• ベストアンサー

双眼鏡に詳しい人へ質問です。

kamakiri83の回答

  • ベストアンサー
回答No.7

■回答-3 画像の機種を調べてみました ケンコー/クラブトリノ 32~180×70 実売で3万円以上するんですね。 それにしても、凄しぎる設定です。 こんな機種を平気で作って売ってるから、ケンコーは悪名が轟いちゃうんですよ。 試しに射出瞳径を計算してみると、70/30=2.3mm~70/180=0.4mm。 30倍で10mmクラスの暗さ、最テレ180倍では・・・、 人の瞳は日中の明るい場所で2.5mm、そして180倍を覗くと0.4mm、、 針の穴からさし込む光量しかありません、暗すぎです。 お次は視界、 見掛視界は出したくなかったのか、データに記載されていません。 計算してみると30倍で25.6度~180倍で54度。 ズーム式はテレ側で見掛視界は広くならない(狭くなる)ので、最大は30倍の25.6度です。 「せまぁ~っ!」です。 通常50°で快適、最低でも40°は欲しいところですが、まったくふざけた狭さです。 30倍でコレですから180倍での視界はいったい、、、 見え方の予想は、 「覗いてみると、小さぁ~いボケた暗い○が見えるが、いったい何が見えているのか全く分からない」でしょう。 この双眼鏡で使えるのは、せいぜい最低倍率の30倍、それでも固定倍率の双眼鏡との比では低性能20mmクラスの半分の見え方。 これで夜空の月でも見ようもんなら、肉眼の方が遥かに良く見えるでしょう。 それに覗き易さの目安、アイレリーフも記載されていません。 てことは恐らく10mm未満、まあ視界が狭いから裸眼の人ならごまかせるだろうけど、メガネの人にはただの重い塊です。(使えない) 70mmだから仕方ないけど、2kgオーバーです。 そこらの安物三脚では過積載となる重さです。 ネットで検索してみると、鳥の見え方のイメージ画像を貼ってるページがありましたが、「大ウソです」。 誰かがコレの新品をくれると言っても、、、断ります。漬物石にしか使えません。 コレを設計させられた人は、自分の事を“技術者だ”なんてあかせない生活してるんじゃないですかね。 ケンコーは、カメラのフィルター部門では真面目で人気もあって信頼されていますし、望遠鏡部門でも製品価格なりの仕事をしてますが、双眼鏡部門だけは詐欺集団に成り下がっています。 中には価格相当の機種も作っていますが、そんな機種の詳細表示にまで、ウソ表示をしてたりします。 初めての双眼鏡にケンコー機種を選んじゃう人は多いのですが、そんな人は、ガッカリするか、「双眼鏡ってこの程度なのか」と受入れてしまい、その先に進む人は殆んどいません。 要するに双眼鏡世界の裾野である入門者層をことごとく“食い潰している”部門なのですよ。 私は本来の双眼鏡の見え方を運良く知り、高性能の見え方に驚き、すっかり双眼鏡ファンになりました。 だから余計に、ケンコー双眼鏡部門の悪行に腹をたてています。 同じ様な所行をしているナシカも最悪ですが、ケンコーは他の部門がまともなだけに、非常に残念です。 双眼鏡ファンの一人である私は、“仲間を増やしたい病”にかかっているため、双眼鏡関連の質問には積極的に回答しているのですが、流石にここまで書いたのは始めてです。 「高倍率ズーム双眼鏡」の画像が見てしまい、そしてその価格と案の定のメーカーをしってしまい、ついつい超~長文回答をいくつもアップしてしまいました。 まことにスミマセンです。

関連するQ&A

  • 双眼鏡の選び方

    幕張メッセイベントホールの3楷Bブロック周辺からステージを見るにあたり双眼鏡の購入を考えているのですが、双眼鏡の倍率は何倍くらいが最適なのでしょうか?

  • アリーナライブなどでオススメの双眼鏡の倍率を教えてください

    今度マリンメッセ福岡にライブに行くのですが 席が、アリーナの真ん中より後ろということでかなり 離れてると思われます。そこで双眼鏡を持っていこうと思うのですが 今は50倍のNASHICAの双眼鏡を買おうか検討中です。 しかし、よく倍率が高いのは駄目だというのを見かけるので 実際はどれくらいの倍率のものが良いんでしょうか? 教えてください。

  • オススメ双眼鏡を教えて!

    今度ある韓流スターのイベントがあるので、 双眼鏡の購入を考えています。 会場の広さ(動因人数)1万人くらいです。 他にも野球観戦やコンサートにも使えたらと 思っています。 ネットで調べていたら 【夢通販館】というネット販売で http://www.tuuhankan.com/optics/glass/compact/gl-co-004.html ☆コンパクト双眼鏡CB-8N☆ メーカー希望小売価格:9,450円が1,980円 [仕様] ●倍率/8倍●有効径/21mm●実視界/7度 ●サイズ/105×80×36mm●重さ/155g ●明るさ/6.9 ●対物レンズ/1群2枚アクロマート  ●プリズム/BK7ポロタイプ ●コート/マゼンタフルコート ☆コンパクト双眼鏡BC-218☆ メーカー希望小売価格:8,925円が 2,079円 [仕様] ●倍率/8倍●有効径/21mm●実視界/7度  ●サイズ/85X105X42mm  ●重さ/170g ☆コンパクト双眼鏡CB-210☆ メーカー希望小売価格:12,075円が 2,604円 [仕様] ●倍率/10倍●有効径/21mm●実視界/6度  ●サイズ/82X105X44mm●重さ/175g と以上3つ安く出ていました。 双眼鏡の事は全く分からないのですが、 この3つはどうなのでしょうか? 元の値段は結構なお値段なのに、格安ですよね? イベントも間近に迫っているので、 早く購入したいと思っています。 アドバイスをお願いします。

