• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:万年カレンダーのプログラム(C言語)が分からなくて困っています。)

万年カレンダーのプログラム(C言語)が困っています

BuriBuri4の回答

  • ベストアンサー
  • BuriBuri4
  • ベストアンサー率28% (150/525)
回答No.4

突っ込みどころ満載ですが… ○プログラムについて 1) #1の人が書いてますが scanf の書式がおかしい。 2) s,ss,e など加算される変数が初期化されていない。  そもそもs以外はループしてないので加算する必要性自体が無い。 3) for(b = 0 ; b < m+2 ; b++){ のループの中で mをインクリメントしている  なのでb<m+2は常にtrueになりループから抜けられない。 ○万年カレンダーのアルゴリズムについて 4) 閏年の算出方法がおかしい。  y%4 == 0 && (y%100 != 0 || y%400 ==0) であるはずなのに  (y%4 == 0 && y%400 ==0) と y%100 != 0 でダブルカウントされている。 5) 基点を1900年1月1日じゃなくて1582年10月15日にするとツェラー(Zeller)の公式が使えます。

関連するQ&A

  • 昨日も質問させていただいた者です、何度もすみません

    昨日も質問させていただいた者です、何度もすみません 万年カレンダーのプログラム(C言語)がわからなくて困っています 日付を入力するとその日付の曜日が出力されるプログラムです。 皆さんの回答を参考にしていろいろ直してみたんですが 日付を入力して実行するとエラーになり止まってしまいます どこがおかしいんでしょうか思いっきり初心者でごめんなさい #include <stdio.h> int main(void) { int d[13]={0, 31 ,28 ,31 ,30 ,31 ,30 ,31 ,31 ,30 ,31 ,30 ,31 }; char youbi[7][4]={"日","月","火","水","木","金","土"}; int y ,m ,n ,a ,b ,c ,cc ,s=0 ,ss=0 ,e=0; printf("西暦="); scanf("%d",&y); printf("月="); scanf("%d",&m); printf("日="); scanf("%d",&n); for(a = 1900 ; a < y ; a++){ if(a%4 == 0 && (a%100 != 0 || a%400 == 0)){ s=s+2; }else{ s=s+1; } } if(y%4 == 0 && (y%100 != 0 || y%400 == 0)){ ss = 2; }else{ ss = 1; } if(ss == 2){ d[2] = 29; } else{ d[2] = 28; } for(b = 0 ; b <= m-1 ; b++){ e = d[b]+e; m += 1; } e = e+n; c = e%7; s = c+s; cc = s%7; printf("%c",youbi[cc]); ←調べてみたけど出力の仕方がいまいちわかんないです・・・ return 0; }

  • 万年カレンダー

    万年カレンダーの日にちが、一日ずれて表示されますのでその原因を教えてください。 void main() { int nen,tuki,niti; int ff,i,n; int carender[6][7]; niti=0; for(i=0;i<6;i++)for(n=0;n<7;n++) carender[i][n]=0; printf("西暦(4桁)→"); scanf("%d",&nen); printf("month:"); scanf("%d",&tuki); ff=youbi_chk(nen,tuki,1); for(i=ff;i<7;i++) {carender[0][i]=niti;++niti;} for(n=1;n<6;n++){ for(i=0;i<7;i++){ if(niti<=niti_chk(tuki,nen)) {carender[n][i]=niti;++niti;}} } printf(" SUN MON TUE WED THU FRI SAT\n"); for(n=0;n<6;n++){ for(i=0;i<7;i++) if(carender[n][i]==0)printf(" ");else printf("%4d",carender[n][i]); printf("\n");} } int youbi_chk(int y,int m,int d) { int youbi; if(m<3) {y--; m+=10;} else {m-=2;} youbi=(y+(y/4)-(y/100)+(y/400)+(13*m-1)/5+d)%7; return youbi; } int uru_chk(int y) { if(y%400==0) return 1; if(y%100==0) return 0; if(y%4==0) return 1; return 0; } int niti_chk(int m,int y) { int hi[12]={31,28,31,30,31,30,31,31,30,31,30,31}; hi[1]+=uru_chk(y); return hi[m-1]; } プロトタイプ宣言は、省いてます。

