• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:パソコンの音をAVアンプから出したいのですが・・・)

パソコンの音をAVアンプから出したい方法とは?

yosifuji2002の回答

回答No.1

一番簡単な方法と思われるのは、HDMIで接続したテレビの音声出力をアンプに接続することです。テレビによって音声出力は違います。 (1)もしテレビにデジタル音声出力端子があり、AVアンプにもデジタル入力端子があればそれらを接続すれば、デジタルのまま劣化せずにアンプに送り込めます。 (2)もしどちらかにデジタル端子がないときは、テレビのアナログ音声出力をアンプのAUXにつなげば、やはりアンプから音だしができます。この場合テレビのDAC(アナログ変換コンバーター)の音声信号になりますが、パソコンのフォーン端子よりははるかに音質は良いと思います。 一度テレビの裏の端子がどうなっているか確かめてください。 もう少しオーソドックスには、USB端子で使う音声用アダプターがあります。デジタル出力のもの、アナログのもの、両方使えるものなどいろいろあります。これを使えばテレビを経由しなくても直接アンプから音が出せます。クリエイテブやローランド、オンキョーなどが主なメーカです。

rokopop
質問者

お礼

皆さん、回答ありがとう御座います。 皆さんの回答を見て自分なりに考えてみたのですが、 用途として ・パソコンで音楽を再生してテレビを介さずにダイレクトでアンプにつなげたい ・ブルーレイ等をPCで再生したときに画像はTVに写し、音はアンプから出したい。 この2点を満足させるには PC→USB→(uca202 u-control等)→デジタル出力→デジタル入力(TV/SAT)→アンプでTV-SATを選択しスピーカーから出力 PC→HDMI出力→HDMI入力→TV(東芝レグザ37z9500) ↓TVスペック http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/pdf/37z9500.pdf 上記の方法で映画等を見るときに画像はTVから、音はアンプからの出力が可能でしょうか? ・上記の状態だとHDMIでTVに音声出力も行っているのでTVからも音が出てしまうのでしょうか? 出来ればアンプの新規購入は考えずに済ませようと思っています。

関連するQ&A

  • AVサラウンドアンプの機能

    AVサラウンドアンプ導入を考えております。 7.1chアンプなのですが、この手のアンプは普通の(2ch?)のTV放送や、DVDソフトも擬似サラウンドをかけて臨場感をだして再生してくれるのでしょうか? また、DVD(BD)プレーヤーのHDMI出力を直接TVへ接続しているときは、TVの音声デジタルアウトからは、音が出せない(デジタルだから?)ので、プレーヤーの音声出力をアンプにつないでいたのですが、各種映像機器のHDMI出力をAVアンプと接続したときはそのままAVアンプを通して音声スピーカ出力され、地デジなどTVで受信した音声はTVの音声デジタルアウトから出力され、AVアンプのデジタル音声入力経由で問題なくスピーカー出力できるのでしょうか?

  • AVアンプ経由でテレビ音声をスピーカーから出力したいです・・・

    AVアンプ経由でテレビ音声をスピーカーから出力したいです・・・ 初歩的な質問かもしれませんが、説明書みてもよく分からずでしたので是非教えていただけないでしょうか。 テレビ:パナソニック TH-P42V1 AVアンプ: デノン AVC-3808 スピーカー:デノン経由で5台つながっています ・HDMIでつないでいます:テレビ HDMI3 → AVアンプ OUT MONITOR ・テレビの音声を本機で聞きたい場合は、光デジタルまたはアナログ接続してください、と説明書に書いてあったので、白/赤の線をつないでいます。 まずは接続が正しいか? またこの後、どのように設定したら音がでるかを教えていただけないでしょうか。 (ちなみに、DVDは普通に見れます) どうぞ宜しくお願いします。

