• ベストアンサー

個人病院に通っていて20Wくらいに低置胎盤を指摘され、25Wで総合病院

個人病院に通っていて20Wくらいに低置胎盤を指摘され、25Wで総合病院に転院した者です。 もう帝王切開の覚悟を決めて今日33Wで受診したところ、胎盤が2センチ以上子宮口から離れ 普通分娩可能になったと言われました。予想外の展開にその時は頭が回らなかったのですが もし個人病院に戻してもらえるような事があればそれに越したことはないなと今考えています。 こういった場合、通常はまた転院させてもらえるものなのでしょうか?診察の時に質問できれば 良かったのですが・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gablink28
  • ベストアンサー率28% (4/14)
回答No.1

ご体調は安定されたようで何よりですね。 余りご無理はなさらないでくださいね。 ご質問の件。 お体に問題がなく、出産に伴う危険回避の措置がとれるのであれば、 ご希望どおり個人病院に戻ることはできると思います。 ただ、個人病院の技量も色々ですから、なぜ個人病院を希望されるのか 今一度掘り下げて考え、今通われている病院に相談されるのが適当と 思います。 いずれにしろ診療情報提供書は持って移動されることになるでしょう。

sapikazu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 今回の出産は2人目で上の子は4月から小学生になった子なんです。 新生活への戸惑いでここ最近まで不安定な時期がありまして 出産時にはまた同じようになってしまうのではないかという不安があります。 個人病院の方なら面会時間も長く、私の体調が良ければ子供の宿泊も可能な 医院なので是非個人病院の方を希望しているわけなのです。 とはいえ、やはり安全第一なのでそこのところは充分に考えます。 次回の検診時に今の病院に相談してみようと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 低置胎盤 自然分娩か帝王切開で悩んでます。

    34w2dの初産です。 6ヶ月から辺縁前置胎盤と診断され、8ヶ月に入って個人病院から総合病院に転院しました。 32週の検診でやっと低置胎盤?になり、34w0dで子宮口から1.7cmに上がったのですが、3cmは離れないと思うと言われました。最初は子宮口から3cmないと帝王切開と言われていたのですが、先日の検診で2cmあれば経腟分娩も試せると言われ、来週の検診までに決めてきてほしいと言われました。 私は赤ちゃんが無事で、私も大量出血とか危険がなければ、帝王切開でも大丈夫なのですが、せっかく経腟分娩もできるかも?というのであれば経腟分娩にしたほうがいいのかなと悩んでいます。 里帰りしているので、予定帝王切開なら主人も来ると言ってくれているのですが、確実に2cm離れるとも言い切れませんよね?逆に臨月に入って3cm離れることもあるのかと。。 低置胎盤で出産された方、または出産する方どういった選択をされたか、経験を聞かせて頂けたら嬉しいです。 色々検索したのですが、来週35週で決定的するとの事なので宜しくお願いします(..)

  • 低置胎盤・・・24Wで子宮口から1.3センチです。

    現在2人目妊娠中で24Wです。 16Wから胎盤の位置が低いと言われ続け、前回の21Wの検診の 時点で経膣エコーで低置胎盤と確定され様子見となっていました。 そして今回の24Wの検診で子宮口からわずか1.3センチのところに 胎盤があるとのことで総合病院への紹介状を渡されてしまいました。 実は前回の妊娠の時も同じような経過をたどり、(具体的な数値はその時は教えてもらえませんでしたが) 28Wで完治し無事に自然分娩出来たのですが、今の24Wの時点で1.3センチというのはもう治る 見込みはなく帝王切開になってしまうのでしょうか? 今の個人病院の先生のお話では教科書的な回答としては出産の時点で 2センチあればぎりぎり大丈夫だと思うが、ここでは万が一の時の 輸血の設備がないので早めに総合病院で診てもらって欲しいとの 事でした。前回治った経緯があるので私としてはまだまだ自然分娩の 可能性を信じたいのですが・・・

  • 低置胎盤では自然分娩は無理?

    現在妊娠32週目です。この週数になってもまだ低置(低位)胎盤なので、おそらく帝王切開になるといわれました。胎盤が、子宮口から最低5cm離れていないと切開するのがルールになっているとのことでした。私の場合、3cmだそうです。 しかし、2cm足りないだけなのに、切開しなければならないなんて・・と思わずにはいられません。帝王切開された方々の、術後のご苦労など拝聴するにつれて ますます自然分娩への希望が強くなりました。 どなたか、低位胎盤と診断されても自然分娩された方おられましたら、いきさつなど教えてください。 どこの病院で出産されたかも、教えていただけると幸いです。

  • 30週低置胎盤治った方いますか?

    現在2人目妊娠31w、32歳です。 30wの検診にて、胎盤が低く子宮口から2cmと言われました。 個人病院ですので、経膣分娩はできず、せめて3cmないと帝王切開になるとのこと。 36wに最終判断になると言われましたが、30w以降で改善された方いますか? 1人目はかなりの安産で産後の回復も早かったのですし、経膣分娩を希望しています。 できる限り帝王切開は避けたく思っています。 体験談教えてください~!

  • 低位胎盤による帝王切開は総合病院?

