船と船頭さんのパズル

このQ&Aのポイント
  • 船頭さんが4艘の船を対岸まで移動させるための最短時間はどれくらいかを解き明かすパズルです。
  • それぞれの船のスピードや船を牽引することができるという条件を考慮し、船頭さんがかかる最短時間を導き出す方法を解説します。
  • 結果として、船頭さんが15分で船を全て向こう岸まで移動することができます。
回答を見る
  • ベストアンサー

クイズ?どうしてなのでしょう

船が4艘あり、これを船頭さんが一人で対岸まで移動しなければなりません。 4艘の船はスピードが異なり、川を横切るのにそれぞれ1分、2分、4分および8分かかります。 船頭さんは1艘を運転し、もう1艘をその船に牽引することができます。 ただし、2艘を同時に移動する場合、そのスピードは遅い方の船のスピードになります。 また、船を牽引して向こう岸に行った船頭さんは、橋などを利用することなく、 船に乗ってまた川を横切って帰ってくる必要があり、その帰りの時間も考えなければなりません。 さて、船頭さんは最短何分で船を全て向こう岸まで移動することができるでしょうか? 普通?に考えると16分だと思うんですが、15分でできるらしいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mrumesuke
  • ベストアンサー率45% (254/557)
回答No.1

往路 復路 小計 トータル 1-2  1   3分  3分 4-8  2   10分 13分 1-2  -   2分  15分 こうかな?

meguan
質問者

お礼

ありがとうございます。よーくわかりました。

関連するQ&A

  • 船のクイズの一般化

    先日、このサイトで面白いクイズを見つけたので(590136)、問題を一般化してみました。 ------------------------------------------------------ 船がn艘あり、これを船頭さんが一人で対岸まで移動します。 n艘の船は川を横切るのにそれぞれ1分、2分、4分、、、2^(n-1)分かかります。 船頭さんは1艘を運転し、もう1艘をその船に牽引することができます。 ただし、2艘を同時に移動する場合、そのスピードは遅い方の船のスピードになります。 また、船で元の岸に帰ってくる時間も考えなければなりません。 船を全て向こう岸まで移動するのに必要な最短時間Sn(分)を求めてください。 ------------------------------------------------------ nを1から考えてみると、 n = 1 (1)のとき       S1 = 1 n = 2 (1,2)のとき      S2 = 2 n = 3 (1,2,4)のとき     S3 = 7 n = 4 (1,2,4,8)のとき    S4 = 15 n = 5 (1,2,4,8,16)のとき   S5 = 28 n = 6 (1,2,4,8,16,32)のとき S6 = 52    ・    ・ そこでお聞きしたいのですが、 (1)S5、S6は、これで合っているでしょうか? (2)Snを一般式で表すことができるでしょうか? どうか、よろしくお願いいたします。

  • クイズの答えを教えてください!

    お母さんとお父さんと息子2人と娘2人と召使と犬がいます。向こう岸に渡りたいのですが、船は2人までしか乗れず、しかもお母さんはお父さんがいないと息子を殺し、お父さんはお母さんがいないと娘を殺し、犬は召使がいないと家族全員を殺してしまいます。さてどうやって川を渡ればいいでしょう。ちなみに船を運転できるのは父と母と召使だけです。何回川を渡ってもかまいません。

  • かきこむなぞなぞ

                    到着地点 --------------------------------------                 川 -------------------------------------- 人 この問題は一回だけ橋をかけて向こう岸の到着地点まで最短で行くというものですがこんな感じに図にかきこむなぞなぞはないでしょうか?

  • この問題解けますか?

    どなたか解けるからいらっしゃいますか?! ある4人のグループ(A、B、C、D)が橋を渡ろうとしています。 それぞれ橋を渡る時間は1分、2分、5分、10分です。 橋は一度に最大で2人しか乗れません。また現在は夜なので橋を渡るには懐中電灯が必要ですが、1本しかありません。 よって、2人1組が遅い方のペースに合わせて向こう岸に渡り、そのうち1人がこちら岸に戻って、また2人1組で渡る形式を採ります。 例えばAとBのペアの場合、往路2分+復路1分=合計3分かかります。 なお、途中で引き返したり、手を繋いで全員で行くことはできません。 では、4人全員が向こう岸に渡りきるには最短17分で可能という意見がありますが、これは本当に可能でしょうか?その場合の組み合わせ方法を考えてみて下さい。」

