• ベストアンサー

賃貸人の必要費償還義務 について

賃貸人の必要費償還義務についてお尋ねします。 十年以上前ですが、私の母が、 自己の家を所有して住んでいる人(Aさん) から、その家を買い取りました。 そしてAさんは引き続きその家に住み、私の母に家賃を払う形となりました。 Aさんは、その家に大変愛着を持っておられ、いずれお金が貯まったら その家を 母から買い戻すつもりでおられたようです。 また家の修繕も、ここ十年以上、自費でなさっていたようです。 しかし、この不景気で思うようにお金が貯まらず、 買戻しに関してはまったく目処が立たない状態のようです。 ●そこで、最近 Aさんから 「過去の修繕費を、全て必要費として請求するかもしれない」 という話があったとのことで、ご相談に乗って頂きたく思います。 一応、債権は10年で時効になると思いますので、 10年以上前の修繕費に関しては支払う必要はないと思うのですが、 それ以降は、こちらに通知の無いままに為された過去の修繕費も、 必要費として払う必要があるのでしょうか? 民法615条(賃借人の通知義務)には、  『賃借物が修繕を必要と』するときは、  『賃借人は、遅滞なくこれを賃貸人に通知しなければならない』 とありますが、賃借人がこの条文に反した場合の効果はどうなるのでしょうか? ●また、もう一点、火災保険の保険料に関してお聞きしたいのですが、 この家は、現在火災保険に加入していないとのことです。 そこで、 Aさんの費用で火災保険に加入してもらうよう請求できるか。あるいは、 こちらで火災保険に加入し、その費用をAさんに請求できるか についてもご教授頂けますでしょうか。 どうぞよろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pippy
  • ベストアンサー率50% (232/458)
回答No.1