  • C言語について プログラムが動きません

    ゲームのプログラムを作りたいものです。 今、試作の途中の段階で以下のようなプログラムを作ってみたのですが、 コアダンプが表示されてうまく起動しません。 どの点を変更すればいいのか、教えてください。 使っている言語はC言語です。 よろしくお願いいたします。 #include <stdio.h> #include <string.h> struct monster{ int type; /* タイプ */ char trick[25]; /* 技 */ char trick2[25]; /* 技2 */ int tricktype; /* 技1のタイプ */ int tricktype2; /* 技2のタイプ */ int trickeffect; /* 技1の威力 */ int trickeffect2; /* 技2の威力 */ char name[10]; /* 名前 */ int attack; /* 攻撃力 */ int diffence; /* 防御力 */ int speed; /* 素早さ */ /* 1,fire 2,water 3,nature 4,thunder 5,wind */ }; char names[5][10] = {"v", "w", "x", "y", "z"}; main(){ int s = 0; int a[3]; int i; int m; struct monster monster[5] = { { 1, "a", "b", 1, 2, 120, 80, "v", 60, 60, 60}, { 2, "a", "b", 2, 3, 120, 80, "w", 60, 60, 60}, { 3, "a", "b", 3, 4, 120, 80, "x", 60, 60, 60}, { 4, "a", "b", 4, 5, 120, 80, "y", 60, 60, 60}, { 5, "a", "b", 5, 1, 120, 80, "z", 60, 60, 60}, }; printf("好きなモンスターを3つ選んでください\n\n"); while (s < 1){ for (i = 0; i++; i<3){ printf("%d体目を選んでください。\n\n", i+1); for(m = 0; m++; m < 4) printf("%d, %s\n", m+1, monster[m].name); printf("5, %s\n\n", monster[4].name); scanf("%d", a[i]); printf("%d体目 : %s\n\n", i+1, monster[a[i]-1].name); } printf("これでよろしいですか?\n"); for(i = 0; i++; i<2) printf("%d体目 : %s ", i+1, monster[a[i]-1].name); printf("3体目 : %s\n\n", monster[a[2]-1].name); printf("1、はい 2、いいえ\n"); scanf("%d", &i); if(i=1) return s = 1; else return s = 0; } }

  • C言語での万年カレンダーのソースコートを教えてもらったのですが意味がわ

    C言語での万年カレンダーのソースコートを教えてもらったのですが意味がわからないところがあります #include <stdio.h> int weekday(int y,int m,int d) { if ( m < 3 ){ m += 12 ; y -- ; } return (y+y/4-y/100+y/400+(m*13+8)/5+d)%7 ; } int main() { int y,m,d,sw,ew ; printf("年 : "); scanf("%d",&y); printf("月 : "); scanf("%d",&m); sw = weekday(y,m,1); ew = weekday(y,m+1,1); if ( sw <= ew ){ ew = ew - sw + 28 ; } else { ew = 35 - sw + ew ; } printf("%4d / %d\n",y,m); printf("日 月 火 水 木 金 土"); for (d=0 ;d<37 ;d++){ if (!(d%7)){ printf("\n"); } if ( d < sw || d >= ew+sw ){ printf(" "); } else { printf("%2d ",d-sw+1); } } return 0 ; } sw = weekday(y,m,1); ew = weekday(y,m+1,1); のところから下の部分なのですがどういう場合分けをしているのですか? 一部分でもいいので教えていただけるとありがたいです。

  • C言語の配列の使い方について質問です。

    以下のプログラムを配列を使って見やすくしたいのですが、どのように作ったら良いでしょうか? 宜しくお願いします。 #include<stdio.h> int main(void) { int a, b, c, d, e, f, g, h, i, j, k, l, m ,n, o; /*5段目の処理*/ for(a = 1; a <= 15; a++) { for(b = 1; b <= 15; b++) { if(a == b) continue; for(c = 1; c <= 15; c++) { if(a == c || b == c) continue; for(d = 1; d <= 15; d++) { if(a == d || b == d || c == d) continue; for(e = 1; e <= 15; e++) { if(a == e || b == e || c == e || d == e) continue; // printf("%d %d %d %d %d\n", a, b, c, d, e); ////4段目//// if(a>b){ f=a-b; } else if(a<b){ f=b-a; } if(b>c){ g=b-c; } else if(b<c){ g=c-b; } if(c>d){ h=c-d; } else if(c<d){ h=d-c; } if(d>e){ i=d-e; } else if(e<d){ i=e-d; } // printf(" %d %d %d %d \n", f, g, h, i); /////3段目//// if(f>g){ j=f-g; } else if(f<g){ j=g-f; } if(g>h){ k=g-h; } else if(g<h){ k=h-g; } if(h>i){ l=h-i; } else if(h<i){ l=i-h; } // printf(" %d %d %d \n", j, k, l); /////2段目//// if(j>k){ m=j-k; } else if(j<k){ m=k-j; } if(k>l){ n=k-l; } else if(k<l){ n=l-k; } // printf(" %d %d \n", m, n); /////三段目///// if(m>n){ o=m-n; } else if(m<n){ o=n-m; } // printf(" %d \n", o); if(a != b != c != d != e != f != g != h != i != j != k != l != m != n != o){ printf("%d %d %d %d %d\n", a, b, c, d, e); printf(" %d %d %d %d \n", f, g, h, i); printf(" %d %d %d \n", j, k, l); printf(" %d %d \n", m, n); printf(" %d \n", o); } } } } } } }

