• ベストアンサー

自分の事を何と呼んでますか?

impwwwwwの回答

  • impwwwww
  • ベストアンサー率0% (0/6)
回答No.3

(1)わたし (3)あたし が多いですね。

関連するQ&A

  • 自分の事をどう呼びますか?

    私の会社の先輩の事で質問です。その人は、自分の事を「苗字」に「さん」付けで呼ぶんです。その人は50代の女性で、いわゆる「お局様」です。ちなみにその人の名前を「鈴木愛子」さんだとすると、私たち年下には「鈴木さんはねえこう思うわ!」とか、「今日は運が悪い一日の鈴木です」とかって使うんです。仕事も出来て尊敬も出来るのですが、この呼び方で、人格がちょっと疑わしくて、心理学的にどんな 人なのか知りたいです。お願いします。

  • ネットで自分の名前を検索した事はありますか?

    誰でも一回はあると思うんですけど 自分の名前を検索サイトで検索した事ありませんか? その結果どうでしたか? 私は同名の人はいませんでしたが 自分の名字が社名になっていて変な感じはしましたね 血行珍しい苗字だったので 回答お願いします

  • 名前で呼ばた事がない・・

    こんにちは。 現在、僕には好きな女性がいます。 僕は21歳で女性は29歳です。しかし出会って4ヶ月で一度も名前で呼ばれた事がありません。 僕はアメリカと日本のハーフで名前が全部アメリカの名前です。 以前彼女から皆からは何て呼ばれてると聞かれたので下の名前で呼ばれてといいました。 僕は名字が8文字と長いので、名前は短いのでで同性からも異性からも下の名前で呼ばれます。 ですが、僕が気になっている女性とは今まででに数回二人で出掛けたんですが名前で呼ばれた事がありません。 僕は彼女の事を「名字」でよんでます。まだ自分からは、こうして呼んでいいよとは言っていません。 でも、初めて知り合う達は名字が長いので最初から名前で呼んでくれます。 女性の性格は大人しくて優しい人です。 名前で呼んで欲しいんですけど今更、僕の名前をこうして呼んでくれとは何か少し言いづらいです。 どんな風にして僕の名前を呼んでもらう様にしたらいいでしょうか? どうでもいいような質問ですが回答宜しくお願いします。

  • 自分の事を「◯◯さん」とか言う女

    自分の事を、「◯◯(苗字)さんね」って言う女が嫌いです。なんかぶりっこしてるみたいで気持ちが悪いです。 気持ちわかるかたいますか?

  • なかなか彼の事を名前で呼べません・・・

    なかなか彼の事を名前で呼べません・・・ 彼とは同じ会社の同僚で、ずっと「(名字)さん」で呼んでいたせいか、なかなか下の名前で呼べません。 デートの時もつい「(名字)さん」で呼んでしまい、彼に「また名字で呼ぶ~(笑)下の名前で呼んでくれないと寂しいよ」って言われてしまいます。 この前、やっと下の名前で呼んだのですが、すごくぎこちなくて恥ずかしくなってしまいました。 どうしたら、さりげなく下の名前で呼べるようになるでしょうか?

  • 自分の名字や名前を変える方法を教えてください。

    自分の名字や名前を変える方法を教えてください。 今小説を書いているのですが、名字や名前って変える事は出来るのだろうか?と思いまして。 因みに、正統な方法でお願いします。

