• 締切済み

自分のHPにグーグルマップを埋め込みたいのですが たとえばHPの見出し

noname#198951の回答

noname#198951
noname#198951
回答No.1

自動では難しいですが、GoogleMapsAPIと言うのが公開されていますので、使い方によってはブログにも使えるかも知れません。 GoogleMapsEditorというフリーのツールを使えば簡単に作成出来たのですが、現在は公開されていないかもしれません。 以前、自分のホームページのラーメン屋マップ等に使ってたんですが。

makiponn
質問者

お礼

自動的に キーワードを取り込んで 表示 とういうのはなかなかないのかもしれません。 結構 あればいい機能なのに ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 見出しマップとは

    1)見出しマップについてお尋ねします。 見出しマップ機能とは、本文とは別の場所に見出しだけを表示させたもの。 その見出しの項目をクリックするとその項目のページに飛ぶことがハイパーリンク機能という理解でいいんでしょうか? 2)見出しとアウトラインの理解が区別できなくなっています。 解答宜しくお願いします・

  • [WORD2003]見出しマップや目次がおかしくなります

    ご存知の方がいらっしゃいましたらお教えください。 環境:Windows XP   :Word2003 本文中のスタイルに「見出し1~3」を使用しており、見出しマップと目次も作りました。 おかしな現象としては、先日まで「見出し」の設定通りにマップも 目次も表示されていたのですが、何か設定を変えてしまったのか、 「見出し」に設定していない文章が「見出しマップ」にリンクとして出てきてしまいます。(見出しの設定をした文章もインデックスされます) 試しに、 出てきてしまう部分を、「書式のクリア」 ↓ この操作で見出しマップから消えます ↓ 保存して閉じる ↓ 再度開くと、「書式のクリア」状態なのに見出しマップに表示 といった具合です。 他のPCで同じファイルを開いてみたのですが、問題なく先日までの 正しい設定で見出しマップが表示されました。 なので、わたしのPCのwordの設定か何かがおかしいのでは?と思っています。 このような状態なのですが、この症状の解決方法をご存知の方、お教えください。よろしくお願いいたします。

  • GOOGLE MAPをHPで使用する際

    こんばんわ。 お世話になります。 現在、自分でHPを作っている最中で、そのHPにGOOGLE MAPを所在地地図の欄に使いたいのですが、GOOGLE MAPをHPで使用する際のことについて、2.3質問させて下さい。 HPはXHTMLで、文字コードは、Shift_JIS で作っております。 下記のHPを利用させて頂き、GOOGLE MAPのソースを作り ttp://www.geekpage.jp/web/google-maps-api/gmapcreator/ 自分のHPに追加したのですが、 自サイトの文字コードは、Shift_jISで追加したGOOGLE MAPは、UTF-8ですが一つのページに文字コードが二つあるのですが、これは宜しいのでしょうか。 ソース内のtype="text/javascript" charset="utf-8"の部分を"Shift_JIS"に変えましたが、うまく行きません。 また、GOOGLE MAPのソースをHP内思ったところに配置する際には(CSSまたは、HTML内に)どのように記述すれば良いのでしょうか。 ど素人な質問で恐縮ですが、ご教示よろしくお願い致します。

  • 見出しマップを特定の文書にだけ表示したい

    文書作成の「基原稿」に見出しマップをつけています。 それを利用しながら、新たな文書を作ったり、既存の文書を変更したりするのですが、「基原稿」のファイルを見出しマップ表示させると、当然、後から開いた既存文書や新規文書も見出しマップの表示がされます。 見出しマップの表示が必要なのは、「基原稿」だけなのです。 文書を2~3まとめて開き作業をするので、画面の広さの都合、他の文書は見だしマップ表示はしたくないので、いちいち非表示の設定に変更しています。 「基原稿」だけ、見だしマップの表示をさせる方法は、ありますか? よろしくお願いします。

