• 締切済み

法事について

法事について 去年の夏、父と母が相次いで亡くなりました。一周忌は2人一緒に行いますが、引出物は2人分用意するのでしょうか。また逆の立場として、2人同時にする法事に呼ばれた場合、香典は2人分するのですか。

みんなの回答

  • poolisher
  • ベストアンサー率39% (1467/3743)
回答No.1

ひとつの法事であれば、どちらもひとつです。 お布施については+αが必要でしょう。お寺さんに相談してみてください。

mikkii
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 特殊な法事なんですが・・

    2年前に不幸が重なり、実家の父が6月に、兄が11月に亡くなりました。 昨年の1周忌は別々にとり行ったのですが、今年は2人の3周忌と祖母の7周忌(9月)が重なります。 1年で3回も法事をしなくてはいけないので、今回は3人分をまとめて1度に行うことにしました。 (お寺さんも構わないとおっしゃっていたので) ただその場合のお供えやそのお返しはどうしたらよいのか全くわからないのです。 私は結婚して実家を出た人間なのでお供えとして現金を包むつもりにしているのですが、 この場合3人分を別々にそれぞれ相応の(一人一人法事をしたときのように)金額を包むべきなのでしょうか? それとも一つののし袋に合算して入れるべきなのでしょうか? また実家を出た人間といっても実際に法事を切り盛りするのは母と私です。 お供えを頂いた場合の粗供養の準備をする場合、やはりお供えを3人分別々に頂いた場合は 粗供養も3つ分別々に用意してお渡しするべきなのでしょうか? 実家の母も今までに体験したことのないことなので、どうしたものかと悩んでいます。 もし詳しい方がいらっしゃいましたらアドバイスお願いできますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 法事について。

    来年、母の13回忌の法事があるのですが法事の段取りやお布施や案内状や手土産など誰の名前で務めればいいか教えて下さい。 私は長男で葬式の時には父と母が離婚していたので喪主を務めてそれ以降の法事は私が務めていたのですが昨年、結婚をして婿養子に入ったので今後どのようにすればいいのか分かりません。 それと亡くなった時がまだ19歳と何も分からない自分だったので一周忌の法事の時は食事も用意したりしてたのですがそれ以降は全然してなくておじさん、おばさんが来て坊さんに拝んでもらうだけだったので今回はしっかりとしようと思いますがどんな準備があるのか分からないし坊さんにどれくらい包めばいいかも分かりません。

  • 法事の引き出物

    もうすぐ父の三回忌です。 前は引き出物にお茶とお菓子を用意したのですが、今年はお茶から放射能が検出された件で、他の物を考えようかと思っています。 (友人に法事のお茶を買いに行くと話したところ、放射能が気にならないの?と言われ、私自信は気にならないけれど、中にはこういう考えの方もいるのだろうと思い他の物にしたいと思いました) 今まで法事の引き出物でいただいて嬉しかったものはありますか? 法事という事で何か決まりごとはあるのでしょうか? 教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • 法事のお礼状

    先月父の一周忌をしました。 法事のとき(食事)に出席された親戚の中に、香典とは別にお花や提灯を下さった方がいらっしゃったので、お礼状を出した方がいいかなと思ったのですがいかがでしょうか? なんとなく過分に頂いたような気がして・・・ でも忙しくて法事から時間が経ってしまったので迷ってます。 ちなみに当日にお礼は言いました。

  • 一周忌の法事。服装について。

    母の一周忌の法事が目前です。 祖母が入院しているので一周忌の法事には 私と父と私の主人の3人でお寺に伺ってお経をあげて頂く事になっております。 この場合の服装ですが普段着じゃまずいですか?

  • 法事の引き出物

    法事の引き出物 実家では親戚も少なく法事といっても兄弟が集まるだけで、御供えとして現金を包み、食事を一緒にして、菓子折りと御供えの果物くらいを分けてもらって帰ります。 ところが大阪の主人の実家では今まで法事というと、現金を包んだ御供えとまた別に、来られる人が、来られる家の数だけ1000円から2000円くらいのものを御供えとして用意して(20件くらいになることもある)持っていく習慣があります。そしてみんなが持ってこられたものを各家庭ごとに分けて施主からの粗供養も入れて持って帰るのですが、多い時には大きな紙袋2袋もある感じで持って帰るのも大変です。食事はちゃんと用意してあります。20件もになると、持って帰る品物も20個になるということです。 こんな習慣はどこの地方でもあることなんでしょうか? いつも法事があるたびになんでこんなことをするんだろうかと不思議に思っていました。 去年義母が亡くなり、ばたばたと四十九日にはそんな感じでしましたが、あまりにも無駄に思えて、1周忌を迎えて現金以外に品物の御供えをいただくのはもうやめにしたいと思ったりします。 食事をお出しして、施主側が用意した粗供養を持って帰ってもらうというのではだめなんでしょうか?

