• ベストアンサー

シマノのデュアルコントロールレバー(アルテグラ)前2段後ろ9段を使って

シマノのデュアルコントロールレバー(アルテグラ)前2段後ろ9段を使っています、壊れたので同じ物を購入しようと思いましたがなかなか9Sは無いので10Sのを購入しようと思いますが使えますか、もし条件があるならそれも教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • suiran2
  • ベストアンサー率55% (1516/2748)
回答No.1

一段の引き幅が違いますのでシフトは9速に10速は使用できません。しかし、st-6510は下記のように現在でも販売されています。 http://www.cycle-yoshida.com/shimano/sti/road/5st_r600_page.htm

mkguard
質問者

お礼

適切な回答ありがとうございました、大変参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • suiran2
  • ベストアンサー率55% (1516/2748)
回答No.3

#1ですがURLを貼り間違えました。st-6510はこちらですね。 http://www.cycle-yoshida.com/shimano/sti/road/5st6510_page.htm

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • scottcr1
  • ベストアンサー率48% (168/346)
回答No.2

No.1の通り、アルテグラの9速相当のSTIレバーは入手可能です。 10速の場合は、STIレバーの他に最低、10速のスプロケットと10速対応のチェーンが 必要になります。 シマノでは推奨してませんが、クランク、フロントディレーラー、リアディレーラーは そのまま使っても特に大きな問題はないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • デュアルコントロールレバー

    今、乗っているロードレーサーにデュアルコントロールレバーをつけたいのですが古い車体で6段のスプロケットです。 6段のスプロケットに9段用または10段用のデュアルコントロールレバーをつけたらしっかりと動作するのでしょうか? 

  • シマノ・デュアルコントロールレバーとBB7

    お世話になりまーす。 シマノLXデュアルコントロールレバーとMTB用BB7って相性があまり良くないのですか? 適切だと思う握り代で調整すると、パットとローターのクリアランスがほとんど無くて擦ってしまいます。 擦り方はちょっと回転に抵抗があって、結構派手に音が鳴ります。 回転に支障がない程度までワイヤーを緩めると、今度はレバーがフニャフニャになってしまいます。 隙間調整用のダイアルは内外両側、目一杯広げていますが、そんな感じなんです。。。 これはレバー比なんかが合っていないのかな? やっぱり同じAvidのレバー比が調整できるようなブレーキレバーを使わないとダメなのですか? デュアルコントロールレバーではBB7は使えませんか? お詳しい方、よろしくお願いしますー。

  • デュアルコントロールレバーの仕様について

    デュアルコントロールレバー(特にシマノSTIなど)のシフトケーブルは一般的に見るものは、レバーの側面から直接出ていますが、ブレーキケーブルと一緒にレバーの根元からハンドルに沿って(バーテープの内側を這わせて)出せるタイプのものがあるのでしょうか。 実際、写真では105など側面のシフトケーブルが見当たりませんが、ブレーキケーブルと一緒に這わせているのでしょうか。また、他にはどのようなもの(ブランドあるいはグレード)があるのでしょうかでしょうか。 フロント2段、リア8段の仕様であるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • MTBのデュアルコントロールレバーをつけたい

    古いキャノンデールMTBに乗っています。 今はなきSACHSのグリップシフタ―がついているのですが、 そろそろ交換しようと思い、シマノのデュアルコントロールレバーにしてみようかと考えております。 これは自分で交換するとなると、大変でしょうか? プロに任せた方が良いのは百も承知なのですが、工賃もバカにならないので・・・。 詳しい方、いらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • デュアルコントロールレバーと内装変速機

