• ベストアンサー

祝儀について

今年の11月に結婚が決まり準備を進めているところです。その中で結婚式(披露宴)の費用について、彼とは親には迷惑をかけず二人で出来るものをやろうと話していす。でももちろん何もかも二人の貯金でというのは無理で、祝儀をあてにするつもりです。 その時ですが、親戚からの祝儀は家にもらうことが多いと聞いたので、私たち二人が祝儀を管理するというのは難しいのでは?と聞かされました。私と彼の考えは、祝儀は二人のお祝いとしてもらうもので私たちが管理するのが普通だと思っていたのですが、親から私が彼の方の祝儀まで口出しするものではないと言われました。二人でやるということを決めた以上は全て任せてもらいたいのに、私が間違っているのでしょうか? 全く親から援助なく、二人きりで費用をまかなった方はどのような方法でやられたのか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mak0chan
  • ベストアンサー率40% (1109/2754)
回答No.6

貴方の親御さんに近い世代の者です。 二人で費用をまかなうというお考えは立派だと思います。是非そのお考えを貫き通し、ご両親を安心させてあげてください。 ただ、ポイントは、親戚の冠婚葬祭を今後どうするかだと思います。結婚、出産、入学、新築、入院、災害、葬儀、法事等々。これらを今後ご両親に代わって、そして彼の実家の分も、貴女と彼とで引き受ける覚悟をお持ちなら、今回のご祝儀はすべてお二人のものとしてよいでしょう。 自分たちの生活だけで精一杯なのにそんなことまで・・・、親はまだ元気で働いているのに・・・、と聞こえてきそうですね。そうだとしたら、親戚からのご祝儀は親のもの、と割り切ってくださいね。

goldringo
質問者

お礼

ありがとうございました。両親側の立場からの意見とてもありがたいです。 >親戚からのご祝儀は親のもの そのとおりだと思いました。今後の親戚冠婚葬祭につながることまでは一切頭になく・・・恥ずかしく思っています。ほんとにありがとうございました。

その他の回答 (5)

noname#4219
noname#4219
回答No.5

わたしも祝儀については口出ししませんでした。 相手方はもちろん自分の方も。自分の方はそれでも 母がくれましたが。 家財道具なども全部親にしてもらったダメ嫁なので お金のことなど言えませんでした。 全く親から援助を受けなかった友人は3年かけて彼と 貯金していました。 いずれにしても祝儀はご本人に、というより どちらの友人知人だとしても おふたりの家関係の皆々様おめでとうございます、 といって差し上げるというイメージでいます。 任せてもらいたいという考えは何も間違っていないと 思いますが、それを嫁(ふるい言葉だと、わたしも思いますが)の立場から相手方に言ってしまうと のっけから気まずいのではないでしょうか? 親が口出しするな、というのも あなたに最初から嫁姑のいざこざが起こる事を心配もしているとおもいますよ。 相手方からいただけたら「ありがとう」と うけとることにして 最初からご祝儀あてにするのはひょっとして あとあとガタガタ言い出すひとがいるかもしれません。

goldringo
質問者

お礼

ありがとうございます。 色々なみなさんの意見を見て、そのとおりだと思いました。親戚からの祝儀に口を出すのはおかしいですよね。 祝儀は別としてちゃんと考えていきたいと思います。

  • matsuki
  • ベストアンサー率29% (99/332)
回答No.4

No.3のものですが、追記で・・・ No.2の方が費用は事後精算だったとおしゃっていますが、私達はほぼ全て(当日飲み物の追加等でもしあしがでたらそれだけ別)事前精算でした。前々日(?)までに支払いました。 その関係もあって、ご祝儀はそのほとんどを当日受け取るわけで、それを当てにはできないということもあります。 ちなみに、レストランです。 ご祝儀を当てにするということですと、事後精算を確認しなくてはいけませんね。。。 会場がどのようなところを予定されているのかわからなかったので念のため(^-^)

goldringo
質問者

お礼

ありがとうございます。NO.3についてのお礼もここでさせていただきます。 私たちも事前清算になっています。よって二人の貯金で賄い足りない両親に借り、祝儀が入ってから両親に返金するという方法を考えていました。 同棲中のため、いまいち家と家で折半という考え方がピントこないのは確かです。 でももう一度ちゃんと話し合ってみようと思います。 ありがとうございました。

