• ベストアンサー

タントカスタム売却について。

draft4の回答

  • draft4
  • ベストアンサー率21% (1275/6017)
回答No.1

32万円以下

noname#113194
質問者

お礼

有難うございました。

関連するQ&A

  • タントカスタム( L375S )タイヤのサイズについて。

    タントカスタム( L375S )タイヤのサイズについて。 メインでアルフォード( 来月ベルファイア納車 )に乗って折りますが、通勤で( 片道48km )かなり走る為、去年、タントカスタム Vセレクション ターボを購入しました。 が、毎日100キロ超走るこの車のタイヤがそろそろ交換時期を迎えます… 今、履いているタイヤサイズがVセレクション ターボ専用ホィールで、165/55-15( 違っていたら指摘して下さい )なのですが、見た所、タイヤ種類が余りない… もう少し種類を選びたいのですが、このサイズで+・-どれ位までなら、この純正ホィールにハマることが出来るのでしょうか? お答えをお願い致します。

  • タントカスタムのタイヤ

    タントカスタム(H21)のVセレクションターボに乗ってます。タイヤサイズは165/55/16を履いてます(純正)、他のグレードは165/55/14を履いているのに何故ターボだけ15インチなのでしょうか?ターボでも14インチ履いても良いのでしょうか?

  • タントカスタムのCVTオイルについて…。

    タントカスタムのCVTオイルについて…。 タントカスタム( L375S )Vセレクションターボに乗って折ります。 新車から1年が経ち、CVTオイルをディーラーでは無く、オートアールズにて交換して貰おうと考えて折ります。 ディーラー以外の他店での交換はいかほどなものか? また、実際にオートアールズにて交換したという方が折られれば、感想など聞きたく思います。 交換店舗は、オートアールズ伊勢原店です。 では、お願いします。

  • 高いですか?新古タントカスタムX4WD

    高いですか?新古タントカスタムX4WD 22年式タントカスタムX4WD パールホワイト 修復暦なし 走行距離8km 車検25年まで オーディオなし 冬タイヤ・マット付き 頭金なし36回払い 保障は新車と同じ分付くと言っていました。 金利・オーディオ込みで1.646.000 これ、高いですか?ローンなので13万程の金利はしょうがないのですが、どうも高いような… いちおダイハツのお店です。買う気満々だったんですが、口コミを見ていたらこれに決めて良いものなのか不安になってきました。 私は車に疎いので、詳しい方いらっしゃいましたらぜひ教えてください。

  • タントカスタムのカラー

    タントカスタムのボディーカラーで人気な色はどれですか? ミスティックブルー ミスティックレッド ブラッククリスタル ブラックマイカ プラチナグレー シルバーメタリック パールホワイト メタリックオパール ウ゛ェネチアンレッド があります。

  • タント カスタムVS 値引きについて

    タントカスタムVS 2W(色は黒)を購入予定で、先日見積りを取りました。下取り車はカローラワゴン 平成10年式の走行キロ18万キロです。 ディーラーでの見積りでは、車両本体価格132万3千円の所、6万円の値引きを提示して来ました。(勿論下取り価格はゼロ円) その後ディーラーでは無く、協力店と呼ばれる店へ行って見積りを取った所、カローラへ下取り価格を8万円付けてくれ、14インチアルミとスタッドレスタイヤ、フロアマットとドアバイザーをサービスしてくれ、諸経費込みで129万円(下取り車入れて)で提示されました。 この金額は今週中だけという事で、他へ見積りを取りに行く時間が無く、この金額は安いのか、又これは買い時なのかどうか皆様のご意見を伺いたいと思います。宜しくお願い致します!

  • ダイハツ タントカスタムの助手席からの異音が出ます。

    ダイハツ タントカスタムの助手席からの異音が出ます。 平成22年車のタントカスタム RS4WDターボに乗っています。右にハンドルを切ると、エアバッグのあたりから「コンコン」というか「カキカキ」と言った音が出ます。ディラーで修理をして、かなり回数は減りましたが、以前として、まだ、時折でます。どなたか同じような症状で治った方がいましたら、教えてください。

  • タントRSのエンジンオイル交換時期…

    今年3月にタントVセレクション‐ターボを購入しました。 現在、3000キロに1度の割合で交換を考えておりますが、このサイクルで問題は無いのでしょうか? 中には、4000キロ・5000キロ毎で交換していると耳にした事がありますが、5000キロ位まで引っ張っても大丈夫なものなのでしょうか? 車の使い用途は、通勤・レジャー・月3回位の高速道路走行です。 ご回答をお願いします。

  • タントカスタムVSワゴンRスティングレー

    今どちらにしようか、かなり迷ってます。 どちらも、未使用者を買う予定です。 元々、あまり車には興味がなく走ればいいと思って 4年前に2年車検つきカローラ2を20万で購入し乗っていましたが 別にお金がないわけでもないし、いい年だし、世間体もあるのでそろそろ買い換えようと思い考えた結果、維持費の安い軽自動車を買おうと思い動き出しました。 一応、妻はヴィッツに乗っているので、遠出はヴィッツでと思っていますが、最近の軽自動車は性能が上がっているので、遠出も差し支えなければいずれどっちも軽自動車にしようとも思ってます。 タントは、内装や広さ、形が気に入ってますが、値段がほかの軽より割高なのと、山とかは結構厳しいと多数の方がおっしゃられていたので、そこら辺が、マイナス要素です 今のところ、山とか頻繁に行く予定は全然ありませんが、10年は乗るつもりなので、状況が変わる事も予想されるし、ターボだと200万近くすると言われたので、それなら、いくら維持費が安い軽自動車でも普通車の中古を70万位で引っ張ってきたほうが経済的な気がします。 スティングレーは内装が好きだし、形も好きです。価格もタントカスタムのターボと比べるとかなり安いと思うし、車体が軽い分、走ると思うんですが、ブラック系がよく似合う車なので、手入れが大変そうで・・・今のカローラ2は、半年近く洗車をしないこともあるぐらい手入れしない人。 時間もあまりないので、頑張って2週間に1~2回、洗車する感じだと思います。 タントカスタムとスティングレーを比べるとなんとなく、タントカスタムのほうが故障が少ない様に思えます。(私の周りの狭い証言から) 後々、購入してこっちにしてよっかたとなりたいので いろんな方のご意見、アドバイス、情報をお待ちしております。

  • 車のグレード選択で悩んでいます タントカスタム

    北海道の知人が車の入れ替えを検討しています。 現在は6年式のアルト(2駆)で、日常の通勤や街乗りでは不便を感じませんが、登坂車線ではアクセルをベタ踏みしても60キロしか出ないと言っていました。 高速道路では本人はそれほどストレス無かったようですが、後続車にはドンドン追い越されたそうです(笑) 冬はドカ雪(60センチ)が2・3回ありますが、厚雪アイスバーン状態の日々が多いそうで、日陰はスケートリンクのようなツルツル路面だそうです。 彼女の周りでは、地域柄、4駆の所有者が多く4駆を進められているようです。しかし、タントカスタムは車重が重いので、加速や燃費の悪さを気にしています。 私もアルトを所有していて、タントカスタムに試乗してきましたが、アスファルト路面だけなので、NAの2駆と4駆では違いを感じず、アルトの方が出足の加速は良いように感じました。でも、ターボ車の走りは快適でした。 一番良いのは4駆ターボですが高額になりますし、どのグレードにすべきか2人でかなり悩んでいます。(電話代がすごい事になりそうです) 今夜決断しなければならず、ぜひ、皆さんの意見を聞かせてください。宜しくお願いします。