• 締切済み

オンラインゲームでのトラブルのことで質問です。

オンラインゲームでのトラブルのことで質問です。 アイテムを先渡ししたにもかかわらず、相手の入金がないという場合は 金銭的な被害がないため法律で立件することはできないと聞きました。 しかしそのアイテムがゲーム公式のオープンマーケット(リアルマネーを使ってポイントを買い、そのポイントを使ってユーザー同士がアイテムの売買を行うもの)で手に入れた物なら、 金銭的価値がアイテム自体にでてきて、アイテムをとるということが詐欺に当たるのでは? という質問です。 警察が動いてくれる可能性はまったくないのでしょうか?

みんなの回答

  • draft4
  • ベストアンサー率21% (1275/6017)
回答No.6

全く無いです。  詐欺は相手を騙して搾取することをいいます、相手を騙す気が無ければ詐欺は成立しませんから、警察も動きません。 まして、払った払わないは民事ですから、警察は出てきません

回答No.5

実際に警察が動いてくれるかどうかは、警察の判断によりますのでここでは省きます 法的に刑法246条詐欺罪にあたるかどうかですが、まず詐欺罪の定義として「人を欺いて財物を交付させた者は、十年以下の懲役に処する」とあります。つまり今回の案件にあてはめて考えた場合、相手からの入金がないというのが、果たして相手はあなたを欺きアイテムを搾取する目的があったかどうかが争点になります。 入金するつもりだったが忘れていたなど、犯意が立証できなければ成立しないということです。可能であれば相手とコンタクトをとり、相手の真意は確かめた上での対処が必要でしょう。 もし相手と連絡が取れないなどの理由があれば、被害届の提出もありだと思います。

  • kumap2010
  • ベストアンサー率27% (897/3218)
回答No.4

要するに、 Aさんがゲーム内アイテムを販売する意思があって、 Bさんが現金で購入すると言ってきた。 しかしAさんがゲーム内アイテムを渡したらBさんは支払いを拒否した。 ということですよね? それなら基本的には詐欺にあたります。 公式が現金販売していたアイテムならもちろん、 そうじゃなくてもヤフオクなどで普通に販売されていて現金価値が認められる物なら一緒です。 ただ、多くのゲームでは規約により現金取引が禁止されており、 詐欺罪の成立には問題無いのですが、捜査の過程で必ず運営会社に情報はいきますから、 それをうけて運営会社がアカウント処分をすることは合法となります。 運営会社が禁止していない場合は問題無く被害届を出すべきでしょう。

  • qyukip
  • ベストアンサー率40% (13/32)
回答No.3

運営はリアルマネーとアイテムのトレードを禁止しているのであれば ゲームの規約違反ということで法律で立件するのは難しいと思われます。

popporuporu
質問者

補足

正式なルートで手に入れた装備で仮に金銭的価値があったとしても 規約違反のRMTでは立件は難しいのですか? あまり規約に力はないとききましたが。。。

  • akina_line
  • ベストアンサー率34% (1124/3287)
回答No.2

こんにちは。  下記サイトをご参照ください。   http://blog.livedoor.jp/botbokumetu/archives/50610811.html   課金アイテムであれば、警察が動いた前例はあります。 では。

popporuporu
質問者

補足

課金アイテムとはいえないのです。 公式のオープンマーケットってのは公式が認めたRMTサイトみたいな感じです。 しかしRMをつかうのではなくRMでサイトのポイントを買ってそれを使うという形です。 これで警察が動く可能性はあるのでしょうか?

  • SaKaKashi
  • ベストアンサー率24% (755/3136)
回答No.1

被害届を出さないことには先に進まない。

関連するQ&A

  • オンラインゲームのガチャガチャについてお尋ねします。

    オンラインゲームのガチャガチャについてお尋ねします。 某オンラインゲームで、現金で専用のゲームマネーを購入することでプレイできる ガチャガチャ(確率で様々なゲームアイテムが手に入る)があります。 ガチャガチャ導入当日、「このアイテムを使えば全ての敵に対して無敵になります」といった 希少なアイテムが出ると公式ホームページに記載されていましたが 翌日の公式ホームページには「このアイテムを使えば一部の敵に対して無敵になります」 といった変更の告知がなされていました。 この場合、当日にガチャガチャを行った人に対しては詐欺を行ったことになるのでしょうか? もし詐欺に当たる場合、全額返還や慰謝料?は請求できるのでしょうか? (実際に利用したのは数万円で、そのアイテムは1つも出ていません) 以上、くだらない質問ですがよろしくお願い致します。

  • ヤフオクでオンラインゲーム内のアイテムの販売について

    みなさま はじめまして マイナーゲームですがNetWork RPG Caravan内のレアアイテムの 販売を考えています(リアルマネーで購入したい方が居るかどうか分りませんが) 利用規約においてもプレーヤーキャラクタの第三者への売買や譲渡は不可とします。 とありますがアイテムの販売については不可としていません。 もし実際にリアルマネーで販売、購入等された方が居ましたらアドバイスをお願いします。 私が販売したいアイテムは暗○○○の剣+(希少価値3) 等です。 多数の方が分らないでしょうが分る人は分ります。

  • オンラインゲームのアイテム詐欺について

    メイプルストーリーなど、どこのゲームもそうですが、 過去に、アイテム詐欺で逮捕ということも実際にあったようですが、 課金アイテム(リアルのお金で買ったアイテム)ではないレアアイテムを詐欺られた場合でも 警察は動いてくれるのでしょうか?

