• ベストアンサー

ヤマハ製タウンメイト50ccのバイクに乗ってます。

takasugi72の回答

回答No.3

タウンメイトの50は、2ストですか、4ストですか。 オイルは2ストオイルのことですか、ミッションオイルのことですか。 とりあえず2スト車で2ストオイルのことなら、純正である必要はないですが、2ストオイルをつぎ足してください。 車用は4ストオイルです。 もし2スト車でミッションオイルのことなら、車用は絶対に使わず、純正ではなくてもいいので、バイク用の4ストオイルを、継ぎ足しではなく交換してください。(4スト車の場合も同様です) 継ぎ足しで問題ない場合もありますが、今、入っているオイルが、鉱物、半化学合成、化学合成かわからないので、交換の方が無難です。 ただミッションオイルの場合、前回の交換からどれくらい乗られているのかわかりませんが、減りが早い場合は、オイルが漏れているか、燃えている可能性もあります。 今回交換してみて、しばらく乗ったのち、オイル量を確認してみてください。 極端に減らなければそのままでも大丈夫ですが、かなり減るようなら、修理したほうが良いかもしれません。 あと坂道が多い場合のバイクの寿命ですが、勾配がどれくらいなのかわからないので、はっきりとは言えません。 アクセルを開けすぎるような運転をすれば、当然、エンジンの寿命は縮まりますが、気をつければ、それほど大きく変わることはないと思います。 もちろん、キチンとメンテをしての話しです。

kemoeshoyu
質問者

お礼

ご解答ありがとうございました。 愛車は4ストのメイトです。 キチンとメンテをして、長く乗りたいとおもいます。

関連するQ&A

  • ヤマハタウンメイト50 4サイクルのオイル減り

    自分は、通勤にヤマハタウンメイト50のバイクを使用してます。 中古で購入して、その時11000kmでした、現在43000kmです、毎朝、暖気運転を してますが、最近排気から、オイルの燃焼した匂いがするようになりました、オイル料を みると、ゲージの下の方に下がってました、オイルと継ぎ足して今は、使用してます。 足すオイル料は2週間で50~100ccでしょうか、たぶん? モリブデン系のオイル添加剤を入れると、シリンダー内に幕が出来て、オイルの減る料が 少しは違うよと、会社の人から聞きました。 どんなメーカーの添加剤を入れればよろしいでしょうか? 少し自分で、調べたら、パパコーポレーションのスーパーゾイルがいいと書かれてましたが、 値段が高いような気がしますが? 他に良い物は有りませんでしょうか? 自分としては、もう2年、20000kmくらい乗りたいと思ってますが。 オイルはホンダウルトラG2を使用してます。

  • ヤマハ、タウンメイトのシートがひび割れです。

    ヤマハ、タウンメイト50ccのシートの後ろ側面(ヤマハのロゴが書いている面) がひび割れていました。 まだ、傷は短い10mmが2本、中身のスポンジは見えてません。 どうにか、修理したいと思いますが、何かよい知恵はございますか? よろしくお願いします。

  • ヤマハメイトとホンダカブ

    原付きのビジネスバイク、ヤマハメイトとホンダカブ。 乗ってる方の感想を聞きたいです。 1、加速性能 2、バイクの寿命 3、乗りやすさ 4、エンジン始動時の事 5、燃費 ちなみに私は5年程メイトに乗ってます。 2ストという事もあり加速はそこそこいいのではないかと思います。 寿命に関しては何度か故障しましたので疑問があります。 乗りやすさはぐらつき曲がりにくい。 始動に関してはもう一台所持してるマグナ50(カブ系エンジン)よりメイトのがかかり易いように感じます。 燃費はやはり4ストのカブのが良いのでは?と予想しています。 実際に乗ってる方の意見お待ちしております。

