• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:パソコンがインターネットに繋がらなくなりました。)

パソコンがインターネットに繋がらなくなった原因と解決策

kaorukyotoの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

まず、ネットには何で繋いでるんでしょうかね?LAN構成が文面からよく読み取れません。 TVと親のPCとの関係もよくわかりません。 ADSL,光ファイバ,ケーブルTV等を経由し、無線LANで親、子端末に飛ばすというならば分かるのですが・・・インターネットに繋がらない場合に確認したい項目を挙げます。 (1)LANケーブルはつながってますか? (2)IPアドレスはコマンドプロント画面からpingコマンドを打てば返ってきますか? 家庭用ブロードバンドルータの場合自動でIPアドレスが振られたりした場合はアドレスが変わったりしますが、Time outとか返って来るなら物理的に繋がってなくて配線に問題があります。 (3)インターネットオプションの設定は変えてませんか? 以上の事を確認し、物理的に繋がっていてpingが通らない場合は(4)PC内のLANカードが壊れてる可能性も考えられます。 ただ物理的に壊れたよりは(5)モデムの設定と親PCの設定で不一致(IPアドレスの設定)などの理由で繋がらないケースはよくある話なのでその辺りを確認してみてはいかがでしょうか?

nrj31i4i
質問者

補足

回答ありがとうございます。そして、説明不足で申し訳ありません。 親PC---ルーター---モデム と接続しており、ノートパソコン1台をワイヤレス接続しています。 また、テレビはルーターやPCとの接続はありませんが、 私もよくわからないのですが、団地なので、各戸のアンテナ等を 一括管理(管理組合の方は共同アンテナとおっしゃってました)してるようで、そこで不具合があったようです。ただ、今はテレビはもう見れるようになっていますし、ルーターのインターネットのところのランプも付いていますし、 ワイヤレス接続の方のノートパソコンはちゃんと繋がるので、恐らく親PCの方に問題があるのではないかと思いますが・・・ わかりやすく項目まで作っていただいて、ありがとうございます。 (1)LANケーブルは繋がっています。 (2)返ってきました。使用法、オプション等が書かれてます。 (3)設定等は一切弄っていません。 申し訳ありません、あまりPC関係に詳しくないもので、(5)に関して もう少し具体的に教えていただけないでしょうか?

関連するQ&A

  • 現在有線で接続しているデスクトップPCとは別に無線ルーターを使用してノ

    現在有線で接続しているデスクトップPCとは別に無線ルーターを使用してノートPCでインターネットをしているのですが、回線を変えてからノートPCのほうがつながらなくなりました。 ノートPCの画面ではちゃんと電波は届いており、接続状況も良好です。 しかし、いざインターネットを起動してみても繋がらないのです。 試しにcoregaをインストールしなおしたり、ルーターを初期化したりしてみたのですが直りませんでした。 ちなみに使用している無線ルーターはcoregaのCG-WLR300GNHです。 以上の症状で何かわかる方がいらっしゃいましたら回答を宜しくお願い致します

  • インターネットがつながりません。

    光回線なのに、前々から回線速度が遅かったのですが、ついにインターネットにつながらなくなってしまいました。 ◆ネットワークマップ PC(win7,core i7) ┃ ルーター(CG-WLR300GNH) ┃ × ┃ インターネット(東京ケーブルネット) と表示されています。実際の接続は、ルーターの次にモデムがあります。この場合ルーターは読み込まれているから、モデムの故障が有力なのでしょうか?... どなたかわかる方いらしたらよろしくお願いしますm(_ _)m

  • インターネットに繋がるパソコンと繋がらないパソコンがある

    無線LANの子機のリセットをしたらインターネットにつながるパソコンと繋がらないパソコンがでてしまいました。 ルータはcorega CG-WLR300NNH 無線LAN子機はBaffalo WLI-TX4-AG300N です。 一部のMacとWindowsが繋がって、ほとんどのMacとWindowsが繋がりません。 原因が良く分かりません。 ちなみに、バッファローエアステーションでパスワードを掛けるとエアステーションにログイン出来なくなってしまうという症状も同時に起こっています。 急ぎで復旧したいのですが、どなたかお力添えお願いいたします。

  • 無線LANが有線でうまく繋がらない

    無線LANが有線でうまく繋がらない iphoneをwi-fi接続するために無線LANを買ったのですが有線で繋いでいるPCの接続が不安定です 回線の速度を測ってみると1~70Mbpsでばらつき、普通に繋がるときと繋がらないときがあります 無線LANはcoregaのWLR300GNHでPCのOSはvista CTU-WLR300GNH-(有線)-PCで繋いでいます 試しにノートPCを無線で(子機はbuffaloのUSB型)繋ぐと50Mbpsd前後で安定して使えます iphoneでは接続が数分おきに切れていましたが、更新頻度を0にするとよいという記述を見て そうしてからは問題なく使えています どなたか解決策が分かる方、教えてください! 他に必要な情報がありましたら指摘してください