○615条の「通知」を欠く場合 民法615条における「通知」は606条における賃貸人の修繕義務の前提になるものでしかありません。つまり、賃借物について修繕が必要な場合に「通知」すれば、その修繕を請求できるという意味でしかありません。 今回のケースでは修繕を賃貸人に請求しているわけではありませんので、この条文とは直接的な関係はなく、むしろ608条の問題です。 ○必要費と有益費について(608条) 民法上、必要費と有益費に分けて規定されています。雨漏りによる屋根修繕費、床抜けによる床板補修費などは必要費に、家屋の美観を向上させるための補修費用などはは有益費に分類されます。 ○必要費の費用償還請求権(608条1項) 必要費についてはその金額に償還しなければなりません。また、この請求は「直チニ」できますから、必要費償還請求権の時効は、賃貸人に修繕費の債務が発生したのと同時に進行し始めます。従って十年以上前に修繕費用の債務が発生していたものについては、償還請求権についての消滅時効期間を満たすことになります。 ○有益費の費用償還請求権(608条2項) 有益費の償還請求については少し複雑です。196条2項の準用により「其価格ノ増加カ現存スル場合ニ限リ」償還しなければなりません。従って、階段に手すりを備え付けたが、すでに毀損しており使えない場合には償還義務はありません。 価格増加が現存している場合の償還額は、賃貸人の「選択ニ従ヒ其費シタル金額又ハ増価額」になります。家屋の場合は経年で価格が増加することはありませんので、通常「増加額」について償還します。つまり、賃貸人がタンスを造り付けた場合、その償還額はタンスの造り付け費用ではなく、そのタンスの現存価値になります。 有益費については賃貸借が終了して初めて償還請求が可能になります(608条2項)。従って、まだ消滅時効期間は進行しておりません。また、請求されても支払う必要はありません。 なお、契約終了時には造作買取請求権を行使される可能性があることもご承知下さい。 ○必要費と有益費についてのまとめ 以上、まず賃借人の出費が必要費なのか有益費なのか判別して下さい。 必要費の内、消滅時効を満たさないものについて請求された場合、即時に支払わなければなりません。 一方で有益費については請求されてもまだ支払う必要はありません。賃貸借が終了時の問題となります。 ○火災保険の保険料について そもそも火災保険は加入が義務づけられているものではありません。したがってその加入および保険料負担は当事者に委ねられています。 契約内容に保険料の負担者が定められていた場合はそれに従います。今回のケースでは賃借人の負担とする旨、取り決めてなかったという事でしょうから、これを請求することはできません。賃貸人が負担して下さい。 もちろん次回更新時に、賃借人の負担にて火災保険に加入する旨、もしくは賃料に保険料相当額を上乗せする旨、契約に盛り込むことは可能ですが、それは全く別の問題です。なお、このような賃借人に不利な方向での契約更新は借地借家法によって厳しい制限がありますから、その点ご承知おき下さい。 --------------------- 民法(抜粋) 第196条(占有者の費用償還請求権) 1 省略 2 占有者カ占有物ノ改良ノ為メニ費シタル金額其他ノ有益費ニ付テハ其価格ノ増加カ現存スル場合ニ限リ回復者ノ選択ニ従ヒ其費シタル金額又ハ増価額ヲ償還セシムルコトヲ得 但悪意ノ占有者ニ対シテハ裁判所ハ回復者ノ請求ニ因リ之ニ相当ノ期限ヲ許与スルコトヲ得 第606条(賃貸人の修繕義務) 1 賃貸人ハ賃貸物ノ使用及ヒ収益ニ必要ナル修繕ヲ為ス義務ヲ負フ 2 賃貸人カ賃貸物ノ保有ニ必要ナル行為ヲ為サント欲スルトキハ賃借人ハ之ヲ拒ムコトヲ得ス 第608条(費用償還請求権) 1 賃借人カ賃借物ニ付キ賃貸人ノ負担ニ属スル必要費ヲ出タシタルトキハ賃貸人ニ対シテ直チニ其償還ヲ請求スルコトヲ得 2 賃借人カ有益費ヲ出タシタルトキハ賃貸人ハ賃貸借終了ノ時ニ於テ第196条第2項ノ規定ニ従ヒ其償還ヲ為スコトヲ要ス 但裁判所ハ賃貸人ノ請求ニ因リ之ニ相当ノ期限ヲ許与スルコトヲ得 借地借家法(抜粋) 第33条(造作買取請求権) 1 建物の賃貸人の同意を得て建物に付加した畳、建具その他の造作がある場合には、建物の賃借人は、建物の賃貸借が期間の満了又は解約の申入れによって終了するときに、建物の賃貸人に対し、その造作を時価で買い取るべきことを請求することができる。建物の賃貸人から買い受けた造作についても、同様とする。 2 前項の規定は、建物の賃貸借が期間の満了又は解約の申入れによって終了する場合における建物の転借人と賃貸人との間について準用する。

markn913
質問者

お礼

pippy様 ご回答、どうもありがとうございます。 とりあえず、相手の請求内容を見て、必要費・有益費に分けて 個々に対応しようと思います。 ただその後の話によりますと、今のところ、すぐに全部請求 される様子はなさそうとのことで一安心しています。 火災保険については、やむを得ませんので、こちらで負担しようと思います どうも有り難うございました。

その他の回答 (1)

  • ida256
  • ベストアンサー率14% (2/14)
回答No.2

まず賃貸契約書をご覧下さい。賃借人が修繕義務を負うという特約はありませんか。あれば原則、、それに従います。 必要費ですが、全ての修繕費が家主負担というわけではありません(有益費のことはここでは述べません) 一般的には柱、屋根、壁、床、土台等主要構造部分は家主 負担、襖、障子、畳、建具などの付属部分については借家人負担と言われます。いずれにしましても家賃等との兼ね合いもあり、総合的に判断されるべきものです。 勝手に直したという過失もありますし、常識的な線で落ち着くものと思います。第三者をいれて話し合ってください。

markn913
質問者

お礼

ida256様 ご回答、どうもありがとうございます。 契約書を確認してみましたが、やはり賃借人が修繕義務を負う等の特約はなく、 ごくごく一般的な契約内容でした。 とりあえず、相手の請求内容を見て、必要費・有益費に分けて 個々に対応しようと思います。 ただその後の話によりますと、今のところ、すぐに全部請求 される様子はなさそうとのことで一安心しています。 どうも有り難うございました。

関連するQ&A

  • 原状回復義務による求償と火災保険

    自分が所有する不動産を賃貸した場合で、大家は被保険者かつ契約者として火災保険(または共済)に加入しているとして、賃借人の不始末で建物が滅失した場合、損害保険金の請求と賃借人に対する原状回復義務の履行請求は同時に行えるのでしょうか。 賃借人が借家人賠償保険には加入していた場合は、損害保険の焼け太り禁止の原則により、保険金は片方にしか請求できないと理解しています。しかし、借家人が上記保険に入っていない場合でも、借家人には原状回復義務があるはずであり、それと大家が自分の負担で火災保険に入っている事とは独立した事象に思えます。

  • 賃貸物件の加入時に強制加入の火災保険について質問で

    賃貸物件の加入時に強制加入の火災保険について質問です。 もし寝ている間に中国製のモバイルバッテリーから出火して火事になったら、加入時に入った火災保険以上の請求を家主からされるのでしょうか? この加入時に入った火災保険以上の請求はない?

  • 借家の必要費償還請求について

    借家の修繕費負担について質問です。 土壁(良いものではない)・木造り平屋建て借家に18年住んでいます。 元々古い家屋で、長年の使用もあり、 1.風呂場にひび割れと床のたわみ・破損(ガラをほりこみ薄板張っただけの水廻りの強度が保てるような作りではありません) 2.台所の床破損(穴部分に板をおいて使用) 3.ガスやさんに依頼し実費\25,000を全額負担:給湯器使用不可(風呂は沸かせるが、湯がでない。) 他居住するのに必要な修繕を自ら行いました。 何度か、危ないので、修繕をお願いしたところ、 「出て行ってくれていいですよ。」等まるで修繕してくれる様子は見受けられませんでした。 自ら行った修繕については、 事前に「もうあなた達が出て行ったら壊すから中好きにしてくれていいわよ。」と言っていましたので、了承を得ていると思います。 修繕後、材料費等を記載した請求書を持参しましたが、まったく払う素振りは見せず、 大家の隣家でトンカントンカンしてたにも関わらず、「(修繕につき)全然知らなかったわ。」ととぼけた様子でのたまっておりました。 賃料は近隣相場に比べ20~25%位割高かと思います。 一生住む気はなく、数年以内には引っ越しを考えており、退居の際修繕費、保証金全額(50万の2割引返還と契約書に記載)を回収したいと思っています。 そのために今からできることはあるでしょうか? 私なりに必要費と償還について調べ下記の通知書を渡そうかと思いますが、借主の私にとって不都合なことが起こる可能性を指摘していただけたら幸いです。 【通知書 私は貴殿から、◎◎所在の木造瓦葺平屋建居宅を賃借しておりますが、数年前より老朽化し、安全に居住することにつき修繕が必要にも関わらず、処置を行っていただけませんでしたので、平成21年◎月に建物の脱衣所及び台所の床補修、風呂場のひび割れ補修、襖枠割れによる間仕切りドアの取付を行いました。 つきましては、先日お渡しした請求書の通りこの費用の償還を請求いたします。 なお、お支払いただけない場合は、賃料との相殺で償還いただきたく存じます。 また、上記請求に了承いただけない場合は、退去の際再度請求させていただきます。】 長々とすみません。 宜しくお願い致します。 ※文中に少し私情が入った表現が御座いますがお見逃し下さい。

  • 賃貸アパートで火災を出した場合

    賃貸アパートで火災を出した場合 知人が賃貸アパートで火事を出してしまいました。 借家人賠償責任についてネットでもいろいろ調べてみたのですが、回答がいろいろあってどれが本当なのかよくわかりません。 過失の程度はまだ結果が出ていないのですが、もし軽過失だった場合について知りたいです。(出火原因はたばこの不始末。寝たばこではありません。) 失火法により類焼は賠償義務がない、のでしょうか。(そうだとしても知人はお詫びがてら微少ながら見舞金を出すようですが) 大家さんへは?知人は火災保険に加入してないのですが、大家さんの建物に対する火災保険というのはどういうものなのでしょうか?知人が賃貸している部屋に対してもその保険でなおしてもらえるのでしょうか?保険と実際の修繕費に差額が出た場合それを大家さんに払うのでしょうか?保険会社からなにか請求されるのでしょうか? 知人はちょっとしたパニックになっていて、代わりに私がいろいろ調べているのですが、ご存知の方がいらしたら大至急お教えください。もちろんいろいろなパターンがあることは承知してます。 よろしくお願いいたします。

