• 締切済み

ウルトラモバイルPCのおすすめはなんですか?

metteeの回答

  • mettee
  • ベストアンサー率21% (18/84)
回答No.3

本体新品は3万では無理。中古買う。 この時点で選択肢が減るのでおすすめも何もない。 てかウルトラモバイルはどれも大体同じだから操作感とかで決めればいい。 itunesはフリーソフト。 word,excelはopen officeとかだとフリー。 microsoft officeだとそれだけで3万越えるし、 最新のやつだとウルトラモバイルでは性能低くてきつい。 どうしてもmicrosoftがいいならyahooオクで2000を安くゲットする。

関連するQ&A

  • インターネット加入しないウルトラモバイルPCはあるのか?

    下記の通りインターネット加入のないウルトラモバイルPCを探しています。 初心者ですがどうぞ宜しくお願いしますm(__)m --- ・Word文書が作成出来る(というかWord文書作成しか使用しない)。 ・DVDドライブが搭載されている(自宅のデスクトップPCとWord文書データを移動したいので)。 ・インターネットには加入したくない(Word作成が出来れば良いので。出来る限りコストを抑えたいので)。 ・7型~8.9型辺りのコンパクトサイズ ・駆動時間が4時間以上 以上に該当するウルトラモバイルPCの購入を検討しています。 --- 最近出ているASUSのEee PC 901やEee PC 701に目を付けて、 先日量販店(コジマ)へ行き、店員に以上の条件を満たせるか聞いた所 「Eee PC 901やEee PC 701は、購入と同時にインターネット(?)に加入しなければならない。 インターネット加入なしで購入する事は出来ない」と言われました。 (1)本当ですか?? というかEee PC 901やEee PC 701に限らず、最近のウルトラモバイルPCは全部インターネットに加入しなければならないんですか?? 更に「インターネットに加入するなら、(デスクトップでのインターネット料金は月5,000円程度だが)モバイルPCは月7,000円程度は掛かるので、希望条件に沿えずオススメ出来ない」とも言っていました。 (2)本当ですか? Eee PC 901やEee PC 701を購入された皆さんは、月7,000円も支払って使用されているんですか??;; ついでにですが…「Eee PC 901やEee PC 701は、WordやExcel等のオフィスソフトは最初から入っていないので、本体購入後に自分で別にオフィスソフトを買ってインストールしなければならない」と言っていました。 (3)これも本当ですか? 以上がもし本当だとしたら、 インターネットには加入したくないので…(コスト掛かるから) 対策として…ソフマップ等で中古のウルトラモバイルPCが売られていた場合、 (4)こちら中古の方はインターネットに加入しないで本体だけ購入して、自分で別にオフィスソフトを買ってインストールしてWord使用出来ますか?(中古の方がインターネットに加入せずに済むか?) (5)最終的に…インターネット加入せずに済む新品のウルトラモバイルPC(Word使用可)はありますか?? --- 初心者ですみませんが、以上(1)~(5)の回答を大体で良いので教えて欲しいです(>_<;) どうぞ宜しくお願いしますm(__)m

  • ノートPCか、ウルトラモバイルパソコンを買うべきか

    はじめまして、質問させていただきます。 現在大学に通っており、持ち運び出来るパソコンを購入したいと思っています。パソコンは、初めての購入です。 なので、ノートパソコンを買おうかと思っていたのですが、ウルトラモバイルパソコンという、更に小さいものがあるとのことで、どちらを購入したらいいのかわかりません。 パソコンの用途は、学校のレポートなどの作成です。 なので、ワード、エクセル、パワーポイントを最低限必要としております。インターネットは、携帯電話で満足しているので特に必要ないです(この質問も携帯から書いています(>_<))。 ウルトラモバイルパソコンでは上記の機能は使用出来ますか? 予算を出来るだけ安く抑えたいものでして、電機屋さんのチラシに載っていたウルトラモバイルパソコンの価格が、一万円以下とあまりに低価格であったので、とても惹かれております。 しかし、ものすごく安いので、逆に怖くなりこちらで質問させていただきました。 ウルトラモバイルパソコンは、初心者でも使えるものですか? 是非教えていただきたいです。 よろしくお願いします

  • この条件でおすすめのPC

    仕事用にPCを購入したいと思っています。 ○主な用途はインターネットで資料を見ながらのワードエクセル作業です。 ○上記作業がもたつかない程度のスペック ○HDD、SSD容量は少なめでOK ○DVDドライブ不要 ○グラフィックボード不要 ○初期ソフト不要 この条件でなるだけ安いPCはありますでしょうか? とにかくワードエクセル作業が過不足なくこなせればよいです。 ノート、デスクトップは問いません。

