• ベストアンサー

槇の実などを販売しているところは?

槇の実などを販売しているところは? 子供のころ、槇の実とか犬枇杷とか食べましたが、今そのようなマイナーな木の実を販売している所はありませんか。?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 007_taro
  • ベストアンサー率29% (540/1831)
回答No.1

木の実は傷みやすいので、販売していないと思います。私は自宅にマキノキがあったので、実を食べましたが・・・ 多分、ご自分で庭植えか鉢植えで育てて成らせるのが一番だと思いますよ。 槙の実は見た目も楽しいですよね。因みに私はマキノキを苗を購入して育てています。それとヤマモモも育てています。実成りまで気長に育てるつもりです。

noname#133962
質問者

お礼

回答ありがとうございます。販売はしていないのですか。自分で育てるしかないみたいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ビワの実は何年ぐらいでできる?

    こんにちはー。このカテゴリーでは初めて質問します。 6~7年前に庭にビワの種を撒きました。今は木の高さが3~4mほどになっています。 主人が下の方の枝を切ったりして世話をしていますが、実ができません。ビワの実は何年ぐらいでできるのでしょうか? 近所のビワの木はウチのよりも背丈が小さいのに沢山実がなっています。 このまま実がならなければ切って他の物を植えてみようかと思っています。 土の質が悪いのでしょうか?それとも日当たりでしょうか? 教えてくださると助かります。

  • 枇杷の実の病気

    路地植えの枇杷の実の皮が茶色になります。 小さい頃は、茶色の帯状の斑点で、大きくなるにつれ広がります。 熟さないわけではありませんが、実は固いです。 全ての実がこうなるわけではありません。 なぜこうなるのでしょうか? どのような対応をすればよいのか教えていただけないでしょうか?

  • 枇杷の実の摘果方法について

    娘が小さいとき食べた枇杷の種を蒔いた木が成長し、ここ4、5年毎年たくさんの実をつけるのですが、小粒で味も今一つです。今年もたくさんの実をつけているのですが今年は摘果をして少数で大きくておいしい枇杷の実を収穫したいと思っていますが、摘果の方法を教えてください。

  • 「松の実」ってどの店で販売してますか?

    松の実なんかを販売しているのは、どのようなお店になるかご存知ありませんかね? 自然食品とか、健康食品とかですかね・・ 今は盆休みで皆、定休日のなでお聞きしています。 但し、お聞きしている情報は、ネット情報や、ネット販売以外です。 宜しくお願いします。

  • 実の母について

     ご質問します。実の母(今年57になります)の話ですが毎朝5時頃大きな声で「あいちゃんのいじわるー」と自宅で飼っている犬に向かって叫んでいます。犬を抱きしめて泣きまねみたいな事もしています。その声で目が覚め非常に迷惑しています。また父の朝ご飯、晩御飯も作らず家事もほとんどせず犬と戯れたり風船を買ってきて子供の頃遊んだ遊びみたいな事をしたり子供のような駄々をこねたり幼稚な言動を繰り返しています。まるで小学生の2~3年生の言動です。母は仕事は介護のパートをしています。他所ではそういった言動はしません。  わが母ながら心配になります。仕事でのストレスでこう言った行動をとるのかもしかして精神的な病気なのか。とても心配しています。このぐらいの年齢の女性でこの位の事は正常な事でしょうか?

  • 何の実(種)でしょうか

    犬の散歩をしていると、大きさがピーナッツ大で薄いベージュ色、6か所筋になっていてラグビーボール形状の実がいたるところに落ちています。ちなみに雨に濡れると薄オレンジピンク(明るい茶色?)みたいな色に見えます。 1月末頃からだと思うのですが、幹線道路沿いの歩道にも住宅街にも落ちており、犬がボリボリ食べてしまいます。 何の実(種)かお分かりになればぜひ教えて下さい。

  • 枇杷を甘くするための肥料

    枇杷の木を畑に1本植えています。 昨年、初めて実がなりました。しかし、実の甘さが殆どなく美味しく ありませんでした。今、枇杷の蕾ができています。今から花が咲くと 思います。何かいい肥料を与えると甘くなるでしょうか。 よろしく、ご教示かたお願いします。

  • 紀州犬の販売

    趣味で紀州犬を飼育しています。在住場所は埼玉県ですが、近隣で紀州犬の子犬を販売してくれる所を捜しております。 猟犬として飼育したいので親犬は猟犬が希望なんですが、 なかなか見つからず皆様の情報をお待ちしております。

    • ベストアンサー
  • 今の時期に落ちてる実(種)?

    犬の散歩をしていると、大きさがピーナッツ大で薄いベージュ色、6か所筋になっていてラグビーボール形状(カカオみたい?)の実がいたるところに落ちています。ちなみに雨に濡れると薄オレンジピンクみたいな色に見えます。 1月末頃からだと思うのですが、幹線道路沿いの歩道にも住宅街にも落ちており、犬がボリボリ食べてしまいます。 何の実(種)かお分かりになればぜひ教えて下さい。

  • 実がなっているのに、食べようとしない家

    毎日通る道すじに、広い庭をお持ちの家があり その庭には、たくさんの果樹が植えられています。 キンカン、梨、夏みかん、柿、びわ、イチジク・・、きちんと手入れをされていらっしゃるのか 皆、元気で、季節によって、おいしそうな実をつけています。 しかし、収穫している形跡がありません。 キンカンなんて、立派に沢山なっていたのに 今では全て地面に落ちて、腐りはじめています。 去年、ビワが立派に沢山なっていた時も、すべて落ちて腐っていました。 勿体ない、せっかく育てたのになぜ食べないの?と不思議でなりません。 興味がないなら、植えるはずも、手入れするはずもないし。。。 こういった家は、なぜ収穫しないのでしょうか。 果実を、目で楽しむだけ、という感覚でしょうか。 同じような方がいらっしゃったら、教えて下さい。 また、こういうとき、「食べないなら分けてください」とお願いするのは失礼にあたるでしょうか(^_^;A

このQ&Aのポイント
  • EP804Aのパソコンとプリンターを直接つないで印刷する方法について解説します。
  • インターネットの受信状況が良くない場合でも、EP804Aのパソコンとプリンターを直接つないで印刷することができます。
  • さまざまな手順を踏むことで、無線LANやインターネットを経由せずに印刷することが可能です。
回答を見る