    一般的な自転車の知識に毛が生えた?程度の知識しかないので、よろしければ教えてください。 最近、シマノ・アルフィーネ(内装8段変速機)を搭載したスポーツバイクやブルホーンハンドルに興味を持っているのですが、例えばスペシャライズドのグローブセントラム(内装8段変速搭載車)のフラットハンドルをブルホーンハンドルに変更した場合、デュアルコントロールレバーの使用は可能なのでしょうか? 知識の無いなりにネットや本調べて?みたのですが、それらしき説明等が載っていないようなので…。 外装変速機搭載車では可能らしいですが、内装変速機搭載車(ブルホーンハンドル使用)にバーエンドコントローラーを付けるのは無理なのでしょうか? もし可能な場合、一般的にハンドル(ブルホーンハンドル)・(シフター(デュアルコントロールレバー)等のカスタム費用はいくら程度かかるものか、さらにお勧めのハンドル(ブルホーンハンドル)・シフター(デュアルコントロールレバー)があれば教えていただけますか?

  • ロードのデュアルコントロールレバーについて

    シマノのロードコンポSORAとTIAGRAについて質問です。 SORAのデュアルコントロールレバーの場合シフトアップはブレーキワイヤーの辺りの小さなポッチを押すのに対し、TIAGRAやそれ以上のグレードのデュアルコントロールレバーはなぜポッチを無くしているのでしょうか? 下ハンドルでもシフトできるからだそうですが、本当でしょうか? また、フロントのシフターがダブル、トリプル兼用とのことですが、ダブルに使用するとトリプルとしても使えるように設計されているため、フロントディレイラーを間違えて動かし過ぎた場合、チェーンが外れたりしないでしょうか? 解答宜しくお願いします。

  • シマノSTIレバー設定変更できるでしょうか(フロント3段⇒2段)

    シマノSTIレバー設定変更できるでしょうか(フロント3段⇒2段) 当方、'06TREK1300を所有。クランク交換し、フロント3段を2段に変更します。 シマノSTIレバーについて、設定変更可能でしょうか。 もしご存じでしたら、設定方法を教えてください。

  • ロードバイク用のデュアルコントロールレバーについて

    今、路上で転倒して壊してしまった自転車に適合する型式のデュアルコントロールレバーを探しています。 自分の持っている自転車はリア:7段、フロント2段のロードバイクで、レバーの方はSHIMANO RSX、品番は分かりません。 ネット通販で同じ商品や対応商品を検索しているのですが、ほとんどが生産終了で取り扱っていません。 レバーの部品がいくつか割れたりどこかに飛んで行ってしまっている状態で、修理もできそうにないです。 どこかでまだ取り扱っている可能性はあるのでしょうか? それとも、思い切って新しく自転車を組み立てるべきなのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • マグラの油圧ディスクにシマノのレバー

    MTBのディスクブレーキをマグラの油圧式に交換しようと考えているんですが、 シマノの油圧対応デュアルコントロールレバーは使用できるのでしょうか?

  • ESCAPE R3にデュアルコントロールレバー

    初めまして。 ESCAPE R3(2006)に乗っています。今度R3のシフターを9速化しようと 思います。どうせならSHIMANOデュアルコントロールレバーにしようと 色々調べたのですが、前例が見つからなく、果たして可能なのか どなたかご存知の方いませんでしょうか?? 現在、シフターはSHIMANO SL-M748 3x8s(XT、8速まで) リアディレイラーはSHIMANO RD-M761-SGS(XT)9速対応、流用予定 スプロケは新調し、CS-M580(9s 11-32)を使用します。 また、デュアルコントロールレバーが取り付け可能な場合、 現在付いているテクトロVブレーキはSHIMANO製に交換必要でしょうか? よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 大学1年男子の者です。パン屋のバイトで先輩に惚れてしまいました。先輩は明るく優しく教えてくれるので魅力を感じます。しかし、LINEの返信が少なくショックです。
  • 先輩は僕のことをうざいと思っているのか気になっています。また、一緒に働く機会が少ないため打開策を知りたいです。
  • 先輩との学歴の差についても気になります。先輩は旧帝大の理系で自分は地域のトップ私大の文学部です。学力の差が心配です。
回答を見る