• ベストアンサー

渡辺謙さん主演の「沈まぬ太陽」のDVDを借りてきて見ているのですが、

-___の回答

  • -___
  • ベストアンサー率68% (193/283)
回答No.8

No.6です。No.7さんの回答と重なりますが…… スクリーンは真っ暗で何も映っていないのに、音だけ流れるのが、「序曲」「インターミッション」「フィナーレ」です。映画の最初にあるのが「序曲」、途中にあるのが「インターミッション(途中休憩、間奏曲)」、最後にあるのが「フィナーレ」となります。 映画の上映はフィルムを映写機で回し、フィルムに記録されている映像と音を再生します。「序曲」「インターミッション」「フィナーレ」では、映写機が止まっていて、映画館が音楽を流してるだけのように感じるかもしれません。しかし、そうではなく映写機は回っており、フィルムに記録されている音が再生されているのです。 作品によってはインターミッションで映写機を止め、休憩の長さと音楽は映画館が決めていい作品もあるかもしれません(先の回答で述べた『ハムレット』と『王の帰還』はそんな印象を受けました、確信はありません)。 映画館によっては、インターミッションでいったん映写機を止めて休憩を入れ、休憩終了後に「インターミッション」を「序曲」のように流すこともあります(2001年の『アラビアのロレンス/完全版』で体験しました)。 開催中の「午前十時の映画祭」の『アラビアのロレンス』では、序曲、インターミッション、フィナーレの3つともあるようです。

ecoha
質問者

お礼

>スクリーンは真っ暗で何も映っていないのに、音だけ流れるのが、「序曲」「インターミッション」「フィナーレ」です。映画の最初にあるのが「序曲」、途中にあるのが「インターミッション(途中休憩、間奏曲)」、最後にあるのが「フィナーレ」となります。 三つの違いが良く分かりました。 そういえばひとつこの映画で気になったことがあるのですが、エンディングで色んな動物が走っているシーンがありましたが、シマウマなどは当然本物なのですが、水牛?みたいな動物が群れで走っているシーンを上空から移しているんですが、なんか不自然でCGなのかな?と思ったのですがどうなんでしょう? 時間で言うとDVDの3:12:30辺りです。 ちょっと前話題になった「オーシャンズ」だったかサメのヒレを切り取ったりちょっとショックなシーンもある映画が気になっていたのですが、一部CGだかなんかを使っていると聞いて興醒めしちゃいました。それを聞くまでは久し振りに物凄く見たかったのに・・・

関連するQ&A

  • 思い出せなくて困ってます

    渡辺謙が主演した映画『明日の記憶』の中で渡辺謙が演じる父親が娘の子供に名づけた子供の名前を教えてください。

  • 映画「沈まぬ太陽」の英語字幕付きのDVDは、発売されていますか? 一般

    映画「沈まぬ太陽」の英語字幕付きのDVDは、発売されていますか? 一般に発売されているのは日本語字幕だけだと思うのですが、英語字幕の選択もあるのでしょうか?  英語題の”The Unbroken" でも検索してみても見つけられませんでした。 どなたかわかる方がいましたら教えてください。

  • エグゼクティブ プロデューサーってなに?

    映画のクレジットにプロデューサーやディレクターがあるのはわかるのですが、 エグゼクティブプロデューサーってなんですか?? 最近だと渡辺謙さんが6月公開の映画で初主演&エグゼクティブプロデューサーをやると知って、余計興味が出てきました。 どんな役割なのでしょうか? 映画以外でもこのポストは存在するのでしょうか??

  • 絆(邦画)のCMに使われた曲は?

    「絆」(邦画) 主演:役所浩司、渡辺謙 この映画のCM時に主に流れていたシンフォニックな曲はなんという曲なんでしょうか?この映画だけに限らずいろいろなTV番組などでも流用されていることが多いでのでどうしても耳に残ってしまいます・・ 些細な情報でも結構ですので情報を送っていただけたら幸いです。

  • ケビンコスナー主演のパーフェクトワールド

    この前ケビンコスナー主演のパーフェクト・ワールドという映画がテレビでやっていたので、見たら(途中から)すごく感動しました! もう一度最初から見たいんですが、このパーフェクトワールドはDVDにはなってないんでしょうか? インターネットで調べたんですが見当たりません(泣) ビデオは販売せれているみたいなんですが、吹替版と字幕じゃ結構値段の差があります。 DVDが発売されている(又は発売予定がある)ならDVDがほしいんです。 この映画のことについて何か知っている方がいたら、教えてくださいm(。。)m お願いします。

  • DVDが固まる原因は?

