ボックスワンの4人陣形についてのご意見をお願いします

このQ&Aのポイント
  • ボックスワンで、4人の陣形についてのご意見をお願いします。
  • ボックスワンでの4人の陣形において、エンドオフェンスにボールが行く場合、チェックに行くべき選手がいるかどうかについてのご意見をお願いします。
  • ボックスワンの4人陣形において、3ポイントシュートに対してのリバウンドの不安についてのご意見をお願いします。
回答を見る
  • ベストアンサー

ボックスワンで、4人の陣形についてご意見をお願いいたします。

ボックスワンで、4人の陣形についてご意見をお願いいたします。 ボックスワンで、(2)番ディフェンスがワンで付き、外の4人が 左上 (1)  右上 (3) 左下 (4)  右下 (5) というボックスを作っています。 左エンドオフェンスにボールが行き、そのオフェンスが3Pもたまに打ってくるので、チェックに行く場面です。 その場合、(4)番がチェックに行くべきなのでしょうか? (4)番がチェックに行くと、逆サイドのリバウンドが(3)番になり、 左ローポスト(5)番、フリースローラインに(1)番、右ローポスト(3)番というような三角形を作って ディフェンスリバウンドに備えると思うのですが、 (1)番も(3)番も大きくは無いので、どちらサイドのエンドの3P に対しても 少々リバウンドに不安があります。 または、(4)番にエンドをチェックさせても、 チェックした(4)番が左ローポストに戻り、(5)番が右ローポスト、(3)番か(1)番でフリースローライン、という三角形を作り直すべきなのでしょうか? もしくは、(4)番は外に出ず、(1)番にエンドまでチェックに行かせるべきなのでしょうか? その場合は、(4)番(5)番でローポスト、(3)番がフリースローラインで3角形を作るということになります。 ご意見をお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

28歳元大学バスケ部キャプテンです。 私なら・・・(一意見としてお読みください。) (1)番がエンドまでチェックに行く。 (3)番が(1)番のポジションに行って、全体的に左に寄った三角形に。 ※(1)番を頂点とした、変形した四角形を形成するのが望ましい。 という動きを指示します。 ですが、基本は以下のような事情を含めて考慮するべきで、 1、各プレイヤーの機動力・身長 2、相手チームのオフェンスポジショニング 必ずしも基本陣形を標準の四角形でボックスを組む必要は無く、台形や逆台形、ひし形、平行四辺形を基本としても良いと思います。 例)今回の場合に当てはめると 台形→(4)(5)間を広く取り、エンドチェック要員も兼ねるパターン 逆台形→(1)(3)間を広く取り、エンドチェック要員も兼ねるパターン ひし形→(1)トップ、(2)(4)左右、(5)ボトムの陣形、(2)(4)をエンドチェック要員、空いたスペースは(1)がカバー 平行四辺形→相手のエンドシューターがいるサイドにボックスの上もしくは下2人が極端に寄った陣形で、一番近いディフェンスがカバー ※あくまで考え方で、上記事情を考慮しつつ、自チームにとって最適な案を生み出して下さい。

その他の回答 (1)

回答No.1

基本的にボックスワンやゾーンディフェンスはローテーションが大切です。しかしローテーションをすることによって生まれるミスマッチやフリーは必ずでてきます。そこで大切なのが相手のスキルに合わせたローテーションを見つけることです。 この場合であればエンドで打つシューターはたまに打つ程度なので無理に(4)番がチェックでてインサイドやリバウンドを弱くする必要はありません。それでも打たせないようにするのならば(4)番がチェック、(5)番が左ローポストのヘルプ、(3)番が右ローポストのヘルプ、(1)番がフリースローラインで飛び込みを阻止及びヘルプ、このようなローテーションが一番コートバランスがとれていると思います。