  • 自分の事を呼べない

    中学校の頃までは自分の事を家では名前で、学校では「わたし」と普通に呼んでいたのですが、ある時、部活の仲間に、その人の前でもいつも普通に「わたし」と言っていたはずなのに、「わたし」と言ったら、 「えっ!○○が「わたし」って言うの初めて聞いた、珍しい!」 とみんなの前で言われ友達が、 「別にいつも言ってるよね。」 と言ってくれたのですがその後、 「○○に「わたし」って似合わない。」 と言われました。 (その人は自分の事を「ボク」と言っている子でした。女子です。) それ以来意識してしまってだんだん自分の事を呼べなくなりました。 だんだん家でも自分の事を呼べなくなり。 自分の事を呼ばずに話をするようになりました。 どうしてもの時は、 「わたしが。」 など言いますが自分でも久しぶりですごい不自然で、友達も私が自分の事呼んでないの気づいているかもと思うと余計言えなくなりました。 いつ、 「○○って自分の事なんて呼んでる?」 って言われるのじゃないかと怖くて。 今は、外ではまぁ言おうと思えば「わたし」と言えると思うのですが、 家で、が困っています。 どっちにしろ家で「わたし」とは絶対言えないと思うので、名前で呼べるようになりたいです。 呼べないと、 「これ誰の?」 とかなった場合自分のだとわかっているのに言えなくてごまかすのに大変です。 それに主語を使わないで話すので、なるべく詳しくして自分のことだとわかってもらえるように工夫して話しているのに、 「誰のこと話してるの?」「誰が?」 と聞かれて、そのたびにごまかすのが大変です。 私が呼べないの気づかれているかもしれないからごまかしてると思われてたらかっこ悪いし恥ずかしいです。 必死でごまかしてもうその話はそらしたり、向こうから「あんたが?」と言われのを待ちます。 すごく辛いです。 「自分」となら言えるのですが、前に母が会社に自分のことを「自分」と言う人がいて自衛隊みたいで変だと言っていたのを聞いて、あまり使えなくなりました。 そういう「名前」とか「なんて呼んでる」の話題になると怖いです。 それに「自分」って相手の事を言うときにも使いますよね? 「自分(あんた)は?」みたいに。 なので、どっちの事を言っているかわからなかったらと思うと怖いです。 だいぶ前、親とけんかして怒鳴っているのに、 「誰が?」 と言われその時は言うしかなくて「○○が。」と言ったのですがすごく恥ずかしかったです。 いつもごまかしていたら別に自分を呼ばなくても会話もできるし、普通どのタイミングで言えばいいのかもわからなくなってしまいました。 話し始める時は必ず最初に「私」と言うものですか? 「○○って名前って~」などこういう感じなら人事のように言えるのですが。 かといって「あたい」「わし」などの変わった呼び方もできるとは思えないし、 「これ誰の?」 と言われた場合、どうしたらいいでしょうか? 明らかに知っているので、「さぁ。」とも言えません。 いつもはそういう状況になりそうなときはさり気に逃げたり、見えないふりをしたりします。 少しずつ慣らしていくしかないのでしょうか? もう心の中でさえ自分の事を「わたし」とも「○○」とも言えません。

  • 自分の名前が好きになれない

    もう20歳後半の女ですが、自分の下の名前がしっくり来ないというか、好きでも嫌いでもない感じです。 変な名前ではなく一般的な女性の名前です。 昔、父に由来を聞いても「何となく」と言われました。 友人らはみんな名字にちゃん付けで呼んでくれてます。 名字で呼ばれる方がしっくりきます。 親戚などに◯◯(名前)ちゃん、と呼ばれても違和感はないのですが(たぶん昔から呼ばれてるので) 新しく友達になった人などからそう呼ばれると、しっくり来ずモヤッとするし人によってはイラッとします。 彼に名前で呼んでもらう想像をしても何か嫌なんです。(今は名字+さんです) 自分の名前が好きになれないのが何だか悲しいです。昔から親に怒られるとき、名前を怒鳴られるのでそれもあるかもしれません。 自分の名前を好きになるにはどうすればいいでしょうか。

  • 自分の親とつかう彼女の呼び方

    みなさん、自分の親と付き合ってる彼女の事を話すとき彼女をどういう呼び方していますか? 下の名前にちゃん付け? それとも苗字+さん?? 自分は付き合いたての頃親と話すときは「彼女」と言っていたのですが、このまま「彼女」だと変な気がするので変えようと思います。 皆さんがどう呼んでいるのか教えてください。

  • 自分の事を名前で呼んでたら治させますか?

    男性に質問です。 付き合った彼女が20代になっても自分の事を自分の名前で呼んでいたとしたら 「年考えてほしい」とか「恥ずかしいからやめて」と言って治させますか? 彼女が自分ことを名前で呼ぶ事は付き合う前からわかっていたことだとします。