• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:お奨めの携帯音楽プレイヤーを教えて下さい。)

お奨めの携帯音楽プレイヤーはこれ!

城所 委佐武(@47agd)の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

汎用性を求めるならiPod nano一択です。単純にシェアが恐ろしく強いので、サードパーティ制アイテムがやたら豊富です。後述しますが、その気なら音質アップも楽ですし、ポータブルで電池充電関係のツールもあります。(まあUSB端子あったりするので最近は何でもつなげますけどw また、最近ではソニーのXシリーズも音はいいです。 ただし、真面目に音質を求める場合はそもそも貧弱な出力回路のヘッドホンジャックなど使わず、Dockから直接音楽情報を取り出した上でポータブルアンプと言うものを使いますので、プレーヤー単体で求めるレベルはまあマシなものを探すという感じだと思ってていいです。(マニア向け内容w で、直接音楽情報を取り出せる機種が非常に少なく、基本的にiPodとソニーのXシリーズぐらいなので。 でもまあ、単体使用を考えるならソニーのが有利かも。 ちなみに。 裏技的なところとして、中華製のいかがわしい感じのするやっすいプレーヤーが意外と音がいいですw 電池のもちはやや悪いことありますが、その分出力に電気たくさん使うので、出力が優れていることが多いです。 省電力長時間やノイズキャンセリングと言ったものは基本的に音質にとっては敵なのですが、中華系プレーヤーは妙に元気なものが多く、そういう意味では音は国産よりいいものも少なくないです。 ただし、ポータブルアンプではなく単体使用メインだと考えてください。 最後に念のため。 プレーヤーだけでなくイヤホンやヘッドホンも大事なので、音質に拘る場合、できれば5000円以上、可能なら1万円台のものを考えてください。ただし、2万超えるものは逆効果で、プレーヤーの悪いところまで再生したりしてしまうことがあるので注意が必要です。 また、イヤホンヘッドホンは結構音の癖が機種によって非常に大きいものがありますので、用途や好みによっては、合う合わないがあります。自分の好みにあわせて選んでください。 大抵は中域(ボーカル)周りが綺麗で低音がやや豊かなものを好むようです。

sotom
質問者

お礼

回答有難うございます。 基本的には単体使用なので、オプションの豊富さなどは考慮していませんでした。 時代に追いついていないのでしょうw まあ、家ではPCで聞きますので不要なんですね。 ただ、バッテリが早々に消耗して本体ごと買い換えなければならないという事態は 徹底的に避けたいと考えています。だから、乾電池を好みます。 予算は1.5万円前後までと考えていますので、ヘッドホンにそこまでかけるつもりは ありません。したがって、たくさんの種類を展示しているお店で、見ながら聞きながら 判断していこうと思います。貴重な助言、本当に有難うございます。 高出力と省電力が相反する、言われてみればその通りです。

関連するQ&A

  • 私にはどのMP3プレイヤーが?

    つい先日、MP3プレイヤーを買うことを決意したのですが様々なものがあってどれにすればいいのかわかりません。 価格.com等のインプレッションを拝見したため候補は一応挙がりましたが、まだまだ情報不足なため、皆さんの力を貸してください。お願いします。 まず、MP3プレイヤーの条件なのですが、 ・音質が結構良い物 ・予算は2万4千円ほどまで ・使いやすい ・メモリータイプで1GBのもの ということでiRiverのT10、T20、IFP-799SE、IFP-899SEなどが良いかなと思ったのですが、どうでしょうか? このほかにも上の条件に当てはまってより良いものがあったら教えてください。iRiver社の製品じゃなくても結構です。 おねがいします。

  • 携帯音楽プレーヤーのお勧めは

    予算は三万円弱です。 別にヘッドホン購入を考えてます。 耳の入り口がイヤホン使って衛生的ではなくまだ皮膚科に行かず自己流で治してました。 ヘッドホン購入についても教えてくれたら幸いです。 イヤホンのコストパフォーマンスは知ってます。 因みにハイレゾ音源でなくても録音が良ければ再生音は良い音質で聴ける事は存じてます。 アップサンプリングした音聴く事はいかがでしょうか。 自宅ではオーディオセットがあるので使わないと思います。 ※OKWAVEより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • MP3プレーヤー、どれにするか迷っています。

    今週末、買いに行く予定です。 カタログくらいは見比べたんですが、基本的にあまりわかっていないのでアドバイスいただけるととても助かります。 自分が重視するのは以下の点です。 ・連続再生時間が長い ・小型軽量である ・FMラジオが聴ける(音質が良ければベター) ・容量は512Mか1Gくらいで充分 用途としてはジョギング中やアウトドアにも使いたい、特に何泊かの登山にも持って行きたいので、連続再生時間が長く軽いに越したことはありません。 自分で探してみたところ、アイリバーのT10やiFP-799SEあたりが目に付いたのですが。 他にも良い物の情報や、これは止めたほうがいい等のご意見・ご感想いただけましたら幸いです。

  • どちらを買うか迷ってます!!(MP3)

    今度はじめてのMP3プレーヤーを買おうと思っているのですが、2つの機種に迷っています。一つ目は ADTEC の AD-FG100-1GBと iRiver の iFP-799(899) です。どちらも長時間再生で1GB、ボイスレコーディング機能、FMラジオとほぼ同じ機能です。値段は気にしないのでどちらを買うべきでしょうか?今のところ心はADTECの方に傾きかけですが・・・。

  • 携帯MP3プレイヤーのおすすめは?

