• ベストアンサー

50代の女性ですが、子宮検診はいくつまで受けた方がいいのでしょうか?

kokororyuの回答

  • ベストアンサー
  • kokororyu
  • ベストアンサー率36% (33/90)
回答No.2

いくつまでというか、受けられるまでだと思います。 以前先生が、加齢につれて子宮が小さくなるので受けたくても受けられなくなるとおっしゃってました。

shashin33
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 初めての子宮がん検診

    27才女性です。 今年は昭和偶数年生まれの20代女性も子宮がん検診の対象になっていたので受けてきました。 町の検診です。 私の祖母が子宮たいがんで亡くなっているので、子宮頸部がん検診と子宮たいがん検診の両方を医療機関の窓口で申し込みました。 受付の人に「先生(医師)が子宮頸部の検診をして異常があった場合にたい部の検診もすることになってます」と説明を受けました。 どこのがん検診も頸部に異常があったらたい部も検視するのでしょうか? ちょっと心配です。

  • 子宮頸がんの検診だけで大丈夫なのでしょうか?

    先日子宮頸がんの検診を受けて異常なしという結果がでました 40代の主婦です 子宮筋腫はありますが小さいといわれています 不安になってきたのは子宮体がんの検診は人間ドックに入ってなかったので受けていません 体がんの検診も受けておいたほうがいいのでしょうか? 子宮頸がんの異常が無ければ大丈夫といえるのでしょうか? 宜しくお願いいたします

  • 子宮がん検診の間隔

    20代の女性です。 昨年出産し、妊娠中に子宮がん検診をして異常なしでした。 妊娠前も 1年に1回子宮がん検診を受けていました。 今月 健康診断を受けることになったのですが、オプションで子宮がん検診を受けるか迷っています。 子宮がん検診は 1年に1回は受けた方が良いのでしょうか? ちなみに 体調もよく、産後も生理は順調に来ています。

  • 女性の方へ:乳がん・子宮がん検診について

    近々、会社の健康診断なのですが、女性は任意で乳がん・子宮がんの検診もできます。 先ほど病院へ予約の電話をした際に、乳がん・子宮がんの検診をするか聞かれたのですが、なんだか怖気づいてしまって、断ってしまいました。 でもやっぱり、いい機会だから、受けておいた方がいいのかな?と、迷っているのですが・・・ ・検査はどういった感じでされるのでしょうか? ・年に1回くらいは、検査しておいた方がいいでしょうか?(私の年齢は30才です) 経験者の方、ご助言願います。

  • 子宮がん検診時の痛みについて

    子宮がん検診時の痛みについて 30代女性です。 先日、町の無料の子宮がん検診を受けました。 その時の痛さといったら・・・! 普通の棒(?)は痛くて入らず、一番細い棒に替えてもらって なんとか終了したのですが、あんなに痛いものなんでしょうか? 20代~年配の方がたくさん来ていましたが、痛がっている様子は ありませんでした。 私は独身で出産経験はありませんが、性経験は普通にあります。 ※性交時は多少痛みがある時はあります。 先生は検診のあと、お腹をぎゅうぎゅう押しながら生理痛などに ついて質問していました。 生理は順調で、生理痛もほとんどありません。 みなさんあの痛みに耐えているんでしょうか? それとも私だけでしょうか? あの痛みを思い出すと、定期的な検診が気が重いです。。。

  • 子宮癌検診は何をするのでしょうか?

    20代前半の者です。 今年、町から子宮癌検診の案内がきていました。 300円で受けられるようですし、2年に1回ということで受ければよいと思うのですが…。 初めての検診なので、一体どういったことをするのかな、ということが とても気になっています。 検診のためなのですから、気にしても仕方ないのですけど、場所が場所だけにすこし迷い、これまでのばしのばしにきてしまいました。 近いうちに行こうと思いますので、検診を経験されたことがある方に、どういったことをするのかだけでもお聞きしておきたいと思います。 回答、よろしくお願いします。 ちなみに案内のはがきの検査内容には 子宮頚部の細胞診・医師の判断により子宮体部の細胞診 と書いてありました。

  • 20歳で子宮頚がん検診はおかしいのですか?

    20歳の女です。 私は今、看護系の大学に通っているのですが、先日の講義で、子宮頸がんの事について習いました。 その時の先生は、市内の県立病院から来た産婦人科の医師でした。 その先生が言うのには、「子宮頸がんの検診を一番受けて貰いたいのは20代の、一般的にがん検診に関心のない人達だ」と力説していたのです。 がんによって、子宮を摘出した最低年齢は21歳だ(あくまでもその先生が手術をした上の話ですが)とも言っていました。 ちょうど講義を聞いている私たちの年代(皆20か21歳)にこそ、検診を受けて欲しいのだと言っていたので、私たちは、がん検診を受けなきゃ、という気持ちになりました。 そこで実際に子宮頸がん検診について調べてみたのですが、市で行っている検診は、乳がんも含め、30歳からなんですよね。 こちらに相談されている方も、大体が30歳前後の方が多いようですし。 20歳でがん検診というのはおかしいのでしょうか? どうしても受けたいと思って、検診を行っている産婦人科に行って、「検診をして下さい」と言えばしてもらえるのでしょうか? その場合、検診ですから、やはり多少はお金がかかるんですよね? 若い内は関係ないもの、とは言いませんが、検診について調べていると、何かそんな気分にもなってしまいます。 ご存知の方、宜しければアドバイスをお願いします。

  • 子宮ガン検診

    子宮ガン検診は定期的に受けている方がよいのでしょうか?1年に一回?3年に一回?など教えて下さい。費用はどれくらいかかりますか?検診を受けるかは本人の問題ですが、みなさんはどの位に一回検診に行かれていますか?私は20代後半です。

  • 子宮がん検診は受けておくべきですか

    保健所から、子宮がん検診の案内が届いたのですが(初めてです) やはり受診したほうが良いのでしょうか。 子宮という場所だけに、今まで一度も婦人科のようなところに行ったことのない私にとっては、ちょっと躊躇してしまうのですが… 電話で医師が男性、女性のどちらかを伺ったりしても大丈夫でしょうか。 女性の医師だとしてもとても恥ずかしいのですが…

  • 子宮ガン検診でわかること

    今度、初めて子宮ガン検診(集団)を受けます。 自分では、子宮ガンの心配より子宮内膜症の心配があり、 検診を受けてみようと思ったのですが、最近、 子宮ガンと内膜症の診察の仕方って違うということを知りました。 子宮ガン検診では子宮内膜症の疑いなどはわからないのでしょうか? あと、検診を受ける上で、アドバイスがありましたら、教えてください。 例)スカートで行った方がよい