• ベストアンサー

防球ネットの処置

防球ネットの処置 左右OBラインの手前にある防球ネットで球が止まりセーフだったのですが、スイングができません。 どのように処置すべきですか? ニアレスポイントに無罰でドロップ? アンプレアブルの処置? 以上、教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

>左右OBラインの手前にある防球ネット 防球ネットがインバウンズ側にあるのなら「動かせない障害物」なので、無罰で救済を受けられます。 防球ネットがOB側にある場合は「動かせない障害物」ではないので救済は受けられず、そのまま打つかアンプレアブルの処置をするしかありません。 動かせない障害物からの救済は 1)ホールに近づかず、スイングのできる最も球の位置に近い場所(ニアレストポイント)を決定する。 2)1.で決めたニアレストポイントから1クラブレングス以内にドロップ です。 注意事項としては、ゼネラルルールにおいてはグリーン上を除いて「動かせない障害物」から救済が受けられるのは、スイング区域だけです。 仮に防球ネットを越えて球を打ちたい状況(プレーの線に障害物が介在)であっても、それだけでは救済は受けられません。

その他の回答 (1)

  • autoro
  • ベストアンサー率33% (1228/3693)
回答No.1

「ニアレスト」ポイントから ホールに近づかずワンクラブ以内に ドロップして無罰でプレーになります アドバイスまで

参考URL:
http://www.jga.or.jp

関連するQ&A

  • 排水溝にボールが入って取り出せない

    ゴルフのラウンド中にボールが排水溝の深い部分に入り、 取り出せなくなりました。 排水溝に入った場合は、救済を受けることができると思うのですが、 ボールが拾い上げることができなくても、無罰で別の球をドロップ することができるのでしょうか? それとも、アンプレアブルを宣言するべきなのでしょうか? そのボールが自分のものであるという確認はできました。 どなたか教えてください。

  • 遼くんの処置について

    先週のとおとうみ浜松オープンの最終日、プレーオフ1H目で遼くんがスコアボードに打ち込みました。 救済を受けて斜面に2度ドロップ。球が救済範囲に停止しなかったので、プレースしました。 で、アドレス前に球が斜面を転げ落ちたんですが、そのまま落ちて止まった位置からプレーしました。 この場合はこれで正しいのでしょうが(競技委員の指示通りだったので)、なんか納得いきませんでした。もう一度リプレースではないかなぁと。 救済処置だったからでしょうか? 我々がよく出くわすアンプレアブルや池ポチャ後のドロップの後に動いた場合も同じでしょうか?

  • アンプレヤブルの処置について

    大雨の翌日にプレイしました。セカンドショットがグリーン手前のバンカーに捕まりました。行ってみると球は砂の中に埋まっており、かつ、球の後方が極めて土手に近いので一発で脱出できる可能性が低いと思いアンプレヤブルを検討しました。 ホールと球を結んだラインの後方及び2クラブ以内は青杭で囲まれた修理地で、さらにその後方は下りのきつい斜面です。この場合、いったんバンカー後方の修理地にドロップして、その後、あらためて修理地での救済処置を取ることが出来るでしょうか?よろしくお願いします。 (※この時は、バンカーに入れる前のところまで戻ることも検討しましたが、実際には、バンカーショットを試みました(3回でなんとか脱出しました)。今回の質問は今後の参考としてお聞きするものです。)

  • 後方線上にドロップするときの範囲は適当?

    ゴルフのルールで疑問点があるので質問させて下さい。 アンプレアブルやウォーターハザードの処置のひとつに ホールと、球があった箇所(最後に横切った地点) とを結んだ線上に、球をドロップ。というのがありますが、 この処置方法だけとてもアバウトなのが気になります。 まず、その線を正確に求めるのはとても難しい上に その線上が斜面だったりしてドロップしたあとに、 線上から外れても良いのでしょうか? (横に出す場合はニアレストポイントから、1クラブレングスの範囲で、 2回外れたらプレース等細かく決まっています) プライベートなら適当でも良いのでしょうけど、 競技会やプロの試合等ではどように運用されているのでしょうか?

  •  暫定球の扱いについて

     暫定球の扱いについて  第一打でOBくさいタマを打ちました。このため、暫定球は安全を考え、かなり手前のフェアウェイ真ん中に置きました。暫定球を打ったあと、先に進んで第一打を捜したところセーフでした。最初のタマを第二打として打った場合、ペナルティーは付くのでしょうか?