  • Word2007の見出しマップが、上手く動作しない

    こんにちは。 現在、32bit版WindowsVistaのSP2で、Word2007を使用しています。 また、今までのWindowsUpdateは、全てインストールしている状態です。 Word2007では、リボンの[表示]タブの[表示/非表示]の部分にある、[見出しマップ]という項目にチェックを入れると、画面の左端に、見出しマップが表示されます。 普通、この見出しマップに表示される文字列は、「見出し1」や「見出し2」といった書式が付いている文字列だけです。 基本的に、こういった見出し系の書式は、文字列を選択した状態で、 リボンの[ホーム]タブの[スタイル]の部分から設定しなければ、付かないはずです。 しかし、こういった見出し系の書式が付いていないにも関わらず、いつの間にか、 特定の文字列が[見出しマップ]に表示されている事があります。 具体的には、添付した画像にある、 「Ex. What is the highest of this ・・・」や、 「Ex. see ocean earth」といった文字列の事を言っています。 これらの文字列には、見出し系の書式が付いていないにもかかわらず、何故か[見出しマップ]に表示されています。 こういった現象は特に、[見出しマップ]という概念を知る前に作成したdocxファイル内にある、沢山の文字列で、起きています。 これでは、本当に見出しにしたい文字列だけを、[見出しマップ]に表示させる事ができないので、 大変困っている状態です。 [見出しマップ]に表示されている文字列を選択し、リボンの[ホーム]タブの[スタイル]の部分で、「標準」という書式を選択すると、文字列の書式が全てクリアされるので、その文字列は[見出しマップ]から消えるのですが、[見出しマップ]に表示されている文字列が沢山ありすぎて、1つのdocxファイルを整理するだけでもかなり苦労しています。 それなら、ファイル内の全ての文字列を選択した状態で、「標準」を選択するとよいと思われるかもしれませんが、それだと、色やフォントサイズなどを設定した文字列の書式まで解除されてしまうので、ダメなのです。 しかも、[見出しマップ]に表示されている文字列の書式を、一度クリアして、[見出しマップ]に表示されていない状態にしてから、docxファイルを上書き保存して閉じた後、再びそのファイルを開くと、 [見出しマップ]の状態が、書式をクリアする前に戻ってしまっている事もあります。 なぜこういった問題が起こるのでしょうか? また、回避方法はあるのでしょうか? 何か御存じの方がいらっしゃれば、是非、情報を提供して頂きたく思います。 では、よろしくお願い致します。

  • グーグルマップAPIを使わないとできない?

    自分のHPに ある特定の住所・地点のグーグルマップを載せるには グーグルマップAPIを使わないとできないのでしょうか?

  • Wordの見出しマップ

    Wordの見出しマップをよく使っています。左側に目次が表示されて見たいところをワンクリックで飛んでいけるので、とても便利です。 しかし、時々文書の中の図表番号やリストなどが目次の章立てと混ざって表示されてしまうことがあります。章立てのタイトルが埋まってしまって、逆にわかりづらくなります。 Wordの見出しマップの表示項目を設定する機能はありますか?章立てのタイトルだけ表示させることはできますか?

  • グーグルマップってHP製作会社で売っちゃいけない?

    HP製作会社をやっていまして、今度グーグルマップを設置する サービスをやろうと思ってます。 他社でもやってるところがないかを調べていたんですが 見つかりませんでした。 実際にクライアントのHPにグーグルマップを 設置してあげて、カスタマイズしてあげるサービスは グーグルから禁止されているんですか? 誰もおもいつかないからですかねえ? あとはあまり儲からないからとか・・・ よろしくお願いします、

  • グーグルマップ?

    http://map.ultra-zone.net/g/ このグーグルマップは普通のグーグルマップと何が違うのですか? てゆうかグーグルマップではないのでしょうか? 中央に赤い丸が表示されています。

  • 見出しマップの文字が拡大して直らない

    初心者です。お願いします。 Word2003で見出しマップを表示させた所、とても大きな文字になっています。 色々なサイトをみて、 スタイル→ユーザ設定→書式設定ダイアログボックス→見出しマップにチェック→スタイルで、10.5っポイントにしても、見出しマップ自体の文字は10.5ポイントよりはるかに大きいです。 なぜ直らないのでしょうか。 すみませんが、宜しくお願いいたします。