  • 岐阜県にある川を探しています。

    岐阜県にある川で、泳いだポイントが分からず、探しています。 川の名前も分かりませんが、木曽三川のどれかにつながっている川です。 (武儀川、神崎川ではないかと思います。) 昨年の夏に友達が「みやまへ行こう」と連れて行ってくれました。 ●道中の看板で「美山」の字を見た気がしたので、岐阜県の現山形市=旧美山にある川ではないかと思います● ●交通手段は車で、岐阜県岐阜市を出発して、方角はおおよそ北、山の方です。県外へはでていません● 通った道順、橋、トンネル、正確な時間が不明です。20分~60分ぐらいはかかりました。車道・山道は青看板のあるアスファルトでした。 着くと道路から脇にすぐ砂利の駐車場があって、車を停めます。看板はあったかどうかうる覚えです。このポイントに名前があるのかも分かりません。 駐車場には小さな小屋があって、その時はカップ麺やお菓子を売っていて、そこにいたおばあちゃんに駐車場代を払いました。バーベキューをする人からはまた別にお金をもらうと言っていました。 駐車場から、幅の狭い土の階段のような坂のようなを下りると、割とごろごろした大きさの石の川原があり、バーベキューをしている人もいました。 川は、地上から高さ3メートルぐらいに積まれた石の上から飛び込める深さがあって、水質は見るからに透明で綺麗で、泳げますが、水の流れは強く早く、川原や川底の石や岩もなかなか大きいので、上流だと思います。 ●川原から空を見ると、ひと一人分ぐらいの幅しかない、長さ50メートルほどの赤い橋がかかっていました。●砂利の駐車場から、対岸へかかっていて、足元は薄い鉄板のようですが歩いて渡る事ができ、向こう岸は木々の生い茂った山肌でした。左右につづく道はありましたが、どこに続いているか分かりませんでした。橋の名前が分かりません、ただ、笹賀橋という橋ではありませんでした。 対岸までの川幅は50メートルぐらいで、山肌の部分もあれば、少し行くと対岸にも広い川原があって、そちらにも遊びに来ている人がいました。 ●川にも川原にも川底にもコンクリートの加工やブロック等のような、人工的な部分や物は一切ありませんでした● 確信をつくものがあらず、また、長々と申し訳ありませんでした。 連れて行ってくれた友達に聞けるのならば早いのですが、それができません。 私もできる限り調べてみましたが、分からずじまいで、こちらに投稿させていただく次第となりました。 せめて川の名前が分かればと思いますが、泳いだポイントまで分かれば尚ありがたいです。 どなたか行ったことのある方や、情報を駆使してお調べ頂ける方や、地元の方がいて下さると幸いです。 どうか宜しくお願い致します。

  • 静水中を16[m/s]の速さで進むボートがある。流

    静水中を16[m/s]の速さで進むボートがある。流速12[m/s]。川幅が32[m]の川でこのボートを進ませる。 i 川岸からボートで対岸へ向かうのに最短時間で移動した。この場合のボートの合成速度の大きさはいくらか。 また移動に要した時間はいくらか。 ii 川岸からボートで対岸へ最短距離で移動した。この場合のボートの合成速度の大きさはいくらか。また移動に要した時間はいくらか。 iii 川の流れに乗って桃が川上から川下へと流れてきた。この桃を川の流れに沿って川上へと進んでいるボートから見たときの相対速度の大きさはいくらか。 iv 前問の桃をiのボートから見たときに相対速度の大きさはいくらか。 iとiiの問題は三平方を使ってとくのでしょうか・・・? よくわからないので、教えてく下さい。

  • クイズの答え

    4人の人々がぐらぐらするロープの吊り橋を渡って夜にキャンプへ戻る必要があります。不幸にも懐中電灯は一つしかなく、17分しか使えません。吊り橋は懐中電灯なしで渡るにはあまりにも危険で、吊り橋は同時に2人しか渡れません。しかも、各人は歩くスピードが違います。ある者は橋を渡るために1分かかり、別の者は2分かかり、3番目の者は5分かかり、最後の者は10分かかります。どのようにすれば17分で全員が渡りきることができますか? コレの答えは何でしょうか? 自分で考えた答えはコレ 「吊り橋が重量によって落ちると書いていないので2人で1人ずつ肩車する。10分。」

  • 「一岸出船」とは?

    ある日本地理の本に、明治33年式の地形図図式が載っていました。 その中に 「人馬渡 両岸出舩」 とともに 「人渡 一岸出舩」 という記号がありました。 (「舩」は「船」の異体字で、上記図式にはすべてこちらの字体が使われていますが、分かりやすくするために以下「船」と書きます。) 「両岸出船」というのは川の両岸から利用できるのだと思いますが、「一岸出船」とは川の片方の岸からしか乗れないという意味でしょうか? であれば、どういう理由で片方の岸からしか乗れなかったのでしょうか? 対岸に人を渡した船はまた元の岸に戻らないと次の仕事ができないわけで、帰りに人を載せないのは不合理なように思います。 ネットで検索してみたのですがわかりませんでしたので皆さんのお知恵を拝借したく思います。 ご存知の方、ご教示いただければ幸いです。

  • A地点から B地点に人を移動する問題なのですがとけません

    川を挟んで手前がA地点、向こう岸がB地点とします。 この川を船で渡ります、但し一度に乗れる人数は最大2人です 一人でのることも出来ますが、0人・3人とかではだめです。 手前の岸に6人います、男女 各3人ずつです。 全員 B地点に移動させます。移動回数に制限はありません。 但し、A地点、B地点 共に、男性の数が女性の数を上回っては いけません。船は行った岸に着くと全員 岸に降りてしまいます。 この時に、上回ってもだめです。 中々 解けずに困ってます。皆様のお知恵をお借りできれば 幸いです、よろしくお願い致します

  • 川を渡る船

    川を渡る船の問題の質問があります。 この問題については、一晩悩みましたが、結局、分かりませんでした。 どなたか解き方、教えて下さい。宜しくお願い致します。 **********問題**************  下図のように、両岸が平行な川がある。川の流れの速さは川の中ではどこでも一定で、岸に対し平行にv[m/s]であるとする。また、岸に対し垂直の線の両端をA,Bとし、AとBの間の距離をL[m]とする。  岸にそって下流へ向かって一定の速さで走る自動車があり、船がA点を出発すると同時に自動車はB点を通過するとする。船を対岸に向かって進め、自動車と出会う点をC点とする。自動車の速さと船の静水に対する速さがともに2v[m/s]である場合、C点に到達するためには、静水に対し船を進める向きθを、直線ABに対し下流の方向に何度傾ければよいか? -------------------------------- 自動車□→2v   (岸) ----B----------C---------------- ↑~.~~~~.~~~~~~~~~ ¦~.~~~.~~~~~~~~~~ L ~.~~.~~~~~~~~~~~ ¦~.~.~~~~~(川の流れ)→v ↓~.■(船)~~~~~~~~~ ----A---------------------------- --------------------------------