• ベストアンサー

歯医者さんに勧められたのですが、

michael-mの回答

  • ベストアンサー
  • michael-m
  • ベストアンサー率50% (2725/5435)
回答No.2

今まで何も支障が無いのに、なぜ手術の必要があるのでしょうか? 特に心配は要らないし、心配なら大学病院などを利用すれば安心できると思いますが、それ以前に何故しなければならないのかを考えるべきでしょう。 それを確認するなら、大学病院や他の強制専門医で、セカンドオピニオンを受けることをお勧めします。

関連するQ&A

  • 歯列矯正したいと思っているのですが歯医者の父親が反

    歯列矯正したいと思っているのですが歯医者の父親が反対してきます 理由はこうです (1)舌の位置が変わって呼吸が困難になる可能性がある (2)生活には何の支障もきたしてないのに健康な歯を抜歯する意味がわからない (3)噛み合わせがずっと合わなくてずっと通い続けてる人もいる 本当にこのようなデメリットが存在するのでしょうか? 自分は口元が出てるので歯列矯正したいのですが唇が分厚いこともコンプレックスで唇縮小もしたいと思っています ネットで調べると歯列矯正した後に唇縮小した方がいいという意見を目にしましたが 親を敵に回してまで歯列矯正する勇気はないので 最初に唇縮小して親が許すことがあれば歯列矯正をしたいと思っています その場合不具合は生じないでしょうか? 回答よろしくお願いします

  • 矯正と歯のねじれ?について。

    今歯列矯正を考えている、17歳の男です。 歯列矯正を再来月くらいから始めたい のですが、前歯が90度に曲がって はえてます。 歯列矯正の額はだいたい分かっていますが 曲がった歯の期間と費用が調べても 全然分かりません。 90度に曲がった歯を治した方 期間と費用を教えて下さい。 歯列矯正は年齢と共に費用がかかる と聞いたので急いでいます。 あと歯列矯正で90度曲がった歯を 一度にする事は出来ませんか? 母子家庭でお金がありません 詳しい方教えて下さい。 分かりずらくですいません。

  • 歯を削りたいのですが…

    上の歯の、前から右に5番目の歯が 歯並びの関係で少しだけ角度が悪く、口の内側に向かって生えています。 その歯が、小さなトゲのように変に尖っている部分があり それが舌に当たってよく傷付いてしまいます。 また、下品なお話になってしまいますが、彼氏のをフェラする時にも当たって痛いみたいです。 (単に私が下手なのかもしれませんが…。) それって、歯医者さんでトゲの部分を少しだけ削ってもらうことはできるのでしょうか? それとも抜いてしまった方が、良いでしょうか…? なお、歯列矯正はする予定はありません。 回答よろしくお願いします。

  • 歯列矯正で狭くなった舌房を広げる方法

    上下左右の4番目を抜歯し、歯列矯正を行ったのですが、歯列弓が内側に動き、舌房が狭くなってしまい、歯が舌に当たるようになりとても痛いです。 一般的に抜歯矯正を行うと舌房が狭くなってしまうものなのでしょうか。 また、抜歯矯正で狭くなった舌房を広くするにはどのような方法があるででしょうか。 よろしくお願いします。

  • 歯列矯正で笑った時に全ての歯が見えるように・・

    最近歯列矯正を考えていているのですが歯列矯正ではどういった事が出来るのかわかりませんので教えて頂きたいのですが、私は軽い受け口で八重歯です、そして困ったことが笑った時に下の歯がほとんど見えないんです、歯列矯正は単に歯並びを整えるだけではなく、こういった要望も聞いて頂けるのでしょうか? 一般的に八重歯だったり受け口だったり歯並びが悪かったら、笑った時にしたの歯が見えずらかったり口元が変になったりするのでしょうか? ご存知の方いましたら教えて下さい、宜しくお願いします。

  • 抜歯を伴う歯列矯正をして、歯のアーチが狭くなり舌が傷つくようになってしまいました

    開咬だったので上下左右の犬歯の隣の歯を抜き、スペースを作り歯列矯正したのですが、奥歯(特に奥から2と3番目)が内側(舌側)に動き、歯のアーチが狭くなり、常に奥歯が舌の側面を圧迫し舌が傷つくようになってしまいました。 抜歯を伴う矯正をした場合、奥歯のアーチは矯正前のアーチより狭くなってしまうものなのでしょうか。 矯正前と同じくらい奥歯を広げることはできるのでしょうか。 できれば歯科医の先生に回答していただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 歯について

