婚姻費用分担の請求で調停中です。

このQ&Aのポイント
  • 婚姻費用分担の請求で調停中です。昨今の不景気から私のは年収は現在240万円となり住宅ローンの支払いは月額11万円位です。生活は困難でたるため、長男より食費込みで毎月6万円、ボーナス時に3万円支援してもらい、ぎりぎりの生活を送っています。妻は別居して5年で月10万円程度の所得があると思われます。婚費分担請求は月額5万円で全く応じられ状況です。
  • 過去の調停では互いに歩み寄りができず、私の方から審判へ移行してもらいました。調停員は全く0円ではないと言われていますが、私は債務も多く月1万円でも節約したい状況です。審判では0円ということはあり得ないのでしょうか?
  • 婚姻費用分担の請求で調停中です。私の年収は現在240万円で住宅ローンの支払いは月額11万円位です。生活は困難で、長男からの支援を頼りにしています。妻は別居して5年で月10万円程度の所得があると思います。婚費分担請求は月額5万円で進行中ですが、互いに歩み寄りができず、私の方から審判へ移行してもらいました。しかし、私は債務も多く月1万円でも節約が必要です。審判では0円ということはあり得ないのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

婚姻費用分担の請求で調停中です。

婚姻費用分担の請求で調停中です。 昨今の不景気から私のは年収は現在240万円となり住宅ローンの支払いは月額平均11万円位です。到底生活は困難でたるため、成人した長男より食費込みで毎月6万円とボーナス時に3万円程度支援してもらい、ぎりぎりの生活を送っています。住宅ローンは残11年で完済し長男に残してあげたい気持ちです。 妻は別居して5年になりますが、多分月10万円程度は所得があると思います。アルバイト的に化粧品の販売もしており、この分は所得いんぺいがうかがえます。 婚費分担請求は月額5万円で全く応じられ状況です。過去の数回の調停から水掛論で互いに歩み寄りができないため、私の方から審判へ移行して頂くようお願いしました。調停員は全く0円と言うことはないと言っていますが、私は債務も多く月1万円でも節約したい状況なのです。私の所得がが妻よりは高いとは云え、本当に審判では0円ということはあり得ないのでしょう?宜しくご教示お願い申し上げます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • puyo3155
  • ベストアンサー率34% (229/663)
回答No.1

普通に間えて、 あなたの所得が30万、ローンをのぞいて19万の生活費。 奥様は、10万、仮に家賃5万除いて、5万の生活費。 トータルの金額24万が合算した生活費。2で割ると、12万。 ですから、奥さんからの5万から7万の要求は、妥当だと思います。 なぜ、別居にいたったのか? 成人していないお子さんは? 12万でなぜ生活できないのか?家は先に相続してしまえば? 離婚は検討しないのか? 実際には、さまざまな要素が絡むので、この情報ではわかりませんが、とにかく粛々と計算に基づいて行われ、感情の入る余地がない・・・そういう世界です。

関連するQ&A

  • 婚姻費用分担請求は調停?審判?

    現在離婚調停中です。 婚姻費用分担についても請求していきたいのですが、家裁のHPを見ると、調停としても審判としても扱うことができる、と書いてありました。 どちらで申立てるのがいいのでしょうか? どのような婚姻費用分担請求であれば調停で申立てるべきで、どのような請求であれば審判を申立てるべき、というような基準があったりするのでしょうか。 ご存知の方がいたら教えて下さい。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 婚姻費用の分担について教えて下さい

    50才男性で小さな会社の社長をしています。不景気で月収は30万しかありません。 4年半前に夫婦不仲によりお互い同意し離婚することになりました。 その1週間後に離婚届を妻に郵送しました。 妻は離婚届を提出しておらず今年3月に離婚届を提出していないことを知りました。 同居期間は19年間でした。 別れるにあたり,460万円支払う予定でしたが,子供は二人居まして,私が養育する ことで,私立の高校・大学と一番お金がかかる時期でもありましたため,妻にはお金を渡すことを拒否しました。 一時は妻も子供達の為だからと,『容認』はしました。 現在,子供は二人共成人しており,親権の問題はありません。 妻と共有名義の住宅ローンがあり,私が住んでいるので私が残ローンを払い続けています。 妻にお金を支払わなかったことで,約束を履行できず不動産の名義はそのままになっています。 それで,別居状態ということになっており,不動産の所有権移転もあるため,また正式に除籍し たいため離婚調停を私の方から申立をし,4回目の調停が進展なく終わりました。 調停では折り合いがつかないため,申立を取り下げたい旨を調停員告げると, 妻は逆に4年半分の婚姻費用分担の請求で調停申立を行いました。 しかし,私には預貯金もなく住宅ローンも月平均11万円位で,毎月ぎりぎりの生活です。 こんな状況でも,調停で話し合いの折り合いがつかず,審判に移行して, 審判官から強制的命令が下され,それに従わなければならないのでしょうか? 財産差押えとか,給料差押えとか聞いたことがあるのですが,不動産は共有名義のままに なっていますし,持分の分だけ差し押さえることとかあるのでしょうか? ぎりぎりの生活をしているのに,給料差し押さえされたら困ります。 また,私の申立を機に,4年半分の婚費分担請求されて納得いかない気持ちです。 私は婚姻は既に破綻しており,既に妻は自立しているのでは…と調停員に訴えていますが, 調停員は女性の味方という感じで,私に解決金を支払うよう促すばかりです。 離婚の無料相談とかも行ったのですが,30分なので詳しい内容を説明できず, 弁護士に依頼するような費用も持ち合わせていません。 どなたか,良きアドバイスをお願いします。

