• ベストアンサー

大学進学について

jarattiの回答

  • ベストアンサー
  • jaratti
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.1

 まず、どういう大学を受けるかを決めてはどうでしょうか?せめて国公立にするか私学にするか程度は決めておかないと受験勉強の方法が大きく違います。国公立を受けようと思うなら、英語だけでなく、国語・社会2科目(地歴から1つ、公民から1つ)・理科科目(受ける大学によるが、基本的に何でもいい)・数学1A2B(数学の試験は1Aと2Bの2つ)も勉強しなければなりません。ただ、受けようとする大学によってセンター試験の科目が違うかもしれないので調べてみて下さい。私学なら、英語ともう1科目程度勉強すればいいです。受験科目が少ない分だけ受験する人々のレベルは上がりますが。  まず、国公立を受けようとするならまず受験科目が多いです。あなたが今までどういう勉強をしてきて、どの程度の学力があるのかは知りませんが、理科や数学や社会を今まであまり真面目にやってなくて、今から受験勉強を始めようと思うのなら、もう手遅れだと思います。諦めるか浪人覚悟かのどちらかにすべきだと思います。「期末テストが終わって、もう夏休みだし、そろそろ勉強しようかな」と言って夏からいろいろ勉強し始めて、予備校の国公立コースにも行ってみたけど、勉強量が多過ぎて結局どれも身に付かなくて、英語も中途半端にしかできなくて、1年間を棒に振った友達をたくさん見てきました。  以前から国公立を目指して地道に勉強をしてきたなら(定期テストの勉強も含む)、まずセンター試験の過去問や学校の問題集を一生懸命復習してはいかがでしょうか?有名予備校が発行しているセンター試験対策用の問題集も本屋さんに行けばたくさん売ってます。センター試験である程度点数を稼いでおかないとかなり厳しいです。基本的に文系の人は2次試験の試験科目が少ないので、センター試験ができなかったときに、2次試験での逆転は厳しいらしいです。  2次試験対策ですが、英語は単語と熟語を覚えて、文法の復習を一生懸命してください。あと、長文を1日1つは読んで下さい(自分で訳してみて、文章中に使われている文法・構文のチェックをする)。2次試験ではある程度の読む早さが要求されます。早く正確に文章の内容を把握しようと思ったら、ある程度の慣れが必要です。入試を考えるなら、朗読はあまり意味がないと思います。発音の問題は出ても数問だし、朗読しても文章の文法的な構成が分からないからです。英作文があることがほとんどだと思うので、これも練習してください。かなりの単語と文法を知らないとなかなかできません。学校の先生に見てもらってもいいと思います。他の科目も、センター試験の勉強の延長のつもりで少し多めに勉強したらいいと思います。  私学は英語の他にも1つか2つ受験科目があると思います。これらに全力を注いで下さい。受験科目が1つとか2つとかなので、片方ができなかった点数ををもう片方で補うということはあまり望まない方がいいと思います。英語の勉強方法は国公立の2次試験と同じようなことをすればいいと思います。ただ、私学に受かるような人はは2つしかない受験科目に1年間全力を注いできた人々ばかりなので、レベルが高いです。負けないようにかなり一生懸命やって下さい。私学でセンター利用の受験というものがありますが、これは国公立を受けようと思っている人々が滑り止めに受けるようなものです。最初からこれを狙うのはあまりお勧めできません。私学を目指すなら筆記試験の勉強に全力を注いだ方が無難だと思います。  どんな問題集を買えばいいかが分からない時には、学校の先生に聞けばいいと思います。聞く時には具体的に聞いて下さい(例えば『英語の勉強をしたいけどどんな問題集がいいか』と聞くのではなく『英語の熟語の勉強をしたいがどんな問題集がいいか』など)。ありきたりなものでも受験勉強に充分使えます。ただ、問題集のレベルをよく考えて買って下さい。あまりに難しいものを買っても身につきませんから。  とりあえず模試を受ければ自分の実力が分かります。ただ、模試でA判定が出ていても落ちる人がいれば、D判定で受かる人もいます。要は、普段からどれだけやっていたかだと思います。今からでも地道に必死にやれば行きたいところに受かると思います。頑張って下さい!!!

