• ベストアンサー

通年で管理が容易な土崩れ防止の草花を教えてください!もともとの家の庭に

evansno1の回答

  • ベストアンサー
  • evansno1
  • ベストアンサー率75% (6/8)
回答No.1

リピア(ヒメイワダレソウ)はどうでしょうか? 繁殖力が強く、小さなかわいい花も咲きます。 法面の土留めにも使われているようですので、選択肢の一つとして候補に入れてあげても良いかと思います。 http://www.ari.pref.niigata.jp/nourinsui/seika01/fukyu/20/010120.html http://www.nakajima-kikai.com/tabid/615/Default.aspx http://ww21.tiki.ne.jp/~noubi/index.htm

peroyukina
質問者

お礼

丁寧なご回答感謝いたします。花も咲く低草は考えてもいませんでした。雑草も抑制するそうですし効果てきかと。ありがとうございます

関連するQ&A

  • 庭に敷くのは…?

    昨夏に引っ越してきてから手つかずの庭を、いい加減どうにかしなくてはと思っています。 せっかくならば素敵なお庭にしたいと考えていますが、現在は土と砂利が半々で、見た目が 良いとは言えません。 また、夏には見事な雑草が青々と茂っていて、足を踏み入れるのも大変なほどでした。 家の外観が洋風なので、和のテイストは合いそうもありません。 やはり芝生の方が見栄えは良さそうですが、手入れが大変だというので躊躇しています。 希望としては、 ・雑草が生えにくいもの ・管理がしやすいもの ・あまりコストがかからないもの 玄関と駐車場は北側、庭は南側なので普段の生活で庭を通るということはありません。 日当たりは悪くはないですが、裏が小高い緑地なので低い日差しは届きにくいですし、 その影響で秋の落ち葉や、今の時期は桜の花などが大量に落ちてきます。 2歳と5歳の子供がおり、よく庭で遊んでいます。 こんな状況ですが、芝か砂利の他に何か良い方法はあるでしょうか? まったくの素人なのでアドバイスお願いします。

  • 北側の庭に適した植物

    家が北向き玄関ですので、玄関先にある庭は日当たりがよくありません。 隣に建っているお宅の位置の関係もあり、夏は午後から西日が沈むまで日が当たり、 逆に冬は正午前後の1時間ほど以外はほとんど日があたりません。 岩盤の上に粘土質の土、その上に薄く赤土を敷いた土地で水はけは悪いです。 土を入れ替えようにも、家を建てる時に植えたコニファーが根を張り、 植え穴を掘るくらいならまだしも、土の総入れ替えは難しそうです。 また三方を壁に囲まれており、風通しは非常に悪いです。 以前、草花は難しそうだからと一面にクローバーの種を撒きましたが、 黒くて気持ち悪い何かの幼虫が大量発生してしまいました。 現在はコニファーの他、隅っこにシランと水仙、ところどころにジギタリスを植えています。 このような土地に合う草花や庭木があれば、教えていただければと思います。 真冬でも滅多に雪の降らない暖地です。 よろしくお願いします。

  • 庭木と家庭菜園の境目について

    自宅の庭は山を削った分譲地にあります。 自宅購入時に庭木として「エレガンテシマ」を植えてもらいました。 そこだけは土を入れ替えてあります。 今回家庭菜園を始めることになり、エレガンテシマ近くに作ろうと 土を入れ替えている最中です。 この庭木と家庭菜園の境界には庭木の根の侵入防止に家に余っていた 防草シート(ザバーン)を縦に設置しようと思っています。 これで、庭木の根の侵入防止対策として有効でしょうか? 他にもよい方法があれば教えていただきたいのですがよろしく お願いいたします。

  • 狭い芝の庭に植える庭木は何がお勧めでしょう?

    以前に「お勧めの芝」を質問した者です ガーデニング計画の第二段として芝を張った庭のコーナーや道路境界にあるフェンス際に何か庭木を植えたいと思います 住んでいるのは横浜で南東向きの庭ですが真南に隣家があるため午前中しか日が当たりません 小さな庭ですので大きくなる木だと困ります 希望としては花をつける木、紅葉する木、果樹などが楽しいかな?と考えていますが、特にそれに限定しているわけではありません 現在までの候補は ・コーナーにブルーベリーを2品種・・・花も咲くし、実もなる、紅葉もするとの事で今のところ第一候補です。育て方や管理は難しいでしょうか? ・コーナーにアジサイ・・・季節柄、きれいに咲いているのを多く見かけるので、うちの庭にもあるといいなあと思っています ・フェンスにモッコウバラを絡ませる・・・バラは管理が大変かな?でもバラのある庭に憧れています ・フェンスにアイビーを絡ませる・・・これが一番お手軽でしょうか? の中からどれか一つにしようと考えています 管理の面などからのお勧めをアドバイス頂けるでしょうか?もちろんこれ以外でお勧めがあれば教えていただきたいと思います ちなみに野菜やハーブ、草花についてはプランターでかなり育ててきていますが、庭木や果樹となると全くの素人です

  • 我が家の庭の土質は【芝】に適していますか?

    こんにちは。 昨年秋に家を購入し、やっと暖かくなってきたので、念願の芝張りを行いました。芝の種類は高麗芝でホームセンターで購入しました。 芝の張り方は、いろいろ調べてほぼマニュアル通りにできたつもりですが、ひとつだけ、庭の土質に不安があります。 雨が降るとぐちゃぐちゃで、靴底にねっとりとくっつくような土で、20cm程耕すと粘土状の土も出てきました。 ただ、雑草はがんがん生えてきますので栄養的には問題ないとは思うのですが・・・ とりあえずは少量ですが、芝の目土(購入)、黒土、肥料をまぜて耕しましたが、ちゃんと根が張るか心配です。 現状、芝を張って2週間経過しましたが、だいぶ緑色になってきましたが、根は張っていない状態です。 今後、なにか対策を施したほうが良いでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 砂地の庭に

    家が昔の砂丘地のようなところにあり、庭に何か植えようと思うのですが水はけが良すぎてすぐ枯れてしまいます。そこで土を入れようと思うのですが、どのようなものを入れたらよいのでしょう。できればホームセンターで買えればいいのですが。 また、このような状態で芝を張るのは無理でしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 庭の草

    1戸建ての家なのですが、この時期になると草がどんどん生えてくるので草抜きにも一苦労です。現在ガレージ以外は全てマサ土なのですが アカメと言う庭木少々、つつじ、芝桜、薔薇、あじさいが植えてあります。ここで質問なのですが敷石等で草が減ったり、庭の手入れが簡単になるのなら敷石もいいと考えています。なにかいい敷石等ないでしょうか?除草剤もやってみましたが、一時の期間だけであとは散布の繰り返し・・・・。あと敷石だったら1m2あたりどれくらいの予算をみとけばいいでしょうか?教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 庭の手入れ

    『庭』というほど立派なものではないのですが、以前住んでいた人(主人の両親)が植えた木の事で困っています。私は洋風と言うか可愛くしたいのですが、今現在和風なんです(>_<)竹(細いもの)が植えてあったり南天の木があったり・・・しかも植えて30年以上たつので、根がしっかりしていて簡単に抜けないし・・ホントに困っています。私自身ガーデニングは全く初心者なので、手の付けようがなくだらしない状態になっています(>_<)どのようにしたらセンスよく簡単に洋風な庭になるでしょうか?ちなみに広さは自転車が二台並ぶ程度の小さなものです。どなたかアドバイスお願いします!

  • 荒れてしまった庭の芝生について

    マンションの1階に住んでいます。 一坪ほどの庭がついているのですが、元々は芝生が張ってあったようです。 彼に手入れを任せていたところ、さぼりまくり、 昨年の今頃に草むしりをしたまま放置でした。 結果、庭は野原の如く荒れ放題。 見かねて私が草むしりをしたのですが、様々な雑草の根が 狭い庭を縦横無尽に走り回り、抜けば土からめくりあがる始末・・・。 隣のお家の芝は青々としているのに、うちはまっ茶色に枯れてしまい 所々土が剥き出しになっています。 彼は「そのままにしておけばまた生えてくる」と言いますが、生えてくるものなんでしょうか? もし、ダメだった場合、新しく芝生を張るにはどうしたらいいでしょうか? 彼に任せるのはもう止めて、私がちゃんと面倒を見ようと思います。 ただ、ガーデニングとかには本当に疎いので、 初心者でも扱いやすい庭の整え方を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 庭の芝

    ネコの額ほどの小さな庭ですが、以前、芝を生やしていたのですが、全然手入れをせずに全部枯らしてしまい、今は、土の状態です。今年、改めて芝を植えようと思うのですが、土が赤土で水捌けが悪いので、そのまま植えても根付かないように思います。 庭の土を大々的に入れ替えた方が良いのでしょうか? その場合、やはり黒土の様な養土の方が良いのでしょうか?表層何センチくらい黒土にしたら良いでしょうか?素人質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。