• ベストアンサー

妊娠希望ですがなかなかできません。

aoislaveの回答

  • aoislave
  • ベストアンサー率30% (324/1066)
回答No.5

不妊治療10カ月ほどで妊娠しました。 妊娠した周期は流産後生理2回見送って、治療再開した周期でした。 フルタイム勤務の都合上、このタイミングで妊娠出来ない場合は治療を中断しなければならなかったため、気合いはものすごかったです。 今年の正月明けから治療再開だったので、初詣から地元で有名な子授け神社に行き、子宝のお守りを購入。さらにネットでこうのとりキティを買い、その二つを肌身離さず持ち歩き常に願掛け状態でした。 治療再開してからは、誘発剤を飲むと同時にwii fitで体作り。 排卵期には先生のエコーだけじゃ心配だったので(先生よく排卵見落とすので…)自分で薬局に行き排卵検査薬買いました。 夫には「これでダメだったら治療辞めるから絶対協力して」と何度も伝えていました。 妊娠した日は結局、自分で排卵検査薬を見て判断したタイミングでした。 夫は出張から帰ってきた日でヘロヘロだったのですがよく頑張ってくれたと思います… 翌日が病院の排卵チェックの日だったのですが先生の見立てより1日早く排卵したことになります。(翌日病院で「あれー排卵してるわー」と言われました^^;) それから高温期に入り、もうひたすら着床のイメトレしてました。 高温期10日目にクリアブルー使用という超フライングでしたが陽性、そこからは前回流産だったこともあり不安も強かったですがどうにか今妊娠7カ月を迎えようとしています。 こうして妊娠したのは、自分も夫も病院の先生も頑張った結果だと思います。 意識せず、なんとなくの夫婦生活では絶対に授かれなかった命です。 女性の精神状態は確かに妊娠に影響を与えるのかも知れませんが、精神面だけに左右されるものでもないと思ってます。

TKHKS
質問者

補足

私も気合入ってますよ!同じく夫も頑張ってくれています! 現在高温期4日目ですが、着床のイメトレ始めます! 私もフルタイムで働いています。不妊のため仕事を辞めようか悩んだ時期もありましたが、気合いを入れなおしてまだまだ仕事も不妊治療も頑張っていこうと思います。勇気がでました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 妊娠を希望しています。病院で検査をしたいのですが・・・

    妊娠を希望しています。 子作り開始からまだ4ヶ月ですが、まだ赤ちゃんは出来ていません。 気長にゆっくりと思っているのですが、この秋から主人が海外へ単身赴任となり、別居生活を送っています。 これからはなかなか夫婦生活もタイミングよく取れることも少なくなるので、できれば時期を大切にしていきたいと思っています。 そこで、私はこれまで婦人科系の病院にかかったことがないので、一度病院へ行って女性機能?に問題がないか(ちゃんと排卵しているのかなど・・)、診てもらいたいと思っているのですが、どのような病院へ行って、どのように申告したらよいのでしょうか?? 「不妊かどうか診て欲しい」ではおかしい気もしますし、何をどうしていいのかわかりません。 どうぞアドバイスをお願いします。 また治療費もおいくらぐらいかかるのか教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 妊娠と不妊治療について・・・

    妊娠と不妊治療について・・・ 生理がきたと思ったら妊娠していた・・の疑問 不妊治療で毎月産婦人科に通って、もう2年になります。 私の場合、ステップアップは旦那さんが賛成ではないので タイミング法とHCG注射の不妊治療で、頑張っています。 そこで、質問なのですが、人によってはタイミングをはかった のにもかかわらず生理がきて、リセットしたっと思っていたら 次の月には妊娠していた・・って話も聞きますが、 毎月不妊治療で通っていて、もし妊娠していたら、 排卵誘発剤などで流産してしまうっていうことはないでしょうか?? 変な質問でごめんなさい・・ 妊娠したくて、赤ちゃんがほしくて、色々なことが 気にしすぎます。

