• ベストアンサー

今、会社です!至急お教え願います。文字変換の不具合!

今、会社です!至急お教え願います。文字変換の不具合! imeの入ったノートパソコンで、キーボードの各ボタンの下の方に 小さい赤い文字で書かれた部分が何箇所かあると思うのですが、 その文字が勝手に入力されてしまいます。どうしたら直りますか?? よろしです。至急御願いします!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#120715
noname#120715
回答No.1

NumLockが有効になってます。 解除すればいいだけ。

welovekobe
質問者

お礼

どうもです。直りました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • tabaru
  • ベストアンサー率19% (187/944)
回答No.3

NumLockのキーをさわったでしょう もういちどおせば解除出来ます

welovekobe
質問者

お礼

どうもです。直りました~!感謝

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sumer45
  • ベストアンサー率17% (52/294)
回答No.2

至急至急というならば 有料のサポートを利用するのがスジ!

welovekobe
質問者

お礼

直りました!感謝です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • オフィスの文字変換がおかしくなりました。

    1週間前から、会社のパソコンに入っているマイクロソフトオフィス(ワード、エクセル、パワーポイントなど)の文字変換がおかしくなりました。 主な症状は以下のとおりです。 (1)文字入力後、変換ボタンを押しても変換しない。(スペースキーを押すと変換する。) (2)キー配列と異なる文字が入力される。(例:「SHIFT」キーを押しながら、「2」のキーを押すと「@」が入力されるなど) (3)「半角/全角/漢字」キー(キーボードの左上)を押すと「’」が入力される。 キーボードを交換したり、オフィスを再インストールしたり、IME辞書を修復したりしましたが、効果はありません。 何かいい方法はないでしょうか? OSはwindowsXPです。

  • 文字入力の不具合

    会社のパソコンなんですが、文字入力時に最初の文字だけが 勝手に変換されて困ってます。 たとえば、「代田橋」と入力したいのに最初の「だ」が固定 されてしまって「だ板橋」となってしまいます。 その後再入力すればちゃんと変換できるのですが・・・ これってキーボードだけの問題なんでしょうか? どなたか教えて下さい。お願いします。

  • 文字変換がおかしいのです

    文字変換がおかしいのです . 文字を入力すると、キーボードに、数字が打ってあるキーだけが変換されません. 例えば、「私」と打っと「わたs5」と出ます 「雷」は「2あ05なr5」と出ます どなたか教えて下さい ここまデ打つのが大変でした    IMEパッドで書きました  

  • 文字変換について教えて下さい。

    昨日winMEをwinXPに変えたばかりのパソコンですが文字の変換ができません。 キーボードで「ひらがな」や「半角/全角」のボタンを使いたいのですが今は下のツールバーで変更するしかありません。どうしたら良いのでしょうか?よろしくお願いします。

  • パソコンの文字変換について

    パソコンに平仮名を入力して変換キーを押すと ブルー色に変わり文字が変換されるのですが、 変換される際に入力モードが勝手に半角英数になり 非常に困っています。勝手に切り替わらない方法があれば 教えて下さい。 ちなみにOSはWindows Vista microsoft office IME2007です。 私に分かる情報はこれだけで非常に少ないですが、 誰か分かる方は教えて下さい。

  • ワードで変換中の文字色が!

    ワード2003を使用しています。文字変換の色がATOKが使い慣れているので、オプション→編集と日本語入力→下の変換中の文字列の色のボタン→色設定のタブ で設定しましたが、入力中の背景が黒で文字色が白、変換すると背景色の黒だけで文字が消えてしまいます。たぶん、文字色も黒なのだと思います。変換決定すると黒い文字色で出ます。 これでは変換中に何がなんだか判らなくなってしまいます。 IMEに戻してみても、何も変わりがなく、困っています。 おわかりになる方、いらっしゃいましたら宜しくお願い致します。

  • 文字変換がうまくいきません

    文字入力で、ime 2007を使っています。文字を入力しますが、変換がうまくいきません。例えば、こどもで変換をすると、1こども2単漢字3人名などとでてきて、imeのスタンダード2003では簡単に「子ども」と変換できたのにできません。どうしてでしょう。どなたか早急に教えてください。

  • パソコンの文字入力・変換について

    藪遅くにすいません。 私はパソコンの初心者なのですが最近windows vistを購入しました。今パソコンをいじっていたら文字変換がおかしくなってしまいシャットダウンをしても治らないので困っています。 例えば『A』を入力すると『あ』と出るんですが、『P』を入力すると『*』、『L』は『3』、『I』は『5』などキーボードの下の青い文字・数字に変換されてしまいます。 どなたかキーボードの変換の治し方を教えていただけないでしょうか、よろしくおねがいします。

  • 文字変換がおかしいのですが・・・

    5年前のノートパソコンでWindows XP ですが、ひらがな入力をしようとすると、特定の文字だけ半角英数で入力されてしまいます。半角英数は全角など他の文字変換はできません。言語入力はMicrosoft.IME.Standard2002.ver8.1を使用しています。 ユーザーを切替して使用すると、そのような現象はおこらないのですがどうすれば直るでしょうか。

  • 大至急です(T▽T)。キーを打つと変な文字がでます

    恐れ入ります。 主人のお母さんから電話があり、PCでの文字入力が変になり 困っている、今すぐ治らないと大変とのこと(汗)。 私では分からないので、どなたか至急アドバイスくださいませんでしょうか? キーボードで文字入力しようとすると、 変な数字や、記号が表示されてしまうそうです。 例えば、 「K」の部分のキーを押すと、数字の 2 が出る。 「L」の部分のキーを押すと、数字の 3 が出る。 どうもキー自体の下の部分に、薄い字で小さく書かれている数字や記号が表示されるようになってしまったようです。 どうしたら治りますでしょうか^^;? お姑さんを助けたいのでどなたかご教授ください(泣)。 ちなみに彼女が使用しているPCは VAIOのノートパソコンで、WIN XPだったと思います。

水分補給についての質問
このQ&Aのポイント
  • 水分補給についての質問です。起きてから1時間〜2時間で500mlコップ2杯(1リットル)の水を飲んでいますが、寒い時期には2杯目を飲むと急激にトイレが近くなり、摂取した水分が排出されてしまいます。1時間〜2時間は500ml(コップ1杯)にとどめておいた方が良いでしょうか?
  • 水分補給についての問題です。起きてから1時間〜2時間で500mlコップ2杯(1リットル)の水を飲んでいますが、寒い時期には2杯目を飲むと急激にトイレが近くなるため、摂取した水分が排出されてしまいます。1時間〜2時間は500ml(コップ1杯)にとどめておいた方が良いのでしょうか?
  • 水分補給についての質問です。起きてから1時間〜2時間で500mlコップ2杯(1リットル)の水を飲んでいますが、寒い時期には2杯目を飲むと急激にトイレが近くなってしまい、摂取した水分が排出されてしまいます。1時間〜2時間は500ml(コップ1杯)にとどめた方が良いのでしょうか?
回答を見る