  • C言語

    ストップウォッチの一時停止の機能をもつプログラムを作成しているのですが、上手く動作しません。 (一時停止し、再開してもその状態から再開できない状態) #include <windows.h> #include <mmsystem.h> #include <stdio.h> #include <conio.h> #pragma comment(lib, "winmm.lib") int main(void) { int command;//キーボード入力の文字判別用変数 int quit_flag = 1;//プログラム終了フラグ 0で停止 int c_flag = 0;//カウント状態取得用フラグ 1:カウント中,0:停止中 int h,m,s,ms;//左から,時間,分,秒,ミリ秒 int b,c,d,e; int a; int f,g,i; DWORD start,cur; printf("使い方:小文字の's'でカウントスタート.カウント中,小文字の's'で停止.次の's'でまた0からスタート\n"); printf("使い方:どんな状態でも小文字の'r'でカウントリセットして停止\n"); printf("使い方:qでプログラム終了\n\n"); printf("使い方:tを押すと一時停止.一時停止中,tで計測再開\n"); h=m=s=ms=0; b=c=d=e=0; while(quit_flag != 0)//quit_flagが0以外ならループ { while(!_kbhit())//何かキーが押されるまでループ { if(c_flag != 0)//c_flagが0以外であればカウント中ということ. { h=m=s=ms = timeGetTime() - start; b=h/3600000; c=(m/60000)%60; d=(s/1000)%60; e=ms%1000; cur=timeGetTime(); ms=(cur-g); f=ms; } printf("%02d:%02d:%02d:%03d\r",b,c,d,e); } command=_getch();//ループを抜けるために押されたキーの内容をcommandに代入. if(command=='s' && c_flag == 0) { printf("\n計測開始\n"); c_flag = 1; start = timeGetTime() ; h=m=s=ms=0; } else if(command=='t' && c_flag != 0) { printf("\n一時停止\n"); c_flag = 0; a=c_flag; //計測開始時にtを押すとバグが発生するため } else if(command=='t' && a==0) { printf("\n計測再開\n"); c_flag = 1; f=timeGetTime(); } else if(command=='s') { printf("\n計測中止\n"); c_flag = 0; } else if(command=='r') { printf("\nカウンタリセット,停止\n"); c_flag = 0; h=m=s=ms=0; } else if(command=='q') { printf("\n終了\n"); quit_flag = 0; } else if(command=='l' && c_flag==1) { c_flag=0; printf("\nラップ\n"); printf("%02d:%02d:%02d:%03d\n",h/3600000,(m/60000)%60,(s/1000)%60,ms%1000); c_flag=1; } } return 0; } 差分をとれば良いと聞いたのですが、どのようにとれば良いか全く分からなくて困っています。 ソースコードを修正または適宣追加をしてくだされば幸いです。

  • C言語 2次方程式の解を求めるプログラム

    ポインタを使った2次方程式の解を求めるプログラムを作りたいのですが、どこが間違っているのか分かりません。 #include<stdio.h> #include<math.h> int quadEq(int a, int b, int c, double *px1, double *px2) int main() { int a,b,c,s; double x1,x2; printf("?"); scanf("%lf",&a); printf("?"); scanf("%lf",&b); printf("?"); scanf("%lf",&c); if((s=quedEq(a,b,c, &x1, &x2))==2){ printf("%f %f", x1,x2); // 解が二つ } else if(s==1){ printf("%f", x1);// 重解 } else { printf("No real solution");// 虚数解 } } int quadEq(int a, int b, int c, double *px1, double *px2) { int d = b*b-4*a*c; if(d>0){ *px1 = (-b+sqrt(d))/(2*a); *px2 = (-b-sqrt(d))/(2*a); return 2; } else if(d==0) { *px1=-b/2*a; *px2=-b/2*a; return 1; } else { return 0; } } エラーは mondai.c: 関数 ‘quadEq’ 内: mondai.c:5:1: エラー: expected ‘=’, ‘,’, ‘;’, ‘asm’ or ‘__attribute__’ before {’ token { ^ mondai.c:26:1: エラー: expected ‘=’, ‘,’, ‘;’, ‘asm’ or ‘__attribute__’ before ‘{’ token { ^ mondai.c:39:1: エラー: expected ‘{’ at end of input } ^ となりました。括弧の位置の間違いや入れ忘れはないと思うのですが、何か根本的なミスがあるのでしょうか。添削お願いします。

