• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:高級で大型スピーカーの購入)

高級な大型スピーカーの購入を考えているが、騒音問題や相性の悩みがあります

fujitapariの回答

  • fujitapari
  • ベストアンサー率20% (240/1199)
回答No.9

私は20代のころ、鉄筋5階建ての独身寮の6畳のタタミの部屋で、タンノイのアーデンを使い、ペギーリーや、ベートーベンの「チェロソナタ3番」、パガニーニの「バオイリンとギター」などのレコードを愛聴していました。 何度も転勤して、今でもアーデンを聴いていますが、あの頃が一番良い音がしていたように思えます。 理由は、あの頃は良い音を出す努力を真剣に行っていたこと。それと耳が良かったからだと思います。 今は小さいスピーカーも聴きますが、聴く音量は変わらないです。聴く曲と気分と時間で異なるくらいです。 音量で音のバランスが変わりますから、そこそこの音量で最良の音が出るように「各種のを調整」をし、音を小さくした時には、AMPのトーンコントロールの調整程度でバランスをとればよいと思います。 「各種のを調整」の中では、プレーヤーの調整が一番効果があり、楽しかったです。 簡単なのは、スピーカーの位置と高さとスタンドでしょう。 シンプルで、金をかけずに、個性的な努力がより満足感を得られると思います。 各種の調整方法と、本当に良い音を探るのがオーディオの楽しみと苦しみです。 その過程で、自分の好きな目指す音、不満な点、問題な部分を探り、少しずつ改善していってはどうでしょうか。 若い時は少しハメをはずした、行き過ぎたくらいが良いこともありますが、隣人に「うるさい」といわれるより「いい曲だね」といわれる付き合いが大切です。

pooh-haya
質問者

お礼

連絡が遅れてすいません。 むむ!!! fujitapariさんのご意見を聞くとまた欲しくなってきたじゃありませんか。 お互いオーディオ馬鹿ですな。 >音量で音のバランスが変わりますから、そこそこの音量で最良の音が出るように「各種のを調整」をし、>音を小さくした時には、AMPのトーンコントロールの調整程度でバランスをとればよいと思います。 ⇒確かにその通りです。  低音域を押さえれば騒音になりにくいし。 が、真のオーディオの価値が分かっていない内に高級品を買うのもどうかと思うので、 まずは知識を増やします。 それでもタンノイに行き着けば買っちゃいます。 それまでお金を貯めますよ。

関連するQ&A

  • システムにおけるラックスマンの影響

    アンプはアキュフェーズでプリがC-250でパワーがP500なのですが CDプレーヤーは以前アンプがラックスマンだったこともあり ラックスマンの D-600Sを使用してます。アキュフェーズといえば 無職透明の音色と言われていますが、なんとなくラックストーンというか?色づけされたような音色を感じます。アキュフェーズは音が冷たいといわれたりもしますが、あたたかみも感じたりすのはCDプレーヤー (ラックスマン)の影響でしょうか。

  • アキュフェーズ

    アキュフェーズは日本を代表するオーディオメーカーだと思うのですが、アンチ・アキュフェーズの方も多いと聞きます。好みの問題と言ってしまえばそれまでですが、アンチの方は本当に嫌いみたいです。 確かにストレート過ぎて聞き疲れする面もあるかもしれませんが、忠実度はかなり高いと思います。 一方の雄であるラックスマンはソフトで耳あたりが良い感じですが、忠実度は低い感じです。生録のCD(鳥の鳴き声などの自然音が入ったCD)で比較試聴したところ、かなりリアルさに欠けていました。 でも、AB級アンプの「u」シリーズは結構シャープで、アキュフェーズを意識しているのかなと思います。 何でこんな質問をしたかというと、今のアンプ(アキュフェーズ)に物足りなさを感じるようになってきたからです。以前聴いたラックスマンの優しい音が懐かしく思えてきたのです。 じゃあ、ラックスマンのアンプを買えばいいのでは、となってしまいますが、お金が、、、 そこで、アンケートっぽくなってしまいますが、アキュフェーズとラックスマンもしくは他の中級向けアンプで感じたことを教えてくださいませんでしょうか。もしくは回答者様のお薦めを知りたいです。知り合いにオーディオファンが居なく孤独で、自分のシステムに自信が無くなってきたのです。(スピーカーはB&W804sです。スピーカーは変えない、ということでお願いします。) 好みの問題である上、質問が抽象的で申し訳ありませんがよろしくお願いします。不明な点が御座いましたら補足して下さい。

  • スピーカーについて教えてください

    オーディオ一式そろえようと思っています。スピーカーの「5.1ch」とはどのようなものなのですか?普通のアンプには取り付けられないのでしょうか?「5.1ch」の安いスピーカーがあったのですが安いアンプに付けられるのかわかりません。どなたか教えてください。

  • スピーカの騒音

    マンションに住んでいます。 スピーカの音量で苦情が出ました。 自分では気にしてるつもりですが。 スピーカ:オンキョーのDR77MRX アンプ :ラックスマンの505u 音量を小さくしても響くスピーカだ。 スピーカを変えた方がいいのかな。 騒音が出にくいスピーカがあれば教えてくださいませ。

  • オーディオ セパレートアンプ

    [オーディオに関して、数十年前から アンプは ONKYO Integura 732 スピーカーは、YAMAHA NS-690 ほか、それに YAMAHA DSP-107 を使用していますが、昨年フロントスピーカーを B&W 802D に変えました。今度ピュアオーディオに徹して、アンプをセパレートにしようと思いますが、いざ選ぶとなるといろいろ迷ってしまいます。プリ・パワー合わせて、定価ベースで150万前後で、マランツ・マッキントッシュ・アキュフェーズ・ラックスマンのどの製品がおすすめでしょうか?]

  • デジタル時代だからこそ、レコードプレーヤー

    今、PCでDA-DACを介して音楽を聴いています。 192kHzも出てきて音もよくなっています。 しかしアナログの音を聴きたくなってきました。 そこでレコードプレーヤの購入を検討しています。 今のシステムは以下。 スピーカ:ダリのメントール6 アンプ :ラックスマンの505u DAC :ラックスマンのDA-200 PC :IBM製中古PC そこで、妥当なレコードプレーヤーの価格帯やお勧めのメーカを教えてください。 また、アンプやスピーカとのメーカの相性はあるのでしょうか。 レコードプレーヤの短所と長所も教えてください。 CDからオーディオに入ったのでレコードプレーヤーのことは分かりません。 よろしくお願いします。

  • 8~9万円位で相性の良いアンプとスピーカーを買いたい

    最近になって、もっと迫力の有る音で映画を観たり、音楽を聴きたいと思うようになり、 アンプとスピーカーの購入を考える様になりました。 とりあえずオーディオ等を販売しているサイトを見たりしました。 するとサイトを見ているうちに、アンプとスピーカーの相性で音質も変わってくる事を知りました。 が…しかし、自分ではどのアンプとどのスピーカーが相性が良いのか、全く検討がつきません。 そこで、皆さんにアドバイスを頂きたく投稿しました。 希望としましては、スピーカーは5.1chの物がいいです。 (低音に迫力が有ると嬉しいです) アンプの方は特に希望は有りません。 この様な感じなのですが、サイトを見ていると、 5.1chだと、スピーカーだけでも10万円前後の物がザラでした。 やはり、8~9万円位で希望のアンプとスピーカーを揃えるのは難しいでしょうか? 中古でも構いませんので、予算付近で相性の良いアンプ、スピーカーのお薦めが有りましたら、宜しくお願いします。

  • スピーカー購入

    スピーカーに購入 困り度: * すぐに回答を! 今のスピーカー(subwoofer スピーカー モデルNO,3D-267)が壊れかけてるみたいので新しいのを買いたいのですがおもに音楽・映画なのですが マクサー 3.1ch アンプ内蔵マルチメディアスピーカーシステム ​http://www.amazon.co.jp/%E3%83%9E%E3%82%AF%E3%82%B5%E3%83%BC-3-1ch-...​ サンワサプライ 木製2.1chマルチメディアスピーカー ​http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%AF%E3%82%B5%E3%83%...​ どちらがいいでしょうか? 一様3.1CHのほうはセリフが聞き取りやすいみたいですけど 音質とかもどちらがよろしいのか またこれはミニプラグですよね よろしくお願いします

  • 映画鑑賞用に2chのスピーカーと、センタースピーカーを合わせて3.1c

    映画鑑賞用に2chのスピーカーと、センタースピーカーを合わせて3.1chのシアターシステムを作りたいのですが、 アンプを価格と性能の面から考えると、どうしてもプリアンプで繋ぎたいのです。 どうにかして、プリアンプ一台で3.1chを構築することはできますか?

  • デノンの2000seに決めた。

    先日から、大先輩の方々にアドバイスをいただきました。 今日、自分の耳でオーディオショップに行って視聴しました。 スピーカ:オンキョーのD-77MRX アンプ :デノンの2000SE 腰の強いいい音で、感動しました。 今のオンキョーのアンプ922MまたはAVセンサーTX-SA805よりもいい音でした。 冬のボーナスで買います。 さらに欲をだして、PC用のDACも買うぞ。 将来的にはスピーカをJBLに買い替え予定です。 店員さんはラックスマンのアンプとJBLのスピーカは相性がいいから値段が高くてもラックスマンを勧められました。 確かにラックスマンの方が微妙に柔らかい音がしたかも。 掲示板でもラックスマンに劣らず、デノンもJBLのスピーカに合ってると聞きました。 なので、デノンにしようと思います。 今年はオーディオの年になりそうです。 オーディオばかになってやるぞ。 質問ではないですが、いろいろアドバイスをいただいた先輩方にお礼と状況報告を。

専門家に質問してみよう