  • AVアンプのHDMI接続に関して

    まずはじめにオーディオ初心者です(*^_^*) テレビを薄型に変えたのを機会に YAMAHAのAVアンプAX-V465(入門機)を購入しました。 今現在、テレビ側の音声出力から 光デジタルでアンプ側につないでます。 背面を見たところHDMIがありますが、HDMIって映像ですよね? またテレビ側には光デジタルしか音声出力がありません。 HDMIは入力だけです。 テレビはアクオスのLC-20D50-Bです。 音的には変化があるんでしょうか? またどうやって接続すればいいんでしょうか? 接続することで機能的に変化はあるんでしょうか? また、PS3を持っていますが光でつないでいます。 PS3はPS3本体からテレビへHDMIで接続。 テレビから光デジタルで音声出力しています。 最もよい接続方法がありましたら、よろしくお願いいたします。 ご教授お願いいたします。 やっと連休(@_@;)

  • AVアンプを探しています

    引越しを機に、今まで使用していたAVアンプを新しいのにしようと思っているのですが、教えていただきたいことがあり此処に書かせていただく次第です。 現在使用している状況としては、PS3に音声ケーブル・HDMIケーブルを取り付け、HDMIは液晶モニタに直接取り付け、音声ケーブルをアンプにさして音声出力。(HDMIで映像だけ出力させています) XBOX360はVGAケーブルを購入し、それを液晶モニタに取り付け、音声ケーブルはアンプに取り付けています。 WiiはPCにモンスターXを購入し、そこにD端子と音声入力を取り付けています。 そしてPCからはモニタ用ケーブル(デジタル?用の四角っぽいやつです)を液晶に取り付け、光ケーブルをアンプに繋いで使用しています。 PCでDVD・音楽は聴くのでコンポやDVDプレーヤーはありません。 (液晶モニタにHDMI・VGA・デジタルモニタ用の3つのコネクタがあり、それを利用した形を取っています) 現在の状況が長くなり申し訳ないです。 上記の込み入った環境を改善したく、アンプで全部中継できるようなシステムを構築したいのです。 ・PS3からHDMIだけを配線し、アンプへ ・XBOX360からD端子ケーブルを配線し、アンプへ ・WiiからD端子ケーブルを配線し、アンプへ ・アンプからどうにかしてモニタ出力へ(D端子出力してモンスターXか、HDMI出力して液晶モニタか?) ただ、アンプからのモニタ出力線をどうにかして1本だけにしたく思っています。 その際気になるのが、 ・D端子入力、HDMI入力と形式が違う入力を、D端子出力・もしくはHDMI出力した場合、きちんとモニタ出力してくれるのか? といいますのも、昔使ってた本当に安物のセレクターは、S端子とコンポジットとD端子を混合させても出力線形式のものしかモニタ出力されなかったんです。 S端子でモニタ出力させると、S端子入力のものしかモニタ表示しなかったあのショックは、今回は味わいたくないです・・・ 手持ちのスピーカーのスペックを覚えておらず、書けなくて申しわけありません。 どれほどのW数だったか・・・ただ当時(5年前)アンプ無しの5.1chで4万弱で買ったので、そう良いものではないとは思います。 どのような機種なら上記の環境を満足出来るようになるのか、皆様の知恵を御借り願えないでしょうか? ちなみにメーカーにこだわりはあまりなく、予算は・・・どれくらいになるんでしょうか、希望は4,5万なんですが・・・7,8万くらいしてしまうのでしょうか。

  • AVアンプとテレビの音声がずれてしまう。

    先日ブルーレイプレイヤーを購入し AVアンプとTVに接続しましたが、同時に音声をだすと、それぞれの スピーカーから出る音声が、微妙にズレてエコーが強くかかる音の様になってしまい 音が一致しません。解決策は、あるのでしょうか? 接続状態   (1)ブルーレイ→(HDMIケーブル)→TV →TV光端子出力→AVアンプ光端子入力= 微妙に音声がずれる (2)ブルーレイ→(HDMIケーブル)→TV  ブルーレイ→AVケーブル→AVアンプ= かなり音声がずれる