  • 無線のインターネットがつがらなくなった。

    YAHOOBB リーチDSLの白モデムにLOGITECのルーター(LAN-W300N/R)を接続して、リビングではデスクトップPCを有線でインターネット、子供部屋でノートPCを無線環境で1年以上快適に使用していたのですが、先日息子が購入したiPodtouchとルーターの接続設定をおこなったところ、iPodは使えるのですが、ノートパソコンのインターネットがつながらなくなりました。電源を落としたり、線を抜き差しなどをしてみたのですが改善せず、翌朝ノートPCを付けてみるとインターネットにつながったので復旧したと思ったのですが、その一度きり、まったくつながりません。 ルーターを初期化して接続しなおしても同じ状況です。有線PCとiPodは正常にネット接続、ノートPC(モデム内蔵)のみインターネット接続なしです。なお、ノートPCは、YAHOOBBの公衆無線アクセスポイント(マクドナルドなど)では問題なくインターネット接続できます。 ノートPCのコマンドプロンプトでワイアレスネットワークを確認すると、デフォルトゲートウェイが空白になっています。詳しい事はわかりませんが、ここが空白だとおかしいという事かと思います。 また、ノートパソコンの「コントロールパネル」→「ネットワーク接続」で確認すると、「ネットワークのプロパティのネットワークセキュリティのセキュリティキーは正しくはいっています」 復旧の仕方がわからず困りはてています。ロジテックのサポートも平日のみでつながりませんし どなたか、ヒントなどでも結構ですので教えてください。

  • インターネット接続が出来なくなりました

    はじめまして。 先日NTTのプラン変更に伴いモデムを交換したところ、インターネット接続ができなくなってしまいました。 現在の詳細状況は以下なのですが、どのように対処すればよいでしょうか。手順等教えていただければ幸いです。 また、追加で必要な情報がありましたら併せてご指摘ください。 【問題】 NTTのモデムを交換したところ、インターネット接続ができなくなった。 【ネットワーク構成】 交換前:(モデム)RV-S340SE→(ルータ)corega CG-WLR300NM→PC(Win XP) 交換後:(モデム)VH100「4」E「S」→(ルータ)corega CG-WLR300NM→PC(Win XP) 【現状】 ・インターネット接続不可、192.168.1.1が開けず。 ・Bフレッツの超簡単設定CD-Rでフレッツ接続ツールを導入後、ダイヤルアップでのインターネット接続はできるようになるが、依然ローカルエリア接続は限定接続の黄色い三角マークが点灯中(添付画像参照) ・iPhoneでwi-fi接続を確認すると、自宅無線の存在は確認できるがそこからのインターネット接続は不可 何卒宜しくお願いいたします。

  • J:COMでLAN接続がうまくいきません。

    J:COMでLAN接続がうまくいきません。 J:COM NETの160に加入しました。 家庭内LANを構築するために、coregaの『CG-WLR300GNH-U』を購入しました。 親機のPCは、有線LANで接続しました。 子機のPCは、無線LANで接続を試みました。 親機は問題なく使用できていますが、子機は、インターネットに接続できません。 子機を先に接続して、インターネットの接続設定等をした場合は、 親機でインターネットに接続できなくなります。 coregaのルータースイッチ等はONになっています。 子機の接続を確認した場合、利用可能なワイヤレス接続先が見当たらないというメッセージが出ます。

  • インターネットとルーターについて

    インターネットが繋がらなくなり困っています。 今までフレッツ光でインターネットとひかりTVを楽しんでいました。 Logitecの無線LANルーターを使って、テレビとパソコンに有線で繋ぎ、 無線でiPhoneを使用していました。 昨日からiPhoneのWi-Fiと、パソコンのインターネットが繋がらなくなりました。 なぜかひかりTVは映る状態です。 パソコンでの診断ではルーターまでは繋がっているのですが、ルーターからネットワークが繋がっていないと表示されています。 iPhoneでもWi-Fiのアンテナはしっかりしているので、ルーターの問題かもと考えたのですが。 ひかりTVが映るので、訳がわかりません。 一通りモデムやルーター、パソコンなどの電源OFFはしてみました。 接続も確認しました。 インターネットの設定もやり直したのですが解決しません。 心当たりがある方、解決方法がわかる方、 是非教えてください。 宜しくお願いします。

  • ルーターをパソコンから認識できません

    CoregaのWLBARGP(無線ルーター)を購入したのですが、一台のパソコン無線LANでつないでいるパソコンからルーターを認識できません。 ・該当するパソコンからもインターネットには無線LANでつなげる ・しかし内部ネットワークにはつながっておらず、ルーターを経由してプリンターにつなぐことなどが出来ない。 (コマンドプロンプトでpingを打っても返ってこない) ・他のパソコンからは問題なく接続できている どのように解決したらよいか、お分かりになる方はいらっしゃいませんでしょうか。 どうぞ宜しく御願いします。

  • インターネットがつながらない

    デスクトップPC、ノートPC、PS3を有線でつなげているのですが 現在PS3しかインターネットにつなぐことができません 2つのPCもネットワークには繋がっているとは思います しかしインターネットアクセスなしとでてしまいます このことについて、いろいろ調べてみたのですが駄目でした ルータの問題かと思い、壁にあるLANの差し込み口に直接差し込んでみたのですが やはりPS3しか繋がりませんでした 一体何がもんだいなのでしょうか? また、解決策はあるでしょうか