    はじめまして。 iMacで映画DVDを見ていると 字幕の上に白い線が出たり、 途中で画面が固まったり、 字幕がなくなったりします。 解決方法があればお教えください。 DVDが観られる~♪と喜んで借りてきたのに… 途方に暮れています。。 よろしくお願いします!

    • ベストアンサー
    • Mac
  • DVDを使った勉強について

    DVDを使った勉強法を最近始めましたが自分には向いていない気がしたので質問させていただきます。 私のDVDの勉強法は (1)適当に気に入った映画かドラマのDVDを借りてくる (購入して同じものを何回も繰り返してみるって、マンネリになってしまって集中力続かないんです。) (2)字幕なしで見る こんな感じです。 でも、同じ物を何回も繰り返してみた方が効果的だと思います。でも私は飽きっぽいので好きな映画やドラマでも何回も繰り返して見るのは難しいです。あと少し英語に自信があったのですが、字幕なしで見たらあまりに聞き取れず自信喪失中です。ディズニー、チャーリーとチョコレート工場ならまだ分かるのですが・・・ 聞き取れなかった映画は字幕なしを見てから、英語字幕で見たりもしましたが、見ていたらとても時間がかかってしまい、勉強というより映画鑑賞している気分になってきました。DVDを使った勉強法で一番良い方法は (1)字幕なし(2)英語字幕 なんでしょうか? でもそれだと時間かかりますし・・・ 今TOFEL対策の問題集もDVDと併用してやっているのですが、DVDを見る時間を問題集に費やすよう方が良いような気がしてきました。でもDVDを使った勉強は楽しんで出来る部分もあるので今どうするかとても悩んでいます。 ご指導お願いします。

  • DVD映画、ワイドテレビで生かされない画角。

    ワイドテレビ(プラズマ37型、日立H8000)を使って半年になります。 大画面でDVD映画を見ることが多いのですが、DVD映画の本来の画角を生かしきれていないような気がします。 TVは16:9ですが、映画はもう少し横長なので、上下が切れるのは理解できます。TVには画角調整ができるようになっていて、フル、映画1、映画字幕1、映画字幕2、ノーマル、スムーズといろいろできます。しかし、どれも帯に短し・・・で、ぴったりのものがないのです。画角の大きさで一番よいのはスムーズか映画1なのですが、これだと画面下にくる二段で表示される字幕は下段がカットされます。 一般に劇場映画の場合、字幕は画面右か下でいずれも映像の中にありますよね。DVDもそうなっていればもっと画面を大きく使えると思うのですが、37型なのに真ん中の横に細長い状態で小さく見るのは、なんとなくもったいないような気がしますが、これはしかたのないことなのでしょうか?

  • 映画のDVD編集の件です

    DVDの映画の字幕を自分の好きなようにしたいのです。 例えば、字幕を大きくして、画面の真ん中に置いたり、または、字幕の下に日本語を入れたりといった事です。 そのようなソフトまたは、やり方を知っている方がいましたら、教えて頂きたいです。 それでは、よろしくお願いします。

  • 映画「明日の記憶」で・・・。

    今日、DVDを借りてきて映画「明日の記憶」を見ました。 その映画の中の1シーンで気になった部分があったので、質問させて下さい。 渡辺謙さん演じる、佐伯雅行が大滝秀治のところへ行き、 自分のマグカップを焼いてもらっているシーンで、酒と一緒に さつまいも?のような丸っこい食べ物を二人で食べているシーンなんですが あれは一体、何を食べているんでしょうか? 大滝秀治さんはさつまいも?を食べているように見えるんですが、 渡辺謙さんはたまねぎ?のような物を食べている風に見えます。 一緒に見ていた友人に聞いても、「なんだか分からない」と言っていました。 たまねぎで合っているんでしょうか?また、たまねぎってああいう風に 皮のついたまま丸ごと焼いて食べたりするもんなんでしょうか?