• ベストアンサー

激安のエアコンについて

daiseikaiの回答

  • daiseikai
  • ベストアンサー率24% (38/158)
回答No.8

安いエアコンはそれなりです。  1.電気代が高い。  2.冷えが弱い。(最大パワーが違う)  3.暖房が弱い。  4.音がうるさい(配慮されてない)  5.機能が少ない 用途で使い分けると良いと思います。 たとえば、  リビング:運転時間が長いのでお勧めしない。  客間:たまのお客様用なら良い。  寝室:音が気にならないのなら良い  子供部屋:実は、運転時間が一番長い・・・。きっちり管理できるなら良いですが・・・朝までエアコン使ってますね。

pingu3810
質問者

お礼

しいえて言えば4が気になる所ですね...。やっぱりうるさいんでしょうかね。これを気にするのを忘れてました。 リビングと寝室は一応ちゃんとしたものをつけています。 子供はまだ0歳なのでしばらくは親が管理できますがもうちょっと大きくなったらここが一番要注意ですね(笑) 。今回考えている客間は宿泊してもらう際に使う部屋なので夏と冬の年に2回の数日くらいしか使う予定が無いんですよ。アドバイス有難うございます。参考になりました!

関連するQ&A

  • エアコンの容量について

    リビング12畳、寝室6畳の部屋にエアコンを取り付けようとしているのですが、 ■畳数の目安:おもに10畳  ・暖房:7~9畳 (12~15平方メートル)  ・冷房:8~12畳 (13~19平方メートル) ■暖房能力:3.2kW (最小値 0.7kW~最大値 5.1kW) ■冷房能力:2.5kW (最小値 0.7kW~最大値 3.5kW) ■通年エネルギー消費効率(APF):5.3 ■冷暖房平均エネルギー消費効(COP):4.90 ■省エネ基準達成率:80% ■年間電気代目安:23300円(税込) ■畳数の目安:おもに12畳  ・暖房:9~12畳 (15~19平方メートル)  ・冷房:10~15畳 (16~25平方メートル) ■暖房能力:4.2kW (最小値 0.7kW~最大値 5.5kW) ■冷房能力:3.6kW (最小値 0.7kW~最大値 4.0kW) ■通年エネルギー消費効率(APF):4.6 ■冷暖房平均エネルギー消費効(COP):3.72 ■省エネ基準達成率:76% ■年間電気代目安:34500円(税込) この2種類で迷っています。 小さい方にすると後悔する可能性が高いですかね? 2台取り付けるつもりはありません。 価格差は約1万円です。 アドバイスをよろしくお願いします。

  • エアコンの畳数、どれに合わせて選べばいいですか?

    秋にアパート付きの新居が完成します。 今からエアコンを研究しているのですが、畳数で悩んでいます。 家は木造2階建て。日当たりはあまりよくありません。 賃貸のワンルームは2つあり、いずれも7畳あります。 他の部屋は和室の6畳(エアコン付ける予定、しばらくなし)、 洋室は8畳、6.5畳、6畳。 リビングとダイニングで14畳。ここはダイニングとリビングにガスの 床暖房を付けます。 6畳については、冷房能力2.2kw、暖房能力3kwというものが、冷房で6畳、 暖房で7畳までのようなので、大丈夫だと思いますが、この畳数の目安は 冷暖房両方を超えていなくては能力が落ちますか? 例えば、これを7畳の部屋につけたら、暖房はいいけど、冷房は冷えにくい・・・ 以前、家電販売店で「暖房に合わせる。1つ大き目を買う」とアドバイス されましたが、やや大きめのほうが省エネにもなり、冷暖房効果が 上がるのでしょうか? 25kwですと、冷暖房7畳のようなので、こちらを買ったほうがいいので しょうか? またリビングとダイニングに関しては、2台つけるのと、1台で大きいのを つける話がこのサイトにあった気がしますが、1台でも14畳用以上のものを 買えば、冷暖房効果はしっかりありますか? いろいろとアドバイスをお願いいたします。

  • エアコンの機種選びに迷っています-v-

    日立の「白くまくん」か東芝の「大清快」のどちらの最高機種が良いか迷っております。 以下、八畳用エアコン 白くまくん RAS-S25W http://kadenfan.hitachi.co.jp/ra/aircon/products/rass25w.html 大清快 RAS-251SDR http://www.daiseikai.com/product/2007/sdr/ras_251sdr_j.htm 8畳用では、基本のスペックはどちらが良いのでしょうか? そこまでこだわりがないので基本の性能が気になります。 暖房機能はどちらが良いでしょうか?ちなみに東京在住です。 冷房機能はどちらが冷えすぎを抑える事が出来るでしょうか? 省エネ機能はどちらが良いでしょうか? 空気清浄機能はどちらが良いでしょうか? また、他のお勧めエアコンがあったら教えてもらいたいです!

  • エアコンについて

    新築戸建てのLDK(26畳)にエアコンを考えてます。 冷房に関してですが、数字(畳数)だけで言えば7kWクラス?だと思いますが、5kWクラスでも効くのでしょうか? または、小型のエアコンの二台設置も考えてます。 なるべくコストをかけずに良い方法があればと思ってます。 ちなみに、大手の住宅メーカーの高気密高断熱仕様です。

  • エアコンの日立しろくまくんはおススメできますか?

    6畳部屋用に新品冷暖房用日立しろくまくんras-aj22eを購入考えています ネットのエアコンサポートセンターに勧められました 送料工事費込みで57000円です 意見ありましたらお願いします

  • 寝室のエアコンについて

    去年、コロナの特価品のエアコン買いました。十分満足できますね。(冷暖房が4万以下で手に入るとはスゴイ時代だと思います。) 今回は、エアコンの性能表示について質問があります。(8畳程度の部屋用に購入を検討中) 6畳用2.2kwタイプ冷房能力0.7~3.3とありました。10畳用2.8kwタイプ冷房能力0.9~3.4とありました。 この数字の上限の意味は、2.2kwタイプの「冷房能力」と、2.8kwタイプの「冷房能力」と同等と考えて良いのでしょうか? 6畳用と10畳用では、5万ぐらいの価格差があります。何が違うのでしょうか? 電機屋さんで同じ質問をしましたが、明確な返事はもらえませんでした。(電気代が違うごにょごにょ・・・良く解りません)こう言う質問は、出ないのでしょうかね。 よろしくお願いします。

  • LDKのエアコン買い替えか、追加で悩んでます

    三菱 MSZ-SW367-W 畳数のめやす 暖房9~12畳 冷房10~15畳 ・能力 暖房4.2kW(0.7~5.5kW) 冷房3.6kW(0.7~4.0kW) ・消費電力 暖房:970W(120~1425W) 冷房:1085W(150~1180W) ・冷暖房平均エネルギー消費効率:4.8 カタログで上記記載されているエアコンをLDK23畳で使用しています。 冷房はまあまあ効くのですが、暖房の効きが悪い(性能が部屋に対して小さいので仕方がありません)ので、もう一台追加を検討しています。 もう一台の性能をどうしたらいいか、追加分で一台、もしくは部屋全体をカバーできるのを一台。どちらにしようか悩んでいます。 電気代とか考えるとよくわからないんです。 冬だけを考えると蓄熱暖房機も選択の一つかなと思うこともあります。 これも電気代、初期投資を考えるとふんぎりがつきません。 自宅は2階戸建。LDKは東南くらいで午後は日陰になります。 子供が1歳、3歳で妻は専業主婦なので、日中はほぼ自宅内ですごします。 オール電化住宅です。 今後の電気料金体制がどうなるのかわかりませんが、よきアドバイスをいただければと投稿しました。 よろしくお願いいたします。

  • エアコンの比較

    転居に伴い現在使っているエアコンの移設を考えております。 2002年製三菱(冷房11~17畳対応)と2010年製富士通(冷房6~9畳対応)の2台なのですが、設置先14畳程度に移設するにはどちらが良いでしょう? 対応の畳数でまかなえていないと冷暖房効率はどの程度悪くなるのでしょうか? 製造年もパワーも違うので迷っています。 お知恵を拝借願います。

  • エアコンの消費電力についてです。

    このての質問は良くあって、色々と他の質問を見たのですが、それぞれ仕様が異なっていたので改めて質問します。 エアコンの消費電力なんですが、以下の仕様で平均の電気代で計算すると、一日あたりの電気料金は いかほどになるのでしょ?使用地域は東京都三鷹市です。(←地域って関係あるかな??) PAMエアコン 白クマくん RAS-2810RX(8~12畳) 2003年モデル 冷房 能力2.8kW(0.9~3.9) 最大冷房能力4.3kW 消費電力460W(80~950) 50Hzで使用。 平均28度で冷房自動運転し、一日平均18時間程度稼働させています。ちなみに6畳間で使用してます。 外気温が30度以上の時に主に使用しています。 宜しくお願いいたします。

  • エアコン最適サイズは?(白くまくんRAS-Sシリーズ)

    エアコンの最適サイズは? リビングダイニングにエアコンを設置しようと考えています。(木造1F東南) リビング13畳、カウンターでつながってキッチンが4畳の部屋構成です。 暖房としての利用は考えていません。リビングさえ涼しくなればいいのですが。 検討機種としては、日立の白くまくん:RAS-Sシリーズですが 先日電気店で話をしたところ、冷房メインであればRAS-S28X(2.8kW) で十分だと聞きました。 一方の電気店では、RAS-S40X2(4.0kW 200V)の方がパワーの余裕がありお勧めと聞きました。 エアコン用コンセントは100Vで200Vへの変更工事は必要です。 ここで質問です。サイズ小さい方が値段も安く消費電力も少なくて魅力的に見えますが、部屋の大きさに見合ったエアコンということになりますとどちらになるのでしょうか?その中間の3.6kWタイプもありますが・・ よろしくお願いします。