• 締切済み

幼児受けする意外な映画教えて下さい。

幼児受けする意外な映画教えて下さい。 たまに遊びに来る2人の姪(3歳&4歳)に、 『クマちゃんの映画観たい~!』と昨日もねだられ、 (クマちゃんって…プーさん?ブラザーベア?)と問うても幼児の言い分は要領の得ない返事ばかりで困りながらも、 やっと、『この前来た時におばちゃんが観てたやつ~』との答えを引き出し、「スターウォーズ6」だと判りました。 彼女らが話の筋を理解できるとは思えませんが、 "女の子(反乱軍のお姫様)と臆病なクマ(異星人)との交流"や、その後の"クマちゃん大活躍!"な所が気に入ったようです。 正直、子供向き(&子供が見ても良さそうな)映画やらは見尽くしてしまった感がありまして、 姪の母親(=私の妹)も『家事を済ます時に見せるビデオのネタギレしちゃって~』と嘆いています。 スターウォーズのそれがツボにハマるとは、新しい発見でした。 テレビ放映された主な映画は、ビデオやDVDに大量に録り貯めてありますので、 「こんなのが!?」と思うような、私が気づいていないだけの、子供に受けそうな映画があると思います。 それらをぜひ、姪達に貸してやりたいのです。 そのような適当な映画を思いついたら教えてくださいませんか。 いつでも良いですので、よろしくお願いします。

みんなの回答

  • yumaAZ
  • ベストアンサー率30% (10/33)
回答No.5

子供向きの映画ですがウォルトディズニー作のGOGOガジェット・GOGOガジェット2はどうでしょうか。 警官になるのが夢の平凡なガードマンが瀕死の重傷を負いロボットに改造され犯人逮捕に立ち向かう映画です。 それとこちらも子供向けの映画ですが、「イキングッド」・「ハッダーの世界」・「マイ・シスターズ・ キッズ」・「ヘイフラワーとキルトシュー」があります。これらはコドモシネマコレクションと呼ばれるもので世界中の子供映画祭で賞を取っている質の高い子供映画として、(財)日本ユニセフ協会からも推薦されている北欧諸国の映画です。 もう既にご存知かもしれませんし、質問の趣旨からも外れていると思いますが一応回答させていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#180131
noname#180131
回答No.4

 幼児受けするかどうかまでは分からないんですが、昔自分で見て面白かったものを挙げさせていただきます。 ファール・プレイ  ゴールディ・ホーン主演、チェビー・チェイス、ダドリー・ムーア共演の一作です。殺し屋に付け狙われる女性の話ですのでやや大人向けですが、敵味方共にどこか抜けていて笑ってしまいます。ダドリー扮する殺し屋が特に爆笑物です。 ゲットスマート  スティーブ・カレル主演の一作です。超エリートなのに、その優秀さゆえに分析官どまりだった男が、「他に人がいないから」という理由でスパイに昇格し、大活躍する物語です。 ライアーライアー  ジム・キャリー主演の一作。息子の祈りが通じて、嘘がつけなくなってしまった一流弁護士の物語です。  あと、個人的な話ですが、意味も分からないのにTVシリーズ「刑事コロンボ」を喜んで見てました。車が壊れたりするのを喜んでました。ご参考まで。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mikenorth
  • ベストアンサー率66% (105/159)
回答No.3

ジャッキー・チェン系ももう見られましたでしょうか? 私自身がかなり小さいころに、プロジェクトA等を見て喜んでいた記憶があります。 ジャッキーの(特に香港時代の)映画は、殴る蹴るはあってもコミカルでグロかったりはしないので、子どもが見ても大丈夫な部類だとは思います。 キューティーブロンド1&2 痛快法廷もの。裁判を見て理解する、、ことはなくても、ワンちゃんが出てくるのと、ダンスシーンらしきものもあるのでそれなりに楽しめるかも知れません。 天使にラブソングを1&2 ウーピーゴールドバーグの映画も子ども受けがいいと思います。 あとは子どもが見ていられてネタが尽きないのは、海外シットコムでしょうか。「フルハウス」「アルフ」「恐竜家族」など、喜んでくれるのでは。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ultraCS
  • ベストアンサー率44% (3956/8947)
回答No.2

そのクマちゃん映画には「イウォーク・アドベンチャー」という続編(というかスピンオフ作)が2作あります。こちらはお子様も活躍するキッズ剥け作品なので、こちらもどうぞ。 なお、このDVDには二作とも入っていますね。 http://www.amazon.co.jp/%C2%83X%C2%83%5E%C2%81%5B%C2%81E%C2%83E%C2%83H%C2%81%5B%C2%83Y-%C2%83C%C2%83E%C2%83H%C2%81%5B%C2%83N%C2%81E%C2%83A%C2%83h%C2%83x%C2%83%C2%93%C2%83%60%C2%83%C2%83%C2%81%5B-DVD-%C2%83W%C2%83%C2%87%C2%83%C2%93%C2%81E%C2%83R%C2%81%5B%C2%83e%C2%83B/dp/B0008EMLF0 ところで、あれはクマではなく、コアラという説もあります。初公開当時(エピソード6とかいわなかったころ)の字幕だと、ハン・ソロが「コアラ大将」と呼んでいますが、その後の公開では差し替えられてしまいました。 クマちゃん映画も最後にイウォークたちが、イゥォーク・セレブレイションを演奏して歌い踊る(特別版でカット)オリジナルがおすすめなんですが、そこまでいくとマニアック そういえば、その名も「くまちゃん」という小中和哉監督の映画もあります。こちらは、ぬいぐるみ型の宇宙人です。さすがに古すぎるとは思いますが http://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=86034

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 3nk
  • ベストアンサー率28% (619/2184)
回答No.1

ウチの息子が小さかった頃、ウケたのが レンタルビデオの「ミセス・ダウト」でした。 それまでお子様向けしか観たことがなく 子ども用に借りたものではなかったので あんなに喜ぶとは意外でした。 ホームコメディなので 「意外な映画」というほどではないかもしれませんが 息子(当時3歳)が初めて大人と一緒に楽しめた映画です。 http://www.geocities.jp/robinscinemaroom/eigakansou/mrsdoubtfire.htm

ariyu-
質問者

お礼

ありがとうございます。 こんなに早くご回答いただけて、とても嬉しいです。 『オッパイが燃える~!(吹替版)』の所でしょうか。姪達も大笑いして喜びました。 子供が主役or準主役のようなものも、大抵は観ているのですよ~。 また思いつかれた物があったら、ぜひまた教えてくださいませんか。お願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 水鉄砲などで遊ぶ幼児は将来犯罪者になるでしょうか

    水鉄砲などで遊んだり、「スターウォーズ」のような戦闘映画を好んで観る幼児は、将来犯罪者になる可能性が高いでしょうか。

  • 映画館に幼児

    先日、映画を観に行った時に 2歳か3歳くらいの幼児を連れた家族が 観に来ていました。 わたしと同じ列に座っていました その姿を見た時に 『うわ、こんな小さい子を連れて 映画を観に来るの? 静かに観れるのかな?大丈夫かな?』 と思っていました。 案の定、映画が始まった後で 何回かその子が 映画に集中できなくなるような大きな声で 泣いていたし、あまりにも泣きやまない時は 私の前を『すいません』と言いながら 視線を遮りつつ横切って、 (おかげで何回か、字幕を見逃してしまった) 子供を連れて出て行って、 しばらくすると、また、子供を連れて戻ってくる ということも 2時間半の上映の中で3回くらいありました。 わたしは、 「自分も子供が泣く度に周りに気をつかって、 泣きやまない時は、 クライマックスの盛り上がってるシーンでも 席を立って外に出ないといけない そんな中途半端な状態で見て、 映画を楽しめるんだろうか? 誰かに預けたりして、 二人だけで見に行くことができないなら、 ビデオになるまで我慢するべきなんじゃないだろうか? 周りの迷惑は考えないんだろうか? 映画館も、入れなきゃいいのに」 って、思って思ってしまいました。 私が狭量なのでしょうか? その親子が常識がないのでしょうか? みなさんは、どう思いますか? ※ちなみに、その映画はSFで、 2歳か3歳くらいの幼児が 楽しめるような内容ではない 映画だと私は思いました。

  • どんなふうに映画をたのしんでいますか。

    みなさんどんなふうに映画をたのしんでいますか。僕はよくレンタルビデオを借ります。好きなジャンルはアクションとSFと邦画ですか。いま、ただどこかで聞いたことがある題名の映画のビデオを借りてきてみているだけでなんかつまんないといった感じです。とくにSFが好きなので、そうだスターウォーズでも何回でもみてやろうと思い買いました。ひとまずはそれで終わりましたがこれからどうしたものやら。 どんな感じでみなさんは楽しんでいますか。

  • 古いSF映画のタイトルを教えてください。

    15年以上前の作品だと思うのですが、 ゲームセンターにある縦長のビデオゲーム機(恐らくシューティングゲームです)が置いてあって、 主人公がその中に入って冒険する、というものSF作品です。 たしか山小屋のような馬小屋のような、木で出来た小屋が出て来ましたので、 その小屋の中にゲーム機があったか、 主人公がその小屋に入るシーンが冒頭にあったのだと記憶しています。 今になってその映画のタイトルが知りたくなったのは、以下のような経緯があるのです。 つい1ヶ月くらい前に、私はスターウォーズ好きの主人に進められて、 ソターウォーズEP4を生まれて初めて観ることになりました。 映画が始まって、私はビックリしました! というのも私はこれまで、この上記の作品が「スターウォーズ」だと思い込んでいたんです! 記憶の中のその映画は、ゲーム画面に幾多の星と戦闘機があったと思います。 だから、スターウォーズだと思い込んでいたのかもしれません。 これまで30年近く、スターウォーズを観る機会もなく、 誰かとスターウォーズについて語ることもなく来ましたので、 間違いが修正されないままここまで来てしまいました。 記憶もどんどんと古くなり、情報も僅かしかないのですが、 ここまでくるとむしろスターウォーズよりもその映画がなんだったのかが気になって仕方がありません! 周囲に知っている人間がおりませんので、気になってムズムズしています。 どなたか解る方がおられましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 「スターウォーズ」がヒットしたのは絵になる物だから

