• 締切済み

エクセルについて教えてください。

某HN クロメート(Chromate)(@CoalTar)の回答

回答No.2

推測での回答ですので、応用してください。 エラー処理を施しました B2セルに =IF(ISNA(MATCH(A2,D:D,0)),"",INDEX(E:E,MATCH(A2,D:D,0))) 下へオートフィル 添付図参照

関連するQ&A

  • エクセルのデータベースで参照・貼り付け

    エクセル2003で、データベースを作成してあります。 別のシートに、コードを入力すると、データベースを参照して関連の項目を貼り付けるという作業したいと思っています。 例 シート2にデータベース住所録を作成。 [コード][氏名][住所][電話]... シート1の[A]列にコードを入力すると、データベースから氏名をコピーし[B]列に貼り付け...[C]列に住所... ※貼り付けたデータを後で編集したいため、貼り付けで行いたいと思います。 ※マクロではなくて、関数で行いたいと思います。 ※実際には住所録ではなくて、在庫管理です。 よろしくお願いいたします。

  • エクセル関数でちょっと悩んでます。

    エクセル関数でちょっと悩んでます。 sheet1にセルB4、C4、D4、B5、C5、D5(グループ1)とI4、J4、K4、I5、J5、K5(グループ2)にデータが入っているとします。 sheet2のB3、C3、D3、E3、F3、G3にグループ1のデータを記入します。 B4、C4、D4、E4、F4、G4にはグループ2を入れたいのですが、sheet1からみて列7つ移動したものとして記入したいです。どうやればいいですか? 例えば、sheet2のB3には、=Sheet1!B4を入れれば反映されます。 sheet2のB4にはsheet1のI4を入れたいのですが、sheet1からみて列7つ移動した形でエクセル関数を使って表現したいのです。どうやればいいですか? =Sheet1!B4+?

  • エクセルでのソート

    こんにちは いつもお世話になっています エクセルのソートについて教えてください。 以下のようなデータがA列にあります。 Sheet1 Aグループ 愛知県 青森県 秋田県 Bグループ 石川県 茨城県 岩手県 愛媛県 Cグループ 大分県 大阪府 岡山県 沖縄県 香川県 鹿児島県 B列以降にデータがあり、複数グループが複数シートに渡ってあります。 ソート手順は例えば、Aグループ、愛知から秋田を範囲選択しソート、次にB、石川から愛媛を範囲選択しソート、以下同じ、Sheet1が済んだらSheet2へ、という作業手順です。 グループごとの件数は異なるが、ソートする優先キー(列)は第一がB列、第二がC列で同じです。 ソート処理自体はマクロの自動記録でやっていますが、グループごとに範囲選択しマクロを使う手順です。 ここで質問ですが、複数シートに複数グループがあります。各シートの各グループの件数は不一致です。これらのグループをなるべく簡単に上記のような同一基準でソートするにはどうすればいいでしょうか。

  • エクセルです。2つの異なるデータを自動で一つにしたいのですが

    お願いいたします。 エクセル初心者で、ただいま勉強中です。 一つめのシートにはいろいろなお店の名前が縦に入っています。 2つ目のシートには、そこで販売している商品名・価格・売価などのデータが入っています。 各お店では、すべてではありませんが、同じような商品を扱います。 また、お店や商品の種類は増え続けます。 現状 シート1、シート2をそれぞれVLOOKUP関数を使い、シート3にそのデータを移行し、それぞれのお店の売上げなどの計算をしています。 しかし、毎回、シート1のコード、シート2のコードをシート3に入れている為、非常に時間がかかっています。 そこで以下のようにできませんか? シート1のお店のデータとシート2の商品群のデータを自動で一つにまとめて、一つのコードを自動で作成してくれるような、そのようなことは可能でしょうか。 ほとんどの商品はほとんどのお店で扱います。 最初から、A列にお店、B列に商品、C列に価格、D列に売価などを入れた新しいシートを作ればよいのでしょうが、お店も増え、商品も増えていくと、非常に手間がかかります。 また、上記のようにシート3に2つのシートのデータを移行しなくてはいけません。その作業もコードを2ついれていくのは大変です。 例えば、 新しいお店ができ、さらに商品が追加になりました。 これを、私が手動でシート1にお店を追加     私が手動でシート2に商品名などを追加 ということをしただけで、新シート4に自動で、全部のお店に全商品が追加された、一つのコードを作成したいのです。 そうできれば、一つのコードをシート3にBLOOKUP関数を使い、簡単に移行できそうな気がしまして。 ぜひ、そのような自動でやってくれる関数などがありましたら、またはもっとよい方法がありましたら教えて下さい。 何卒、よろしくお願いいたします。

  • excel vlookupについて

    windows2000を使用しています。 以下のように、担当者データを変更したいのですが、どうすればいいか、至急教えて下さい。よろしくお願い致します。 ◆旧担当者のシート  A列    B列  事業所名  担当者 A社     A氏 B社     B氏 C社     C氏 D社     D氏 ◆新担当者のシート  A列    B列 A社     F氏 B社     E氏 C社     C氏 D社     D氏 1)<旧担当者のシート>に<新担当者のシート>のデータを反映させたい。 2)<旧担当者のシート>に担当者が変更になった事業所にフラグを立てたい。 以上、2つの作業を行いたいのですが、データ量が大変多く、どのような関数の式を入力したらいいですか。至急ご回答ください。よろしくお願い致します。

  • エクセルの表引き?

    こんにちは いつもお世話になっています エクセルの表引きについて教えてください。 実は表引きといえるかどうかわからないので、できるか、できないかだけでも知りたいです。 sheet1に次のデータがあります。 A     B     C 1     秋田    a 2     愛知    a 3     石川    a 4     愛媛    b 5     大分    b 6     鹿児島   b 7     香川    c 8     熊本    c A列は連番とは限りません、重複データはありません。 C列でグループ分けしてあり、第一条件でソートしてあります。 sheet2ではA列に10行ごとに黒枠罫線がひいてあるだけで、ほかにデータはありません。 この枠線の中にsheet1のC列のグループごとにA列のデータを振り分けたいのです。 sheet1のC列は昇順でソートしてありますのでsheet2へも、その順番で各枠線内の上から入力させたいです。 sheet2のA列へはC列のa,b,cの各データの個数より余分に枠罫線がひかれてあるので、入りきらないことはありません。 つまり、 sheet2に A 1 2 3 7行分空白(ここまで枠罫線) 4 5 6 7行分空白(ここまで枠罫線) 7 8 8行分空白(ここまで枠罫線) と入力させたいのです。 関数とか表引きではできないとすると、他の方法はあるでしょうか。 条件付書式でもできるでしょうか。 わかりづらい表現で申し訳ないですが、よろしくお願いします。

  • EXCEL ワークシート間のデータ比較

    EXCELのワークシート間のデータ比較について教えて下さい。  A.XLSとBワークシート(新)とCワークシート(旧)の特定の列のデータを比較したいと思っています。  Bワークシート(新)とCワークシート(旧)の比較に関して Bワークシート(新)には、Cワークシート(旧)のデータと比較すると 一致するもの、追加されたもの、削除されたものが含まれています。  Bワークシート(新)の値をCワークシート(旧)の値を全て比較すると頭では分かっているのですが、関数のみの機能で対応できませんか?

  • エクセル 複数条件での抽出

    自社名簿(sheet1)と、系列会社の名簿(sheet2) A列:ID番号 B列:氏名 C列:所属グループ D列:支店 共に、同じ表です。  sheet1とsheet2を照らし合わせ、A~Dまでの情報が全て一致する(sheet2に重複してる)該当者のみに  sheet2のE列に★印が反映されるようにしたいのです。 条件が一つですと、沢山の簡易的な関数でわかりやすのですが、 複数の条件での方法が、他の質問者様の回答の説明をみてもしっくりきませんでした。 ご教授宜しくお願いします。

  • エクセルの並べ替えについて

    A列に個人コード、B列に氏名、C列に4月分の日数といった表がSheet1にあります。sheet2にはA列に個人コード、B列に氏名、C列に5月分の日数の表があります。表にでてくる人は同じなのですが順番がバラバラです。sheet1に並んである氏名の順番にsheet2も並び替えをしひとつの表にしたい場合どうすればいいでしょうか??かなり困っています。アドバイスよろしくお願いします。

  • C1の検索値からC行を取り出す

    お世話になります。 下記データの2つの抽出方法を教えて下さい。 1行目には20項目くらいあります(商品コード・品名・価格・保持拠点等) 2行目以降9999までデータが入っています。 商品コード 品名 価格 渋谷 新宿 池袋 秋葉原 上野 東京 品川 ・・・・ 08149  りんご 30  2   1  9   1   99 0   3  093081  ばなな 80  9   0  2   1   99 3   0  ・・・・ (1)【上記データで別シートに商品コードを入力しその列のデータを取り出す】 例:別シートA2に093081と入力→B1から横列に項目反映                  B2から横列にデータ反映 (2)【上記データで別シートに商品コードを入力しその列の0以外のデータを取り出す】  ※0のデータは項目も含めて取り出さない。 例:別シートA2に08149と入力→B1から横列に項目反映。但し東京は反映させない。                  B2から横列にデータ反映。但し東京は反映させない。 INDEX関数・MATCH関数使ってみましたが、自分には出来ませんでした>< 早めにご教授頂ければ助かりますが、ご回答頂けるまでお待ちします。 宜しくお願い致します。