  • 我が家の法事、どう思いますか?

    祖母(101才)が他界して一年がたちました。 私の家の構成は父(長男)、母、私、子の4人です。 そして近くに私の兄家族(兄、妻、子2人)が住んでいます。 一周忌を執りおこなうにあたり、父が施主となり父の弟妹へ連絡を入れました。 型式として8人弟妹なので親族と父一家(私の兄家族も含む)のみの 法要にしようと決めさせて頂き、親戚からの法要に関しての問い合わせ にも『本当に身近な、弟妹だけで済ませる予定なんだ』と伝えました。 二日程前から遠方やお付き合いのある方々より供物や供花が贈られて きました。 前日、父は『仏さんにあがった物は皆に持って帰ってもらえ』と母に 告げましたが、母は『持って来なかったらどうするんだい?』と聞き 返したところ『持って来たらだ!』っと強い口調で伝えました。 当日、自宅にお寺さんを呼び、おつとめとお説法を頂きました。 予定は天気ならお墓参りを・・・と考えていましたが、生憎の大雪 (つい先日でしたが・・)の為、その後お食事会を自宅で開きました。 出欠は確認済みでしたが、いいえ!しているにもかかわらず、 1名のところ→2名の突然の訪問が2組いました。 私は母の補佐で動く立場でしたので、よそへ発注していた オードブルとお寿司、茶椀蒸し、持ち帰りの引き出物?の追加をし、 自宅で作った料理に関しては早急に食器を出し盛りつけました。 一段落して気付いたんですが、父の弟妹からの供物等一切あがって いなかったのです。 母から私に小声で『○○さん家の供物を人数分、持ち帰り用で分けて』 と指示がありました。 その数分後、一斉に片づけ始める叔母ら。。。 きれいサッパリ自分達用(持ち帰り用)にパック詰めする叔母ら。。。 気付くと手伝いにまわっていた母と私と嫁(義理姉)+子供3名のお寿司 が消え、茶碗蒸しも誰かに食べられ -.-;) 飲み物も飲みかけは残し 新しい飲み物も勿論お持ち帰りされ。 嵐が去った後、3人で大きく息を吐き『。。。。』顔を見合わせました。 法事から3週間たった今も3人の話題になり、私は冗談で 『いやぁ~これが本当の法事の在り方で、私達が愚痴ってるのは 間違いかもよ~』 なんて言っていますが、皆さんどう思います? 私の冗談話しが全国的には当たり前なのでしょうか!? 似たお宅ありますか? 皆さんそれぞれ社会的立場のある方ばかりですが、この時ばかりは 祖母仕込みの育ちの悪さに開いた口がふさがりませんでした。 同じDNAを持っていると思うと、私『年とったら気を付けよーっと』 と思っています。

  • 葬儀と法事が重なりそう

    亡き母の一周忌法事が 2週間後に控えてます。 本日父が 緊急入院しちゃいまして 危篤状態です。 仮に父が1週間後に亡くなったとすると、法事どころでは なくなるのですが 法事はどのようにしたらよいのでしょうか? 当方住まいは田舎なので、法事は親戚兄弟が集まります。49日までは毎週逮夜参りがあります。 法事は早めはよいが、1年を過ぎると 絶対にダメ と聞いてますし。。。。。 逮夜をぬって法事??? そんなのありでしょうか?

  • 法事について教えて下さい.

    母がなくなり法事49日の計画をしています。 集まる人は15人くらいです。 会場は寺と葬儀場のどちらが低費用で出来るでしょうか。 僧侶のお布施はいくら位いるのですか。 家族葬で葬儀は行いこの時お布施は10万お渡ししました。 法事の引出物ですが。2000円位の食べ物だけで良いでしょうか。 一品だけでは少ないですか 初めてなので何も解りません。

  • 1周忌法要について

    もうすぐ父の1周忌法要があります。法要にきて頂いた方に引き出物を用意しているのですが、この引き出物は親戚の分も用意するものですか?教えて下さい。

専門家に質問してみよう