  • ライブ・コンサートに持って行く双眼鏡。

    今度スタンドの一番後ろからライブを見ることになり双眼鏡を持って行こうと思うのですが、 ライブやコンサートに最適な7倍~10倍ぐらいのものを調べてみると、1万以上するものばかりだったので(ニコンなど) 安いもので同等な倍率の双眼鏡を探しています。 そんなものってあるのでしょうか? それともやはり演出などが凝っているステージの場合、高い物でないときちんと見えなかったりするのでしょうか? これはおすすめ、というのがありましたら教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 双眼鏡の性能

    10倍程度の手のひらサイズの双眼鏡を購入したいのですが、店頭価格5000円くらいのものから20000円くらいのものまでさまざまです。 価格の差があっても、倍率や明るさなど数値も同じようなものです。 でも実際に手にとって覗いてみるとやはり安いのと高いのとでは違うような気がします。 店頭で実際に見ることができない場合、価格以外にどの数字を見れば、その双眼鏡の性能の差がわかるのでしょうか。

  • メジャーリーグ観戦 双眼鏡

    今度シアトルマリナーズ観戦に行きます。 1階内野席からの観戦ですがよりよく見たいので双眼鏡を購入したいと思います。 ネットなどで調べた所種類によって倍率などかなり異なりますが何倍率くらいのものがよいでしょうか?? 3倍のものなら500円 10倍以上のものだと5000円以上とかなり値段も変わってきます。 日本に帰ってくれば一切使わないと思うので出来れば安くすませたいのですが3倍なら意味ないとかなら高いものを購入しようと思います!! どなたかお分かりになる方いましたら教えてください!

  • 高倍率デジカメとデジカメ双眼鏡の違い?

    建物調査撮影のため7倍から10倍程度のデジカメの購入を検討していましたが いろいろと検索したところ「デジカメ双眼鏡」という物があるらしく 価格的にも同程度で画素数も400万画素ほどなので興味が沸きました カメラから派生したものと双眼鏡から派生した物と言う違いがありますが 同程度なら普段はデジカメとして違和感なく使用できる高倍率デジカメが良いのかと思いますが 実際の使用に際しどのような違いがあるのでしょうか? 購入に際しては下記URLのようなものを考えています。 デジカメ双眼鏡:http://store.yahoo.co.jp/e-gnc/eg16v.html 高倍率デジカメhttp://kakaku.com/item/00501910956/

  • 双眼鏡のx倍って?

    双眼鏡の指標にx倍というのがありますが、これはカメラレンズのxxxミリで表すといくつになるのでしょうか? 今購入検討している双眼鏡の倍数は12倍なのですが、カメラレンズのmmで表すといくつですか?

  • コンサート用双眼鏡

    今度国際フォーラム(1階席真ん中)、のコンサートに行きます。この機会に双眼鏡を持って行きたいと思います。一応ホームセンターと電機屋に行って色々探して実際に持ってみたりした所、2つが自分に合うかなと思ったのですが・・。この2つで悩んでます。(色々試してみて、値段考えず使いやすさのみで探してみました) Kenko ズーム双眼鏡 NEWエアロ 10~30倍 10-30×21SV (90×40×103mm 205g) 4000円くらい。 長所 軽い、持ち運びに楽。 短所 ちょっと見にくい・・? ケンコー New Mirage10×50W (倍率10倍) NEWミラ-ジユ 10X50 (167×65×198mm 790g)6400円くらい。 長所 すごい見やすい 短所 重い。かさばるので、持ち運びに不便 これ以外のを全部実験したんですが、酔ってしまう。値段が高いのに(安いのに)見にくい、ピントが合わない・・ので、15種類くらいある中のこの2つに絞りました。 肉眼で見れたら、それはそれでいいんですが、以前ジャニーズシアターの20列でちょっと見にくかったので、今回双眼鏡を検討しようかと思いました。将来的には、代々木体育館とかのコンサートでも使いたいと思います。 重くて荷物になるけどすごい見やすいものか、軽くてちょっとだけ見にくいものだったらどっちがいいと思いますでしょうか?もちろん軽くて見やすいものを探したんですが、どうしても見つからなかったのです。どうぞ宜しくお願いします。 または、皆様おすすめ(自分で使っていていいと思うもの)の双眼鏡(金額とか倍率とか)などありましたら、教えて頂けるとありがたいです。宜しくおねがいします。

  • コンサート用双眼鏡&オペラグラスについて

    コンサート用で、推奨される双眼鏡・オペラグラスがありましたら教えて下さい。ネットでいろいろ検索したのですが、[コンパクト&デザイン性・価格・倍率10倍前後]で納得のいけるものが見つかりませんでした。よろしくお願いします。