• ベストアンサー

audacityでの録音について質問です。

audacityでの録音について質問です。 自分の声のみを録音したのですが、音が少し小さいのです。 よくよく表示される波線を見てみると、一定値以上の大きさには振り切れないようになっているんです。 これではいくら大きく声を出しても何かに抑えられてしまって上手く録ることができませんよね?(多分…) これを解除する方法を教えていただけないでしょうか? 早めにお願いします…。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kenta58e2
  • ベストアンサー率74% (2483/3311)
回答No.1

>これではいくら大きく声を出しても何かに抑えられてしまって上手く録ることができませんよね?(多分…) まっつつつつつったく関係ないです。 >一定値以上の大きさには振り切れないようになっているんです。 振り切ったら、音がバリバリに割れて音源データが使い物にならなくなります。 「最大限の振れ幅」というものは、あらかじめ決まっています。 あの画面は、どっちかというと「音が割れた(割れそう)な時に、制限を超していないかどうかを確認するため」にあるようなもんです。 「振り切れない範囲」で、音をまとめないとダメなのです。これは完全プロ用の機材やソフトでも同じです。 よって、そういう解除は出来ません。できても音がメチャクチャになるだけなので意味がありません。 音が小さいのは、録音機器側か再生機器側の設定もしくは「能力」の問題です。 ただ、録音/再生用の機器にどういう物を使われているのがの情報が無いですから、質問文の情報量では解決策は何とも言えませんが。 (言い切れるのは、Audacityは関係ないという事だけです)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Audacity 録音したものが聞こえない

    Audacityで、スカイプ用のマイクを使い声の録音をしました。 右上にあるマイクボリュームを最大にして録音したところ、 録音はできている(波形がちゃんと表示されている)のに再生すると音が聞こえません。 ヘッドホンの音量を上げても、ヘッドホンを外してパソコン本体から聞こうと音量をあげても 聞こえません。 再起動してやり直してみても変わりませんでした。 どなたか対処法を教えていただけませんでしょうか?

  • Audacityで録音するとき声がずれます

    歌ってみたを作ろうと思っているのですが、Audacityで録音中ヘッドホンから自分の声が遅れて聞こえます。 直す方法はないでしょうか? あれば教えてください!

  • discordの音声をaudacityで分けて録音

    閲覧感謝いたします。 タイトル通りなのですが、具体的に言うと、聞こえてるものと自分の声を分けて録音したいのです。 かつてaudacityのウィンドウを二つ表示させ、それぞれで設定を変えて録音することで可能だったようですが、 調べると修正されてしまったようで、実際試してみてもAで設定したものが、勝手にBでも同じものへと変更されてしまい、無意味でした。 パソコンの音だけとなると、そもそもどのマイク設定をすればいいのか探りましたが、結果自分の声を録音するにはまず音声ホスト?をMMEに、パソコンの音だけだと音声ホストをwindows WASAPIというものを選択してからマイクを選択しなければ、録音できないということだけはわかりました。 パソコン自体苦手なので、本当はaudacityのみで録音したいのですが、他のソフトであれば可能ならそれも考えたいと思っていますが、 英語も読めないので、せめて日本語化できるか簡単な操作のものでないと、使える自信がありません…。 録音しながら通話するのと同時にゲームをしたりする予定なので、出来れば複数のソフト(例えばaudacityと他録音ソフトを併用など)で録音するのは控えたいのが本心です。 なにか方法はないものでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 録音ソフトAudacityについて。

    私はAudacityというソフトで、録音編集をしています。 前までは録音している時でも、 元々録音したものを聞きながら録音できていました。 しかし、最近、録音時に元々録音しているのもが聞こえなくなりました。 分かり易く言うと、 自分の歌を録音したいと思い、曲をAudacityに取り込んだが、 自分の声を録音する時、曲が聞こえないので、歌えない。 声自体は録音できるのですが、 その前に録音したしたものを聞きながら録音出来なくなってしまったのです。 私は、前に録音した物を聞きながら録音したいのです。 誰かこの問題を解決して頂けないでしょうか。 では、機械にうとい私に分かりやすい回答待っています!!!!!

  • Audacityの録音について

    Audacity 1.3 Betaをダウンロードしたのですが、録音は出来るものの、録音した音が何故だか勝手に再生速度が速くなって再生されてしまいます どうすればいいでしょうか?

