• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:3歳2ヶ月の娘に、毎日怒鳴りっぱなしです。)

3歳の娘に毎日怒鳴りっぱなし!?トイレトレーニング中の問題に悩む母親の解決策は?

kasumimamaの回答

  • kasumimama
  • ベストアンサー率44% (1218/2747)
回答No.9

手遅れかどうかは、質問者様が改心して努力してからの問題じゃないですか??? 努力して治すことができてそれでも娘さんが怖い嫌いなんて言えば 手遅れか・・・と悩むのは構わないと思いますがまだ、できていない段階でしょう??? 何もしないまま手遅れだと考えることのほうが問題。 子供はね正直ですから、怖いものは怖いといいますよ。 でも怖いママも必要な時は必要。 ご自分で気分で怒っているとわかっているのだから治すしかないんですよ。 私もね、2歳3カ月の男の子の双子で、それはそれは四六時中怒鳴っているようなもんです。 2歳まではね、本当に私どーんと構えていたし、ストレスもなかったのに 家庭環境でアルツハイマーの祖母やうつ病の母や弟の面倒がある中に双子で どんどん私に余裕がなくなり、怒鳴り散らすことが増えました。 子供は可哀想ですよね。 ここで仕方ないと思うのか、努力するかは自分次第じゃないですか^^ 感情的に怒ってしまうなら、後で自己嫌悪になるのなら、工夫しましょうよ。 私も実行中ですよ^^ 怒る前に●●ちゃん!!!という前に、お茶飲む。意識をするんです。 怒っちゃいけない。感情で怒らなければいいだけのことでしょう? 叱ることは叱らないといけないし教えないといけないことは教えないといけない。 教えたいのが根底にあり、感情が入り怒りながら教える。 感情と怒りは不要ですよね。 教えたいだけなのだから。 それを常に心がけるしかないんです。  叱らないといけないのも、叱る理由があるでしょう? なんで叱らなければならないのか。 私はね、宗教をしていて、お題目ってあるじゃないですか 南無妙法蓮華経って。 あれを心で言いながら叱るんです。 これね、まじないみたいなもんですよww 心で言いながら感情的に怒るって難しいの!!!^^ やってみてください^^ ぐっとこらえて何か決まり事をする。お茶を飲むだけでいい。 その間に思い出す。 質問者様は嫌われるのがいや?怖いのがいや? 自分としても自分がいけないなーという気持ちがあるのでしょう? だったら治すしかないですよ^^ 失敗はします。必ず。だけど毎日の積み重ね。 子供が成長するように、母も成長するんです。 子供がウンチ覚えてくれるように母も 叱るときには感情いれないように思い出さなければ。 子供も頑張ってるけど失敗するんですよ。ママも一緒ですよ。 感情的になってしまったら、ごめんね 怒りすぎちゃったね。 ママも辛かったの。ごめんね 一緒に頑張ろうね、ママも頑張るねって言えばいいじゃないですか^^ 子供だって人間、ママも人間。言葉理解できるかわからないし意味が通じるかわからないけど 子供だって成長しているんだから、気持ちは理解してくれますよ。 トラウマは正直あるかもしれない。私もそうでしたから。 でも、だからって仕方ないじゃないですか。 母親が未熟な親を持つ子供。それが何?私はそういう親に育てられましたが 親を憎んではいません。 私が選んだ母親なのですから、私はその中で学ぶことがあったんだと思っています。 私は反面教師で母とはまったく違う性格です。 似たところももちろんありますが、自分がいやだったことはわかるので治すすべがあります。 質問者様が気にしている分、治す見込みがあるんだから頑張りましょうよ。 失敗しながら。私も頑張ります^^

関連するQ&A

  • 二歳6ヶ月の娘がいます

    二歳6ヶ月の娘がいます トイレトレーニングをしてますが なぜかウンチだけトイレでしてくれません(;_;) オシッコは大丈夫なんですが。 どうやって教えたらトイレでするようになりますか??ウンチをトイレでするのは難しいんでしょうか?(>_<)

  • 2歳7ヶ月の娘のママです!

    2歳7ヶ月の娘のママです! その娘についての悩みですが… 排泄について…おしっこは2歳3ヶ月で完全におむつが取れたのですが、ウンチはどうしても『赤ちゃんパンツ(パンツ式おむつ)に替えて~』とウンチがしたくなると言ってきます(ToT) 2歳になった頃には遊びに行った公園や小学生などのトイレでウンチもしていたのに、自宅でのウンチでウンチが硬くお尻が切れてからか、トイレでウンチをするのを泣いて嫌がるよーになってしまいました… ウンチをした後は強気で『トイレでウンチできるよ』と言いますが毎回ウンチがしたくなると結局おむつ…です(;_;) これはどうすれば良いのでしょうか?! どうしたらまたトイレでウンチが出来るよーになるのでしょうか(?_?) このままトイレで出来るよーになるまで本人が言うがままにおむつで良いのでしょうか??? ウンチの度にトイレで…と促し、毎回お話はするのですが… 何か良い方法がありましたら教えて下さいm(_ _)m

  • 1歳8ヶ月の娘について

    1歳8ヶ月の娘なんですが、ここ2ヶ月ぐらい自我がはっきり出てきたせいでしょうか、何でもかんでも「イヤッ」です。口癖のように「イヤッ」を連呼します。また、何をするのもママじゃないと嫌で、パパがしようとすると「イヤッ」と言って、泣いてしまいます。朝から晩までママ、ママで妻も疲れたという状況です。この時期の子供は皆こんな感じなんでしょうか?なぜ、パパがママと同じ事をしても駄目なんでしょうか?ホントにパパが嫌いなのかと思ってしまいます・・・。 ご意見よろしくお願い致します。

  • わざとふざける娘

    私には2歳8カ月の娘と6カ月の息子がいます。 娘は最近かなりふざけまくってニコニコしながら「いや~」と言ったりします。普段は物わかりもよく、聞きわけもいいのですが、パパが帰って来たりテンションが高くなると色んな事を要求してきます。 困っているのは、トイレ訓練中なのですが、トイレへ行こう、トレーニングパンツはこうと、と言うと「いや~」とこれまたふざけた顔で言ってきます。あと、風呂の前は「いや~」と言ってニコニコしながら逃げ回ったりします。普段怒らないパパが「いい加減にしろ!」と怒るとちょっとびっくりはするみたいですが、同じです…。そして私がお尻ペンをして叱って泣く…という感じです。 こういう時期なのでしょうが、パパも仕事から帰ってきて疲れている時にまとわりつく娘にやられっぱなしですし、私もイラっとしてしまいます。 この様な経験された方、アドバイスお願いします。

  • 娘のパパ嫌い

    私は24歳、2歳1ヵ月と6ヵ月の娘がいます。 2歳のお姉ちゃんはパパにあまりなつかないんです。 パパの仕事が忙しく子供たちが寝た頃に帰ってきて、朝も早く仕事に行くのであまりコミュニケーションがとれないのが現状です。 でも、パパは子育てにも積極的ですごく助かるのですが娘がかわいいからか娘が嫌になるぐらいいじるんです。パパはどうにかなついてもらおうと必死にコミュニケーションをとろうとしていつもやりすぎて娘からイヤ!と嫌われてしまうんです。 買い物に行って抱っこするときもママじゃなきゃイヤでパパが抱っこしようとすると泣き喚いて大変なんです。 できるだけ上の子の相手をしているつもりなんですが、どうしても下の子の世話をしなければならないときなどパパに行ってもらわないと大変で大変で・・・。パパもなついてもらえなくてどうしたらいいのかわからないという感じで。 私のイメージでは女の子はママよりパパっていう印象が強いんですが、そのうちパパを好きになってくれるんでしょうか。 それともこの先もずっと嫌われたままなんでしょうか。 毎回毎回ママ、ママ、ママで時々イライラしてしまうこともあるんです パパにもなついてくれるとより子育てが楽しくなると思うんですが・・

  • 二歳四ヶ月の娘がいます

    二歳四ヶ月の娘がいます 。二ヶ月前くらいから、普通のパンツにおむつをはかせて、おしっこがでたら、トイレでパンツをかえ、オマルに座らせる。ということをやっていました。ある日偶然おまるにうんちをすることができて、褒めたのですが、本人はびっくりしたらしく、それ以来パンツをはくのもおまるに座るのも嫌がるようになってしまいました。夏になったので強引に、パンツ一枚にしてしまってトレーニングを再開するか、本人が何か言うまで待つのがいいのか、悩んでいます。どうしたらやる気になるのかも色々考えてみたのですが、中々やる気になってくれません。来年入園なので、親の私が焦りすぎてるのがよくないのかとも悩んでいます。アドバイスをお願いします。

  • 2歳2ヶ月、トイレトレーニングの進め方

    こんにちは。 2歳2ヶ月(早産だったので修正2歳です)の娘がいます。 言葉が遅くて、まだおしっこ、やうんちを言えません。たまに股を押さえたりはしています。 春になったらトイレトレーニングをしようと思っていたのですが(意思表示もできないこともあり)、実母がうるさいこと(私は1歳できちんととれたので)、春に旅行に行きたいこと、二人目も欲しいことなどで「よし!やろう!」と始めました。 4日ほど、起床時やお風呂の前に連れて行きました。以前からうんちの時は力むのをみたらトイレへ連れて行っていたので、トイレに行くことは抵抗がないようです(補助便座です)。たまに、出たりという感じでした。 今日は2時間おきに連れていってみました。にっと笑いながら自分でも股を見ながら、連れて行ったときはちゃんとできました。 ただ、2時間の間に、ちょっとおむつでもしているようです。繰り返し、おしっこしたいときはママに言ってねと言っているのですが、全然教えてくれません。 この、ちょっとしてしまうのは、どうしていけばいいのでしょうか? また、トレーニング中に外出するときはどうされていましたか? 普通のパンツをはかせてぬらさせようとも思ったのですが、寒いこととコルクマットを敷いているので拭くのが大変かなと思って、やっていません。 アドバイスをよろしくお願いいたします!

  • 娘が親の名前を間違える・・・

    娘が親の名前を間違える・・・ 5歳8ヶ月の娘がいる父です。 家族構成は、父母(子1人)の3人暮らしです。 だいぶ前からなのですが、娘がよくパパ、ママを間違えて逆に言ってしまいます。 故意ではなくうっかり間違えてしまって、すぐ言い直すという感じです。 パパママに限らず、じぃじ、ばぁばも間違えたりします。 間違える頻度は、平均1日1~2回程度でしょうか。 ですが、故意ではないので私は怒ったりしませんし、特に悪い気持ちになることもありません。 しかし嫁は、パパと言われると悲しくなるというのです。 そしてとうとう積もり積もったのか、娘に怒り出してしまったのです。 娘は「ごめんなさい、ごめんなさい」と涙を流しながら謝ります。 私はそれを見てて、怒るのはちょっと違うんじゃないかと思うんです。 娘はわざと言ってるわけでもなく、悪気があるわけでもないです。 それなのに怒るのっておかしくないですか? ただ間違えてしまっただけで、娘も間違えたとすぐ気付くので言い直すわけです。 それでも嫁は怒りが収まらないらしく怒り出すのです。 私はまったくその感性が分かりません。 娘はパパっ子なので、いつもパパにべったりという感じです。(それでもパパをママと間違えたりしますけど) 言い方が悪いですがママからすれば、いつもパパにべったりしてる姿を目の前で見せられてるのが気に入らないというのが根底にあるのではないかと思うんです。 嫉妬というのでしょうか。 あくまでも推測ですが・・・。 話しが長くなってしまいましたがお聞きしたいことは、 1.5歳8ヶ月頃の子供がパパ、ママを間違えることはよくあることなのかどうか、 2.このような場面でどういう対処法が適切なのか、 という点です。 もしかして、精神などに何か病気などの障害を持っていて間違えやすくなってるのではないかとか、色々考えて悩んでしまいます。 どうか宜しくお願い致します。

  • 3歳5ヶ月の息子の言葉の遅れについて

    3歳5ヶ月になる息子が、簡単な単語と2語文程度しか話せません。パパ、ママやごはん食べる、否定する時は、ごはん違う、などと言います。 今まではちょっと遅れてるだけだろうとあまりきにしてませんでしたが、同年代の子と比べると行動などもかなり幼いようです。トイレトレーニングもトイレに座ることや行くことを嫌がり進みません。 原因についてはたぶんテレビや携帯などのネットを与え過ぎていたことだと思います。母親失格です。本当に最低な親だったと自己嫌悪の毎日です。 これからは、週1回の療育と家庭での読み聞かせやコミュニケーションでなんとか頑張ろと思います。 しかし、3歳を過ぎると手遅れになることもあると書いてありました。 私のせいで息子の将来をダメにしてしまうのではないかと不安です。 3歳過ぎてからの療育で、心因性が原因の言葉の遅れを改善された方がいらっしゃったら、どのようなことに取り組んで改善されたのか是非教えてください。 よろしくお願いします。

  • 二歳二ヶ月の娘、うんちはかたいです。

    娘は赤ちゃん(8ヶ月まで完母)の時からうんちの回数は普通より少なかったです、大体二日に一回程度でした。今は二歳二ヶ月になって、うんちは毎日してますが、いつも固いです。ちゃんと野菜をたっぷり食べさせてるし、ヨーグルトも毎日一杯で、運動もしてますのになぁ。。 経験がある方がいらっしゃいますか。良い方法がありましたら、教えてください。