  • matsuki
  • ベストアンサー率29% (99/332)
回答No.3

ほぼ自分達でまかないました。 親戚からのであろうがなんであろうが、自分達の手元にご祝儀が届けば自分達で管理できますが、それを彼の(?)ご両親が自分達のものとして扱えば、それをもらうのは難しいと思います。 彼のご両親がそういった考えの方であった場合、それを彼経由でも、戴けるように交渉したら、今後の付き合いに多少の影響がでると思います。。。 goldringoさんのご両親のおっしゃるとおり、彼のおうちには彼のおうちのやり方があるでしょうから、彼のおうちのことは、それにあわせたほうが良いと思います。 私達の場合はどちらの家も、ご祝儀は本人達のものとして私達にくれましたが、No.1の方のようなおうちもあるようですから、それは代々続いてきている考え方で、自分達の代で改善することは、ものがお金である以上、より面倒なしこりを残しかねないです。(もし、するならご自身のお子様の代からでしょうね) 結果としては、ご祝儀は全て自分達にいただきましたが、もともと親の援助は受けないつもりでしたので、自分達が現在持っているもので全てまかなえるようにあらかじめ計算していました。 goldringoさんの場合ですと、それでは足りないようなので、戴けるかどうか不確定なもの(彼の親戚分)は除いて計算して計画をたてておいた方が良いのでは☆

  • asagiri
  • ベストアンサー率30% (80/265)
回答No.2

自分(新郎側です)も双方の両親からの援助は、結果的には全く無しでやりました。2人とも貯蓄はそれなりにあったので、祝儀を見込み、最初から両親の援助を頼むつもりはありませんでした。 招待者数は200名超・総費用は新婚旅行の費用まで含めておよそ750万円でした。 >彼の方の祝儀まで口出しするものではない これはそのとおりではないでしょうか。 親御さんの言わんとすることは、「現段階でそうすべきでない」ということだと思います。祝儀はお2人のお祝い、には違いありませんが、同時に家どおしのやり取りでもあります。それにあなた方はまだ夫婦ではありませんから、相手方の家に差し出された祝儀に手を突っ込むというのは礼儀ではないとも言えます。 自分の場合、費用負担は以下のようにしました。 ・式のため教会に出す献金(自分はキリスト教徒です)は新郎側で出す ・招待客にかかる分(招待状通信費・料理・引出物など)は、それぞれが招待する分を出す ・衣装にかかる費用は、自分が使用する分を出す ・披露宴時の共通の費用(会場代や装飾代・司会者礼金など)は、折半する ・招待者の交通費・宿泊費は新郎側が出す(新郎の地元で開くため) ・新婚旅行費用は折半する ・以上を、それぞれの祝儀・貯蓄などで賄う。 結果的に祝儀は・・・総額に比べればわずかですが・・・両家とも余り、どちらも「夫婦で使いなさい」となりました。 ご祝儀については、だいたいそうなるのではないでしょうか。 それからあなた様のご事情はまったくわかりませんが、現段階で祝儀をまとめておく必要はあるのでしょうか?結婚式場やホテルなど披露宴会場への支払いはたいてい事後ですし、事前に払うものは旅行費用と会場への手付金くらいでは? そして2人で管理する、ということですが、当日いただく祝儀はどうなさるのでしょうか?式・披露宴後の日程によるでしょうが、やはりそこは親御さんかご兄弟姉妹に託すことになるのではないでしょうか?少なくとも受付の人は、それぞれの親御さんのところへ持っていきますよ? 自分の場合、ホテルへの支払いは「旅行からお帰りになって落ち着いてからでけっこうです」とのことでした。大きな額ですので、自分の父親名義の当座預金を借りて小切手で支払いました。これが唯一の両親の援助(?)です。事前に払ったものは新婚旅行費用・ホテルへの手付金・教会への献金くらい(その他に招待状の切手代などの細かい出費あり)でした。

goldringo
質問者

お礼

ありがとうございました。 私たちの式場は事前清算になっています。でもどちらにしろ私たちで全てを管理するのは難しいですよね。 ありがとうございました。

回答No.1

私の場合は簡単で、 ・親戚からの祝儀→親のフトコロへ ・友人/知人からの祝儀→自分のフトコロへ でした。理由は単純で、 ・親戚の祝儀がもらえるのは、親がその親戚の子供に祝儀を出している(出す)から。 ・友人/知人の祝儀は、自分が既にもらった/将来的に返すから。 なんか「お祝い」というより「返しっこ」みたいで味気ないと感じられるかもしれませんが、「お金」ではなく「気持ち」をもらうと考えておくと良いかと思います。 親戚が祝儀をくれるのは、確かに結婚のお祝いには違いありませんが、「お宅のお子さんが結婚されておめでとうございます」と親戚→親への祝いの意味が濃いので、これでいいような気がします。 ちなみに、妻のほうは妻が管理してましたから知らないです。この上で、結婚費用を招待人数費で私:妻で折半しました。

goldringo
質問者

お礼

ありがとうございます。 >・親戚からの祝儀→親のフトコロへ >・友人/知人からの祝儀→自分のフトコロへ 非常によく分かります。これを踏まえていろいろ考えたいと思っています。 現在同棲しているため、二人で色々出来ることはしたいという思いがあったのですが、確かにお互いの家のことにまで首を突っ込むのはおかしいですよね。