    よろしくお願いします。 現在妊娠24週の経産婦です。 繰り返す少量の出血の原因が低位胎盤(子宮口から3cm程度)にあると診断され、「もう少し様子見しますが、自然分娩だと大量出血することがあるからこのまま位置が上がらなければ帝王切開になります」と説明を受けました。 過去に一度無痛分娩で医療事故を起こしている(母親死亡)ので帝王切開なら総合病院に転院した方がいいのかなと悩んでいます。 ※医療事故の説明は先生自身からありました。 もしかしたら先生の方から「大きい病院へ」とのお話があるのかもしれませんが、今のところ様子見なので具体的な話は聞いていません。 何かあった時のために麻酔科などたくさんの先生がいる総合病院の方が安心なのでしょうか。よろしくお願いします。

  • 低置胎盤について

    22週目の妊婦です。今日、検診で「低置胎盤」と言われてしまいました。具体的には子宮口から3センチのところだそうです。 いろいろ検索してみた結果、お腹が大きくなるにつれて治ることが多いとの説の一方、ある病院では5センチに満たなければ帝王切開がルールだ、というものもありました。さらに、週数が進むと、上がるのみで逆には進まないから大丈夫という説もあれば、辺縁から前置になってしまった人の経験談もありました。 そこで、6ヶ月くらいに辺縁前置胎盤と診断された方がいらっしゃれば、その後どのような経過であったか教えていただけませんか?具体的にどのくらいの数字が期待できるのか分かりません。 特に治療法はないそうなので、無理をしないことだと思いますが、具体的にどのように過ごされたか、アドバイスなどもあればよろしくお願いします。

  • 帝王切開4回やるなら個人病院?総合病院?

    双子を帝王切開し、三年経って現在妊娠中です。今回帝王切開でいくか自然でいくかはまだ未定です。 双子二人共男の子で、今回も男の子と判明して、女の子が出来るまで頑張ろうと思っている私です。 と、なると 帝王切開で4回、5回となる場合 やはり病院は総合病院にした方がいいでしょうか。それとも個人病院でも良いものでしょうか。 もし自然に生むとなれば(VBAC)間違いなく総合病院に転院しとこお、と思ってはいるのですが(子宮破裂リスク考えて)もし、帝王切開のまま4回、5回といくのであれば 総合病院にこだわらなくて個人病院のままでもいいのかなあと疑問が沸いてきて質問しました。個人差もある領域ですが、皆様のご意見、ご経験談、ご教授宜しくお願い致します。

  • 辺縁前置胎盤と低置胎盤は同じ??

    妊娠26週、3人目を妊娠中の妊婦です。 つい最近、前置胎盤と低置胎盤をいったりきたりの理由で病院を移りました。 もともと総合病院で診てもらっていましたが、麻酔科やNICUの設備の整っているより大きい総合病院への転院です。 昨日、紹介状を持って新しい病院で診察を受けましたが今までの病院とは違う対応に少し戸惑っています。 元の病院での最後の診察では距離が1.8cmということで低置胎盤(25週)ということでした。昨日、新しい病院では2.5cmと距離が少し離れていて内心ホッとしたものの、辺縁前置胎盤と診断されました。私は距離が離れたのにまだ辺縁とはいえ前置胎盤??と疑問に思ったので、聞いてみたところ、新しい病院の先生は「辺縁前置胎盤と低置胎盤は同じですよ」との回答。 また、今までの病院ではマタニティエクササイズやウォーキングは禁止、なるべく動かないようにと言われていました。20週に入ってからは私を待たせないようにと先生の配慮で外来受付していない別の枠で予約をとってくれたりと親切でした。 しかし、新しい病院では普通の生活で全く問題ない、ウォーキングもOKとのこと。 元の病院で前置胎盤(24週まで)と診断されてから2週間ほど、車の運転もやめ極力横になるようにしていたら低置胎盤になったのでやっぱり安静の効果?と思っていました。(子宮が大きくなったからというのもあるかもしれませんが) 上に2人子供がいるので、何かあってでは家族が一番困ると思いかなり自分の体に気を使って生活していますが、病院によってこんなに対応が違うのか?と少々困惑しています。 とりあえず、運転は引き続きしていませんが・・・。 病院や先生によって異なるのは多少はあるとは思いますが、やや正反対と思われる言葉や、また辺縁前置胎盤と低置胎盤が同じというのにも未だに??疑問です。 同じように言われた方や、似たような状況の方のご意見を頂けたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 低置胎盤と前置胎盤についてご質問です。

    初めまして。現在妊娠23週目に入りました。二人目です。 先週22週目の時に、先生より低置胎盤といわれました。 その時に頂いた写真なのですが…帰ってじっくり見てみるとどうも子宮に胎盤がかかっているように見えます。赤ちゃんの頭の真下に胎盤がある感じです。 角度によってそう見えるのか、凄く気になります。前置胎盤と低置胎盤の違いは自分でも調べてみましたが、病院よっては前置胎盤でも低置胎盤と言われる事があるのでしょうか? どなたかご存知のかたいらっしゃいましたらどうぞ宜しくお願い致します。

  • 低置胎盤?

    こんばんわ。 現在31週に入った初産婦です。 2ヶ月くらい前から胎盤が低いと言われていたのですが、 先週の検診でもやはり胎盤が低いとのことでした。 子宮口から2cmの位置で自然分娩でいけると思うけど、 次回もう一度調べてみましょうとのことでした。 特に注意事項等はなかったのですが、インターネット等で調べるうちに 不安になってきてしまいました。 低置胎盤の場合でも、出産時には出血が人よりも 多くなってしまうのでしょうか? 来週の火曜日に検診があるので、そのときにしっかり確認しようとは 思っているのですが、どうしても不安が消えないので もし同じような経験をされた方や医療関係の方が いらっしゃればアドバイスをと思い投稿させていただきました。

専門家に質問してみよう