  • アクオスとAVアンプのHDMI接続について

    シャープのAQUOS LC-52RX5 と オンキョーのAVアンプ TX-SA578 をHDMIで接続したいのですが、うまくいかず困っています。 まずBDレコーダーとアンプをHDMIで接続し、音楽の再生は行えました。 次に、アンプのHDMI-OUTとテレビのHDMI-INを接続し、BDレコーダーで再生した映像をテレビで表示が行えました。 しかし、地上波デジタル放送等の、テレビから出力される音声はアンプに接続したスピーカーからは再生されませんでした。 HDMIではアンプのINとテレビのOUTで接続してもテレビからの音声出力も再生できるといった説明があるように思うのですが、当方の解釈違いなのでしょうか? または、設定が間違っている、HDMIのバージョン等他に原因があるのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたらご教授願えればと思います。 よろしくお願いいたします。

  • AVアンプのサウンドプログラム

    AVアンプのサウンドプログラム こんにちは。 シャープの液晶テレビ(46XJ1)を使っています。 最近、中古品で、 ヤマハのAVアンプのDSP-AX430と ヤマハのスピーカーのNS-M325(2本)を 人からゆずってもらいました。 http://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/dspav/dsp-ax430/dsp-ax430.html http://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/speaker/ns-m325/index.html いま現在は、液晶テレビの光デジタル音声出力を AVアンプの光デジタル音声入力につなぎ、 アンプからスピーカーにつないで聞いてみたりしています。 たった2本のスピーカーですが テレビのスピーカーとは桁違いに迫力のある音で満足しています。 AVアンプには、数多くのサウンドプログラムが搭載されているようです。 本来はスピーカーを5本も6本もつないで楽しむためのプログラムなんだと 推察しています。 現状では2本です。 いろいろ試して楽しんでいますが、 オーディオについて詳しい方が考えたとき、 私の現状の状況で、これだったら間違いはないよ・・・という感じの音が出る サウンドプログラムはどれを選んだらよいでしょうか? オーディオに詳しくないので とんちんかんな質問でしたら、そのあたりもご指摘ください。

  • HDMI接続をしたときのAVアンプへの接続について

    DVDプレイヤー(orレコーダ)を購入しようと考えているのですが、 映像出力をDVDプレイヤー----HDMI-----テレビ 音声出力をDVDプレイヤー----光デジタル----AVアンプ と言う風にしたいのですが、 このような配線は可能なのでしょうか? DVDプレイヤー---HDMI---テレビ----AVアンプという接続だと 音声をデジタル出力できないので、上記接続を 実現したいと思っております。 よろしくお願いします。

  • AVアンプの音声接続

    利用環境 JCOM Link、パナソニックのBlurayレコーダー、LGのテレビ、AVアンプ AVC2890。 所有しているAVアンプ AVC2890にはHDMIがないので上記機材よりAVアンプに音声を入れるには分離機材の購入が必要かと考えていた。テレビにレコーダーとJcomのHDMIを接続して、テレビからでる光ケーブルをアンプに接続してあります。これでJcom、レコーダーの音声がアンプから出ます。この条件でアンプより音がでるのは光ケーブルのあるテレビであれば全て可能なのでしょうか、それともこのLGのテレビだから可能なのでしょうか。LGの音声は設定でテレビからの音声は止め外部スピーカーからの出力への切替が可能です。 質問は光ケーブルのあるテレビであれば全て可能なのでしょうか ご教示よろしくお願いいたします。

  • i-padとAVアンプ接続について

    i-padとAVアンプ接続について質問です。(かなり素人なのでご了承ください。) AVアンプはYAMAHA DSP-AX750です。 i-padのケーブルを使ってコンポーネント(赤緑青)と(赤白)をAVアンプに入力しています。 AVアンプ出力は黄色のみでTVへ。 現在、i-padの音楽は聴けますがTVで画像はグレーで何も見えません。 他、 ・AVアンプへの入力:TV(赤白)、BDレコーダー(赤白黄) ・TVとBDレコーダーはHDMIで接続 ・光音声ケーブルは未接続。 ・TVにはPCモニタ接続が可能です。 全ての機器の画像をTVで、音はスピーカーで。 普段は、TV(+BD)を単体で使用したいのですが接続方法についてアドバイスをお願いいたします。

専門家に質問してみよう