  • C言語

    ストップウォッチの一時停止の機能およびラップ機能をもつプログラムを作成しているのですが、上手く動作しません。 (一時停止し、再開してもその状態から再開できない状態) (ラップのほうはスピリットで出力されてしまう) #include <windows.h> #include <mmsystem.h> #include <stdio.h> #include <conio.h> #pragma comment(lib, "winmm.lib") int main(void) { int command;//キーボード入力の文字判別用変数 int quit_flag = 1;//プログラム終了フラグ 0で停止 int c_flag = 0;//カウント状態取得用フラグ 1:カウント中,0:停止中 int h,m,s,ms;//左から,時間,分,秒,ミリ秒 int b,c,d,e; int a; int f,g,i; DWORD start,cur; printf("使い方:小文字の's'でカウントスタート.カウント中,小文字の's'で停止.次の's'でまた0からスタート\n"); printf("使い方:どんな状態でも小文字の'r'でカウントリセットして停止\n"); printf("使い方:qでプログラム終了\n\n"); printf("使い方:tを押すと一時停止.一時停止中,tで計測再開\n"); printf("使い方:lを押すとラップをとる.\n"); h=m=s=ms=0; b=c=d=e=0; while(quit_flag != 0)//quit_flagが0以外ならループ { while(!_kbhit())//何かキーが押されるまでループ { if(c_flag != 0)//c_flagが0以外であればカウント中ということ. { h=m=s=ms = timeGetTime() - start; b=h/3600000; c=(m/60000)%60; d=(s/1000)%60; e=ms%1000; cur=timeGetTime(); ms=(cur-g); f=ms; } printf("%02d:%02d:%02d:%03d\r",b,c,d,e); } command=_getch();//ループを抜けるために押されたキーの内容をcommandに代入. if(command=='s' && c_flag == 0) { printf("\n計測開始\n"); c_flag = 1; start = timeGetTime() ; h=m=s=ms=0; } else if(command=='t' && c_flag != 0) { printf("\n一時停止\n"); c_flag = 0; a=c_flag; //計測開始時にtを押すとバグが発生するため } else if(command=='t' && a==0) { printf("\n計測再開\n"); c_flag = 1; f=timeGetTime(); } else if(command=='s') { printf("\n計測中止\n"); c_flag = 0; } else if(command=='r') { printf("\nカウンタリセット,停止\n"); c_flag = 0; h=m=s=ms=0; } else if(command=='q') { printf("\n終了\n"); quit_flag = 0; } else if(command=='l' && c_flag==1) { c_flag=0; printf("\nラップ\n"); printf("%02d:%02d:%02d:%03d\n",h/3600000,(m/60000)%60,(s/1000)%60,ms%1000); c_flag=1; } } return 0; } 差分をとれば良いと聞いたのですが、どのようにとれば良いか全く分からなくて困っています。 上記のソースコードを基に適宣追加をしてくだされば幸いです。

  • 因数分解プログラム(C言語)について(2)

    つづきです /*因数分解できるか判断する関数*/ int judge(int *a,int *b,int *c,float *D) { *D = (float)((*b) * (*b)) - (4 * (*a) * (*c)); if(D > 0 || D ==0){ printf("判別式は条件を満たしました。\n因数分解を行います。\n"); } else if(D < 0){ printf("判別式はD < 0であるため、因数分解できません。\n"); exit(1); } return 0; } /*因数分解をする関数*/ int bunkai1(int *a,int *b,int *q,int *n1,int *m1,float *D) { *q = sqrt(*D); *n1 = -(*b) + *q; *m1 = 2 * (*a); return 0; } int bunkai2(int *a,int *b,int *q,int *n2,int *m2,float *D) { *q = sqrt(*D); *n2 = -(*b) - *q; *m2 = 2 * (*a); return 0; } /*約分を行う関数*/ int yakubun1(int *m1,int *n1,int *min1,int *flag,int *i,int *d,int *e) { /*最大公約数を見つける*/ if(*m1 < *n1){ *min1 = *m1; } else{ *min1 = *n1; } *flag = 0; for(*i = min1; *i > 0; *i--){ if(*m1 % *i == 0){ if(*n1 % *i == 0){ *flag = 1; break; } } } つづく 関連URL:http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=474593

  • C言語のプログラムについて

    三角形を判定するプログラムを作ったのですが直角三角形ができるはずがないのに直角三角形の判定が出てしまいます。簡単なことなのかもしれませんが自分ではわからなくなってしまったのでご指摘してもらいたいです。 #include<stdio.h> void tri(int x,int y,int z) { if((x*x==y*y+z*z)||(y*y==x*x+z*z)||(z*z==x*x+y*y)) { printf("これは直角三角形です。"); printf("これは三角形です。"); }else if((x+y>=z)||(x+z>=y)||(y+z>=x)) { printf("これは三角形ではありません。"); }else{ printf("これは三角形です。"); } } int main(void) { int e1,e2,e3; printf("3辺を入力してください"); scanf("%f,%f,%f",&e1,&e2,&e3); tri(e1,e2,e3); return(0); }