親加入の国民共済から保険金はもらえる?

このQ&Aのポイント
  • 親加入の国民共済から保険金はもらえるのか疑問に思っている人がいます。この記事では、それについて説明します。
  • こくみん共済に加入している親がいる場合、子供が入院した場合でも保険金を請求できるのでしょうか?
  • しかし、親と子供の世帯が別である場合には、契約者の変更が必要な場合があります。詳しくは記事をご覧ください。
回答を見る
  • ベストアンサー

親加入の国民共済から保険金はもらえる?

親加入の国民共済から保険金はもらえる? はじめまして。 私は、先日、病気で10日間入院しました。 親が契約者として「こくみん共済」に加入しています。 子供である私は、現在、結婚し苗字が変わり住所も変わっています。しかし共済には届けていません。 この状態で、親が契約者である「こくみん共済」の「家族」として、入院保険金は請求できますか? 共済に問い合わせたところ、世帯が別になっているのなら、契約者の変更が必要だと言われました。契約者を変更すると、私が新契約者になり、親の契約はなくなるようです。 親の契約はそのままに、今回、保険金を請求することはできないでしょうか? 病院で書いてもらった診断書は、新しい苗字名義のものですが、私の結婚とか住所変更については申告せずに請求することはできますか?そうすると詐欺になりますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.2

(Q)親が契約者である「こくみん共済」の「家族」として、 入院保険金は請求できますか? (A)こくみん共済には、家族型はないはずです。 つまり、親御様が、親御様ご自身の契約と、質問者様の契約と、 2つの契約を持っているということだと思います。 こくみん共済の加入条件は、次の通りです。 ご加入できる方 (1)契約者、契約者の配偶者(内縁関係の方を含みます。ただし、契約者または内縁関係の方に婚姻の届け出をしている配偶者がいる場合を除きます。以下同じ。) (2)同一生計で、契約者または契約者の配偶者の子、父母、孫、兄弟姉妹 ※ 同一生計とは、日常生活において互いの収入および支出を共同して計算することであり、同居であることを要しません。 結婚しているということは、同一生計とは言えないでしょう。 もしも、親御様がご自分の家族として、質問者様の契約をしていた場合、 その契約を認めるかどうかは、こくみん共済が決めることであって、 第三者があれこれ言っても、意味のないことです。 (たぶん、認められると思いますが……) 「契約者の変更が必要だと言われました。契約者を変更すると、 私が新契約者になり、親の契約はなくなるようです」 これは、誤解でしょう。 親御様の契約は、親御様の契約として継続。 質問者様は、新たに出資金を出して、組合員となって、共済を継続してください、 という意味でしょう。 (Q)親の契約はそのままに、今回、保険金を請求することはできないでしょうか? (A)先に述べたように、親御様の契約は親御様の契約。 質問者様の契約は質問者様の契約。 別の契約なのです。 (Q)病院で書いてもらった診断書は、新しい苗字名義のものですが、 私の結婚とか住所変更については申告せずに請求することはできますか? そうすると詐欺になりますか? (A)名前が違う人の共済金を払うはずがありません。 共済に事情を説明してください。 A(旧姓)と言いますが、結婚して、名義が変わりました。 その届出をする前に、入院してしまったのですが、どうしたら良いですか? これで、共済の指示に従ってください。

その他の回答 (1)

  • nik670
  • ベストアンサー率20% (1484/7147)
回答No.1

親の契約はそのままに、今回、保険金を請求することはでき ないでしょうか? 病院で書いてもらった診断書は、新しい苗字名義のものです が、私の結婚とか住所変更については申告せずに請求するこ とはできますか?そうすると詐欺になりますか? と、国民共済に電話して聞いちゃった方が早いですよ~☆ 別に契約者が変わってもいいじゃないですか。 1)親が契約者で保険料は親が払う->保険金はtyo-yonnさんがもらう 2)tyo-yonnさんが契約者になって保険料は親が払う->保険金はtyo-yonn   さんがもらう。 1)も2)も同じ事だと思いますけど。 どうしても親の契約のままにしたければ 一度tyo-yonnさんの契約に変更する この契約は解除してまた親の名前で加入する。 でいいのでは??