13122413
質問者

お礼

大変細かいアドバイスをいただきありがとうございました。もやもやしていたものがすっきり晴れました☆志望大学は北九州市立大学にしぼりこんでいます。(鹿児島大学法文学部人文学科も受けてみるつもりですが・・・)センターの科目も調べたので、自分なりに地歴と英語に力をいれています。ただ、学校の先生が「地歴を伸ばすより英語力を伸ばすほうが難しい」とおっしゃったので、英語の勉強法をお伺いしたところでした。(ちなみに学校の先生は朗読が1番だとおっしゃいます)このような場で良いアドバイスをいただいたので、早速、今日から英作文や文法に力をいれていきたいと思います。1年後には自分が他人にアドバイスできるように、これから頑張って受かります!!ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 進学する大学について

    私は英語が好きで、将来英語を使って仕事をしたいと考えています。 そこで質問なんですが、このたび以下の大学から合格を いただくことができました。 でも、どちらの大学に行くか迷っています。 どちらも国際関係のことや、外国語について学べるみたいなのですが、 今回客観的な意見をうかがいたいと思い質問しました。 また、私は在学中に留学をしようと考えており、 留学制度などの面で見たらどうなのかも教えていただけると嬉しく思います。 それから、就職面についても何か知っている情報があれば、 ご提供していただければありがたく思います。 ・天理大学 国際学部 外国語学科 英米語専攻 ・岐阜聖徳学園大学 外国語学部 外国語学科 英米語コース ※冷やかしや中傷などの回答はご遠慮ください。 迅速な回答をいただけたらとても嬉しく思います。 それでは真剣な解答よろしくお願いします。

  • 大学進学 国際系か商業系か

    現在高3の者です。 進路の事で迷ってます。 私は語学が大好きで国際系のことに興味があります。1年間の交換留学もしました。外国語学部(英語以外)に進んで国際的に活躍したいと思ってます。しかしこのごろ疑問に思うのがただ単に外国語、国際関係を学んでも将来の仕事が見えてこないのではないかということです。 私は地方在住なので将来両親の面倒を見るために帰ってくることを考えるとこっちでの再就職などのために資格もほしいです。 それならば商学部などに行き税理士、公認会計士(難しいとは承知です)などの資格をとったほうがいいかとも思います。 正直、勉強したいのは語学国際関係ですが将来のことを考えると商学部のほうが良い気もします。公認会計士として外資系に勤める事もできますし。 どちらの方が良いのでしょうか? アドバイスお願いします。 ちなみに現在の志望校は 筑波大学国際総合学類または上智大学、商学系ならば中央大学です。

  • 大学の進学について質問します。

    受かるとは思っいなかった中央大学法学部国際企業関係法学科に受かりました。 自分は商や経済学部志望だったのですが法を学ぶのも面白そうだと思いはじめました。 センター利用で明治大学政経学部経済学科と経営学部経営学科が受かると思います。 民間に就職したいのですがこれら3つの大学に差はあるのでしょうか? もし皆さんが受かっ

  • 大学進学

    こんにちは。高校3年生、文系です。 今、進路で揉めているので相談させてください。 センターで点が取れず、地元私立の大学(四国大学)に行くことになりそうです。 私は国際文学科か経営情報学部に行きたいと思っています。 英語も苦手ですが、数学はもっと苦手です。 質問は次の点です。 ・経済系だと数学が大分要ると思うのですが、どうなんでしょうか? ・経済は難しい学部なのでしょうか? ・国際文学科と経営情報学部だと、就職率がいいのはどっちなのでしょうか? 他の大学、学部の方でもいいので、意見やアドバイスをくださると、助かります。 切羽詰まっているので、皆さんの意見を聞かせて下さい。 よろしくお願いします。 分かりづらい上、長文失礼しました。

