• ベストアンサー

1年前くらいにカードローンのバンクイックで20万円を借り入れしました。

nakanchanの回答

  • nakanchan
  • ベストアンサー率30% (62/201)
回答No.1

 消費者金融に限らず、月々4000円ではそんなものでしょう。4000円が全額元金に充当されたとしても50回・4年と2ヶ月かかりますからね。まして金利がつきますから、法律の上限の20%で借入をした場合には4000円のうち元金に充当されるのは1000円にも満たない金額です。それでも元金が減っていけば徐々にではありますが、元金に充当される割合が増えていきますので、10年ということはありませんがね。貸金業協会の自主規制では、20万円でしたら概ね3年以内で返済できるように毎月の返済額を設定するようになっていますから、なぜ月々が4000円なのか疑問ではあるのですが、銀行の場合は貸金業法の対象外ですから、そういう設定になっているのかもしれませんね。  いずれにせよ、2,3年で返すつもりならせめて月々の返済額を8000円くらいにしないと無理だと思いますよ。

narakchan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 月々の返済額を見直したいと思います。

関連するQ&A

  • カードローン年金利18%で10万円を借りると1年後

    カードローン年金利18%で10万円を借りると1年後に11万8000円を返せばいいんですよね?なぜ自己破産するんですか? 30万円を借りて返済不能に陥るのって無職者だけでは? 1年後に30万円+1万8000円×3=35万4000円返えすだけでしょ? なぜローン返済者は返しても返しても元金が減らないと泣くのでしょう? 何十年もローン返済を放置していたわけでもないと思うけど、おかしくないですか? 消費者金融で30万円を借りたら、返せど返せど元本が減らない仕組みを教えてください。 ローン金利は年18%です。

  • 2か所から借り入れのローン返済 得な方は?

    住宅ローン 25年借り入れ 後3年程でローンが終わります 融資残高 約390万 元利均等払い 金利2.6% 借り入れ当初は大半が利息分の支払いでしたが現在は毎月55,000円返済のうち元金返済が53,000円程になってきました それとは別にリフォームローンを借り 残り約11年 残高約700万 元利均等変動金利(現在1.7%) 現在57000円返済のうち 利息分の返済が1万程あります こちらは後6年間住宅借入金等特別控除が受けられます 400万余裕のお金がたまったので返済をしようと考えているのですが どちらを返済したほうが得でしょうか?

  • カードローンの借り入れを住宅ローンへまとめる

    現在、三井住友銀行のカードローンで約50万円借り入れがあります。 住宅ローンも三井住友銀行で組んでおります。 カードローンの返済は、毎月の小遣いで返済できるときにする程度で、定期的に行っておりません。 そこで、カードローンの借り入れを、住宅ローンに一本化することはできるのでしょうか? また、これらとは別に妹に約40万円ぐらい借りており、これも銀行から借りて妹に一括で返済し、それを住宅ローンに追加することはできるのでしょうか? ご存知の方おられましたら、ご回答をお願いします。

  • カードローンの返済シミュレーションについて

    バンクイックやプロミスといったカードローンのホームページにいくと返済シミュレーションができるページがありますが、残高スライド元利定額リボルビング方式の場合、利用残高が減るごとに返済額も減っていくと思うのですが、シミュレーションでは毎月同じ金額の返済金額になります。 これは、どういうことでしょうか?

  • アパートローンについて

    アパートのローンについてよく分からないためお願いします。 実家のアパートです。 期間30年9000万のローン。毎月40万ほどの返済。 15年返済が終わっています。 (満室ならば70万ほどの利益があるようです) 今まで15年の間にかなりの利子を支払ってきているため まだ元金はそんなに減っていません。 残りは大半元金といえど利子もまだ1000万以上あるため まとまったお金があるなら少しでも繰り上げ返済をしたらと アドバイスしたのですが(住宅ローンのつもりで) 借入金額が多いことにより、所得税をあまり払わなくてよくなっているため ローンが減っていくと税金が増えると実家の親は言っています。 15年も前のローンでどのようになっているのか自分には分かりませんが 所得税よりも自分の感覚では利子のほうがもったいない気がします。 このような場合少しでも繰り上げ返済することはやはり無駄なのでしょうか? 今後支払う利子より所得税の方が多いなんていうことはあるのでしょうか? (ローンがあるために、今は所得税が押さえられているという意味がいまいち分かりません。 住宅ローン減税のようなものなのでしょうか?)

  • カードローンの返済について

     カードローンの返済について判らないことがありますので、どなたか教えて頂けないでしょうか? 現在、カードローンの借り入れが100万円あり、この三年資金繰りが苦しいため、毎月のように借りては返しの繰り返しで、考えてみると元金は全くへらず、年間金利が30%程になっています。契約では、年間の金利が15%となっており、三年間は倍の金利で借金していることとなります。これは法律的には何の問題もないのでしょうか。  

  • カードローンの元金が減らなくて困っています。

    現在、カードローンの借り入れ残高が、230万円程あります。三井住友銀行:200万円弱(金利8%)、他銀行系:20万円強(金利6.475%)です。遅滞なく約2年位返済を続けているのですが、一向に元金が減りません。 このため、元金ができるだけ早く減るように、低金利のローンに乗り換えようと検討しており、現在借りている銀行系以外のローンで、キャンペーン期間(~2009年2月まで)中は、1.9%というのを見つけましたが、自宅に第1順位の根抵当権を設定するというのが条件としてついていました。 住宅ローン以外の借り入れを、一日でも早く返済したいのは山々なのですが、この根抵当権というのが調べてもよくわからないため、審査申し込みに踏み切れません。 この根抵当権を設定した場合の、将来的なデメリットというのはどういったものがあるのでしょうか?

  • 住宅ローンを完済するには

    全く無知なためご教示ください。 例えば3,500万円ほど借り入れ、35年返済で利子が1,500万円ほどになるとします。 10年後に残りの借り入れ元金が3,000万円になり、家が3,000万円で売却できた場合、3,000万円を繰り上げ返済したとします。 残りの利子はどうなるのでしょうか。 そこで住宅ローンは完済ということになるのでしょうか。

  • 消費者金融のカードの借入額が0になりました

    以前、主人が(今もですが)リストラになり生活に困り キャッシングをしてしまい現在返済中です。 現在、消費者金融で借入をしカードを2社保有しております。 M社 残140万  毎月3万円返済中 @社 残24万  毎月1万2千円返済中 銀行からの借入残50万あり毎月2万円返済中です。 (これも実際にはP消費者金融が関係してます) 一度も、滞りもなく今まできましたが 先程何気にwebで確認したところ 借入可能額が 0円となりました。 年収は300万しかありませんので 総量規制によるものだとは思いますが クレジットカードの借入枠はそのまま残って いるものなのでしょうか? それとも、もうキャッシングはできないのでしょうか? (するつもりはありませんが・・・)

  • アコムのカードローンで50万円借りようと思ってます

    アコムのカードローンで50万円借りようと思ってます 自分は学生です。バイトで毎月3万円の収入があります。 そうしても欲しいギターがあってそれが70万円します。 貯金が20万円あるので、 消費者金融のアコムやプロミスでキャッシングしようと思っています。 アコムやモビットなど消費者金融を利用したことがないので、 ちゃんと返済できるか何となく不安です。 やっぱり、アコムとかには借りない方がいいですか? 経験者の方がいればアドバイスをお願いします。