  • 告知義務について

    2年ほど前、怪我をして骨折をしてしまい現在は経過観察中です。あまり保険というものに加入してなかったので保険に入ろうと思うのですが怪我が完治 (症状固定になると思います)しておらずどうしたものかと考えています。自分なりに医療保険について、告知義務について、調べたのですが今後怪我などした場合でも加入2年経過後以降に保険料を請求する分については告知義務違反にならず適用されるようなニュアンスのことが書いてあったのですが・・・?病気など他のことも考えてやはり保険は必要なのでできれば入りたいのですが・・・。教えていただけないでしょうか?ちなみにある保険会社に正直に加入の申し込みをしましたら怪我をした部分以外を保障しますという通知をいただきました。しかし2年経過以降全て請求できるのであればそちらのやり方でいきたいです。詳しい方、教えていただけませんか?宜しくお願いします。

  • 賃貸物件での火災保険は必須?

    親友が賃貸で借りていた家をタバコの不始末で火事となり半焼していまいました。 家主は知り合いらしく、なぁなぁの関係のまま、火災保険(借家人賠償責任保険)に 加入していなかったとのことでした。 これにより家主より現状回復するための損害請求がきたそうです。 賃貸物件では火災保険は必須だと思っているのですが違うのでしょうか? また、今まで家主が保険会社に支払っていた火災保険料まで請求されています? こんなのってあります?かなり横暴な感じがします。 さらに保険会社からも過失として、損害賠償の請求がきたそうです。 これも火災保険に入っていれば、問題なかったのでしょうか?

  • 賃貸物件更新時の火災保険加入は断れるか

    賃貸物件更新時の火災保険加入は断れるか 現在、一戸建ての家を借りているのですが、2年ごとに更新があり その都度2年契約の火災保険にも加入させられてきました。 このため、更新時には更新料に加え、2年分の保険料も 支払わなければなりませんでした。 個人的に火災保険には加入しているので、次回の更新では 火災保険の加入を断りたいと思っているのですが、 法的にはやはり加入しなければならないものでしょうか。

  • 賃貸物件の火災保険について

    賃貸の家に住んでいます。 入居時、斡旋業者の手続きで2年契約の火災保険に加入していました。 来月、契約期限終了になるのですが、更新案内が2社から届いています。 火災保険の加入は指定されているものと、なんとなく思っていたので、2社から来たのは意外でした。それで考えたのは、 ・加入先が自由ならネットで最安を探して安く抑えたい ・家財補償は0円でいいので内容を必要最小限にしたい 一度、入居時にお世話になった斡旋業者を訪れて条件を訊いてみるつもりですが、ある程度の基礎知識を事前に知っておきたいので、ここでの質問に至りました。 賃貸の住まいにともなう火災保険加入について、心得ておくとよいようなことがありましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 賃貸物件での失火での損害賠償

    親友が賃貸で借りていた家をタバコの不始末により火事となり半焼していまいました。 家主は知り合いらしく、なぁなぁの関係のまま、火災保険(借家人賠償責任保険)に 加入していなかったとのことでした。 これにより家主より現状回復するための損害請求がきたそうです。 【質問1】賃貸物件では火災保険は必須だと思っているのですが違うのでしょうか? 【質問2】また、今まで家主が保険会社に支払っていた火災保険料まで請求されています? こんなのってあります?かなり横暴な感じがします。 さらに保険会社からも過失として、損害賠償の請求がきたそうです。 【質問3】これも火災保険に入っていれば、問題なかったのでしょうか? 【質問4】両方からの賠償請求へ支払う責任はあるのでしょうか?

  • 賃貸アパートの火災保険の更新

    今日、このハイツを賃貸契約した時の不動産業者さんからハガキが来ました。 『火災保険が満期のご案内』でした。 賃貸契約書を見直したところ、賃貸契約の更新料も必要ないみたいですし、『必ず火災保険に加入すること』としか書かれていませんでした。 こういう場合、必ずしも不動産業者さんの元で保険に加入しなくても、知り合いの保険屋さんの火災保険に加入してもいいですよね?