• ベストアンサー

限度額認定書?高額療養費?調べてもよく分からないので教えて下さい。

限度額認定書?高額療養費?調べてもよく分からないので教えて下さい。 今月のGW中に妻(私)が緊急手術をする事になり5日間の入院をしました。 病院代は17万くらいでした。 夫の会社に限度額認定書?の手続きをお願いしていたのですが すっかり忘れ去られていて今月中には手続きが間に合いそうもない場合どうしたらいいのでしょうか? 多分、4万ちょっとですむはずだったのに全額払わなければいけなくなりますか? とりあえず全額払って来月でも見せたらお金は戻ってくるのでしょうか? また、この場合高額療養費制度?の手続きはどうしたらいいですか? そもそも、その2つの違いがよく分かりません・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

どちらも高額療養費のものですが、限度額適用認定書は入院で高額になることが予想されるときに使うもので、これを病院に提示すると限度額を超えた分を支払わずに済むようになります。(医療費を請求される前にださないとだめと思います。) 通院の場合や入院で限度額適用認定書をださなくても、いったんは患者負担分(3割)を支払うことになりますが、払い戻しの申請をすれば超えた分は戻ってきます。(ただし3ヶ月くらい先になりますが) 手続きについては加入している保険の問合せ先に尋ねてください。 ※戻ってくるのは健康保険適用分についてだけです。食費等の保険適用外の分については全額自己負担です。また生命保険の入院特約等もあったら、そちらも忘れずに支払いを受けるようにしてください。

estwhite99
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 限度額適用認定と高額療養費は戻る額は同じ。

    まず、無知な物ですから、文書が解かるずらいかも知れません。 先日初めて入院手術を行いました。 限度額適用認定と高額療養費が有るみたいですけど、 簡単に考えると、高額療養費は後から戻りますが、 限度額適用認定は最初から引かれるみたいですけど 限度額適用認定と高額療養費はどちらを使っても 金額は同じでしょうか? 限度額適用認定又高額療養費を利用した後でも 確定申告の医療費控除は変わり無く適用できるのでしょうか?

  • 限度額適用認定証と高額療養費制度は同じ?

    『医療機関等の窓口でのお支払いが高額な負担となった場合は、あとから申請いただくことにより自己負担限度額を超えた額が払い戻される「高額療養費制度」があります。 しかし、あとから払い戻されるとはいえ、一時的な支払いは大きな負担になります。』 という説明がありますが、これは限度額適用認定か高額療養費制度のどちらかということになるのでしょうか? 今回3週間の入院をしましたが、退院してから限度額適用認定というものを知りました。高額療養費制度の申請はまだです。 限度額適用認定も知っていればよかったと悔やまれますが、これは高額療養費制度と同質のものでしょうか?つまり後から過払い分の減額請求をするか、それともそうしなくてよいように最初から減額された分で医療費を計算されるということでしょうか?

  • 高額療養費制度 限度額認定の申請が出来ないとき

    ここ最近、体調が悪いことが多く、現在、仕事の都合上単身生活ということもあり、ふと、高額療養費制度に対する疑問が浮かび、質問させていただきます。 疑問というのは、通常、高額療養費制度は、具体的に医療費が高額になりそうな状況で、事前に限度額適用認定の申請をしますが、もし、単身生活で、どこも悪いところは無いと思っていたにも拘らず、突然意識を失い、目が覚めたときには、既に大手術を終え、病院のベッドに横たわっていたとします。 突然で、しかも、緊急を要する手術であったために、遠隔地に住む家族の同意は得られたものの、申請が出来ないまま手術に踏み切ることになってしまったようです。 本人は自覚していなかったものの、実は悪性の癌であり、術後の病院からの請求金額は500万円。 さあ、突然の出費に預金通帳にも殆ど残高が無く、家族も頼れない状況で困り果ててしまいました。 限度額認定は事前申請ですが、こうした場合、請求額が払えない患者、請求額が受け取れない病院側にどの様な対処方法があるのでしょうか? 勿論、事後の申請は可能ですが、数ヵ月後の払い戻しまでの期間、どの様な展開になるのでしょうか? あくまでも想定の話ですが、ご回答よろしくお願いします。

  • 高額療養費と限度額適用認定証?

      家族が今年8月10日~9月3日まで入院をしていました。 その入院費が16万円程になるのですが、まだ支払えていない状態です。 そして先日、国保の「限度額適用認定証」というものを初めて知りました。当然今までには申請していません。 高額療養費というのは、一度治療費を支払った後でも、申請をすれば差額が返還される……という風に考えていたのですが、 現行法では「限度額適用認定証」がなければダメなのでしょうか? すでに9月の下旬になってしまったため、申請しても8月の分は該当しないのかとショックです。 それとも「限度額適用認定証」はあくまで、支払の時点で限度額以上は払わなくていいよ~というもので、 全額支払ってしまっても、高額療養として後から返還申請を出来るのでしょうか? いまひとつ現行法が分からなくて申し訳ありません。 教えていただければ幸いです。

  • 高額療養費の限度額について

    74歳までは、高額療養費の場合に申請すれば償還払いでなく、限度額適用認定証がもらえますよね? 窓口での支払いも限度額までということで、便利だと思ったのですが、これって後期高齢者医療制度適用の場合どうなるのでしょう? 住んでいる市の後期高齢者医療制度についての説明を見たり、ネットで調べたりしたのですが、自己負担限度額はあるけれども、限度額適用認定証のようなものは見当たりません。 3,4ヶ月で広域連合等から口座とかの申請用紙が届くとはありましたが、それってつまり窓口では通常通りの1割(現役並み所得なら3割)を払わなければならないということでしょうか? 限度額適用認定証のような便利なものは、後期高齢者にはないのでしょうか。 収入ない分だけ、高齢者の方が窓口で大変だと思うんですけれど…?

