• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:焼肉屋、何歳からならOKですか?)

焼肉屋、何歳からならOKですか?

acd411の回答

  • acd411
  • ベストアンサー率16% (75/454)
回答No.7

何歳からでもOKだと思うのですが。 逆にどう断られるのでしょう。 「小さいお子様をお連れの方はちょっと」 なんて言われるのでしょうか? 焼肉屋で…? 笑っちゃいません?笑

関連するQ&A

  • 東広島で赤ちゃんを連れて行っても大丈夫な食事処

    東広島在住です。生後約6ヶ月の赤ちゃんがいます。久々に会う友人に外で夕食を誘われているのですが、西条近辺の個室で座敷の店を知らないでしょうか。もしくは個室や座敷ではなくても赤ちゃん連れOKのお店を御存知であれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 1歳児を連れて焼肉屋

    一歳半の子供がいます。 これまで外食は数回していますが、フードコートや子供向け施設が多く、ファミレスもまだ行ったことはありません。 今までは離乳食でしたので、大抵持ち込みしていました。 焼肉やお好み焼きなども食べに行きたいですが、鉄板が危ないかなと思い連れて行ったことはありません。 今回義母の誕生日で、主人がみんなで焼肉か寿司でも食べに行こうかと言っていました。 寿司屋はほぼ食べられるものがないと思うのですが、焼肉屋でも、幼児食を持ち込みできない場合、一歳半だとあまり食べられるものはないでしょうか? また少し高めな焼肉屋だと、幼児は迷惑でしょうか? 個室、小上がり、テーブル席や、やはり鉄板が危ないなど、連れて行ったことのある方、アドバイスいただけたらと思います。 ちなみに今までの子供との外食で1時間かけたことはありません。 子の食事が終わってじっとしてられなくなったら、私か主人がどこかに連れ出しています。 今まで子供中心に店選びをしてきましたが、今回大人中心でお店を選ぶので、その際子連れで注意すべき点などもありましたらお願いします。

  • 焼肉屋さんのせいで困ってます

    僕今週お誕生日だったので今日ママがお休みだったのでママと焼き肉食べ放題を食べに行きました そこでステーキ5枚ほど食べてアイス5つに焼肉山ほどいろいろ食べました 2時間食べ放題だったので2時間ずっと食べてました そしたら食べている途中から吐き気がしてきてお腹も痛いです その店のお肉は腐ってたんでしょうか そうなら食品偽装で問題にしたほうがいいでしょうか とりあえず明日元気になったら焼肉屋さんに電話で怒鳴りつけます 前にも施設の新年会で神社に初もうでに行ってお昼は食べ放題ということがあったのですがその時に食べきれないほど持ってきてお腹いっぱいでも無理して食べようとしてぐわい悪くなってはいたときに食べ放題のお店が悪いのにスタッフの人が謝ってました なんでお腹壊すような料理を出してスタッフが謝ってのですか 本とはお店の人に怒鳴りつけたかったんですがその時はぐわい悪くて怒鳴る元気がなかったです 新年会は1か月以上前だからいいですが今日焼肉屋さんのせいで迷惑しました 焼き肉食べてぐわい悪くなったから迷惑料とかとれますか

  • 赤ちゃん連れOKのレストラン

    お互いに生後八ヶ月の赤ちゃんを持つママ友達とクリスマス会をしたいね♪と計画をしています。 港区、品川区、渋谷区あたりで、赤ちゃん連れOKの レストランやホテルの食べ放題などの情報がありましたら、是非知りたいです(^O^)/ 和食、洋食、中華なんでもオッケーです。 ランチで考えています。 クリスマスイブや当日は混むことを予想して、クリスマスイブイブイブにする予定です☆彡 このお店は赤ちゃん連れでも気軽に行けて良かったワ、とか店員さんが親切だったワ、とかお料理がおいしかったなどなどありましたら是非教えてくださるとうれしいです! よろしくお願いしますっ。

  • 広尾周辺で赤ちゃん連れOKのお店教えてください♪

    今度の土曜日に広尾でベビーマッサージの講習会で久しぶりにママ友達と会うことになりました。 お互い生後二ヵ月半の赤ちゃんを同伴します。 講習会のあとに軽くランチをしたいねという話になっています。 赤ちゃん連れでもOKのお店などがありましたらぜひ教えてください(^O^)/ ジャンルは何でもけっこうです。 よろしくお願いします!

