• ベストアンサー

自動二輪車免許について質問です。

noname#252929の回答

noname#252929
noname#252929
回答No.1

小型特殊、原付以上の免許を持って居れば第一種運転免許に関しては、すべて学科は免除です。 普通自動車運転免許をもって居れば大型自動車も学科は免除です。 ですので、自動二輪も学科は免除になります。 大型二輪を取る為には、普通二輪を取ってからと言う決まりはありませんので、直接大型二輪を取る事は可能です。 ただ、大型二輪の試験基準は、普通二輪より一気に厳しくなる為、普通二輪を取ってから大型に進む形でないと、入校させないと言う教習所はあります。 普通二輪には、段差を乗り越えるセクションは、一本橋の乗り降りだけですが、大型には波乗路と言う連続でしかも低速走行で段差をバランスを崩さずに通過すると言うセクションがありますからね。 そのほかにも、パイロンスラローム、急制動などは、より厳しい基準になります。 頑張られてください。

zasetu
質問者

お礼

ご回答有難う御座います。 教習所での学科試験、運転免許センターでの学科試験のこの2点が免除されるんですね。 要するに、教習所での実地試験のみ合格すれば二輪免許が手に入るんですね。 それと、小型、中型、大型の順に実地試験が厳しくなるんですね。 詳しく教えてくれまして有難う御座いました。

関連するQ&A

  • 中型免許は持っているのですが

    こんばんは。お世話になります 現在中型二輪免許(現在では普通自動二輪ですね)を所持しており、250ccのネイキッドに乗っています。(自動車学校卒で) もうすぐ18歳になるので自動車免許を取得するために教習所に通おうと思っています。 同時に大型二輪免許も欲しいと思っているのですが、四輪の自動車学校だけでお金がけっこうイッパイイッパイです・・・ そこで質問なのですが、中型二輪を所持している人であれば飛び込みでも大型二輪で比較的容易に合格できるものなのでしょうか? また、中型二輪を持っていれば四輪、大型二輪ともに学科は免除なのでしょうか? 最後にもうひとつ非常にややこしい質問なのですが、現在中型二輪免許を所持していてなおかつ四輪の自動車学校を卒業した場合、試験場ではどの試験を受けるのでしょうか? 試験場で技能を受けたことがないのであまりよく知りません。 ご存知の方がいらっしゃいましたらご教授お願い致します。

  • 普通自動二輪車の免許を取得したのですが、

    普通自動二輪車の免許を取得したのですが、 原付免許のような講習はありますか? 今日晴れて人生初の免許を取得したのですが、原付のような講習は普通自動二輪車にはあるのでしょうか?免許は取り消しにならないでしょうか? 学科試験の勉強で疲労がたまり試験場の放送が聞き取れなく 頭が混乱してしまいました。 神奈川県指定の自動車学校を卒業しているのですが不安です。 下記のURLの手順で免許を貰ったのですけど大丈夫ですか? http://www.police.pref.kanagawa.jp/mes/mes83013.htm

  • 中型二輪免許について

    今は普通自動二輪と呼ぶんですね…それはさておき、 中型バイクの運転免許を取得をしようと考えております。 ネットで調べてもいまいちわからなかったのですが、 ・普通免許を所持している ・認可を受けた教習所にて教習を受ける といった場合、 (1)、学科試験は免除だが、バイクの学科教習があると聞いたのですがどのような内容でしょうか? (2)、認可を受けた教習所を卒業した場合、警察署(免許センター)で実技の試験は免除になるのでしょうか? (3)、(2)が免除の場合、手続き後は(1)の学科教習のみなのですか? 上記の3点についてよろしくお願いいたします。

  • 普通免許

    本日、免許センターに普通免許取得に行ってきました。 自動二輪の免許を持っているので、学科試験は免除だと思い、 行ったところ、学科試験を受けるはめになりました。 案の定勉強してないため、落ちました・・・ 2輪免許(小型AT限定)があれば、学科試験は免除なんですよね? 卒業した自動車学校では免除と聞いたのですが・・・ なにせ卒業した自動車学校(愛媛)と受けに行った免許センター(高知)が違うものなので・・・ どうするべきでしょう?

  • 普通免許の学科免除について(普通自動二輪所持者)

    現在、普通自動二輪(小型AT)を所持しています。 普通車免許を試験場で直接受ける事を考えています。 この場合、仮免の学科試験と本免の学科試験の両方が免除になるのですか?? それともいずれかの学科試験が免除されるのですか? 書籍を見ても教習所で技能試験免除のケースしか書いて無くてよくわからないので、ご存じの方ご回答よろしくお願いします。

  • 普通自動二輪 免許

    普通自動二輪の免許を取得したいのですが 今現在普通自動車の免許があるので二輪の際学科、学科試験が免除という事は分かりました。 それで普通自動二輪の場合は本免の試験が無く、教習所内で免許が取れてしまうと聞いたのですがどうなのでしょうか? 免許持っている方教えていただけるとありがたいです。 回答よろしくお願いします。

  • 中型免許取得時の学科免除についての質問

    中型二輪免許の取得を考えております。 現在 普通四輪の免許を所持していますが たしか、この場合学科が免除になると聞きました。 この「学科免除」というのは学科(筆記)全体に対して 受ける必要が無くなるということなのでしょうか? 例えば卒業前に学科試験を受けなければならない、 免許の交付所で最終的な試験を受けなければならない、等。 よろしくお願いいたします。

  • 自動二輪免許所持の場合の、自動車免許取得について

     私は自動二輪の免許を所持しているのですが、この度自動車の免許を取得しようと思っています。  調べたところ、仮免学科試験と卒業前学科効果測定の二つの筆記試験が免除になるということなのですが、卒業検定に合格した後に運転免許試験場にて行われる筆記試験は免除にならないのでしょうか?  また、学科教習が全て免除になるわけではなく、何時間か受けないといけないらしいのですが、それは「高速教習」というものでしょうか?  どなたか分かる方がいらっしゃいましたら、お願いいたします。

  • 小型自動二輪車の免許の取り方

    小型自動二輪車免許(小型二輪車・第二種原動機自転車)(排気量50ccを超え125cc以下オートバイ)の取り方について教えてください。 普通車の免許を持っている場合の大筋な流れについて教えてください。 税金や自賠責保険や任意保険や車検について必要知識や目安などを教えてください。 おねがいします。

  • 自動二輪車免許取得について

    自動二輪車の公認の取れていない自動車学校で、自動二輪のモニター募集があり、普通AT限定免許を持っていると伝えた所、ハンクラが分からないのと、女性なので厳しいと言われてしまいました。 やはり、限定解除をしないと二輪免許の取得は難しいでしょうか? あと、公認の取れていない教習所で取得しようとすると、免許試験場での一発合格をしないと公認が取れないとの事で、私の様な条件だと、厳しいでしょうか? どなたか、詳しい方、経験のある方、教えてください!