タイヤサイズとチューブがわかりません

このQ&Aのポイント
  • かなり昔のブリジストンレイダックを持っておりますが、最近乗り始めたところリアタイヤがバーストしました。タイヤとチューブを交換するためのサイズや表記がわかりません。
  • タイヤの表記は700×28C、110PSI、MITSUBOSHIとなっています。初心者なので、どのサイズや表記のタイヤを買えば良いのかわかりません。
  • また、ブレーキパッドも交換する予定ですが、どの種類のパッドを選べば良いのかもわかりません。初心者なので、アドバイスをお願いします。
回答を見る
  • ベストアンサー

タイヤサイズとチューブがわかりません。

タイヤサイズとチューブがわかりません。 こんにちは。かなり昔(20年位前)のブリジストン レイダックを持っております。 昔かったのですが、殆ど乗らなくてつい最近倉庫から引っ張り出して乗り始めました。 ところが先日、リアタイヤに空気入れで指定空気圧の110まで入れて1時間ほどしたら突然タイヤがバーストしました。 買ってから一度もタイヤ交換もしたことがなかったので、おそらくそれが原因でバーストしたと思います。 そこで今回、始めて前後のタイヤとチューブを交換しようと思うのですが、どういったタイヤとチューブを買えば良いのかわかりません。 タイヤに書いてあった数字は以下となります 700×28C 110PSI  MITSUBOSHI 以上です。今後の為を考えてタイヤ&チューブを前後両方とも変えようと思うのですが、どういったサイズとか表記のを買えば良いかわかりません。 どういったものを買えばよいのでしょうか?タイヤ表記の見方がわからないので。 それとブレーキパッドも一度も交換していないはずなので同時に交換しようと思います。パッドもどのような物を買えばよろしいのでしょうか? 初心者なのですが、なにとぞよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

タイヤを変えるのも重要ですが、リムテープを交換したほうが良いと思います。(ホイールの周りに貼ってあるテープで、スポークの出っ張りでタイヤがパンクするのを防ぐものです) チューブもタイヤも700×28Cなら、どこのメーカーのでも使えます。チューブは18-28Cなどと、範囲で表示されているものが多いです。 ブレーキパッドは、予算が許すのであれば、ブレーキごと変えるのがいいかも知れません。寸法は分かりませんが、ナット式というものが合うのではないでしょうか。(調べたらダイアコンペというメーカーのものらしいです) チェーンも錆びていて、そのままでは使えないと思います。シマノ チェーン CN-HG91 が使えるようです。あとは、シフトワイヤー、ブレーキワイヤーを変えて、注油すれば乗れるようになりそうです。

参考URL:
http://item.rakuten.co.jp/dandelion/01010484/

その他の回答 (3)

  • BERSERGA
  • ベストアンサー率62% (673/1074)
回答No.3

タイヤサイズを表しているのは700X28Cですね。 110PSIは最大空気圧、MITSUBOSHIは製造メーカー(三ツ星ベルト)です。 700X28Cというのは、700Cと呼ばれるタイヤの規格(フランス式表記です)の幅28mmタイヤの意味です。 ロードバイクやクロスバイクで最も標準的に使われる規格です。 http://www.cb-asahi.co.jp/parts/123_all.html http://www.cb-asahi.co.jp/parts/233_all.html たとえば、これは大手サイクルショップチェーン、サイクルベースあさひの通販サイトですが、この2つに出ているタイヤは、ほぼ全て700C規格です。 この中で、700X28Cと書いてあるタイヤであれば、どれでも適合します。 また、同じサイズのタイヤでも、各メーカーからいくつも種類が出ていて、それぞれ値段もピンキリで、どれにしていいか迷うかと思います。 注目するのは、重さ、ビードの種類、トレッドパターン、パンクガード等の有無などでしょうか。 同じ700X28Cのタイヤでも、一番軽いクラスは1本250gくらい、重いものは500g以上あります。 つまり、倍以上重量が違います。 軽いタイヤの方が走りも軽くなりますが、軽いタイヤは高いです。 重いタイヤはゴムも厚いので、パンクしにくく、耐久性もあります。 また、高くて軽いタイヤはハイグリップタイヤが多いので、下りの峠道を攻めて走るような時には強い味方ですが、それだけゴムが柔らかいため、それでなくても軽くするために薄いゴムなのに、さらに減るのも速いです。 (まあ、700X23Cなどのロードレーサー用タイヤでの話で、28Cくらいのクロスバイクなどに使われるタイヤでは、そこまで極端なハイグリップタイヤはありません) とはいえ、街乗りレベルでは、ハイグリップではないタイヤでも、まず問題ありません。 ビードについては、ワイヤービードやスチールビードと呼ばれる物と、ケブラービードやアラミドビード、もしくはフォルダブルタイプと呼ばれる2種類があります。 ワイヤービードタイプは、タイヤの縁にスチールワイヤーが入っているため、頑丈ですが、重くなり、またタイヤを小さくたためないため、丸い形のままでの販売になります。 ケブラー(アラミド)ビードは、スチールワイヤーのかわりにケブラー(アラミド)繊維を使っているため、軽くでき、なおかつタイヤを折り畳むことができるため、小さく畳んで箱に入って売られています。 (フォルダブルとは、折り畳みができる、という意味です) 折り畳めるので、長距離ツーリングなどでは予備チューブと一緒にスペアタイヤの携行も可能です。 欠点は、ワイヤーよりコストが高くなることです。 あと、普通に使っている分には変わりませんが、大きい衝撃が加わった時には、ワイヤービードよりやや弱いです。 トレッドパターンに関しては、溝がなにもないツルツルのスリックタイヤは、音も静かで、回転抵抗も少なく、速く走れますが、雨の日には滑りやすくなります。 溝のあるタイプは、その溝が深く、多くなるほど音がうるさく、抵抗も大きく、重量も重くなりますが、雨の日もすべりにくくなり、またそれだけゴムが厚くなるため耐久性も上がります。 パンクガードは、メーカーによって名称やタイプはいろいろありますが、パンクガードがタイヤの中に組み込まれているものがあります。 これによってパンクしにくくなりますが、その分重くなり、ないものより値段も高くなります。 とまあ、こういうあたりに着目して、軽さを取るか、耐久性を取るか、パンクしにくさを取るかなど、自分の目的と予算に合っているタイヤを探して下さい。 チューブについては、だいたいチューブは1つのサイズで複数のタイヤサイズに適合しており、範囲で表されています。 700Cであれば、たとえば700X18-23Cとか、700X28-32Cなどのようになっています。 この範囲内に700X28Cが入っていればOKです。 同じメーカーから同じチューブでノーマルタイプと軽量タイプが出ている場合もあります。 タイヤと同様、軽い方が走りは軽くなりますが、それだけゴムが薄いのでパンクしやすく、値段も高いのが普通です。 これも、値段と重さとパンクしやすさを天秤にかけて選んでください。 ちなみに、同じ28C適合チューブでも、たとえば700X23-28Cと700X28-32Cチューブでは、23-28Cの方が軽いですが、薄くなるためパンクの確率は上がります。 参考になりますでしょうか?

  • flhr1450
  • ベストアンサー率16% (123/740)
回答No.2

書き忘れました。 700×28C・・・700ミリ=外径  28C・・横幅28ミリだとおもいます。 会社によって表記が違いますから。

  • flhr1450
  • ベストアンサー率16% (123/740)
回答No.1

ご自分で交換なさるのですよね? そのサイズは純正ですね、20年前だと同じものがあるかどうか? タイヤも色々ありますよ~純正でいいんですか? 乗り方にもよりますし、 オークション等でもいろんな種類(サイズや特徴)があるので、 安いと思ったり、いいと思う出品者にメッセージで聞けばいいことです。 または近所の専門店で聞いて、お勧めやら流行を聞いてメモし、同じ物がそこより安く買えるところから買えばいいだけです。 そこで買って来てもいいですし。

関連するQ&A

  • 28Cのタイヤに32Cのチューブ装着

    32cのタイヤ用に売っているチューブ (タイヤには35・43の表記あり)を28cのタイヤに装着しました。  多少 装着のさいにタイヤの空間が狭いのでしわを作らないようにほぼ綺麗に装着でき 適正空気圧までいれました 見た目はなにも問題なしです。 タイヤの歪みなどもありません。  まだ少ししか走行はしていませんが このまま走行して 乗り続けても問題はないでしょうか? 耐パンク性はよさそうなので 問題ないならこのまま使いたいと思っているのですが ※詳細 前の32cはタイヤが空気入れない状態で柔らかめで最大空気圧100psi 28cのタイヤは一方こちらは硬めで最大空気圧87psiです。 メーカーの表記どおり両方のタイヤとも 32mm 28mmのタイヤ幅でした。