  • 養育費と婚姻費用分担請求は裁判で決まるのですか?

    養育費と婚姻費用分担請求は裁判で決まるのですか? 弁護士に代理人になってもらって夫婦関係調整と婚姻費用分担請求の調停を しています。 以前にも質問させてもらったのですが、 どうも納得いきませんので、良かったら教えてください。 弁護士によると、養育費や婚姻費用分担は裁判するものではなく 審判事項だから調停で算定票にもとづいて決まるものだといいます。 つまり、裁判で決めるものではないと。 でも、ここの質問に対する回答でいただいた内容では、 調停で歩み寄りに失敗し、審判になって算定票に基づいて 裁判所から言い渡された額を相手が異議申し立てをしたら 意味が無いと言われました。 相手の夫側は、預貯金もない!婚姻費用分担なんて払うつもりが全くない! 住宅ローンがあるのだから、養育費も2万程度(こちらの要求額の半額) しか払えない!と言っていますが 私は専業主婦で現在も無職であることや、彼の年収から言うと 私の要求額は、算定票の値の範囲内です。 しかも、彼はお金が無いといいながら、共有財産の車を頭金にして新車を買い、 新たにローンを組んでいます。 養育費と婚姻費用分担のみの請求をする調停をしている場合、 こちらの要求額を変えないで、相手に譲歩しない場合、 いったいどこで決着がつくのでしょうか?

  • 婚姻費用分担請求の調停を審判へ移行するには

    結婚のカテゴリでトピ立てましたがなかなか回答が付かなかったので削除してこちらのカテゴリに移しました。 現在2ヶ月の息子を抱える新米ママです。 旦那が家を出て行きました。 理由は「(経済的にも精神的にも体力的にも)こんなに大変だとは思わなかった」という大変身勝手なものです。 不貞などの兆候・証拠はありません。 生活費をもらえず、生まれたばかりの子供を抱えて働くこともできずに明日をも知れない状態です。 現在、旦那は月給27万円の仕事を辞め、実家でフリーターをしています。 ですので、婚姻費用分担請求を家庭裁判所へ申し立て、先日第一回目が開かれました。 請求額は月々10万円。 内訳は家賃34,000円、食費・生活用品費20,000円、水道光熱費13,000円 息子のミルクやおむつ代及び健康保険料合わせて20,000円、その他税金やガソリン代など20,000円。 しかし調停の進行はのらりくらりでちっとも話がまとまりそうにありません。 とりあえず今月は7万円振り込むと約束しましたが実際にはまだ何も振り込まれていませんし息子と2人で7万円では到底足りません。 一刻も早く審判へ移行して欲しいのですが、次回調停員へ申し出ればよいのでしょうか? また、審判へ移行した場合には審判が下るまではどれくらいの時間を要するのでしょうか? 旦那は生活費や養育費を支払いたくないがために調停が終わるまでは算定表の最低ランクでしか働かない。 無い袖は振れない。 と言い、更には離婚調停の申し立てもしたようです。 そんなことがまかり通るのでしょうか? 離婚には応じなければ成立はしないですよね? 婚姻費用分担請求の調停が審判になったとしても不服申し立てをする と言っています。 不服申し立てをされた場合、私の打つ手はあるのでしょうか? 教えてください。 宜しくお願いします。