関連するQ&A

  • 結婚式 ご祝儀について

    結婚式を挙げるつもりはなく、身内だけの会食の予定でしたが、形だけでもとゆう旦那側の親の意見を聞き身内30人程の結婚式をホテルで挙げる予定です。親からの援助は一切ありませんので、ご祝儀で賄える様に衣装など10万すでに自分達の貯金から手出ししています。ご祝儀予想が両家合わせ60万、ホテルに払う式、披露宴代金などが33万、引き出物類が7万、少しプラスになるかなと考えています。ちなみに、結納金も頂いてません、新婚旅行も、結婚指輪も何もありません。しきたりにこだわっていなかったので、最初から、結納もなく、結婚式挙げるとなっても、ご祝儀で賄えば良いと思っていましたのですが、旦那の親が、会計をすると言い出し、そして旦那側にかかった費用は旦那側ご祝儀から、私側にかかった費用は私側ご祝儀からで、折半し、残りは渡す、それがしきたりだからと言い出したんですが……私的には、そこだけ、しきたりがとか言うのはおかしいやのでわと思うのですが…。こちらで貯金を使ってるのもあるし、大きな結婚式でもない、親から援助してもらう訳でも、結納金を頂いた訳でもない。なので全て頂いたご祝儀は合わせて、かかった費用を引いて、残りは私達が貰う。でわおかしいやのでしょうか…。ご祝儀の管理会計などは、まかせなければおかしいやのですか?旦那の母はそれがしきたりだとカンカンになってます…。教えてください…。

  • 新郎・新婦の両親は祝儀を包むものですか?

    今週の土曜に挙式・披露宴をするんですが、今になって婚約者ともめてしまっています。 私の両親は、子供の結婚式には、全く援助をしない主義で、お金が無いなら披露宴なんかするな、という考えです。 私も、親からお金を出してもらって結婚式をするなんて、絶対にイヤだとおもって、その為に貯金をしてきました。 私には年の離れた弟が2人いて、1人は大学院生、もう1人は今年高校に入ったばかりで、うちには経済的な余裕も全く無いのです。 一方、彼の両親は、私たち2人にお祝いという形で50万円くれました。 うちの両親がお金を出さないことについて、彼も納得してくれていると思っていたのですが、 昨日になって突然、「自分たちの食べる分くらい、(祝儀を)もってこないのはおかしい」といわれました。 祝儀でなくても、何かお祝いの品でもいいから(安くても構わないから)、何か気持ちがあって当然だろうと言うのです。 たしかに、そう言われれば、そうだとも思いますが、 私としては、両親の食事代は、結婚費用に含まれているものだと(私たちが当然かぶるものだと)思っていて、私の両親も多分同じ考えなのです。 式まであと5日しかありませんし、今更「お金を持って来い」なんて、とても言えません。 でも彼の意見も、常識から言ったら、正しい意見だと思うのです。 夕べ1晩中泣きながら話し合ったのですが、結局結論が出ませんでした。 何とか、それとなくうちの両親にこのことを伝える方法はないでしょうか?

  • 結婚式のみの場合のご祝儀

    国際結婚のお二人の結婚式に呼んでいただいています。 神社で挙式のみで食事(披露宴)はないということなのですが、 この場合、ご祝儀はどのようにすればよろしいでしょうか? ご祝儀はお祝いの意味と、披露宴の食事の費用の意味があると 思います。 このような場合、お金ではなく物でプレゼントにした方が良いの でしょうか?このようなケースについてご存知の方、金額のこと なども含めてアドバイスをお願いいたします。

  • 頂いたご祝儀

    今年、先に入籍をして秋に披露宴をするのですが この場合頂いたご祝儀はどのようにしたらよいでしょうか? ・私の両親の援助なし ・妻の両親の援助なし ・妻は貯金がなかったので 負担なし ・私、全ての費用負担 ・招待する人は 親戚なし 2人の友人と両家の家族 (妻の両親の希望) ・招待人数 私20名 妻40名 ・嫁入り道具などなし ・結納はしていません こういうのって誰に相談したらいいのかなぁということでお聞きします。 体験談などありましたら教えて下さい。

  • 披露宴の費用負担とご祝儀の受け取りについて教えてください

    娘の結婚式、披露宴を行うことになりました。費用に関して、新郎の父親が全額負担してくれることになりました。こちらは遠方なので、親類の交通費や宿泊の費用もあるのでお言葉に甘えることにしました。そこで、披露宴でこちらに頂いたご祝儀は、披露宴を行なった、向こうにいくのではないかということになり、どうなのか心配しています。私は結婚のお祝いなのだからこちらで貰っていいのかなとおもっていたものですから。披露宴に対してのお祝いなのでしょうか。(娘の支度はこちらでします。)お金のことは聞きにくく、教えて頂けたらと思います。

  • お祝儀について

    私はある事情で入籍のみで式とかはあげていません。お祝い(お祝儀)も友達からはもらっていません。 そこで、今回友達の結婚式・披露宴に招待されました。主人と子供二人(2歳、8ヶ月)との四人での出席になりますが、お祝儀はいくらにしたらいいのでしょう?

  • 再婚の場合のご祝儀について(貰う側)

    私、再婚。彼、初婚。披露宴はしません。前回私は披露宴をしました。 彼の親戚からはご祝儀を貰いました。私のほうは貰っていません。多分二度目なので貰えないでしょう。披露宴はそういうことでもしたくないと私は思っています。  片方から貰って だんだん肩身が狭くなってきました。ましてやバツイチ・子持ちとハンデがあるのに。私は前に貰ったから・・・とはいっても 彼はうちの親戚には何もしてもらってないわけで・・・ うちの親もご祝儀はくれないとのこと。今までしてきたからって。でも貰ったのは私と元ダンナなわけで 彼には何もしてないと思うのですが。 彼の親戚からのご祝儀の件を「親戚からもらっているんだけど、うちの方からはないからなんか肩身が狭いんだよね。」と親に言ったら 「うちからもお祝い貰いたいの?」と 半狂乱・・・そういうことじゃあ、ないんです言いたいのは。  親といっても 母親だけがそう言っているんです。父親は理解してくれ何かしてあげないと・・と言ってます きっと母親は 披露宴なしなら せめて身内の食事会でもっていうことについても しないって言っているから、納得いかないようです。挨拶はお正月とかみんなが集まった時に・・・と考えています。 うちの兄弟は地方にいてわざわざ来てもらうのも何だし、ただ食事会だけのために何時間も掛けて、面倒・・・なんて思われるのもなんだからと思うのでそうしたまでです。 親戚には年賀状で書面での挨拶と考えています。 彼のほうは お祝いのお返しで 廻ろうかと思ってます。 で私が結論づけたのは、彼側からのご祝儀って 彼にあげたほうがいいのかと思うんですが。もともと彼の親が親戚へのご祝儀が返って来ているという感じですから。 ノイローゼになりそうです。 みんな考え方違うでしょうが意見聞きたいです。

  • みなさんならどうされますか?(ご祝儀の額)

    お世話になります。 今週末、兄の結婚式があります。 妹とご祝儀について話していたのですが、 みなさんならどうなさるか興味があって質問しました。 私:昨年秋に結婚(親の援助を受けずに結婚式を行う)   父と兄の連名でご祝儀20万円   (要は兄は1円も払っていない) 妹:7年前に結婚(結婚式をせず)   兄からのお祝いは一切なし 兄:親の援助で披露宴 当初、私は夫婦で10万円のご祝儀を予定していました。 が、妹と話している中で兄からお祝いを1円ももらって いないのに、妹の私たちがたくさんお祝いするのは 何だか腑に落ちないね、という話になりました。 兄に対しては1円も払いたくないけど、お相手に対して そういう訳にはいかないので、夫婦で5万円という事に しました。 こんな場合、みなさんならどうなさいますか?

  • お祝儀をそれぞれの親に返すときの分担について

    こんにちは。 9月に結婚式をする予定で費用を彼の両親が6割、 私の両親が4割負担してくれることになっています。 結婚式でいただいたお祝儀はそれぞれの親に返そうと思っているのですが、 このときの配分はどうしたらよいのでしょうか? 私と彼の貯金は家の購入資金で使ってしまったので 家電や家具、その他色々のものは両方の親が分担して買ってくれました。 この時点ではおそらく出してくれた費用は5分5分くらいだと思うのですが、 彼のおばあちゃんから自由に使いなさいとまとまったお金をいたいています。 親族だけの披露宴なので 彼の親戚からいただいた分は彼の両親に、 私の親戚からいただいた分は私の両親に返すのが一番わかりやすいのですが、 彼のおばあちゃんにもお金をいただいていますし、 これで本当に良いのか疑問に思ったのでアドバイスしていただけると嬉しいです。 彼の家族に常識がないと思われては困るので よろしくお願いします。

  • お祝いとご祝儀って

    いつも相談させてもらってます! 親戚一同という形でお祝いをくれるという話が出てます。 突然、親戚一同のお祝いを持ってくるからとの話で驚いてます。 ありがたい限りですが、もし親戚一同からお祝い金を頂いた場合は、披露宴のご祝儀はお断りするものなのでしょうか。普通はどうするものなのでしょうか。

専門家に質問してみよう