関連するQ&A

  • アメリカンフットボールのルール

    アメリカンフットボール(NFL)が好きなのですが、このような状況のとき反則は取られるのでしょうか? 私はアメフトを経験したことがありません。が 、このようにルールを理解しています オフェンスが攻撃をしたときに、スクリメージラインから、パスのときも5ヤードまでは、ディフェンス(特にディフェンシブバック)はワイドレシーバーをバンプ(プレス)して、攻撃のタイミングを遅らせることができる。 ←オフェンスの選手に接触することができる これをディフェンスが、5ヤードを超えてオフェンスがパスを選択したときに オフェンスに接触したら、イリーガルユースオブハンズ、    (ディフェンスのパスインタフィアランス、 ホールディングは今回無しとします。) を取られますが、  オフェンスが、敵陣5ヤード以内に入って、攻撃をしたとき、ディフェンスは5ヤード以内だから、エンドゾーンでもバンプができることになりますが、できるのでしょうか? もうひとつ疑問がありますが、 オフェンスラインの人は、パスプレイの時スクリメージラインを超えてはいけないと思いますが、ランプレイのときはスクリメージラインを超えて、リードブロックなどにスクリメージラインを超えてブロックに走ります。 どうなったら、オフェンスラインはダウンフィールド?に進めるようになるのでしょうか?(オフェンスがランプレイを選択して実行したときに、どのようなルールにのっとりオフェンスラインがダウンフィールドに侵入できるのでしょうか)? パスプレイを選択しているのにクオーターバックが、スクランブルで走っていったときはオフェンスラインは何を確認して、いつからダウンフィールドに走れるのでしょうか?  分かりにくい質問で失礼しますが、よろしくお願いします。

  • サッカーのファールについて

    ファールかどうか教えてください 昨日試合で、相手のチームの人がこかされてファールだろと切れて乱闘になりかけました。状況はオフェンス側の右サイドのハーフからドリブルで上がってくる人を左側からディフェンスがつき、ボールを右足ではじいた後、その右足にひかかってオフェンス側の人が吹っ飛んだという状況です。こちら(ディフェンス側)はボールにいってるのだから、ファールではないだろ?といった感じです。右足でとりに行ったから派手に吹っ飛んだだけと思うのですが、ファールかどうか、何かあれば教えてください。宜しくお願いします

  • シュートのタイミングについて

    先日練習試合をしたんですが、 オフェンス時にPGがボールを持ってきたときに自分が左45度でフリーの状態でパスをもらったんです。 ディフェンスとも距離があったのですぐにシュートを打ったんです。 するとPGに「シュートを打つのが早い」と言われました。 自分としては敵味方のほとんどが逆サイドに固まっていてフリーの状態でパスを受けたんで、シュートのタイミングだと判断して即座にシュートを打ったのですが、こういったオフェンスの時には「24秒」をじっくり使って攻撃したほうがいいのでしょうか? 確かにそれまでの攻撃では、ゆっくりパスを廻して中に入ってシュートという展開になっていたので、僕のシュートしたタイミングというのはPGの考えていたものとは違ったのかもしれませんが。 バスケに詳しい方どなたか教えてください。お願いします。

  • バスケ

    私のチームメイトはジャンプ力のあり 色んなオフェンス能力があるやつがいますが元々PFでゴリゴリインサイドでしたが 最近は外からのドライブインのフィニッシュ 3Pを決めたりとオールラウンドなプレイに なってますが、元々、外に3人いたのですが 彼のプレーの幅が広がることで外4の中1に なり外にいる私はあまりオフェンスに絡めなくなりました、試合ではいつも切れてシューターのようにミドルを決めていたのですが 外が狭くなるため今のオフェンスに正直困ってます 私はドリブルのキープ力や3Pを決める能力は ありませんし、インサイドに必要なパワーや リバウンドでのジャンプ力もありません ですが、試合では、出来ればチームの得点源 つまり彼に自由にプレーをしてもらいです。 そこで質問です! スクリーンを中心に動き、味方をやりやすくできるプレーをしたいのですが スクリーンを自然にやる方法 また、スクリーン以外での自分が何が必要か 教えて下さい ちなみに私は158と本来1番に行くべきかも知れないのかもしれませんが 能力がないため、人材がいるため 他を選びました

  • アメフト(NFL)について教えて下さい。

    私は、NFLを観戦するのが好きなのですが、アメフト経験者ではないので、いろいろな場面で、素朴な疑問をいだくことがあります。 どなたかお教え下さい。 【Q1】 オフェンスチームのハドルの中で、QBは、他の選手に対して、具体的にどのような言葉をもって、コールを伝達しているのでしょうか? 「○○が右に走り、○○が○○をブロックし、○○がおとりで・・・」など長々と言っているとは思いませんが、何か簡略化したキーワード又は暗号めいた数字で伝達しているのでしょうか。  仮にそうだとしたら、数多くあるパターンを、全選手に対して確実に認識させることができるのでしょうか。(簡略化した伝達だけで、他の10人の選手は、自分の果たすべき動きを把握できるのでしょうか。) 【Q2】  オフェンスチームが、スクリメージラインにセットした際、QBが、ディフェンスチームの選手を指差しながら、何やら大声で叫んでいる光景をよく目にしますが、一体、何を叫んでいるのでしょうか。  P・マニングなどは、かなり頻繁に叫んでいるように思えますが、単に「○○番が飛び込んでくるみたいだからから気をつけろ!」などと叫んでいるだけでしょうか?  

