• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:魚の剥製を作ったことがある方に質問です。)

魚の剥製作りの基準とは?

このQ&Aのポイント
  • 魚の剥製を作ったことがある方に質問です。釣った魚の剥製はどんな時に作るのでしょうか?サイズや記憶に残るファイトをした魚が基準なのでしょうか?
  • 先日、大型の魚を釣り上げたときに周りに剥製にするようすすめられました。自分としては自己ベストのサイズでもなく、その美学がわかりません。皆さんは剥製にする基準などありますか?
  • 魚の剥製を作ったことがないので、どんな基準で選んでいるのか気になります。剥製作りの経験のある方、アドバイスをいただけると嬉しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • myu_kaori
  • ベストアンサー率50% (489/965)
回答No.3

#2です。 付加価値について、いくつかパターンを考えてみました。 初めて釣った魚 初めて釣った大型サイズ 目標サイズを突破した最初の魚 聖地で釣った魚(鮎なら球磨川、サクラマスなら九頭竜川、イワナなら奥只見湖など) 今の竿で有終の美を飾る魚(次は新しい竿で) 友人と一緒に行った時の思い出の魚 若かりし頃(20代30代)の思い出になると思われる魚 ちがった釣りで釣った魚(例えばルアー、フライ、てんから等) 遠征で釣った魚 釣り大会で優勝(或いは入賞)した時の魚 釣りを止める為のきっかけになった魚 釣りを引退した時の最後の魚 やはり付加価値が無いと記念には残せないですね。 という事で自分にとって一番の思い出に残る魚って何だろと思ったら・・・ 初めて釣ったサクラマス(54cm)が一番思い出に残ります。 この4時間後に63cmを釣ってるし、54cmは今や5番目6番目の記録だけど、2匹目以降って事で1匹目ほど感動は無かったです。 他の魚も一応それぞれ思い出はあるものの、やはり一番では無いですね。 質問者さんのイワナもこれからどんどん大型を釣られるでしょうし、その中で1匹スポットライトをあてるとすればどの魚か? そして、この先釣りに行った時に「これだ!」と思った魚がいれば、剥製にしたらいいかもしれませんですね。 ちなみに当方は釣った魚は美味しく頂く主義なので、剥製にはしませんです。

noname#141779
質問者

お礼

付加価値の基準はいくつか思い当たりますね。 もしテンカラ出撃だったら確実に剥製か、持って帰って食べた。 テンカラでは餌の半分の釣果がやっとなので。 あとはパーマーク付きの尺ヤマメなら作ったかな。 本流の銀毛より好きなんですね。 昨シーズンは尺ゼロに終わったんですが今回あまり感動なかったんですよね。 雑な写真が1枚。 自分が成長したってことなのかな。 5年前なら大いばりで剥製にしていたような。

その他の回答 (3)

  • umemomi
  • ベストアンサー率23% (190/805)
回答No.4

自分が「欲しい」と思った時にすればよろしいのでは無いでしょうか。 人に勧められて作る物でも無いと思いますし、個人的には写真と思い出だけで充分だと思います。

noname#141779
質問者

お礼

>>個人的には写真と思い出だけで充分だと思います。 それ、すっごくわかります。 あんまり型にこだわらない人間なんで。 カメラでパチリ、さようならですね。 いいファイトなら自然と記憶に残りますものね。 と言いつつ写真見て少し後悔はしてるんですけれども。

  • myu_kaori
  • ベストアンサー率50% (489/965)
回答No.2

鮎釣り仲間が鮎の剥製を作っています。 1人は29.7cmで、自己最高記録。 もう1人は30.3cmで文字通り尺サイズ。 これは1生に1度あるかないかでしょう。 おまけにベテラン鮎師ならこれ言ったらお察しするると思うけど、「共に球磨川での記録」です。 普段、関東でやってる方々だからそう簡単に破れる記録に非ず。 という事で剥製にしたとの事です。 この方々は剥製を家宝級の扱いをしてました。 確かに1cm千円と言ってました。 剥製を作る基準は、サイズに非ず、その魚への付加価値が高い(思いが詰まった)ものをしたらいいと思います。 サイズでやっちゃうとそれより大きな魚が釣れた時に価値が下がるので、あまりしないほうがいいです。 初めての魚とかを剥製にすると、見る度に初心に帰れそうな気がします。 あとは魚種でしょうね。 ちなみに剥製の注文はアマゴ、サクラマス、鮎などの鮭鱒系の魚が多いらしいです。 サクラマスなんか幻と言われてるし(当方は年1匹は釣ってるけど)、剥製向きの迫力があるのでしたくもなるでしょう。

noname#141779
質問者

お礼

鮎で尺ですか。 大型で有名な球磨川でも作りたくなるでしょうね。 >>剥製を作る基準は、サイズに非ず、その魚への付加価値が高い(思いが詰まった)ものをしたらいいと思います。 付加価値というのには納得です。 今回は自分的にあまり盛り上がらなかったんですよね。 釣れるだろうと思って行ったら釣れたって感じで。 やり取りも冷静にできたし。 魚はイワナで尺2寸ほど、その川では最大級だと思うのですがどうも・・・。 確かに太くてアゴがしゃくれて格好はよかったですけど。 パーマークの残ったヤマメなら即決だったんでしょうが。 作りたいと思う魚に会うまで待ってもいいですよね。 ま、リリースしちゃってるし。 回答ありがとうございました。

  • mentos555
  • ベストアンサー率40% (402/993)
回答No.1

剥製にすると平均10cmで1万円くらいします。 1mを超えるスズキなんかの大型魚を剥製にしたらざっと10万円超えです。 (他にはケース代もかかります) 自分も悩みましたが自己ベストを塗り変えたら2体になってしまうかも・・・ 自分が釣った魚の剥製を貰ってくれる人なんか居ませんからね、 一歩間違えば粗大ゴミです。 小~中型のアカメなんかが剥製の対象としては面白いかもしれませんが、 基本的に生きて返せそうで食べない魚はリリースしてあげたいと思っています。 デッドフィッシュになったら考えようかなって感じです。

noname#141779
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。 やはりサイズは基準の一つになりますよね。 ただ記録更新したときのことを考えると確かに微妙です。 これまで剥製なんて考えたこともなかったのでどのくらいのサイズでつくってよいものか迷います。 確かに格好はよかったんですが。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう