• ベストアンサー

マイスリー・レンドルミン・アモバンの中で…

Falcon_04の回答

  • Falcon_04
  • ベストアンサー率64% (36/56)
回答No.3

短時間型の睡眠導入剤が必要なようですが、マイスリーとアモバンはハルシオンなどとはちょっと違っていまして、不安を伴う不眠には効果が薄いですよ。 上記に問題が無い場合は、正直どれでも良いと思います。理由は睡眠導入剤は個人差の影響が強いからです。 効き方が違ってきますので飲む立場で考えた場合、等価換算はあまり参考にはならないかと思います。むしろ薬の作用時間に関係する半減期(血中濃度が半減する)を考えた方がよろしいのではないでしょうか。 レンドルミンの半減期(6~7時間)、ハルシオンの半減期(2~3時間)とかなり変わってきます。 このことからハルシオンの代わりというのであればマイスリーが適任かと思いますが、詳しくは主治医に相談してみてください。 処方量についてはレンドルミン0.25mgは1錠あたりの計算ですが、だいたい1回2錠程度は出されます。つまり0.5mgです。 他も大体同じような感じ(1回2錠)ですが、処方量の上限となるともう少し高いと思います。 ただ、それくらい(2錠)飲んでも効果がなくなってきた場合はチェンジした方が良いので薬を替えるということになります。 あと…アモバンは苦いので嫌がる方が多いです。 URLは薬の半減期について少し詳しく書いてあるページです。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%8A%E6%B8%9B%E6%9C%9F_(%E8%96%AC%E5%AD%A6)
souple
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 半減期を考えたほうがよいのですね。大変参考になりました。  レンドルミンかマイスリーで主治医と相談してみたいと思います。 苦いのは嫌なので、アモバンは避けたいと思います。 URLもありがとうございました。参考になりました。

souple
質問者

補足

>マイスリーとアモバンはハルシオンなどとはちょっと違っていまして、不安を伴う不眠には効果が薄いですよ。 それはベンゾジアゼピン系か否かということに関係しているのですか? No.2の回答者さまが載せてくださったURLを見ましたら、マイスリーとアモバンのみ非ベンゾジアゼピン系と載っていましたので、関係があるのかと思いまして。 また、レンドルミンはチエノジアゼピン系とあったのですが、これはベンゾジアゼピン系と同じなのですか? もしまだこちらの回答欄をご覧くださっていらっしゃいましたら、ぜひ教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたしますm(_ _)m

関連するQ&A

  • ロヒプノール、レンドルミン、マイスリー

    レンドルミンを処方されましたがあまり効かないため、ネット調べましていたらロヒプノールが気になったのですが、中期型(7時間程度)と説明がありました。 服用後4時間程度で目覚めた場合にその後は眠くてしかたないのでしょうか?ロヒプノールを服用し寝付けなく翌日起きなければならない時間まで4,5時間しない場合、翌日の仕事に影響でちゃいますか? レンドルミンとマイスリーとロヒプノールでは入眠作用はどれが強いですか(個人差があると思いますが。。)?

  • 不眠症 軽欝 ロヒプノール マイスリー ハルシオン アモバン

    軽欝で、デプロメールを処方されています。 精神的には、安定してきたのですが、不眠、とくに、入眠が困難です。 現在、ロヒプ2錠を10時に飲むように言われてますが、それでも入眠が困難で、朝、起きるがだるくつらいです。 中途覚醒などの症状もあったのですが、最近はそれはなくなり、入眠ができないので困っています。 マイスリー・アモバン・ハルシオンなどの短期型は全くきかず、 レンドルミンやロラメットもきかず、 少し作用時間の長い、ロヒプでの処方なのですが、上記のとおり困っております。 他に、短期型の薬などあるのでしょうか。最近は医者にいくことができず、相談できません。ロヒプはあまっているので、一応飲んでいますが、朝がつらいです。今も、2時間ほど布団にはいりましたが、色々考えてしまい、眠れませんでした。 もう1錠追加したいのですが、そうすると明日がさらにつらくなるので、とどまっています。 マイスリーなどですぐ眠れるという書き込みなどをみると、自分は体質的に会わないのかなと思います。 ベンザリン、ユーロジン、エリミンなども試しましたが、少し効果が長い感じがします。 短期型は大目に飲んでも意味がないときいているので、いつも寝られなく、困っています。医師との相談でもあまり、時間がとれず、かつ、隔週などごとに処方を変えるので、それでは対応できません。 何か、他に短期型の薬でよいのはあるのでしょうか。

  • 以前までマイスリー10Mを処方されていましたが合わないとのことでのことで今度はアモバン7,5Mを処方されました。

    以前までマイスリー10Mを処方されていましたが合わないとのことでのことで今度はアモバン7,5Mを処方されました。 マイスリーはあまり効かないということで薬をアモバンに代えました。 アモバンは学生のとき治験で一ヶ月ほど飲みましたがいちよう著明改善でした。適当にアンケートに答えただけですけど。 どなたか (1)マイスリー10M (2)アモバン7.5M の違いを教えてください。 というかどちらが効果は強いんですか????

  • マイスリーとハルシオン

    現在睡眠の際にマイスリー5mg2錠ないしハルシオン1錠を服用しております。 以前まではマイスリー半錠でも効いていたのですが、今はハルシオンを飲んだせいかマイスリーを2錠飲んでも効きません。 そこで気になるのが、ハルシオンをずっと服用しても大丈夫なのでしょうか?? 私この他の薬以外に、ドラール、ジェイゾロフト100mg,ロヒプノール1.5錠、デパス一日6錠を処方されとります。 最近ドラールを処方された理由としてはロヒプノールがあまり効かなく、 中途覚醒をしてしまうため処方されました。 ドラールを服用する際はロヒプノールは服用しておりません。 またもう一点危惧していることですが、中途覚醒をしてしまう際、よく嫌な夢を見ます。マイスリーを飲んでいた時はそんなことはあまり無かったのですが、ハルシオンを飲み始めてからそういう嫌な夢を見るような気がしてしまいます。 これは私の思い込みなのでしょうか?それともハルシオンを服用されてる方で同じような経験、思った方はいらっしゃるのでしょうか?? 私の思い違いならそれはそれでいいのですが、ハルシオンは強めの薬だと効いており、それをずっと飲むのはどうなんだろうとの疑問があり、ご質問をさせて頂きました。 どなたかご存知の方がいましたらお伺い出来ませんでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • アモバン錠とサイレース の効き目の違いについて教えてください。

    現在、サイレース レンドルミンを飲んで 睡眠改善しています。夜10時くらいに寝て 三時 五時 六時 ・・と またはその間で起きています。医者からアモバンも処方されていますが、ちょっとやぶで有名な医者なので 自分の知り合いの看護師などに聞いたりして サイレースとレンドルミンだけ飲むようにしています。 後々の依存も考えて最終的には薬なしで眠れるようになりたいのですがどうしたらいいか教えてください。  ちなみに処方されてる薬はレンドルミンD錠0.25mg サイレース錠1mg アモバン錠10です。どうしても眠れないときだけレンドルミンをもう一錠飲んでくださいといわれ、そのようにしております。 基本的にはサイレースとレンドルミン2錠を服用してます。  よい組み合わせと 減らし方を教えてください。

  • 睡眠薬をやめるのにメラトニンのサプリは有効?

    睡眠障害に悩む女性です。 ここ4年、ハルシオン、マイスリー、レンドルミン、など数種類の眠剤を服用してきました。 そのほか、デパス、ソラナックスといった抗不安剤も処方されていますが、こと睡眠薬に関しては依存度が高いです。 現在はマイスリー10ミリを飲んでいます。 (以前は5ミリで効きました。効果がだんだんなくなってくるのが自分で分かるところがちょっと怖いです。) できることなら徐々にでも減らし、止めれる方向に持っていきたいです。 そこで、メラトニンというサプリが海外通販で購入できることを知ったのですが、もうずっと睡眠薬に頼っている私には、たいした効果は期待できないのかもしれませんが、薬ではないですし、副作用の恐れも少ないとあったので、試してみようと思っています。 (現在の医者は薬をばんばん出すタイプで、メラトニンの話をしたら鼻で笑われましたが、、) メラトニンについてお詳しい方、睡眠障害で飲んでいる方がいらっしゃいましたら、アドバイスをいただけましたら幸いです。

  • アモバンのアレルギーについて

    不眠にアモバンを処方されています。 毎日、半錠ほど服用していますが、服用している間は4-5時間眠れているようですが、もう少し眠ろうとするのですが、身体のあちこちに痒みが出てきて、目をさましてからは、眠ることができません。多分、アモバンによる副作用としてアレルギー症状がでているのではないかと思えるのですが、この薬から脱却したいのですが方法があれば教えてください。 今、自分として思いつくことは、運動量を増やすことですが、かなり自分なりに運動していると思うのですが、逆に運動しすぎてもいけないのではとも思います。 眠れぬことの苦痛はやはり辛いのですが、なにか方法はないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • マイスリー服用してます。

    交代勤務をしていて昼間寝れない時にマイスリー5mgを服用していますが、休日で子供達がドタドタ暴れていると目が覚めてしまいます。これをハルシオンなどに変えるとよりぐっすり寝れるんでしょうか?ハルシオンは処方されにくいと聞くんで処方してくれるか分かりませんが・・・。知識がないのでアドバイスお願いします。

  • レンドルミンとサイレースについて

    心療内科で 初診時に レンドルミンという睡眠薬を もらいました。 しかし、朝起きるのが辛く 私にとっては ドリエル以上の強さです。 昨日心療内科に行き,サイレースに切り替えて もらいました。 サイレースとレンドルミンについて 副作用,効き目等の体験談をおしえてください。 マイスリーは「小人」が出る薬という事を知り 怖くなってしまいました。もしサイレース も マイスリー並みの副作用があったら 怖いな・・・と。

  • うつ病のため睡眠導入がうまくいきません。

    うつ病でうまく寝れないために、 睡眠薬として、 マイスリー10mg×1 サイレース1mg×2  アモバン5,7mg×1  ヒルナミン15gm×2(睡眠薬として使われています) 一般的に、睡眠導入剤は、アモバン、ハルシオン、マイスリー が使われていると思いますが(知らないだけでまだあるかもしれませんが)ハルシオンはまだ服用したことないです。 アモバンは全然効きません(特有といわれている苦味も感じません) 今の所、マイスリーが一番よく効いているような感じが するのですが、飲んで効きはじめると頭がもうろうとして 身体に力がはいらなくなってしまうような強い薬はあるのでしょうか? 寝付いてしまえば最近処方されたヒルナミンのおかげか そのまま朝まで寝ることができるようになりました。 寝付くまでの時間で、色々と悪いことを考えてしまって 苦しいので、そのくらい効きがいい薬があればなぁ・・・と 思うのですが。 知っている方いらっしゃいましたら 教えてください。 宜しくお願いします。