  • ハンドボールのシュ―ト

    なんかGKやってたんだけどGKのユニホームがもらえないので今度の大会は フィールドやるはめになったものです。 そこで質問なんですが左サイド、右サイド、左45、右45、センター(はやらないかな) のシュ―トのコツをおしえてください。それぞれやってみてやりやすいとこやりたいと 思います。あとできればディフェンスのコツとかも教えてください。 ちなみに右利きです。

  • あなたが監督だとしたら?

    北京オリンピックでは残念な結果に終わってしまった日本代表でしたが... 2009年に行われるWBCではどんな選手が選ばれると思いますか? TV・PCの前の監督の皆さん。 あなたが選ぶ最高の選手を教えて下さい!! 私の独断と偏見で選ぶベストメンバーは彼らです! ○スタメン 右=右打ち 左=左打ち 両=両打ち 1番 右 左 イチロー 2番 二 両 松井(稼)  3番 捕 右 城島 4番 中 左 松井(秀) 5番 D 左 松中 6番 左 右 多村 7番 一 左 小笠原 8番 三 左 岩村 9番 遊 両 西岡 左ばっかりなので... 左・左ときたら右がくるようにしました。 ○投手 先=先発要員   右=右投げ 中=中継ぎ要員  左=左投げ 抑=抑え要員 先 右 ダルビッシュ 先 右 松坂 先 右 上原 先 右 黒田 先 左 和田 先 左 杉内 中 右 久保田 中 左 岡島 中 左 ジェフ・ウィリアムス(是非日本国籍を取って欲しいwww) 抑 右 斎藤 抑 右 藤川 抑 右 大塚 ○野手 捕 右 里崎 捕 左 阿部 一 右 新井 二 右 井口 遊 左 川崎 遊 右 宮本 外 左 赤星 外 左 青木 外 左 福留 代表引退表明した上原・宮本も入っていますが... 私の独断と偏見で入れちゃいましたwww

  • アメリカンフットボール スパイクボール

    先日アメリカンフットボール(NFL)の試合をテレビで見ていたのですが オフェンスがプレイアクションパスをしてQBがランニングフェイクをしてフェイクにひっかからなかったディフェンスにサックされそうなときにボールをスパイクボール(普通は時間を止めるためにします)しました。そのためサックは免れたんですが、 インテンショナルグラウンディングにはならないのでしょうか? 実況もスパイクですねといってましたし、試合も普通に続きました。  投げ捨てをするときオフェンシブラインの外に出ないとインテンショナルグラウンディングの反則をとられますが、 それだったら、ラインの中にいてもパスの相手がいないとこでも投げてこれはスパイクだよと言い逃れできるような感じがするのですがどうでしょう? スパイクボールはいつでもしていいのですか? またスパイクボールの定義はどうなっているのでしょうか?

  • バスケ練習方法

    バスケ部の中学生女子です。(バスケ歴9ヶ月) バスケが上手くなれる練習を教えてください。 今の状態をまとめると、 ・ドリブルが下手 ・ディフェンスで抜かれる ・オフェンスの動き方がよくわからない ・シュートが入らない ・すぐ転ぶ ・リバウンドが上手くとれない ・走り方が悪いのかすぐ足を痛める。 です。 他にも悪いところがあるんですが目立つ部分だけ挙げてみました。 上記の改良方法、練習や試合で意識したらいいことなどを教えてください。 身長は170cm超えでポジションはセンターです。 ジャンプボールをやるのでジャンプ力がつく練習方法も教えてください。 ちなみに外は車の通りが多いので、ハンドリング、体幹トレーニング、ストレッチなど室内でできることをやろうと思っています。他にやったらいいことと、続くコツを教えてください。 質問ばっかりですみません(汗)