  • 不妊・妊娠について  

    結婚2年1ヶ月になりますが中々子宝に恵まれません。 私26歳、夫25歳です。 結婚後は避妊せず1年間様子をみましたが妊娠しなかった為 婦人科にて卵管造影検査したところ片方の卵巣に少し詰まりが あるものの問題ないとの結果だったので8ヶ月クロミッド錠 摂取と注射にてタイミング療法にて治療を行っていた所 子宮外妊娠が発覚し大学病院を紹介されましたが手術等はせず 3ヶ月ほど待機治療にて完治と診断され今に至ります。 その後は休憩も込め不妊治療での通院はしていませんでした。 (1)上記の状況で今後何から進めるベきでしょうか? (2)卵管の詰まりが原因で子宮外妊娠に至ったと思うのですが  卵管の詰まりが原因での不妊の可能性は高いですか?  また子宮外妊娠があったという事は妊娠の可能性は  0ではないでしょうか? (3)夫はまだ不妊治療(検査を含め)をしていませんがどのような  順序で治療したらよろしいですか?   結婚後2年が経ったので今後の治療方法、妊娠の可能性、その他 アドバイス等おねがいします。

  • 妊娠希望

    妊娠希望の21歳です。主人は42歳。結婚して3年たちますが子供ができません 基礎体温は測っています。今回2週間も生理が遅れてきました。 心の底から子供がほしいので先輩ママたちのお知恵を貸してください。 質問内容は (1)排卵日の計算の仕方 (2)不妊治療にステップアップしたタイミング (主人の精子が少ないため医者には自然妊娠は難しいと言われ一度顕微授精に挑戦しました) なかなか子供に恵まれず半年くらい前に婦人科にかかりました。 そこでは主人の検査だけをしたのですが、精子の数が少ないために妊娠が難しいと診断され 不妊治療を一度だけしました。 人工授精では難しいかもしれないと言われ、顕微授精に挑戦しました。 鼻のスプレー薬や受精卵を育てる注射もしましたが、私の年齢が若いために 卵の成長が進みすぎて失敗に終わりました。 先生にはまた来月来てくださいと言われたのですが、 痛み耐えられず、毎日通わなくてはいけないことが辛くその後は病院に行かず、自然に任せていました。 体調が悪い日以外は毎日頑張りましたが毎月決まって生理がきます。 しかし6月の生理が2週間遅れて昨日から始まりました。 この場合排卵日や周期はどのように計算したらいいのでしょうか? 毎月決まって18日に生理が始まり32周期です。こんなに遅れたのは初めてで戸惑っています… また、私の主人のように精子が少なくても妊娠された方はいますか? それともどこかで見切りをつけて不妊治療にステップアップしましたか? 精子の数が少なくても人工授精で妊娠はできるのでしょうか? 私も検査した方がいいのでしょうか… 原因は主人だけでなく私にもあるかもしれないですよね。 会社が自営業のため会社を休むことができなくて、それもあって不妊治療がストレスになりました。 同じような状況の方は少ないと思いますが どうかアドバイスをいただければ幸いです。 このような相談をできる人がいないので辛いです。 長くなりましたが、よろしくお願いいたします。

  • 妊娠希望 病院に行くのは早い?

    去年の9月頃から子作りに頑張ってますが、妊娠しません。毎日基礎体温もつけています。今は、一日でも早く子供がほしい気持ちがいっぱいです。一度、病院を受診しようかと思っているのですが、不妊症とは2年、早くても1年経っても出来ない場合をいうと本に書いてありました。私の場合は1年経ってないので、病院に行くのは早いのでしょうか?また、もし病院に行く場合、産婦人科に行くのか、それとも不妊治療を専門にしているところに行くのかもわかりません。どなたか教えてください。お願いします。