  • オンラインゲームでのアイテム取引で詐欺られました

    オンラインゲーム マビノギにて 信頼取引で詐欺られました 課金アイテムではなくレアアイテムです 先渡ししてしまった私も悪いのですが 運営に報告し 相手のIDやIpアドレスから特定して弁護士を通して訴訟することは可能ですか? 物は1万円とちょっとです

  • ネットゲーム内通貨での詐欺行為について

    ふと気になったので質問させていただきます。 過去の質問を見ると、大体以下の二通りに分かれると思います。 1)現金とは無関係なゲーム内マネーでの詐欺 2)現金が関与する課金アイテムでの詐欺 1についてはまず泣き寝入りするしかないでしょう。 2についてはちゃんとした手順で報告していけば訴訟が出来る。 それでは、「課金によって得たお金又はそのお金で買ったアイテム」での詐欺についてはどうなるのでしょうか? 仮定としてRMTをしようとした際 こちら側がアイテム又はそのお金で買ったアイテムを出す。→相手側がリアルマネーを出す。という条件で先にこちら側が渡し、相手に逃げられてしまった場合」 課金アイテムだとその場ですぐに分かると思いますが、課金によって得たお金やそのお金で買ったアイテムの場合それを立証できるものってなにもありませんよね? 狩りによって得たお金かもしれませんし、ゲーム内アイテムを売ったことによるお金かもしれない。 もしかしたら、課金で得たお金はもう使い切っているかもしれない。 そう考えると訴訟を起こせるとは思えないのですが、この場合どうなるのでしょう?

  • MUについて

    こんにちは、質問させてもらいます宜しくお願いします。 ネットゲームMUについて質問なんですMUの掲示板(会員でないと使えないです)でよく移動するアイテムがリアルマネーでしか手に入れられないって目にするんですけどこのアイテム実際どのような時利用するのでしょう? あと、リアルマネーで購入のアイテムはどこに載ってるんでしょうか? 公式HPさんざん探してみたけど自分では見つけられなかったのでお分かりになる方いましたらお願いします。

  • オンラインゲーム内での有料抽選はギャンブルですか?

    私の疑問に思っていることに対して答えていただければ幸いです。 よろしくお願いします。 私はオンラインゲームをしています。基本プレイ無料、アイテム課金制という仕組みです。 このゲームの中に、アイテムがもらえる抽選というのがありますが、この抽選をするためには実際のお金で500円の抽選券を買わなくてはなりません。 中毒性があり、プレイヤーたちは大金をこの抽選につぎ込んでいます。 質問です。 Q「このようなものはギャンブル(賭博?詐欺賭博?)にあたりませんか?」 法律に関しては全く素人で、いろいろ調べてみたのですがよくわかりませんでした。以下に、私がポイントかなーっと思った内容を挙げておきます。 ・抽選の結果得られるアイテムは、実際のお金に換算して数十円~数万円の幅があります。(オークションサイトなどで実際に高額な値段がついていたりします。) ・何かしらのアイテムは必ずもらえます。 ・ゲーム内のマネーでは抽選をすることができません。 ・抽選の確率は非公開です。(確率は運営側に支配されている可能性が高いです。) と、こんな感じですが、いかがでしょうか? どなたかよろしくおねがいします。

  • オンラインゲームのアイテム売買に関して。

    オンラインゲームのアイテム売買に関して。 初心者ですので質問自体もあいまいで申し訳ありませんが、 アイテム売買を仲介しているショップがたくさんあると聞いたのですが、 なかなか見つかりません。。。何か良い検索方法、及び教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • オンラインゲームで詐欺にあいました

    オンラインゲーム内の通貨をヤフオク等で売っていたんですが その通貨を相手に渡してから日本円を銀行に振り込んでもらう予定だったのですが振込みがありませんでした。 日本円にすると9万円ほどのものだったので 現実のお金で被害がなくても 財産の詐欺という形でどうにかなりませんでしょうか? ゲームはFF11でこういったリアルマネーの取引は禁じられていました。 またプロバイダメールでやりとりをしていたので ヘッダを見れば相手のIPなどはわかります。 どうかお答えお願いします。

  • オンラインゲームでの取引-貰ったものを返せといわれた

    こんにちは。 オンラインゲームの話なのですが、数ヶ月前私はアカウントハッキングをされてしまいました。 知り合い(以下Aさん)から借りていた高価なアイテム(リアルマネーでは3万円程のアイテム)を盗まれてしまい、大変困っていました。 そこで私の友達(以下Bさん)がそのアイテムを持っていたので、なんとそのアイテムをAさんにあげたのです。 大変私はBさんに感謝しました。Bさんは 「気にしなくていいよ。これは俺の気持ちだから」といってくれたので本当にありがたく思っていました。 その後メールでは「あのアイテムの支払いは次のデートでいいよ」といってくれたので、私はきちんと支払いをしました。 あれから4ヶ月、Bさんは 「やっぱり返してください」と私にいってきたのです。 そのアイテムがなければレベルがあがりにくいなどという、あまりに勝手な理由だとおもいました。 本当に返さなければならないのでしょうか。 まだ法律など全然わからないため詳しい方お願いいたします。 駄文長文失礼しました。