  • 婚姻費用分担の調停中です

    40代男性からです。 妻、娘(中2私立、小4公立) 先日、妻から婚姻費用分担の調停を申し立てられました。 経緯は、結婚来15年半にわたり、妻が給与管理してきましたが、預貯金などの状況が全く私に公開されず、また、私にはロクロク小遣いや付き合い費を渡さないなど経済的自由を奪われてきました。 (妻は給料管理をすることが婚姻届に押印する条件であった、と) 色々悩んだあげく、昨年9月より私が管理を開始し、妻には生活費のみを渡すようにしました。 (月々22~3万円(ローン7万含む)、ボーナス19万円程度を渡しました) これに逆上した妻は、『生活費を入れてもらっていない』との理由で、調停を申し入れました。 先日1回目の調停が行われましたが、その要求は、『月30万、ボーナス80万(ローン、光熱費、固定資産税等の税金を除く)』という内容のもでした。離婚は絶対にしない、と言ってます。 これをそのまま受け入れると、税込収入950万程度の私の収入では、赤字です。 調停員は、『奥様はこのような要望をされていますが、どうでしょうか?』 といった調子でした。 一方、費用分担の算出表を見ると、私の年収では18~20万円/月であり、特にこれ以上払う理由は我が家にはなく妥当な金額だと思ってます。 が、妻は全く納得のいかない状況で、今まで子育てを頑張ってきた、あなたはあまり協力的ではなかった、子供が病気持ち(といっても腎炎の可能性があり定期的に尿検査をするだけ)、などが金額を押し上げる要因であることを主張します。 上の娘は私立ですが、私の父親が学費を出してもらいました。(父が直接妻に渡したためかなりの額が行方不明ではありますが。。。) さらなる悩みは、私は来月から海外赴任を予定しており、時間的余裕もありません。1月中旬に第二回を控えており、何とか終わらしたいと思ってます。 身勝手な妻だとは思ってますが、子供たちは『離婚しないでほしい』と言わんとばかりの顔をしており、なかなか踏み切れません。 とりあえず、時間がないので、次調停でどのように攻めたら効果的か? どなたか知恵をお借りいただけないでしょうか?

  • 養育費や婚姻費用分担は調停のみで決まりますか?

    養育費や婚姻費用分担は調停のみで決まりますか? 現在、一回目の夫婦関係調整の調停が終わったところです。 私が要求しているのは 婚姻前の妻の預貯金から出した分を財産分与として200万近く と 妻がストレスにより難病になったことの慰謝料300万 と 子供の養育費6万円です。 養育費については、彼の収入と私の無収入の現状から 算定票では4万から6万。もしかしたら6万から8万の範囲に入ります。 彼は、今現在、預貯金ゼロで財産なんてないのだから払わない。 また、住宅ローンの返済があるから払えないなどと言っています。 そのくせ、共有財産の車を売り、下取りで300万もするスポーツカーを 買ったみたいだという情報があります。(今のところ、証明ができません) 彼に預貯金がゼロであることは、ほぼ事実です。 それが離婚原因の一つでもあります。 (彼が家計を管理していたので) 彼にお金がないのだから、いくら裁判までして慰謝料などを獲得したところで 払う能力がないから回収できないし、弁護士費用もかさむし、というのが弁護士の見解です。 こういう流れから、私は、養育費を限度額いっぱいに設定してもらえれば それでよしとしようかと思っています。 婚姻費用分担も請求するつもりです。 この養育費と婚姻費用分担は義務で審判事項だというのですが 調停のみで決まるのでしょうか? また、それは、調停不調として終わった場合に調停で決まるというのは 知っているのですが、 調停で離婚成立させる場合にも、 いくら彼が払わないと言っていても、 算定票に基づいた額が裁判所から言い渡されるのでしょうか?

  • 婚姻費用分担請求の調停について

     夫と離婚することになりました。夫の暴力がきっかけで別居し、現在は私の実家にいます。離婚の原因は、夫の身体的暴力・精神的暴力・性格の不一致・借金・嘘偽りの多さ・嫁姑問題などです。  これまで協議を重ねましたが、養育費・慰謝料の金銭面で折り合いがつかず、夫が離婚調停を申し立てると言い出しました。(私には暴力・不貞・借金など離婚原因となるようなことはなく、養育費や慰謝料の額も決して法外なものではありません。)  そこで婚姻費用について質問させて下さい。 (1)婚姻費用の算定表を見ると、夫は8万円~10万円の婚姻費用の支払いが妥当となっており、私は月々8万円を請求してきました。別居当初は8万円を振り込んでくれましたが、次第に「生活が大変だから」と3万円~4万円が振り込まれるだけになってしまいました。月々の支払い内訳をきいたところ、嘘を言っているようにしか思えない内容でした。  そこで、私は婚姻費用分担請求の調停も同時に申し立てたいと考えているのですが、婚姻費用分担請求の調停はどちらの裁判所に申し立てればいいのでしょうか?  私は住民票をすでにうつしており、夫と私の管轄裁判所が異なります。離婚調停は夫が申立人なので、申立先は私の居住地を管轄する裁判所になります。婚姻費用分担請求の調停を私が申し立てると、本来の申立先は夫の居住地を管轄する裁判所になりますが、離婚調停の申立先と同じく、私の居住地を管轄する裁判所に申し立ててもよいのでしょうか? (2)婚姻費用分担請求の調停ですが、どのタイミングで申し立てればいいのでしょうか?離婚調停の期日連絡が来てからでしょうか?第1回目の調停があってからでしょうか? (3)現在私は実家にいますが、調停にて婚姻費用の額を決める際に、実家暮らしだからと減額される可能性はあるのでしょうか?両親はともに年金受給者で、住居の提供以上の負担をかけられません。 (4)婚姻費用分担請求の調停で決まった婚姻費用の額と、これまで実際に夫から支払われた婚姻費用の差額はさかのぼって請求することができるのでしょうか? (5)婚姻費用の額を少額で妥協してしまうと、養育費の額も少額となってしまうのでしょうか? 長々とすみません。お分かりになる方、教えて下さい。また、婚姻費用分担請求の調停のアドバイスなどがありましたら、教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • 婚姻費用の調停をブッチしていいですか?

    明日、婚姻費用分担請求の調停で審判です。 現在、別居中の妻が雇った弁護士から月額35万の婚姻費用(以下婚費)を請求されてます。 前回の調停で裁判官から、現在の私の事業の収支報告書(私は事業主です)、確定申告の控え、日常に生活するうえでかかる経費などいろいろそろえて持参するように言われました。 おそらく裁判所が婚費の適正な金額を決めるために必要なので、持ってくるようにと指示したのでしょうが、ただでさえ仕事が忙しくまだ何も用意できてません、今日からやろうと思っていましたが、いざやろうと思うと馬鹿らしくなってきてやる気がなくなりました。 私にとって月額35万程度の出費はどうでもよい金額です。 明日の婚費の調停はブッチ(いかない)しようと思いますが、審判に行かないことにより他に何か不都合が起こるでしょうか? 審判に無断欠席すると法的に問題があるでしょうか? ご回答お願いいたします。

  • 円満調停と婚姻費用分担請求の申立について

    妻が離婚したいと言い出して、離婚調停を申立てましたが、調停委員が「離婚理由がない」ということで1回目で不成立になりました(先月のことです)。 不成立になった後、妻は機嫌がとても悪くなっていて会話もほとんどない(というより、何を聞いても怒るので会話にならない)のですが、今度は円満調停と同居しているのに婚姻費用分担請求の申立を行いました。 同居していて生活費も渡しているのですが、このような申立を行う意図としては何か考えられることはあるでしょうか? 妻が何を考えているかさっぱり分からないので、少しでもヒントをいただけたらと思っています。 よろしくお願いします。

  • 夫婦関係調整調停と婚姻費用分担の調停

    別居中の妻に夫婦関係調整調停を起こされました。調停委員によると、申し立ての内容は「離婚して欲しい」「(3歳の子供の)養育費を決めたい」でした。私に離婚の意思は無く、双方に有責事由もないため、離婚については裁判へ持ち込まれても妻の一方的な要求が受け入れられることはないと思っています。 先日の調停で、調停委員より、源泉徴収票と給与明細の提出を求められました。養育費と婚姻費用分担の算定を行うものと思われます。ただ、私が頑なに離婚を拒否しているため、まずは婚姻費用分担の話になるのではないかと予想しています。(合ってますよね・・・?) そこで質問です。 (1)妻が婚姻費用分担の審判を起こす場合、現在の夫婦関係調整調停のほかに、新たに婚姻費用分担の調停を起こさなければならないのでしょうか。それとも、現在の調停が終われば、審判可能となるのでしょうか。 (2)妻には有責と言えないまでもずいぶん苦労させられたため、婚姻費用をできるだけ抑えたいです。恐らく妻は算定表の上限値で請求してくると思われます。何か良い方法はないでしょうか。ちなみに私の実母(実父は死去、年金も不払いのためありません)は年収が生活保護水準を下回っており、毎月7万円の支援をしています。 (3)早く離婚すれば養育費のみで済み、婚姻費用より額面上安くなりますが、税金の控除等考慮に入れた場合でも本当にそうなのでしょうか。 どうぞ知恵をお貸しください。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう