• ベストアンサー

量子化エネルギーとは?求め方・・・

量子化エネルギーとは?求め方・・・ 量子化エネルギーの求め方を教えてください! そもそも量子化エネルギーとはなんなのかがイマイチ分らないので、できれば教えて頂きたいのですが、何よりも計算法などを教えて頂きたいです!! 問題は、結合量子井戸における量子化エネルギーの障壁層幅依存性です! 分る方お願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

量子化=飛び飛びになること、離散化、デジタル化 量子化エネルギー=飛び飛びのエネルギー 古典力学では連続的であったエネルギーが、 量子力学では飛び飛びになるのが、最大の不思議であり面白いところです。 その飛び飛びになってしまったエネルギーのことを量子化エネルギーと 呼びます。エネルギー準位といったほうがわかりやすいかも。 結合量子井戸は、大学院入試では定番の問題で、いくつかの演習書に乗ってます。 計算法は量子力学・一次元ポテンシャル問題と同じです。 量子力学の適当な本を図書館で見てください。

senngoku555
質問者

お礼

遅くなってしまってすみません!! とても助かりました! ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 1次元井戸の量子閉じ込めについて

    1次元井戸の量子閉じ込めについて 電子が1次元井戸に閉じ込められた場合です。 量子閉じ込めが観測できるのは、離散的エネルギー準位差が温度エネルギーと比較して十分大きい場合である。量子数が1の時と2の時のエネルギー差が温度エネルギーより大きくなる井戸の幅dを求めよ。 という問題です。 どうやって解けばいいんでしょうか? また、幅はどのくらいになるんでしょうか? ただし、温度は300Kとします。

  • エネルギー量子化

    1次元でのシュレーディンガー波動方程式についてなんですが、これは井戸型ポテンシャルを仮定します。そしてこの井戸型ポテンシャル中の電子エネルギーが量子化される理由ってなんて書けばいいと思いますか? 波動方程式を解いて、Eを求め、境界条件からkが量子化されると思って、それをEに代入すれば量子化されますが、理由は何かということは何か言葉で説明できる現象があると思ったのですが… どなたかご教授願いたいです。よろしくお願いします。

  • 青色LEDについて調べているんですが、InGaNの多重量子発光層のこと

    青色LEDについて調べているんですが、InGaNの多重量子発光層のことがわかりません。 InGaNの井戸層とInGaNの障壁層のポテンシャルの差はどのようにして生まれるのでしょうか? 例えば、Alなどをドープした場合バンドギャップができるのはなんとなく理解できるのですが、InGaNという一つの物質でエネルギーの差がどのようにしてできるのか知りたいです。

  • とびとびのエネルギー値(量子力学)について。

    とびとびのエネルギー値(量子力学)について。 ε:エネルギー m:粒子の質量 L:井戸型ポテンシャルが0の領域(1次元) n:量子数 エッチバー=(h/2π) 以上の記号から、次の式が成り立つ。 ε(n)=(1/2m) [(h/2π)π/L]^2 n^2 nの関数としてとびとびのエネルギー値をとるという事みたいなんです。 でも例えば、 f(x)=x^2 → (d/dx)f(x)=2x となり、f(x)は連続な関数であるといえる。 この違いと言うか、 どういった観点からεはとびとびだという事になるのでしょうか?

  • 量子カスケードレーザについて

    量子カスケードレーザとは、量子カスケード構造をしたレーザで、励起された電子(or正孔)を複数回利用することで、強い発光を得ることが出来る。(量子効率がとても良い) しかし、可視光領域での発光は望まれず、赤外光や電波領域での電磁波の発生が有用だそうです。(可視光領域だと、とてつもないエネルギーが必要になるから?) とのことですが、量子カスケード構造というものが分かりません。 電子(or正孔)のサブバンド間遷移によって発光させているようですが、そもそもサブバンドのことが理解できませんorz 量子カスケードとはどういう構造であるのか? エネルギー障壁の幅を変えることで何故サブバンドの位置が変わるのか? あまりネット上に情報が無く、見つけても理解することができませんorz どなたか「こんな感じ」とだけでもいいので、ご教授くださいませんか…?

  • 量子力学について

    1次元の井戸型ポテンシャルに閉じ込められた電子の運動をとき、エネルギーが離散的になることと、エネルギー間隔とポテンシャルの幅について考えよ。という問題なのですが、離散的になるところまでは示せて、エネルギー間隔というのもわかるのですが、ここでいうポテンシャルの幅というのは何を指すのでしょうか。

  • 量子力学の問題??大学教養課程レベル??

    レポート課題なんですけど、さっぱりわからなくて困っています。 問は 離散準位のエネルギー差が 室温での熱エネルギーより大きくなる井戸幅を求めよ。 物質は GaAs で物質パラメータなるものが与えられています。 ジャンルとして量子力学なのかなということがわかる程度で まったくわからす、キーワード調べてみてもなにがなんだかです。。。 どなたかご教授のほどよろしくお願いします。

  • 量子論の計算方法

    量子論の計算において離散量で有限の場合は行列表示、連続量をあつかう場合は積分を用いて計算します。しかし一次元調和振動子の場合などはシュレディンガー方程式を変数変換してエルミート多項式をとけばエネルギーが求まりますが、この場合は消滅生成演算子を用いてH=aa*+1/2(無時限化しました)とおいてからa*を固有ベクトルにかけて計算すれば特殊関数を用いるよりもはるかに簡単にエネルギーを求めることができます。この方法は非常に便利なのですが、量子論のほかの計算(たとえば井戸型ポテンシャルや粒子の散乱等)には用いることができません。どうして調和振動子だけこの方法が適用できてほかのケースには当てはまらないのでしょうか。その理論的背景にはどのようなものがあるのでしょうか。わかる方がいらしたら教えてくれませんか。

  • 量子物理学の問題

    問題のとき方を教えてください! 答えを無くしてしまい、どなたか下の2題を解いてはもらえないでしょうか? (1)無限に深い井戸型ポテンシャル内で井戸の幅が6*10^-3[m]のとき、電子の定常状態(n=1.2)のエネルギーE1,E2を[ev]単位で求めよ。 (2)次に、E2-E1間で遷移するとき、放出されるエネルギー[ev]はどのくらいか? そのエネルギーが光として放出された場合の発光波長λを求め、その光が可視光であれば、その色を記述しなさい。 お願いします。

  • 量子力学の質問です(確率振幅)

    一次ポテンシャル障壁のことなのですが、わからなくて困っています。 http://www.jsimplicity.com/ja_Report_QuantumMechanics_html/ja_Chapter11_ScatteringState1_Example2_PotentialBarrier.html 上のサイトのようなポテンシャル障壁の問題(E<V0の場合、11.2および11.3)で、振幅AやBの値はどのように求めるのでしょうか? 井戸型ポテンシャルの時のように-∞<x<∞でφ^2を積分して規格化してしまうと無限に発散してしまい求められませんでした。 もし求められるなら、その方法もしくは参考サイトを教えていただきたいです。 量子力学の基本的なことが分かっておらず、おかしなことを言っているかもしれませんが宜しくお願いします。