  • 大学進学について

    大学の進学先で迷っています。 現在、私立大学では 中央大学 経済学部 中央大学 商学部 青山学院大学 経営学部 に合格しています。 国公立大学は 横浜市立大学 国際総合科学部 経営学科 を受験予定です。(センター自己採点ではA判定でした。) 横浜市立大に合格した場合を含め上記の中でどの大学に進むべきか迷っています。 大学進学後は会社経営について学び、将来は就職して社会勉強を積んでできれば起業してみたいと思っています。 アドバイスがあれば是非お聞きしたいのでよろしくお願いします。

  • 大学進学について困っています。

    大学進学について困っています。 現在大阪府内の私立高校に通っている2年の者です。 大阪市立大学(法学部)と関西大学(外国語学部)を漠然とですが現在の目標としています。 自分的には関大外国語学部で英語を勉強し留学をしたいと考えていますが、やっぱり経済的なことを考えると国公立大に行くのが一番ですし、国公立という将来的な強みもあるかと思うので現在どちらにするかで迷っています。 ですがまだ2年ですので完全に絞らず、またもしかしてこの先、新たな志望校ができるかわかりませんので少し幅広く勉強していった方がいいかなと思っています。 そこでですがなにか現時点でアドバイスなどが教えていただきたいです。 また受験方法についてですが、大阪市立大の法学部を受ける際のセンター試験では、 市大のホームページによると6教科7科目となっているのですが、 これは 1、国語 2、世界史B 3、現代社会 4、数I+数A 5、情報 6、生物I 7、英語 の組み合わせでもいいのでしょうか? 大学の入試の仕組みについてまだあやふやにしか理解できておらず詳しくわかりません。 また、数学B・数学IIは学校のカリキュラム上、授業が一切ないので得意な情報を取りたいなと思っているのですが可能でしょうか? 長くなりましたが、宜しくお願い致します。

  • 大学進学について相談したいことがあります。

    大学進学について相談したいことがあります。 私は、将来、海外に進出する企業や国際機関に就職したいと考えている高校生です。 それで、第一志望校は秋田県の国際教養大学なんですが、おすすめな大学はありますか? ちなみに、数学は使えないので、私大か3教科で受けられる大学でお願いします。 今考えている大学は、早稲田大学や来年度から新しくなる明治学院大学の国際学部などですが・・・ 正直今のままでは早稲田はきついと思うので、色んな大学を教えていただきたいです。 また、英語だけでなく違う外国語も身につけたいのですが、文学部だとやはり本ばかりでスピーキングなどはあまりやらないのでしょうか?明治や青山学院などにも文学部はありますが、差は何でしょうか? パンフレットを取り寄せたりしてるのですが、よくわかりません>< また就職はやはり大学の名前や資格が重視されるのでしょうか?また学部によって差は出ますか? 藤沢から通える大学をお願いします。 聞くことが多くてすみません、よろしくお願いします!