    野田昌宏というSF関係者が「SFは結局絵だ」と言っています。 映画「スターウォーズ」が大ヒットしたのは結局「絵になる」ようなキャラクター等がふんだんにあったからですか? 魅力的なデザインの異星人やロボットのキャラクターや、ダース・ベイダーやヨーダ等のキャラクターが絵としてすぐれていたから映画「スターウォーズ」のシリーズは大ヒットしたのでしょうか?

  • 昔の映画館の謎

    最近深夜の番組で、昔の映画館はヤクザ映画が多く、客は男性ばかりで、映画館と言えば男性が足を運ぶもので、女性が行く場所では無かったと言っていました。 しかし、スターウォーズが大ヒットし、スターウォーズに、主人公とレイア姫とハンソロとの恋愛要素があった為に女性も誘える映画として女性にも人気になり、その影響で日本映画も女性向けのものが増えていって、女性も映画館に足を運ぶようになっていったと言われていましたが、ローマの休日等のオードリー・ヘップバーン主演のものや、風と共に去りぬやその他のフランス映画、ビートルズがやってきた~等それ以前に女性向けの映画は映画館ではやっていなかったのでしょうか。 やっていたと思うのですが、何故この様な女性向け映画があったと思うのに、映画館は男性向けのものだったのでしょう。 SF映画に恋愛要素が革命的だったのでしょうか。

  • スターウォーズ映画館に行く前に復習させてください

    スターウォーズの最新作は未来の話でしょうか?(ダースベイダーが死んでから30年後と思って間違いないでしょうか?) 映画館に行く前に簡単に過去の作品を思い出したいのですが、 1ルークとレイア姫が双子だった。 2レイア姫とハン・ソロが恋愛関係になった。 3ハンソロはハリソン・フォードが演じていましたよね? さすがにルークの父がダースベイダーだったのは覚えてます! 昔の映画なので曖昧な事が多く、初歩的な質問ですみません。 宜しくお願いします!!

  • 映画さがしてます・・・

    とある映画を探しているんですが、かなり情報が少ない・・・ そこでみなさんの力をお借りさせていただきます。 まずその映画のCMを見たのが5~7年前なんでおそらく上映したのもそのぐらい。 次にその映画の世界観なんですが、おそらく歴史物でギリシャやローマ時代・・・ しかし困った事にかなり記憶があやふやなのでもしかしたらSFもので、まったく地球上とは異なった惑星が舞台かもしれません。 そしてそのCMでもっとも記憶に残っているのが、きれいな女性(おそらく白人、んで服装が映画スターウォーズに出てきたレイア姫の服装に似ていました。具体的に言うと奴隷にされていた時に着ていた金属性のビキニみたいな感じのやつです。)がそのビキニのトップを脱ごうとする所でそのCMは終わりです。 もしかしたら18歳以上は入場禁止だったかもしれません。 どうでしょうか?もしわかった方がいましたらおねがいしますw

  • 子供でも大丈夫な大人っぽい映画

    週末など子供と一緒にDVDを楽しむことが多いのですが 最近はいわゆる子供向きの映画では物足りないようです。 (小学5年生) 親としてはあまりみせたくはないのですが、 激しいアクションものや 少しホラーっぽいものにもかなり興味があるようです。 R指定やPGなどを参考にして選んでいますが、 そうでない映画でも際どいシーンなどが出てきて 「しまった」と思うこともしばしばです。 今までみた映画では 「バットマン」「スターウォーズ」の4、5、6、 「インディージョーンズ」「ロードオブザリング」 などが面白かったようです。 おすすめの映画がありましたらぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

  • 映画「スター・ウォーズ エピソード2」の字幕と吹き替えについて

    こんにちは。 私は先月、「スター・ウォーズ エピソード2」を見に行きました。 映画はとても面白かったです。個人的に、とても満足しました。 ですが、少し気になったことがあります。 私は字幕で見たのですが、映画の画面が白っぽい時に、字幕の字も白い為、 文字が読めない所が何箇所かあった所です。 今まで、字幕の映画を見ても、こういう事はあまりなかったので驚きました。 また、今年の春に公開された「ロード・オブ・ザ・リング」では 字幕より吹き替えの方が、情報量が多く良質だと聞きました。 「スター・ウォーズ エピソード2」の字幕と吹き替え、 両方見た方はどちらの方が楽しめましたか? 今後、ビデオなどが出た時、もし吹き替えの方が良いのなら、 そちらを借りたいな、と思っています。 ご存知の方は教えて下さい。宜しくお願い致します。 なお、もし時間がありましたら映画を見た感想も添えて頂けると幸いです。