    以前矯正をしていました。 上の歯だけ。 それが中学生のときです。 そして今21歳になりますが、 上と下の歯が切端咬合ぎみです。 なので、また矯正をやろうかと考えています。 ただ問題が2つあります。 1、金額の面120万かかるという事です。 2、2度目の矯正に歯が耐えられるのか?という所です。 1度目の矯正のときも器具をつけてかなり歯に負担をかけてきました。 知覚過敏症ぎみです。 アイスなど冷たいものを食べるとちょっと歯がしみます。 切端咬合ぎみなので、滑舌的に発音が難しいココを一番に治したいです。 このままの歯並びでうまく発音が出来れば矯正する必要はないのですが、l 後は 知覚過敏を治すまたは歯をコーティングするような商品があれば 是非是非お教え下さい。宜しくお願い致します。

  • 歯列矯正のメリット

    当方、左下の奥歯の2本が少し内側に向いているので、歯列矯正をしようか 迷っているのですが検診に行くと全部で80万円もかかるという事でとても迷っています。 歯列矯正についてイマイチわからなかったので、色々と調べていましたら 歯列矯正をすると口元が悪い人は歯並びが悪いと書いてあり 歯列矯正をすれば綺麗な口元になり、顔の印象が変わるみたいな事が書いてあったのですが 当方の場合でも変わるのでしょうか?変わる人って乱食い歯とか受け口の人だけなのでしょうか? 又、他にも歯列矯正のメリットってありますか? ご存知の方いましたら教えて下さい。

  • 歯の矯正は最低何円?

    歯の矯正は最低何円? こんばんは。私は高3男子です。 私は歯並びが悪く、歯と歯が喧嘩するように押し合って生えているため、ところどころ外側に飛び出しています。 出っ歯ではないのですが、鏡で見る度嫌になり、現在は人前で口を開けて笑うことができません。(そのため、男の子なのにお上品ね、とか言われますが。) また、1回の食事で最低1回は唇(←舌ではなく!)を噛んでしまうため、常に口内の出血が止まらず、気持ち悪くなるために、1日に何度も血を吐き出さなければなりません。とても不便ですし、自分のものとはいえ血をいつも見るのは快いものではありません。 以上のような理由から歯列矯正をしたい旨を母に伝えてはみたのですが、どうやら歯の矯正とは贅沢品のようなもので、到底うちの家庭には負担が大きく、無理なようです。挙げ句、「唇を切るのは貴方の不注意が原因でしょう。皆見えないところで唇を噛み切らない努力をしてるのよ。」とまで言われてしまいました。確かに調べてみると200万とかざらにするような体験談がありました。 しかし、最近は成長のために歯列の形が変わったのか、さらに唇を噛み切る頻度が高くなり、うっかり血を飲んでしまうことも多いため、ちょっと吐きそうな感じになることも少なくありません。 やはり普通の家庭の経済力では歯列矯正は手が届かないのでしょうか? 毎日痛くてたまらないです。

  • 歯医者の麻酔が抜けない!

    先日歯医者にて麻酔をしました。 虫歯だったので歯を削ると言われ、左下の歯茎に麻酔をしました。 削ってもらい詰め物をして帰ってきたのですが、四日たった今も舌の左半分が痺れがとれません。 治療のあった次の日、おかしいなと思い電話すると「ちょっと多かったかな」と言われ(おそらく麻酔の量)一週間様子を見てまだ痺れるようなら来てくださいと言われました。 麻酔が4日も続く事ってありますか? 左半分が麻痺しているため、食べ物の味がよく分かりません。チョコレートなども甘いとあまり感じにくく、食事をする際非常に不愉快な気持ちになります。 また、何かの神経などを傷つけている可能性はあるのでしょうか?またもし神経を傷つけていた場合、一生なおらないのでしょうか? 調理の仕事をしているので味が分からないと困ります。