  • ウルトラモバイルについて

    今ウルトラモバイルというものが非常に人気なようですが、実際どんな点が受けているのでしょうか。?  使いかってでいえばレッツノートに代表されるモバイルPCのほうが同じ重さで性能が上ですが。   皆さんどんな使用を想定して買っているのでしょうか。  また本日店員さんにオフィスは入っていないのですか?と聞いたらスタースウィートがあるといってワードやエクセルとほぼ同じ機能を見せてくれました。しかしよくよく考えてみると、スタースウィートで作成した文書はスタースウィートのないPCにメール添付で送ったら編集できないのではとも思いました。その点も教えていただければと思います。

  • ウルトラモバイルについて

    ウルトラモバイルはやってますよね。 私も最近興味を持ち始めて、購入を検討中です。 ただし、各メーカーからいろいろと出ていて、とても迷っています。 使用する目的等については、 ・家の中だけで使用する。 ・家の中では無線LANが使用できる。 ・他にデスクトップ等のパソコンを保有している。 ・ソファー等でくつろぎながら、ネットをしたい。 等です。 お勧めのウルトラモバイルPC教えてください。

  • ウルトラモバイル購入について

    ウルトラモバイルPCを購入しようと思っているのですが、本体を購入する際、 中学生だけでも購入することができるのでしょうか? あと、購入する際に書類など色々書くことがあるのでしょうか?

  • 「驚速ウルトラモバイル」の適応PC

    ソースネクストから発売されている「驚速ウルトラモバイル」は、モバイルミニPCにしか適応しないものですか ? OSがWindowsXPであっても、一般的なノートPCには対応しないものですか ?

  • ウルトラモバイルPCに求めるもの。

    ディスクトップ、ノート型パソコンは持っている私ですが、以下の点からウルトラモバイルPCの購入を考え始めました。 1.パワーポイントのスライドショーの上映 プロジェクターも持ち歩いているのに、A4やB5ノートパソコンを持ち歩くのはかなり面倒。解像度が悪くないのなら、せめてパソコンだけでも小さいものを使いたい。作るのはディスクトップやノート型パソコンで。※ちなみに同様の理由で、小さいプロジェクターも探しています。 2.i-modeの代わり。 出張先のホテルや出張が終わった帰路(行きはそれどころじゃない)、長時間の待ち時間で、適当にネットサーフィンしながら時間をつぶしたい。携帯電話の画面は小さくて見づらい、操作しづらい。 3.英語の辞書を引きながら文章の翻訳 同様に長時間の移動中、保存した好きな英文のサイトを翻訳ソフトを使いながら、テキストファイルに残したい。エディターは何でもよいが、翻訳ソフトをインストールしてストレスなく利用できるか。 だらだらと長くなりましたが、ウルトラモバイルPCは以上のような使い方ができるものでしょうか?方向性を間違えてませんでしょうか。せめて1.2.の使い方は絶対にしたいところです。もしも可能なら、向いている機種などお教えいただければ幸いです。

  • ウルトラノートかモバイルノートか迷っています

    この春から息子が大学生になり一人暮らしを始めます。パソコンは必携だと思うのですが、パソコン音痴なものでハイスペックなものはいらないと思います。そこで最近話題のウルトラノートでWI-FI内臓携帯電話の組み合わせで十分かなと思うのですがどんなもんでしょうか?ワード、エクセル、WEB検索、ITUNES,YouTubeくらいしか使わないはずです。アドバイスお願いします。

  • iモードの代わりにウルトラモバイルPC

    私は携帯のi-modeが苦手です。小さな画面で小さなボタン。指が太いので使いづらいです。そこで・・・ 「i-modeを利用するようにウルトラモバイルPCを利用することは可能でしょうか。」  ディスクトップ、A4ノートPCは持っていますので、本格的なパソコンの利用はその2台でするつもりです。ちょっと出かけた先、旅行、出張先でのネット接続などにウルトラモバイルPCを使おうかな、と考えています。これまでのi-modeはパソコンが使えない時のネット接続という使い方しかしていません。パケホーダイの料金(最高で6000円近く)を払うぐらいなら、料金が少しぐらい高くてもウルトラモバイルPCに変えようかと思っています。なお、月々のパケット使用料はパケホーダイフルの料金で元をかなりとっているほどの消費量です。また、通話のために携帯電話は解約せずに持っておく予定です。  料金、使い勝手、接続の質など、総合的に見てi-modeからウルトラモバイルPCに切り替えることは有効でしょうか。