  • ヤマハ タウンメイトT50(22F)の3速がおかしいです。

    【車種】ヤマハのタウンメイト50 T50 (22F) 【質問内容】 ヤマハタウンメイトT50(22f)に乗っています。1速2速は何も問題が無いのですが、長距離を乗ったり、毎日連続で乗ったりすると、3速が入らなくなります。しばらく放置して置くとまた良くなり、3速に入るようになります。しかし、また少し乗っていると、3速が入らなくなるのです。 オイル交換をしてみると普通では無いレベルの鉄粉が混じっています。 どこが壊れている可能性が高いでしょうか? クラッチよりもミッションを疑っているのですが、どこが怪しいでしょうか? ちなみに変速は自動遠心3速です。 詳しい方お願い致します。

  • 日本一周に対応出来る、125ccのスクーターを教えて下さい。

    日本一周に対応出来る、125ccのスクーターを教えて下さい。 私は、半年ほどかけて、北海道と沖縄を往復しています。 今までは、YAMAHA メイト で、回っていましたが、 寿命になったので、現在 新しいバイクを探してます。 125ccのスクーターを、ねらっていますが、 そこで、皆さんに、 日本一周に対応出来る、125ccのスクーターを教えて下さい。 1日で多い時には、500km程 走りますし、 走行400kmで、7日間続けて走る事も有ります。 お手数かけますが、どうか 宜しくお願いします。

  • 150~250ccクラスのバイクの寿命はどのくらい?

    150~250ccクラスのバイクの寿命はどのくらい? 近々、車orバイク通勤になる可能性があり、軽四にするか、バイク(150~250ccクラスのスクーターが候補)にするかで迷っています。 通勤距離がけっこうあり、試算では年間40000kmを越えそうなのですが、このカテゴリで見かけるかぎりではバイクは車みたいに10万20万kmとはもたない、せいぜい数万kmでイカれる、と見かけまして、初期のコストは多少高くても長期的に見れば軽四の方が安く上がるのではないか?と思いました。 無茶な回し方はしない、メンテナンスは普通くらい(定期的なオイル交換やエレメント交換など一般的なもの)として、このクラスのスクーターに10万20万kmの寿命を期待するのは無謀でしょうか? 「無茶な回し方はしない」といいながら、高速道路を走るのがほとんどになると思います。フルスロットルまで回すつもりはありませんが最低でも80km/hのペースでは走りたいです。 バイク(軽四)をおすすめします、とか、排気量を上げた方がいいとか、しんどいから体力的にムリ!とか、その他のアドバイスでもよいので何かご意見をお願いします。

  • ヤマハの電動バイクは買いですか?

    ヤマハの電動バイクは買いですか? ヤマハの電動バイク(50cc)の新型が出ました。このバイクは買いですか? 新車で25万くらいしますが、これだとガソリンバイク(50cc)の新車の2倍の価格ですよね。 この電動バイクは、長距離ツーリングは不可能ですよね。あと充電バッテリーにも寿命があり、交換に7万円かかるんですよね。電気は、ガソリンよりも安く済みますが、どうなんでしょう。 私は、今アドレスV50に乗っています。 アドレスV50と、このヤマハの電気バイクを比べたらどちらが機能性は良いですか?

  • ロードバイク最安と普通のバイク125cc最安で田舎

    ロードバイク最安と普通のバイク125cc最安で田舎道平坦年間26800km走行だと年間維持費どちらが安いのでしょうか

  • 50ccの原付バイクのエンジンオイルについて

    YAMAHAの50ccの2サイクルの原付をのっています。 エンジンオイルについてですが、 YAMAHAの純正のほうがいいのでしょうか? カストロールとかでも大丈夫なのでしょうか? ガソリンスタンドやホームセンターオリジナルでも 大丈夫なのですか? 教えてください。

  • 原付(YAMAHAジョグアプリオ)に乗っています。

    原付(YAMAHAジョグアプリオ)に乗っています。 エンジンオイルが無くなったのでホームセンターへかなり久々にYAMAHA純正オイルを買いに行ったのですが見当たらず、これかな?と買ったものがあります。 4ストロークモーターオイルです。 見れば見るほど何か違う気がするのですが、使ったらどうなるのでしょうか? やはり、使えないですか? 古いバイクで白煙が酷いため、純正オイルしか使えない状態です(>_<) バイク屋で買い直した方が無難でしょうか(T_T)