  • 高額療養費の限度額申請

    高額療養費の限度額申請 上記について質問です。 母が卵巣ガンとなり先月から3月初頭まで抗がん剤治療と腫瘍摘出手術のため入院しておりました。 母は国民健康保険で非課税です。入院が決まりすぐに市役所に相談し、限度額適用の手続きをしました。 限度額適用認定証はその月の1日~末日までの支払った医療費が一定となり、非課税は「35400円」と聞きました。 今月一時退院をし、その退院時に2月分と3月分の入院費を支払いました。 すでに3月分の支払いで限度額分を払っています。 ※ベット代は療養費対象外なのは認識済みです。 母は3週間感覚で抗がん剤を打ち、抗がん剤治療をする日は短期入院予定です。 今回再度抗がん剤のため3月半ばに入院予定ですが、この費用も限度額の「35400円」になるんでしょうか? それでも今月すでに一度限度額まで払っているので支払い無し、もしくは高額療養費のように後から返金手続きとなるんでしょうか? 解り辛くて申し訳ありませんがよろしくお願いします。

  • 高額療養費と限度額適用認定証について

    何でこのようなことをしているのでしょうか? 知らない人は損をする仕組みとしかいいようがない。 高額療養費を知らなければ、保険適用の医療を受け、高額療養費に該当してても知らなければ申請しようがない。 限度額適用認定証に関しても、知らなければ、とりあえず支払う医療費に関して払えそうにないからと受診を躊躇する。 だったら、はじめから、申請などせずに、窓口で限度額迄しか払わないで良い仕組みに変えたらどうなんでしょうか?

  • 限度額適用認定と高額療養費受領委任払の違い

    2点あります。 (1)70歳未満、外来で高額療養費が適応されるぐらい支払い金額が大きい場合、最初から  高額療養費限度額のみの支払いで済むシステムだと思うのですが、どちらの制度を使っても  違いはないのでしょうか? (2)また、市のホームページで限度額認定や高額療養費受領委任払いについて  ほとんど説明されていません。特に70歳未満における外来の限度額認定なんか  は2012年4月から新たに始まったと聞いたのですが、各自治体・市町村によって  実施していない・内容が異なる等の違いがあるのでしょうか?  ご存知の方、教えていただければと思います。

  • 高額療養費と限度額認定について

    お世話になります。 現在、母親が悪性リンパ腫で病院に通っております。 医療費に不安を感じて質問を致しました。 先月に入院したため、限度額認定証を発行してもらいました。 今月の初めに退院しまして、その時は限度額約8万の支払いでした。 今後約1ヶ月毎に通院しながら抗癌治療を行っていきますが、 今月末に一日かけて抗癌剤を投与するのですが、10~12万かかると医師に言われました。 この通院の12万円というのは高額療養費の申請をすればよろしいのでしょうか? 役所に電話で聞くと入院のみが適用と言われました。 自分の見解だと、月初めに8万払っているので、12万払ったとしても申請すれば12万戻ってくると思っているのですが。。。 それとも入院の限度額8万、通院(外来)の限度額が8万なのでしょうか? 通院は全くでないという役所の受け答えはネットを調べても腑に落ちないのです。 県によって違うのかもしれませんが当方は宮城県です。 皆さんのお知恵をお貸し下さいm(_ _)m

  • 高額療養費の自己負担限度額について

    高額療養費の自己負担限度額について教えてください。 平成28年11月末から12月前半にかけて、1つの病気で入院手術をして、12月退院時に窓口で185,419円を支払いました。 その際に健康保険限度額適用認定証(区分はウ)も提出しています。 今になって人から、高額療養費の自己負担限度額があるから、そんなに支払うはずがない!と言われるのですが・・実際どうなのでしょうか? 支払いで認定証を提出すれば、特になにもしなくていいといわれたので、退院後に手続きはなにもしていません。 今明細をみると、11月84,900円、12月100,519円となっています。 そしてふと思ったのですが、 もしかして、2か月にまたがって入院をしたから高かったのでしょうか? もし月をまたがってなかったら、1か月の限度額でよかったのでしょうか? 手術が月末だったのでもうどうしようもないことですが、明細が月別に出てるとは思わなかったので、気になって質問をしてみました。 (余計かもですが、かんぽから入院手術給付金は受け取りました。) いろいろ検索しても分からないので、どうか教えてください。 よろしくお願いいたします。