• 締切済み

大学受験に向けての勉強方法「高2 夏休み」

大学受験に向けての勉強方法「高2 夏休み」 閲覧ありがとうございます。 現在高校2年生の者なのですが、  僕は今偏差値が50ぐらいしかないんです。 しかし、頑張って法政か中央の経済学科に進学したいんです。 なので、 来年の大学受験に向けて、 夏休み中に英語の基礎を身に着けたいと思うのですが、 何か良い勉強方法はありませんか? (あの参考書はいいよ) (単語はこうやって覚えた方がいいよ) など、おススメの勉強方法を、出来るだけ詳しく教えてもらえたら幸いです。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • auroray
  • ベストアンサー率46% (15/32)
回答No.4

No.3の方も書いてますが、NEXTStageおススメですよ!。 ただ、高2の内に完璧にとまでいかないでもいいかなとは思いますが。 自分は高3の夏で覚え切りました。 ただ、それはこれまでの積み重ねがあったからだと思うので、 今の内から覚えきってやるぞという心構えは大切だと思います。 NEXTStageは英文法の問題集です。 自分は2周して、間違った問題番号を書き出してそれを重点的に復習する等していました。 他に、英語の学習について。 自分は県立の進学校に通い、今は東北大学に通っています。 自分の高校は課題が多いことが特徴で、英文を訳すものがとても多かったです。 夏季講習のものと合わせると毎日1つの英語の長文を訳していたと思います。 で、何が言いたいかということですが、英語は慣れが肝心。 毎日単語や英文法を覚えるだけでなく、英文を訳すこともしていきましょう。 英文で単語やイディオム、文法を覚えるタイプのものもいいかもしれません。 Z会の速読英単語シリーズがそんなものですね。 自分は英単語はTARGET900を高校が使っていたのでそれで勉強しました。

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.3

まず、入試標準レベルの英単語は全部身に付いているのか。 その前に、センター試験レベルの英単語はどうか。 基礎的な英文法はきちんと身に付いているのか。 こういうこと無しに成績が上がる魔法の教材なんて無いでしょうけど、もうやってあるのですか? これらができているのに偏差値が50しかないというのであれば、それは英語の先生に相談した方が良いでしょう。 上記ができていないと、おそらく長文を読もうにも知らない単語や文法だらけで、読めないし捗らないと思います。 おそらくは高二が終わるまでにNEXTStage辺りが完璧になっていれば相当心強いのではないかと想像します。 また、英語に時間をかける覚悟があるなら、伊藤和夫のビジュアル英文解釈をお勧めします。

tee02
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 教えてくだっさった本を購入してみたいと思います!

  • publicpen
  • ベストアンサー率37% (991/2627)
回答No.2

カンタンなのでいいので基礎的なものを1冊きっちり終わらせること。 速読英単語、東進のレベル別なんかがいいと思います。国語とか英語などの主要科目、論理科目中心で いいでしょう。勉強は皮膚感覚なので、1週間空くと取り戻すのに1週間かかります。基本はどの科目も 少しずつでいいので毎日やること。国語、英語は長文を1日1題やるといいです。 あとは今後1年ぐらいかけて「口語」をハズして、「学習用語」に切り替える必要がありますね。 ずっと学習用語だと友人間や異性間で大きな障害になるので、切り替えが大事になります。要するに『「先生に対する敬語」と「友人に対する口語」の使い分け』のようなものです。これは意外に「本人はできてるつもり」でできていないことが多い。要するに「勉強のできる秀才」の口ぶりや書き方を真似して行く事ですね。例えばあなたがここで「なので」とあるけど、「なので」は正当な日本語じゃない。「受験までには直すよ」と思ってる事かと思うでしょうが、出来る人は同級生でもすでに出来ています。直せる瞬間瞬間に直していかないとものすごい時間がかかる。ヘタすると永遠に直らない。こういう話し方、書き方は「癖」なので直りづらい。でも受験は学習用語・文法に基づいた「規則性のある法則」に基づいてるから、いちいちストレスになりやすいのです。これは国語に限らず全科目においてそうです。僕は塾講師をしていましたが、生徒の話し方や質問の仕方で、大体成績はあてられました。普段から「賢くなりたい」と意識するだけで、本当にそうなると思いますよ。 友達同士でいる時はアホでもいいですが、切り替えは持つといいです。僕が見る限り、「24時間ずっとアホ」な子が増えていると思います。 これは一朝一夕では出来ない事なので、まともな小説を読んだり、日々ニュースを聞いたりすることで培われるかと思います。 あと人によるでしょうが英単語は書くより聞いた方がいいかと思います。 書くと時間がかかる割に覚えられないからです。 僕は「キクタンなどで30分で100単語ぐらいを繰り返し聞いてつぶやき」それを朝夕2回繰り返し、 それでまだ覚えてないところは book 本 のように「ノートでタテに書いて、○で囲む」を繰り返してました。 これなら1週間で1000-3000ぐらいの単語に触れるし、反復で覚えやすかったです。 元々は非常に英単語が苦手で、最初は「1日20単語」とか決めてノルマとしてやってたけど、効果はあまり無かったですね。

tee02
質問者

お礼

こんなに詳しくどうもありがとうございます。 「切り替え」と「毎日英語を聞く」ということに重点を置いて、 勉強して行きたいと思います。

回答No.1

東大2年生です。 高1,2年でやるべき英語の勉強法は、文章に慣れることです。 文法・単語なども大事ですが、まずは文章を読みましょう。 長文問題とかは文法力も問われるので、簡単な英語の物語やニュースなどに触れるのが一番でしょう。 なんとか自分で大まかにでもいいので理解して、和訳と照らし合わせる。 完璧な訳ができなくてもいいです、それが出来るようにする勉強は3年でやってください。 とにかく、英語に慣れることを第一に考えてみてください。

tee02
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 毎日毎日英語に出来るだけ触れて、 どんど英語に慣れていきたいと思います!

関連するQ&A