  • Audacity2.2.2 録音できず

    録音ボタンを押すと、”Error opening sound device. Try changing the audio host,recording device and the project sample rate”と表示されます。添付ファイルのように、録音デバイスは「ステレオミキサー」に、Audacityの設定デバイスにも反映されています。今まで、この設定で録音できていたので、理由が分かりません。試しに、PCを立ちあげなおしてみたのですが、状況は変わりません。サンプリングは、44100Hz 16bitです。 OSは、Windows10 Pro 64bittで、Audacityは32bit動作です。 PCで再生している音を、急ぎ録音したいので、よろしくお願いします。

  • Audacityについて質問します。

    以前使っていた「2,1,0バージョン」ではたとえばカラオケと自分の声をを録音しようとカラオケをドラッグアンドドロップしてaudacityに入れてその後に自分の歌を録音しようとすると自分の声はカラオケの下に録音バーが自動的に出てきますが、今度の「2,2,2バージョン」ではカラオケ入れて自分の声を入れようとするとカラオケの後に声が繋がってしまいます。それだと自分のカラオケソングができません。どなたか以前のバージョンのように下のバーにカラオケに合わせて声が入るようにする方法を教えて下さい。お願いします。

  • audacity 多重録音

    質問失礼します<(__)> フリーソフトaudacityの多重録音について質問です audacityでトラックと歌の録音をしてるのですが 途中途中で息が続かずスムーズな歌になりません(ノ_`) そこでaudacityでは多重録音ができると知り多重録音方法で対処したいと思ってるのですが、調べてはみたものの今だやり方がわかりません(ノ_`) 面倒だとは思いますがわかるかたおられたら手順を教えて教えていただけるとありがたいです<(__)> ちなみに5回に分けて1つのファイルにしたいと思っております そんなことは可能でしょうか? 宜しくお願い致します<(__)>

  • Audacityで録音が出来ません・・・どなたかご助言お願いします

    PCの知識に疎い者です。質問があります。 サウンド編集ソフトのAudacityをXP時代から使ってきました。 先日、パソコンを買い換えようとvista(ノートパソコン)を購入し、早速Audacityをダウンロードして使おうとしたのですが・・・ どうやら録音デバイスに不備?があるようで、PCから流れるサウンドを録音する事が出来ません。 コントロールパネルを開いて録音タブを見るとマイクのみ。 ”無効なデバイスの表示”をチェックしたり、色々といじってはみたのですが、PC上の音を録音できるデバイス「WaveOut Mix」や「ステレオミキサー」は出てきませんでした。 マイク端子にオーディオケーブルを繋げるしか方法は無いのでしょうか? どうやらドライバーをインストールすれば良いらしいのですが、どこのサイトに行けばインストールできるのか分かりません・・・ ちょっと分かりづらい文章になってしまいましたが、何卒お力をお貸しください。宜しくお願いします。

  • Audacityでの録音

    PCで再生中の音を録音しようと思い、色々調べているとAudacityに辿りつきダウンロードしました。 で、いざ、録音してみようとすると録音できず、「サウンドデバイスの取得時にエラーが発生しました。入力デバイスの設定と、プロジェクトのサンプルレートをチェックしてください。」と出ました。 それで色々調べて見ますとaudacityの設定タブのレコーデングにデバイス欄が空白で設定できませんでした。 色々調べてみますとステレオミキサーというものが必要なようで紹介されてあった「Realtek High Definition Audio」をインストールしました。 その結果、デバイス欄は表示されるようになったので、OKかと思い録音ボタンを押しましたが、全く録音できる様子がありません。。。 また、「Realtek High Definition Audio」をインストールしてから(本当にこれが原因か分かりませんが・・)イヤホンを挿してもイヤホンから音が流れず常にパソコンのスピーカーから音が流れてしまいます。。。 もうお手上げ状態になっております。。。どなたかご教示お願い致します。 使用しておりますパソコンは「富士通 FMV-BIBLO NF/D50 WindowsVista」です。

このQ&Aのポイント
  • DCP-J526Nで印刷すると色が青っぽく出てしまうトラブルが発生しています。試したことやエラーメッセージなどの情報を教えてください。
  • DCP-J526Nの印刷トラブルに関する相談です。印刷した場合に青っぽく出力されてしまう現象が起きています。解決方法やおすすめの設定を教えてください。
  • DCP-J526Nにおいて、印刷品質に問題があります。具体的には、印刷した文書が青色が強く出てしまうというトラブルが発生しています。解決策や設定方法についてアドバイスをお願いします。
回答を見る

専門家に質問してみよう