    携帯MP3プレイヤーを購入しようと考えています。 しかし種類が多すぎてどれにしようか迷っています。 メモリは100曲超程度入ればいいと考えているので、 512MB~1GBぐらいでボイスレコーダ機能がついていて、 できればFMラジオも聞けるといいです。 FMはできればということでメモリとボイスレコーダ機能があればいいと思っています。 他におすすめの機能があれば教えてください。 今のところiRiverの製品を考えています。 Rioなど他のメーカーについては調べるのが おっくうになっているので見てません。 そのへんアドバイスいただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • MP3プレーヤーはどこがおすすめ?

    MP3プレーヤが欲しくなりいろいろ情報を集めているところです 目的は会社の空き時間に音楽を聴くのとバンドを組んでいるので その練習を録音したいと思っています。 容量は128MB・256MBどちらでもかまいません USB接続も直接タイプとケーブルタイプ気にしてません 今気になってるのは VAMPのVP218 IRIVERのIFP390T RIOのDR30・SU30  です たくさんメーカーがあって困っているので、実際使ってみて よかった点や悪かった点などアドバイスあればお願いします。

  • MP3プレーヤーについてアドバイスお願いします

    最近MP3プレーヤーを購入しようと思っているのですが買ったことがなくどの製品がいいのか迷っています。そこでアドバイスしてほしいのですが条件は以下の通りです。   1.内臓メモリ型 2.曲名が表示される 3.バッテリータイプが単三電池or内臓タイプ 4.容量が1GB以上 5.出来れば1万円台、無理なら2万円台でも大丈夫  です 上記の条件を満たしているものでオススメがあったら教えてください。  今のところ第一候補はアイリバーのiFP-899SEです。 この製品についても詳しい方がいたらアドバイスお願いします。

  • MP3プレーヤーを買い換えたいけど…

    MP3プレーヤーが故障したので、前々から購入を希望していたこともあり、購入しようと思います。 今までのプレーヤーは容量が256MBしかなかったことと、乾電池式のため充電池を用意する必要性と、充電のしにくさ(ニッケル水素のため、メモリー効果と呼ばれる、継ぎ足し充電を繰り返すと電池の持続時間が短くなる)など、不便がありました。で今度は1~2GBぐらいのメモリーオーディオで、充電式電池を内蔵した機種を希望します。 しかし迷いがあり、なかなか購入に踏み切れません。 できればFMラジオつきがいいのですが、iPod-nanoはFMラジオがなく、別売りキットを買えばまた費用がかかります。また、WMAに対応しておらず、電池持ちも14時間とやや不満です。 ウォークマンAシリーズはFMラジオはあり、最大50時間は再生ができ、アップデートによりWMAにも対応できますが、転送ソフト等が恐ろしく不評で、返品したという話や返品が多いと言う話をかなり聞きました。それ以外のメーカーでも、めぼしい候補はないのが現状です。 で、希望をまとめると ・予算は2万円前後 ・容量は最低1GB、できれば2GB ・内蔵充電池式が望ましい ・できればFMラジオも欲しい ・バッテリーは出来れば20時間は持って欲しい といった状況ですが、どれも決め手に欠けます。 この条件を満たして、お勧めはありますか?

  • ソニー ウォークマンについて

    今使っているソニーウォークマン(S756・32GB)のリチウム電池の持ち時間が少なくなってきました。 そこで、 (1)今使っているウォークマンの電池を新しいのに交換するか、もしくは (2)新しいウォークマン(S780シリーズ・32GB→電池持ち長時間?)を購入しようか悩んでいます。 この先も使い続けるとしてのコストパフォーマンスを考えた場合、どちらがよいのか分からないので、ウォークマンに詳しい方、教えてください!

  • デジタルオーディオプレイヤーの購入で悩んでいます

    今度初めてデジタルオーディオプレイヤーを購入しようと思い、色々調べていたら次の2つの製品で迷ってしまいました。1つはアドテックのAD-FG100-1GBで、もう1つはiriverのiFP-799です。両方とも容量は1GBで、連続再生時間も40時間程なのですが、次のそれぞれの特徴で悩んでいます <AD-FG100-1GB> ・サポートセンターの対応が悪いらしい ・有機EL液晶は室内では良いが晴天下では全く見えないらしい(実際これが一番の悩みで、どの程度になるのかが知りたいです) ・デザインがiFP-799よりも良い(私見ですが) <iFP-799> ・サポートセンターの対応が迅速で良いらしい。 ・デザインがAD-FG100-1GBに劣る(私見です) ・室内での液晶の視認性がAD-FG100-1GBの有機EL液晶に劣る。 以上のような特徴があり、悩んでいます。AD-FG100-1GBは有機EL液晶が屋外でも視認性を発揮できるならアドテックにしようかと思っています。あと、調べていたらAD-FG100-1GBに合うようなキャリーケースがあるような事を聞いたのですが情報があれば教えていただきたいです(純正のは無いようですので) また質問ですが、AD-FG100系のファームウェアを見たらHuman Eye機能をOFFにすると画面が明るくなると書いてあったのですが、Human Eye機能とはなんでしょうか?知っている方いらっしゃったら是非教えてください。 質問ばかりですが、皆様の御回答お待ちしております。