  • チューブレスタイヤの交換

    台湾のティグラ150に乗っております。リアタイヤを交換しようと思いバイク屋に尋ねると、なんと2万円もかかるとのこと。そこで、ネットで調べるとタイヤ自体は5000円前後で売ってました。昔、チューブ式のタイヤは交換したことがありますが、チューブレスとなると未経験です。チューブレスタイヤの交換は、素人でも出来るものなのでしょうか?

  • 自転車のタイヤチューブについて

    ルックMTBのフロントタイヤがパンクしたので、交換がてら現状の英式バルブのチューブから、米式バルブのチューブに交換しようと思い(手持ちのハンドポンプに空気圧計が無く空気圧管理がしにくいので、二輪整備で使ってきたエアツールを使用してちゃんと空気圧管理したいため)、既にチューブも手元にあり、ホイールのバルブ穴の問題は無いとわかったのですが、、、 英式バルブの場合、バルブのつけ根にナットがあって、それを締め付けることでバルブを固定出来ますが、米式バルブの場合そのナットがありません。というか、そもそもバルブにネジが切ってありません。 チューブはウェルドタイトというメーカーのものです。 そのためバルブが斜めになってしまいやすいのですが、これはマズいですよね? タイヤ組み付けの際には、チューブがタイヤとリムに挟まれないようにと、いくらか空気を入れてタイヤがハマりやすくしてから一度空気を抜き、バルブの周辺を『グニグニ』して収まりを良くしてから再度規定空気圧まで充填しましたが、それでもバルブがいくらか斜めになってしまいます。 何か対策はありますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • タイヤとチューブのサイズについて

    タイヤの交換を検討しています。 現在、使用中のタイヤのサイズが、(26×2.1)です。 これをサイズ(26×2.0)のものにしたいのですが、チューブも交換する必要はあるのでしょうか?

  • チューブのサイズ

    MTBのタイヤサイズとチューブサイズの関係について、どなたか教えてください。タイヤサイズが26×2.0となっている場合に使われているチューブは、26×1.8のタイヤに使えますか?要はチューブサイズの許容範囲(タイヤのサイズにして、太さで下はどこから、上はどこまでといった)というのを知りたいので、どなたか教えてください。また、チューブって一般的にはタイヤ交換の際に、一緒に交換するものなんでしょうか?まあ、しないよりした方がいいとは思いますが・・・。よろしくお願いします。

  • タイヤ・ホイール・チューブのサイズについて

    知り合いから中古のマウンテンバイク風の自転車を譲ってもらいました。タイヤが破けているので交換しようと考えてます。自転車の各サイズはタイヤは26×2.00 TO FIT 26×1.50-1.75 RIMという表示、ホイールは26×1.50という表示がありました。自分なりに色々調べた結果、ホイールが1.50であればタイヤは1.50までは細くできるらしいと言う事と、タイヤを細くするとチューブが合わなくなる可能性があると言う事などが分かりました。そこで昨日チューブのサイズを調べたところ26×1.50/1.75という表示でした。自分はタイヤが2.00なのでチューブは1.50~2.10とか1.625-2.10なのかと思っていたのですが全然違ってました。そこで疑問が生じたので質問させてください。質問1・タイヤのサイズを1.50もしくは1.75に交換する場合、既存のチューブとホイールはそのまま使う事が出来るのでしょうか?質問2・既存のチューブとタイヤのサイズはマッチングしているのでしょうか?

  • クロスバイクのチューブ交換について

    先日にクロスバイクのタイヤとチューブを自分で交換しました、リムテープも新品に取り換えベビーパウダーをタイヤの内側とチューブ全体に塗し3時間かけてようやく完成させたのですが、いくつかこちらからご指摘いただきたく投稿させて頂きました。 まずチューブがタイヤとリムの間に挟まらないように念入りにベビーパウダーを塗し神経質なくらい何度もチューブがリムとタイヤに挟まっていないか確認し、 無事に空気を入れ終わったのですが少しタイヤの一部分が蛇行しているように見えます・これは空気を入れながら調整するのを怠ったからでしょうか?空気を少しだけいれてからグニグニとタイヤをもみながら調整はしました、その後にタイヤの上限空気圧95psiと表示されていましたが、あまり入れると怖いので80psi(前輪が70PSIで後輪が80psi)まで入れました。 使用しているクロスバイクは TREK 7.4FX 2015年式です。 今回のタイヤ交換に用いた用品 (1)ブリヂストン BRIDGESTONE チューブフレンチバルブ 商品仕様 サイズ:W/O 700X25~32C バルブ:仏式48mm ゴム厚:0.8mm×2セット分 (2)シュワルベ 18-622 ハイプレッシャーリムテープ×2セット分 (3)パナレーサー パセラ ブラックス 700-32C オールブラック ➃ジョンソンのベビーパウダー 最後にチューブのバルブ部分の位置が少しリム穴から偏っていますがこのままの状態でも大丈夫でしょうか?バルブナットで真っすぐにはなりましたが? 初めて自転車(クロスバイク)のタイヤ交換を行いましたが少し不安です・4日以上そのままの状態で放置していますがパンクはしていません(まだ乗車していません) ご指導いただければ助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 仏式チューブに変えたらすぐにパンクしてしまいました。

    タイヤを交換するのと同時に、チューブもアメリカ式から仏式に交換したのですが、すぐにパンクしてしまいました。 原因はリムテープで保護するホイールのでっぱり部分(すいません、わかりますでしょうか?)が、チューブに穴を開けてしまったようです。どうしてそれがわかったかというと、穴がちょうどそのでっぱりの大きさで2つ空いていたからです。 それで布のリムテープの上にさらにゴムのリムテープを巻いたのですが、それでもすぐにパンクしてしまいました。 そもそも仏式のチューブを使うにはホイール自体も交換しないといけないものなのでしょうか? アメリカ式のチューブに戻そうかと思うのですが、何か他にいいアイデアはありませんでしょうか? ちなみに、自転車は700C-28で、チューブもタイヤも普通に売っているもので、空気圧は90psiにしてました。

  • 予備のタイヤチューブのサイズを教えて下さい。

    予備のタイヤチューブのサイズを教えて下さい。 自転車通勤を始めたばかりの初心者です。このサイトで、 自転車通勤における心得を質問した所、万が一パンクした場合 その場でのパンク修理は大きな時間のロスになるし会社への 遅刻の要因にもなるので、予備のチューブを携帯する事が必須との 声が多かったです。私の買ったのはネットでクロスバイクの安物です。 英式バルブのチューブですが取扱説明書にはタイヤ・チューブのサイズが 明記してありません。判るのは大きさが26インチという事です。 タイヤの横の刻印を調べたら、空気圧らしきものは判りましたが 37-590  26×1 3/8  と刻印されてました。これで チューブのサイズは判りますか?これと同じ表示のチューブを買えばいいのですか? それと初歩的な質問ですが、タイヤレンチは最低何本有れば 一番時間ロスが少なく効率的にチューブ交換出来ますか?

  • MTBのチューブサイズについて

    私、所有のMTBのタイヤを先日、スリックタイヤ(ニンバス 26*1.5)からスパイクタイヤ(アイススパイカー26*2.1)に変更しました。 その際、タイヤは買ったものの、チューブを購入するのを、うっかり忘れていたのですが、チューブを新たに買いに行く手間が面倒になり、今まで使っていたチューブをそのまま使いまわしてしまいました。 今までのチューブは、26*1.25-1.75と書かれており、26*2.1は対象外のようです。メーカーは、前後、スペシャライズドとパナレーサーで、それぞれ、チューブを変えてから1年くらいの使用です。パンク暦等はありません。 自転車のメンテナンスをさぼる、このズボラさが、恥ずかしい限りですが、この状況で、パンク等の心配はあるでしょうか。 ちなみに関係ないかもしれませんが、雪道使用ということもあり、空気圧は4.0Kgf/cm程にしています。 雪降る中、パンクしてタイヤ交換というのは、辛そうなのですが、チューブ交換が苦手で、前後あわせて30分ほどかかって、ちょっと億劫な気もしているのです。 個々の状況によって異なるとは思いますが、皆さんの御経験、知識からは、この場合、適正サイズのチューブを購入し、交換された方が良いとお考えでしょうか。ご意見お聞かせ願えれば幸いです。 よろしくお願いします。