• ベストアンサー

高価格で指値した場合

morecrestの回答

  • ベストアンサー
  • morecrest
  • ベストアンサー率24% (49/204)
回答No.2

当然買えます。 500円の指値とは、500円までなら買いますと言う事です。400円の終値に対して500円の指値だと成り行きと大差ないですね。ただし、かなり薄商いの銘柄に対してこのような指値をすると思わぬ高値で買い付けしてしまう事もありますので注意が必要です。勿論、すぐに値が上がる事は無く気配値が出ますので取り消す時間的余裕はあります。

gazhi
質問者

お礼

そうか、500円までなら買いますということですか。 有難うございます。

関連するQ&A

  • 指値で買い注文を出した場合に

    もし始値が 指値で出した金額より 低かった場合 始値で買うことができるのでしょうか? 逆に もし逆指値で買い注文をだしておいた場合 も教えていただけると助かります。 初心者なので質問が変でしたらすみません。

  • 逆指値

    株取引初心者です。 前日のある株の株価が444,000円でした。 今日は下がると思い、出勤前に逆指値注文で 「現在値が443,000円以下になった時点で443,000円で執行」するように 注文したのですが、帰宅後、注文紹介を見てみたら失効となっており、 注文がなされませんでした。 株価は444,000円→409,000円に下がっておりショックです。 今日の始値420,000円、高値421,000円、安値403,000円でした。 なぜ株価が下がったのに注文されなかったのでしょうか? 始値が420,000円と443,000円を一気に飛び越えたからでしょうか? 成行の売り注文のほうがよかったのでしょうか? 下げ相場、上げ相場の時の売り注文の効率的なやり方はあるのでしょうか? ご教示くだされば幸甚です。

  • 指値と逆指値の使い方

    ネット検索すると、よく指値と逆指値の説明が書かれているサイトが多いのですが、 自分の買いたいパターンの状況での買い方がわかりません。 以下のような状況ではどのような買い方がベストでしょうか? 銘柄Aの株価が当日の市場が終了した夜の時点で1000円だったとします。 次の日の始値が1200円以下ならいくらでもいいから買いたいというような買い方をしたい場合、 どのような注文方法をしたらいいでしょうか? 次の日、始値がいきなり1500円とかで始まってしまい、その後下落するよいうようなパターンもあるため、急激な上昇時は、そういう高値では買いたくないが、少しの上昇範囲であれば買いたいというようなときの買い注文方法をどうしたらいいかということです。 通常の指値注文の説明では上の場合、900円とか現在株価以下になったら買いというような例しか載っていないようです。

  • 逆指値について

    逆指値注文で、たとえば500円で買った銘柄が490円に下がったら 485円で売り、という注文を出した場合、始値がすでに480円としたら、どのようになるのでしょうか?

  • 指値注文のそもそもの意味がわかりません(-_-;)

    指値で購入、売却するとは具体的にどういうことを言うのでしょうか。 例えば売却の場合。 現在価格が250,000円の銘柄を指値249,000 円で指値売却の注文を出したとします。 私の解釈では、翌日、株価が246,000円まで下がった場合は、その株価が下がる途中に自動的に249,000円で手続きが成立して売却ができると思っています。が、自分の考えが正しいか自信がありません。 疑問なのは以下の点です。 翌日、価格の下落があまりにも急激で、指値の価格で取引が成立せずに、一気に通り過ぎて価格が下がることはあるのでしょうか。 また、その場合、事前に注文した249,000円の指値注文は、必ずしも249,000円ではなく、それよりも安い価格(230,000円とか)で成立することもあり得るのでしょうか。 どなたか、よろしければ株超初心者の私にご教示ください。よろしくお願いします。

  • 寄付きでの指値

    残金が足りなくて成行注文ができない時、あらかじめ1600円で指値して板寄せ後の始値が1500円だった場合、成行と同じように1500円で約定できるんですか?

  • 指値で安く売りたい人、高く買いたい人

    株の坂をみてて疑問に思ったのですが、指値で売りと買いが逆にバランスを崩していた場合、どのように売買されるのでしょうか? 現在価格10000 売り    買い 100 13000 200 12000 100 11000    9000 100    8000 300    7000 100 例えばこのような坂で、とある人が8000円の指値売りを200株出したとすると、どうなりますか? 9000円で指値買いしてる人は8000円で買うのでしょうか? そしてその場合相場はどうなりますか?

  • 指値について。

    こんにちは。 今日の株の取引で、ある会社の株を指値で「511000円」で指値していました。 結果「513000円」で約定していました。 こんなことは初めてです。 指値以下で購入はできるのは大歓迎ですが、逆にこのように若干高い値段になることもあるのですか??

  • 指値について

    こんにちは。 今日の株の取引で、ある会社の株を指値で「511000円」で指値していました。 結果「513000円」で約定していました。 こんなことは初めてです。 指値以下で購入はできるのは大歓迎ですが、逆にこのように若干高い値段になることもあるのですか??

  • 指値について教えてください。

    指値について教えてください。私は最近、ネット取引を始めました。いくつか注文を出すのですが、約定しません。現在の株価が350円だとすると、348円とか349円と指値します。これは私の指値が悪いのでしょうか?最近はじめたばかりですからわからないことが多く、売り気配数や買い気配数という数値もよくわかりません。詳しくご存知の方、どのようにすればいいかアドバイスをお願いいたします。