  • 40歳で妊娠希望です。病院へ行くことについて。

    40歳で妊娠希望です。病院へ行くことについて。 私は婦人科にかかることにかなりのストレスを感じるので、 そのストレスがかえって身体に悪いと思い、 自力で妊娠を目指してきましたが、もうタイミングを取ることが難しいです。 生理周期が以前より乱れるようになってきました。 老化でホルモンバランスがだんだん悪くなっているようです。 排卵検査薬が使えません。(反応しない、基礎体温と大きくずれる) 今までどうしても行けなかったのですが、病院に頼ることを考えはじめました。 高齢の場合、病院での対応に傷ついたという人も多く、とても怖いです。 高齢だと妊娠しづらいですが、高齢と不妊は違うと思うのですが、 子供が欲しいので、と言って受診すればよいでしょうか。 高齢の場合、老化自体は病院でもどうしようもないことのようだし 薬を使っての治療には副作用もあるようだし、 できれば自然妊娠をしたかったのですが・・・。 40代でも妊娠出産される方は多いですが、個人差があることなので 自分の場合は難しいのか・・・と悶々としています。 夫にはあまり元気がないという問題があります。 内服薬の処方とかあるかもしれませんし、最初から夫婦で受診した方が 話が早いですか? 最初は女性の方だけでもよいのでしょうか。 いちど妊娠(繋留流産)の経験があります。 子作り開始から半年以上かかっての妊娠でした。 10ヶ月前の手術から、妊娠していません。 いちど妊娠していても検査は一通りするのでしょうか。 基礎体温を計りはじめたのが最近です。 眠れなくて、計れなかったりすることが多いのですが、 そんな表でも持参するべきでしょうか。 今までは一応二相になっていましたが、 今周期はじめて、高温期のはずなのに中温が続いており、 無排卵?というものなかと思っています・・・。 無排卵の後は周期が乱れる?とのことなので、それも受診を検討している理由です。 いいトシして無知ですみません。またわかりづらい文章ですみません。 いろいろ不安です。病院の選び方でも何でも結構ですので アドバイスをお願い致します。

  • こんにちは。不妊治療されてるかたにお聞きしたいです。

    こんにちは。不妊治療されてるかたにお聞きしたいです。 今婦人科に通い、タイミング法で様子をみています。(基本的な検査では異常なし)タイミング法だと、夫婦生活の指導がありますが、最近それに悩みを持っています。 主人が多忙で、連日、夜12時位に帰ってくるような状態です。(私は遅くても、8時までには帰ってきます)そんな状態で強制的に夫婦生活を持つのは主人はキツいかなあ…と思います。今の所は、何とか頑張ってくれていますが、そのうちストレスになっていやになってこないかと。そこで、お聞きしたいですが、忙しい中不妊治療に取り組んだ方々は旦那様は途中でくじけてしまったりしませんでしたか?また、モチベーションを保つ為にどんな事をしましたか?とりあえず異常はないのだし、一度治療を休んでしばらくタイミングとかを意識せず過ごすのも有効かとは思うのですが。排卵のタイミングがよくないので、タイミングよく排卵するよう注射してもらっているので、踏ん切りがつかず…。ご意見お聞かせください。

  • 妊娠希望

    2人目妊娠希望です。 半年くらい前から子作りをしているのですが、なかなか授かりません。 基礎体温や排卵検査薬なども使っています。 なるべく早くほしいので、一度病院に行ってタイミング指導をしてもらいたいなぁと思っています。 タイミング指導を受けたことがある方、いつ頃病院に行くのがいいでしょうか?(生理後すぐ?排卵日近く?) また、費用や指導内容、どれくらいで妊娠したか等、体験談を教えて頂けたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 妊娠希望時の膀胱炎

    セロフェン&注射を使ってタイミング法で不妊治療をしています。 一昨日タイミングをとり、昨日の夜に膀胱炎になってしまいました。 以前婦人科でもらった「フロモックス」という抗生物質があったので服用して今は落ち着いていますが、性交時に頻繁に繰り返します。 もし排卵していて体が受精しようとしていた場合、悪い影響がありそうで心配です。 フロモックスは人工授精時の抗菌剤として処方されると聞いたことがあるので妊娠希望でも安全かとは思っていますが、やはり不安です。 このように膀胱炎を繰り返しても妊娠できた・・や、抗生物質を服用していても大丈夫だった・・などどんなことでもいいので教えてください。変な文章になってしまいましたがよろしくお願い致します。

  • 妊娠の可能性があります。

    現在不妊治療を受けていて、今月もタイミング法で子作りしました。 今日が高温7日目となります。 先ほど、飼っているウサギに餌をあげようとしたところ、 ウサギが早まって私の指を噛み、出血しました。 (出血は10分程度で止まったのですが、傷が浅いということはありません。) すぐに水道で傷口を流し、消毒もしたのですが、 菌が体内に入ったのではないかと心配です。 万が一妊娠してた場合、赤ちゃんに影響することはありますでしょうか? 念のため、明日病院に行ったほうがいいでしょうか。 その場合は、産婦人科に行けばいいのでしょうか。 突然のことで大変びっくりしています。

専門家に質問してみよう