  • ゴルフルールについて

    あるサイトのスレでのことです、 「1打目がOB付近かもそれないけど暫定球ではなく アンプレヤブルを宣言して打ち直せば良い」と言ってましたが アンプレヤブル定義を見ると1打罰でコース上のどこででも自分の球をアンプレヤブルとみなす事が 出来るとあります。 自分は1打目がOBかセーフかも解らない時は暫定球だけと思っていましたが アンプレヤブルの宣言も出来るのですね、 出来るとして、その時ホールと球があった箇所を結んだ線上で、その箇所よりも後方に球をドロップ これを解釈するアンプレヤブル宣言した球はティーからでもティーアップできないのですか? 暫定球はティーアップしていますが、アンプレヤブルはドロップするのだから ティーアップはできないの? 本当にアンプレヤブルで2打目から(1打罰有)打てるのですか この2点宜しくお願いします。

  • どんどん球左に行きます。

    こんばんは。 毎回練習場で1カゴ(約70球)打つころになると、球が左い行くようになります。 左に行くと、もう止まりません。 特にドライバーが顕著です。 この症状を治そうと、インサイドアウトに振ろうとすると、とんでもなく手前でダフります。 <考えられる原因> 1.元々ダウンスイングの始動で頭が左にに突っ込むクセがある。 2.少しでも疲れると、ダウンスイングで右手でクラブを降ろそうとする。 結果アウトサイドイン。 分かっていても、左に行きます。 最近はこれが出だしたら帰るようにしています。 そして3、4日後改めて練習場に行くと、最初の10球ぐらいは真っ直ぐ行きます。 コースでも、残り3ホールのティーショットは必ず左にスコーンとOBです。 この繰り返しでなかなか95が切れません。 なんとか直す練習法ありませんでしょうか。 ちなみに弾道は左に出て、さらにフックしていきます。 低くて、全然力の無い球筋です。

  • 暫定球宣言について

    今日の競技中のことです。セカンドがOBかも知れない、と思い同伴者にもう一球打っておきます。と告げ暫定を打ちました。結局はセーフでしたので暫定の球は最初の球でホールアウト後に拾いました。次のティグランドに向かう途中、マーカーが「暫定を打つことを、マーカーである私に、はっきり宣言していない、ボールの番号も宣言していない」とクレームがつきました。ちなみに最初のボールと暫定球は飛んだ方向は左右全く方向違いです。アテストの際、競技委員ももめていましたが、結局2ペナということになり、カード提出しました。ルールブックを携帯していなかった私も悪いのですが、帰ってから調べてみると規則27-2には、マーカー、ボールの番号云々は記載されていません。やはり私は2ペナだったのでしょうか?済んだこととはいえ、思い入れのあった試合でしたので情けなくて仕方ありません(涙)

  • ゴルフルール

    ゴルフ中の処置で困ってしまいました。 1.ティーショットをするとき、スイングを始め風でボールが落ちたため、空振りとなりました。   落ちたボールは風のため落ちたので、再度ティーアップしてスイングを始めボールを打ちました。   この場合、2打目でよいのか、空振りで1打、ボールの落ちたところから2打目を打つのか、ティーアップしたボールは誤所からのプレーで4打目になるのか?どうなるのか教えて下さい。 2.ティーグランドからの1打目は池(ウオ―タハザード)の手前に併設してあるバンカーに入りました。そこから2打目を打ったところ前面の池に入ったため、バンカー内に池の縁から2クラブレングス以内にドロップして4打目を打ちました。(正解と思いますが?)また、別処理としてホールと結んだ池の交点から後ろで打つ場合、バンカーから出た後ろのスルーザグリーンでもよいのか?それともバンカー内でなければならないのか?(バンカー外だと1打罰となると思います)   また、1打目がクロスバンカーに入り、2打目が前方にある池に入った場合、池の手前2クラブレングス以内かホールと結んだ池からの後方となるが、池とバンカーの間のスルーザグリーンでよいのか?また、バンカー後方のスルーザグリーンでもよいのか?それともバンカー内でなければならないのか? (バンカー外でも1打罰にならないと思います)上記と合わせてどうなるのか教えて下さい。

  • この状態で HDD内は 生きてるでしょうか?

     PCは 富士通 ノート NBシリーズ(10年前のものですが 使用間は3年ほど)  今月の初日に 立ち上げ 通常に開き デスクトップ画面まで普通に進み 一度 ネットにつなぐと UPデートが始まり 重くなると 重いましたが そのまま インストール後 勝手に電源が切れる動作で 終了しました。(今回立ち上げたのは HDDの容量確認と エクセルで文書作成のため 及び ネット閲覧) 後日 電源を入れると  ・セーフモードの選択画面が出る。  ・セーフモードを選択し操作するも XP画面が出て 読み込み中となるが   再び セーフモード画面となる。  ・セーフモードの画面での選択肢が いろいろあるので 全部試したが   上記とおなじで セーフモード選択画面画表示される。  これ以上 前に 進めません。(15回ほど 行いましたが効果なし)  もし 補修できるなら 処置方法を 教えてください。    処置できないけど HDDは生きているのであれば 中身だけ PC専門ショップに  まかせて 中身を取り出したいです。 どうか 適切な 内容をおしえてください。    

専門家に質問してみよう