  • ラグビーの2人いるポジションの役割の違いについて

    質問させて頂きます。ラグビーにお詳しい方、どうぞよろしくお願いします。 同じポジション名で、同じ名前のポジションに2人の人がいるのは、 プロップ、ロック、フランカー、センター、ウイングとなります。 5つのポジションの違いを教えてください。 (1)プロップ このポジションは、5つのポジションの中で一番違いが分かっているつもりでしたが、 疑問が生じてきました。 3番プロップは、最前線で両肩で相手を押すことが出来るので、 FWの中では身長が低く、最重量で力のある人が向いていると思います。 スクラムでは、3番プロップがエースだとも言えると思います。 1番プロップは3番プロップにはかなわないが、プロップ向きの選手が配置されるはずです。 ここで1番プロップは敵の3番プロップの強烈な力に右肩一つで対抗しなければならないので、 もしこの人が左利きだったらどうするのかという疑問がわきました。 左利きだから、例えばフッカーやフランカーに回ってくれという話になるのか、 左利きでも練習次第で矯正すれば何とでもなるから、やはり1番プロップをやってくれ という話になるのかという疑問です。 (2)ロック 4番も5番も、ラインアウトのターゲットになるので長身が望ましいポジションです。 5番ロックは、3番プロップの後方に配置され、しかもフランカーと異なってロックの選手は 両肩でスクラムを押せるため、4番ロックより重量やパワーが要求されると思います。 とすると、4番ロックの主な役割は何になるのかということがわかりません。 (3)フランカー 背番号通りの配置で行けば、左フランカーが6番、右フランカーが7番になります。 プロップの所で、利き腕の話をしましたが、フランカーは片腕でしかスクラムを押せないので、 6番は右利き、7番は左利きが優利ということになります。 一方、現代ラグビーではフランカーはオープンサイドを専門とする選手、 ブラインドサイドを専門とする選手で左右の交代がよく行われています。 スクラムを押す力を重視しないなら、 フランカーに利き腕はあまり関係ないということになりますよね。 ラグビーではブラインドサイドより、オープンサイドからの攻撃が多いので、 1番手フランカーがオープンサイドに回り、 2番手フランカーがブラインドサイドに回りそうです。 しかし、守備の時、オープンサイドには味方は多いですが、 ブラインドサイドには、フランカー、ウイング、(フルバック) しかディフェンスの人がいない状況が生じます。 ここでブラインドサイドのフランカーの力量が弱いことが敵チームにばれた場合、 敵は、徹底的にブラインドサイドを突く攻撃をしてきます。 そう考えると、軽率に2番手フランカーをブラインドサイドに、 とは言えないなあと思いました。どういう基準でフランカーの左右入れ替えを行っているのか わかりません。 (4)センター 背番号通り行くと、左センターが12番、右センターが13番です。 現代ラグビーでは、12番が常にインサイドセンターとして、スタンドオフに近い役割を、 13番がアウトサイドセンターとして、ウイングに近い役割をするそうです。 私が気付いている以外で、他に12番と13番の違いってありますか? また、13番センターがインサイドセンターをして、12番がアウトサイドセンターをしても、 ルール上何も問題はないはずですが、12番をインサイド、13番をアウトサイドに しているチームがほとんどです。この12番がインサイドというのは、 何か慣習的なものがあるのでしょうか?12番という数字が10番に近いからでしょうか? (5)ウイング 上で利き腕の話をしましたが、今度は11番ウイングと14番ウイングで、 どっちの利き足の方がキックしやすいというのはありますか? また、背番号通りいくと左ウイングが11番、右ウイングが14番になりますが、 フランカーのように、オープンサイドとブラインドサイドで入れ替えることはありますか? (フランカーと違って、ポジションチェンジに二人ともかなり走らねばならないが) 野球で、見た目はセカンドとショートって似たようなポジションに見えますが、 実際やってみると、動きが逆になるのでそれぞれの専門の選手は、 もう一つのポジションへのポジション変更を基本的に嫌がります。 11番も14番も逆のポジションへの入れ替えを嫌がるということはあるのでしょうか? また、素人目には14番より11番の方がトライをとる印象があって、 一番手ウイングを11番に、二番手ウイングを14番に置くのかなと思ってしまいます。 両者の力量に差はあるのでしょうか? 長文になって大変失礼しました。 ラグビーに詳しい方、ご回答のほどよろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう