• 締切済み

レストランで席を選びますか?

kind_jokeの回答

  • kind_joke
  • ベストアンサー率21% (63/292)
回答No.7

カウンターでも気にしないので8,9割はそのまま座ります。 空いてるのにトイレのまん前とかw、景色がいいとか、席が汚れてるとか、隣がうるさそう、、、など 理由があれば、言って変えてもらいます。 店によって座ってからも、勝手にかわることもありますかね。 お冷やがでてきちゃうと、相当の理由がなければ我慢しちゃいます。 こっちが面倒なので。

関連するQ&A

  • レストランに入って、お店側が席を指定するのとお客様が選んでいいという違い

    レストランに入って、「席のほうをご案内します」と自分で選べない場合と 「お好きな席へどうぞ」という場合がありますよね。ここでは、お一人用で カウンターの席(禁煙席)で考えます。禁煙席カウンターお一人様で 店長が「お好きな席へどうぞ」と言うのと「こちらのお席へ座ってください」と言うのとどういう違いがありますか? 私はやはりお店側が「お好きな席へどうぞ」と言う方がお客様のことをよく考えているし、本来そうであるべきである。と思ったのですが。

  • レストランでの女性の席への誘導

    質問させていただきます。まだ大学生の身でありレストラン慣れしていないので、勘違いがあるかもしれませんが宜しくお願いします。 レストランでレディーファーストを実践するにあたって、男性が女性の椅子を引いて座らせてあげることをマナー講師の方に教わりました。 レストランによっては係員が椅子を引いて着席をさせてくれるかと思います。その場合は係員に任せておけばよいと思うのですが、高級レストランではなく、わりと一般人でもいけるようなレストランですと、席までの誘導は係員がしてくれても、椅子を引いて座らせてくれることがない場合もあると思います。 その場合は、男性が女性の席の隣までついてゆき、椅子を引くことをしてあげれば良いということでしょうか?講師の方に椅子の引き方と女性の座らせる瞬間のみ教わったため、一連の流れが見えなくなっています。。 またレストランの雰囲気によっては椅子引きをすると大げさになるでしょうか?(例えばファミレスでソファーがなく椅子のみの席の場合)

  • ホテルレストランにて席が空いてるのに…

    今日、お昼ご飯をホテルレストラン〈洋食〉で食べようと、 小学校5年生の姪っ子と行ったのですが、 満席ですと断られました。 席はたくさん空いていたのに… 仕方が無いので同じホテル内の和食レストランに行ったのですが、 なんとなくもやもやしています。 子供連れだから断られたのか、 普段着だから断られたのか、 予約などで席が埋まっていたのか、 従業員の手がまわらなかったのか(雪まつり中の稼ぎ時ですけど) もっと格式高いホテルレストランに行ったときは 今日のような普段着でディナーOKだったもので ちょっと「?」です。 価格的には洋食レストランも和食レストランも同じです。 理由はどれが可能性が高いと思いますか?

  • ファミリーレストラン

    先日、レストランが混んでいて だいぶ席に着くのを待たされたのですが、 店内の中を見渡すと空席が空いてる状態なのです。 その空席も食器等か足してある状態です。 待たされている客席くらいは空いているのですが なぜか席には案内せずレジのある付近の狭い場所で待たせています。 最近のレストランのマニュアルには 早々に席に座らせないようなことを書いてあるのでしょうか?

  • 自分がこの席に座りたいと言った時に・・・

    禁煙席か喫煙席。カウンターかテーブル。これらがすでにレストランで分けられているのは仕方ありません。 私は一人でレストランに入ったら禁煙席カウンターの席に座ります。 お店側が「こちらの席へどうぞ」とか「ご案内します」と言われたときに 自分が気に入らない席であったら「そちらの空いている席(禁煙カウンター席内で)に座ってもいいですか?」といえばお店側が「ダメです」と言ったりすることも中にはあるんですか? もしもそうだとすればなぜダメって言われるのか全く分かりません。 むしろそういうお店は礼儀として悪いのでは・・・。

  • レストランで席待ちする時に名前を訊かれますが…

    レストランなどで込んでいる時に、席が空くのを待ちますが、 その時に順に案内してもらう為に名前を訊かれます。 時々ウソの名前を言うのですけど、変でしょうか? 一度聞いたら忘れられないような苗字を告げて、遊んでいるのですけど、 こんな時、どんな名前だったら面白くて許容範囲でしょうか? 個人的には、苗字として「綾小路」は許されるけど、「ヴィスコンティ」は恥ずかしい、 という感じです。

  • 禁煙席もしくは禁煙レストラン

    とにかくタバコが苦手です。 レストランに入っても途中で苦しくなって出て来ることが何度もあります。 都内で禁煙レストラン、もしくは禁煙席のあるレストランをご紹介ください。 数少ないと思うので、ジャンル、価格帯は問わないことにします。

  • レストランにおける 座席の意味

    レストランに行くと テーブルに案内されますが その席の位置により 何らかの意味があったりします。 例えば トイレに近い や 厨房への通路付近 出入口付近などです。 窓ぎわの眺めの良い席は 当然 上客用として 利用され 部屋の奥の方の席は 長居する人が案内されたりしますが そのような席に案内されるのは 何か意味があるのでしょうか? 特に 出入口(受付)付近 はどのような人物が 案内されるのでしょうか? ホテルマン や ウエイターさんの回答を期待します。

  • レストランの禁煙席は子連れ優先?

    先日、女友達数名とレストランに入りました。 入り口で女性店員さんに「タバコは吸われますか?」 と聞かれたので、吸わないことを伝え、禁煙席に通してもらいました。 そして、まさに席に着こうとした時、 「赤ちゃんを連れたお客さんが来たので、禁煙席を譲ってもらえませんか? 二階の席(喫煙席)が空いていますので。そちらに。」 と店長に言われました。 入り口の方をみると、確かに赤ちゃんをだっこした家族連れが…。 私たちも禁煙席がよかったので、喫煙席ということでちょっと顔を見合わせていると。 「今はタバコを吸っている方はいませんし、ご協力お願いします。」 と、半ば強引に喫煙席の二階席へと連れて行かれました。 確かに二階席はその時はタバコを吸っている人はいませんでしたが、 その後に来たお客さん(しかも、店長のお友達のようでした)が パカパカとタバコを吸い始め、結局、不快な思いをしました。 電車の優先席であれば納得できますが、 レストランの禁煙席も赤ちゃん連れが優先なのでしょうか? このお店の対応は妥当ですか? さらに、席を移動した後におしぼりと水を出し忘れられた上に、 取り皿をお願いしただけなのに出てくるのがとても遅く、 (店長の友達の料理がその間に注文を受け、運ばれていきました) とっても不快な思いをしました。 そのことも相まって、納得いかないのかもしれません…。 私は、先に入店して禁煙席に通したのだから、 赤ちゃん連れの家族には、「禁煙席は満席です」と伝えるか、 私たちにしたのと同じように「今はタバコを吸っている人がいないので2階へ」と 案内すればよかったのではないかと思うのですが…。 禁煙席の赤ちゃん連れ優先の件について、 どのように思われるかご意見お願いします。

  • コンサートホールのハイバック席とボデェウム席?

    コンサートホールの案内にハイバック席とボデェウム席とあったのですが、どのあたりの席のことをそう言うのでしょうか。希望するのは、正面から見て、オーケストラの後ろの方の席を希望しているのですが、その席はなんと呼ぶのでしょうか。