  • ICU 大学受験 勉強

    長文になります。すいません。 ですが自分の人生を担う決断なので、もしよろしければ御回答の方をよろしくお願いします。 今僕は高校二年生で、来年受験です。 そこで私は英語のスペシャリストといいますか、英語がペッラペラになりたいので 英語が学べる大学に行きたいと思っています。 (1)国際基督教大学(以下ICU) (2)国際教養大学 (3)早稲田大学教養学部 (4)阪大外国語学部 (5)上智大外国語学部  を目指しています。 その中でいろいろ調べた結果、ICUに行きたいです。 そしてICUの入試は一般とセ試利用があって その一般入試はすごく変わっていて、頭の柔軟性などが瞬時に問われているみたいです。 正直僕は、頭の柔軟性という点ですごく自信がありません。 また、自分の性格とかも試験に影響するのかなとか 相当長い文の現代文を解ける自身もありません。 だからセ試を利用したいと思いました。 しかし、私立の一流であるICUはもちろん9割近くとらないと受からないみたいです。 今僕の実力は青山学院の英米文学がD判定、河合の模試で国数英の偏差値が60程度で やっとやりたいことが見つかって勉強に手をつけ始めたところです。 センター9割目指して死に物狂いで頑張ります。 本命はICUですがICU対策でセンターで9割とれるような勉強しても 第二志望、第三志望となった阪大、上智、早稲田などには対応できませんよね? だからといって阪大の二次対策や、上智の一般対策をして センター対策が不十分で本命のICUにいけないなんて考えたら 何をしていけばいいかわからないし、不安で仕方ないです。   現役→私立でも厳しいのに浪人→私立なんて家の経済的にも非常に苦しいと思います。 ましてICUなんて学費も高いし、東京だから家賃も高い(地方なのでそういうイメージ) 親はもしそうなったら仕方ないがといいますが、 母親の体の状態が最近よくなくて無理に働かせたくありませんし、それに甘えたくありません。 その程度のやつがそんなこと言ってる前に勉強しろ、あきらめろってなるかもしれない、いやなるでしょう。でも僕はちゃんとしたビジョンがないと勉強を続けれないし、せっかく親の働いたお金で大学まで行かさせてもらうのに、大学卒業時に後悔もしたくないしなにも得られなかったなんてことは絶対に嫌です。 勉強のためなら友達と家族以外ならなんでも捨てれます。 ゲームもパソコンもしません、彼女とも別れます。 僕はどのように勉強していったらいいでしょうか。 どんな感じに勉強すれば、センター9割とれるでしょうか。 上智、阪大の対策でもICUは合格できますか? またほかのアドバイスあればよろしくお願いします。 参考になるかわかりませんが一応東進衛星予備校にも通って 必要な講座があればお年玉とおこずかいで講座をとります。二個ぐらいならなんとか・・・ 学校も西日本の地方なのでしょぼいですが県一の進学校で東・京大で5,6人、阪大で10人、早慶で10人出てますので対策はしてくれると思います。

  • どの大学に行けばいいのか悩んでいます。

    私は将来、国際NGO団体で働きたいと考えています。(アフリカ) そのために、英語とフランス語+国際関係学を大学で学びたいと思っています。しかし、いったいどの大学に行くのが一番良いのか悩みに悩んでいます。 今のところ、公立:静岡県立大学、神戸外国語大学(いずれも国際関係学部)私立:南山大学(外国語学部)、中京大学(国際教養学部)、名古屋外国語大学(現代英語学部).....を考えています。 上記に挙げた公立大学2校が現在第一第二志望ですが、実際英語やフランス語を習得できるカリキュラムなのか、自分の進みたい道(NGO)に通じるのか不安で、外国語大学も考え始めてます。 私の中では 英語の習得>フランス語の習得>留学>国際関係学 が大学4年間での優先順位です。 上記に挙げた中で、いったいどの大学が私に合っているのでしょうか?アドバイスを下さい!      

  • 大学の進学先について

    1年間の浪人生活を経て、4月から晴れて大学生になる者です。 進学先を検討しています。 合格をいただいた大学が現在3つほどあります。 できればあと1つ増やす予定でいます。(願望ですが・・・) 獨協大学、法政大学、学習院大学です。 全て法学部です。 自分なりに考えがあるのですが、 家族や友人以外にもご意見をいただければと思います。 お時間ありましたらよろしくお願いします。 将来は国際関係の仕事を希望してます。 具体的にはまだまだですが、大学では特に国際法について学びたいと思ってます。 ポイントは 英語の習得(留学含む)が最重要かと思います。 学習院は留学の協定校が少なすぎる気がします。 ですがゆったりしたイメージがあって雰囲気は◎です。 法政はイメージですが、騒がしくて勉強できる環境か不安です。 もちろん年がら年中勉強してるわけではないですが、 授業の雰囲気が、です・・・ でも夏期の短期留学に惹かれてます。 獨協は外国語は強いと思いますが、違う選択肢を開けるのか不安です。 一応自分なりにも調べていますが、ぜひ参考にさせていただきたいので よろしくお願いいたします。