  • 難波周辺で赤ちゃん同伴OKの飲食店を教えてください

    この12月頭あたりの平日夕方にちょっとしたお食事会(6~8人程度)をする予定なのですが、 その参加者のうち2人は当日赤ちゃんを連れての参加となる事が決まりました。(1歳&10ヶ月) そこでその二人のママさん達及び職場の関係上難波周辺でお店を探そうと思っています。 しかし赤ちゃん連れでの食事会は初めての試みであるため店選びに苦慮しております。 どなたか難波周辺で赤ちゃん同伴でもOKの飲食店(個室があればママ達に気を遣わせる負担は減らしてあげられるのですが…)の情報、過去に赤ちゃん同伴でOKだったという経験談等あれば是非参考のため教えていただきたいと思います。 なお予算は1人あたり3000円~5000円程度。 参加者全員ほとんどアルコールについては飲まないので、アルコール類は別に充実していなくても構いません。 どこか気兼ねなく楽しめるお店はないものでしょうか? 皆様のご意見お待ちしております。

  • 生後21日目。どのくらい泣かせてOKですか?

    生後21日目です。 私は赤ちゃんが泣くのがつらく、自分も泣きたくなってしまうため、 すぐに抱き上げてしまったり、3時間経っていないのに授乳したりします。授乳しながら膝の上で寝てしまっても、ベッドに寝かせると途端に起きてぐずります。 泣きかけたときにすぐ抱っこするかおっぱいを含ませるため、結果としてはほとんど泣かせていませんが、私自身が赤ちゃんから離れることができず睡眠不足と腕の疲れでへとへとです。 夫は、赤ちゃんは泣くのが仕事なのだからそのまま泣かせておくべきだと言い、ほおっておきますが、鳴き声が私には苦しくて悲しくて耐えられません。 生後21日の赤ちゃんはどのくらい泣かせてもOKなんでしょうか? 私みたいにまったく泣かせないのはよくないのでしょうか? 泣かせないのは体力がつかなくなったり、腹圧で便が出なくなったりするのでしょうか?考え付いたデメリットはこの2つだったのですが、他にデメリットがありますか?(抱き癖についてはこの際ついてもいいと思っています) ちなみに授乳(母乳)は30分~1時間ごとに30分かけて行う感じのペースです。母乳を与える前には体重を量り、母乳が足りない感じで赤ちゃんが口を離して泣く時にはその時点でまた体重を量って、母乳をどのくらい飲んだか引き算でグラム数を計算して、だいたい100ml~110mlくらい飲むのが適当だろうと思い、足りない分だけミルクを20ml~80ml足しています。もしかして与えている母乳とミルクの量も問題でしょうか?

  • 梅田または新大阪で個室、座敷、赤ちゃんOKのお店

    8か月のハイハイの赤ちゃんを連れて、5名でランチをする予定です。 場所は梅田か新大阪で、座敷、個室があるお店を教えてください! ハイハイする赤ちゃんがいるので、できたら広めの部屋が希望です。 ここ数年、梅田から遠ざかっていたので、最近のお店は全く分かりません。 よろしくおねがいいたします!

  • 近所の赤ちゃんの鳴き声・・・

    隣の赤ちゃん(多分生後6ヶ月くらい)がよく泣いています。 朝から夕方まで泣き止んでいるのが珍しいくらいです・・・ 「キャーオギャー」みたいな嫌そうな泣き声です。ですが虐待されている感じはまったくありません。 窓を閉めていても聞こえるので気になっています。苦情もしにくいし。 私は赤ちゃんのことよく分からないのですが、赤ちゃんは一日中泣いているんもんですか??

  • 隣の赤ちゃんの夜泣き

    隣の家に生後数ヶ月の赤ちゃんがいます。(会ったことはありません。) 昨日の深夜に夜泣きする声が聞こえてきて目が覚め、 「赤ちゃんの泣き声は仕方ない、うちもいずれはそうなるだろうし、 しかしよその子の夜泣きにまで付き合わされるなんてツライ・・・」 などと思いながらもなんとか寝ようとしていました。 すると、「オギャーーーーー」だった泣き声が 「オギャーーーガボガボゴボゴボッ」となって止みました。 びっくりしてしばらく寝られませんでした。 その後かすかに赤ちゃんの声が聞こえたので少し安心?したのですが あれはなんだったんでしょう? 泣きすぎてゲボっと吐いちゃったんでしょうか? 子育て経験がないのでそういうことがあるのかわからなくてちょっと心配です。