関連するQ&A

  • 退職後も共済保険を続けようか、国民保険に入ろうか

    親の介護のため、公務員を54歳で退職します。 その後の保険をどのようにしようか迷っています。 退職後はしばらくの間は再就職しないで、介護を続けようと思います。 そこで質問ですが、退職後も共済保険を続けようか、国民保険に入ろうか迷っています。 将来、年金を少しでも多くいただくにはどちらに加入したらいいでしょうか? 共済保険の場合は、退職後何年間加入できるのでしょうか? 共済保険、国民保険のそれぞれメリット、デメリットをお教えください。

  • 国民健康保険について

    国民健康保険に加入していると、死亡すると埋葬料あるいは弔慰金のようなものは支給されるのでしょうか? 親が介護型の病院に入院してます。介護保険での入院です。 自分の健康保険〈共済組合)の被扶養者にいれた方が良いか迷ってます。金銭的にどちらが良いでしょうか? ・親は国民健康保険で所得が低いので(年金54万/年)月4000円の掛け金 ・市町村民税は非課税世帯(親の一人世帯)なので入院給食費一日500円 自分の健康保険に入れると非課税世帯でなくなるので入院給食費は一日760円になります。 扶養に入れると一日500円の老親見舞金(入院見舞金)がでます. 自分の扶養に入れると現在75000円ぐらいの入院費が上がるでしょうか。つまり介護保険による入院費は健康保険を変える事によって変わりますか。 死期が近いので、共済の扶養者に入れると埋葬料などが支給されます。 結局、金銭面でどちらがよいでしょうか。

  • 社会保険に加入したら府民共済はやめても大丈夫でしょうか

    19歳(アルバイト)の子のことでお聞きします。 今はアルバイトですが、20歳になったら正社員試験を受けることに なっています。 国民健康保険に加入していましたが、勤務先の社会保険に加入になった らしく「府民共済はやめてもいいのか?」と聞かれました。 国民健康保険はやめることになるのはわかっているのですが、府民 共済は生命保険ですから社会保険とは性質が違うと思うのでやめたらいけないと思うのですが、もしかしたら社会保険でも生命保険のように、ケガや病気などで通院・入院した時、死亡した時の保障があるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • JA共済で保険金受取人変更

    嫁が結婚前にJA共済に加入していました。保険契約者=嫁 被共済者嫁ですが、保険料を払っているのが嫁の父親でJAの父親名義の口座から引き落としになっています。 結婚を機に、保険金受取人を夫である私に変更したため、保険料を私が支払うことにしたのですが、嫁の父親のJAバンク口座から引きと落とされている以上、みなし贈与に該当してしまわないか心配です。 あえて振込みの実績を残すとか、JAの口座を私が開設して引きと落とし口座を変更すべきか、困っています。 契約の途中で実質保険料負担者が変更になった場合、どのように対応すべきか教えていただけないでしょうか。 共済は終身共済で今後毎年支払いが発生します。 嫁は専業主婦なので契約名義者ですが、みなし上は夫である私が実質保険料負担者になります。保険金受取人を昨年私に変更。そのため、現状は現金で嫁の親に保険料分を渡しています。年一括払い込みです。

  • 府民共済、国民共済の保険料について

    府民共済や国民共済に加入し、保険証券に月々の保険料が記載してありました。ところが、引き落とし通帳を見ていると、保険料の引き落とし金額が100円ほど余分に引かれているのに気づきました。これは、どういう事なんでしょうか?ご存知の方いますか?証券を確認しましたが、特に何も書かれていないので、、、

  • 親は共済、自分は国保に入ろうとしている友人。

    親の共済から出て、国保に入る友人について。 ある方から、 「国民健康保険は住民票単位で加入するため、保険証には世帯主として親御さんの氏名が印字されますし、保険料も親御さんに請求されます。」 と言われました。 その友人には姉がいますが、家族の中で姉のみ国保です。姉宛てのハガキがきますし、姉が支払っています。父親は全く関わりを持っていないようです。 世帯分離はしていないと思うと友人は言います。 仮に世帯分離をしていたとして、 (1)それは父親も知っているハズでしょうか? (2)父親は共済ですが、世帯分離することにより、父親もしくは友達本人や姉の保険料は低くなったりしますか? (3)あと、友人の収入ゆえに、年金の免除をお願いしても、父親の収入ゆえに認めてもらえず、苦しんでいたりしますが、そういうのは無くなったりしますか? (注)誹謗中傷はいっさいやめてください。

  • 社会保険に加入しているのに国民保険の請求が来た

    私は社会保険の被扶養者です。世帯主の社会保険です。 保険料について、いくつか質問させてください。 社会保険に加入しているにも関わらず、国民健康保険の請求がきました。 あらゆる可能性を考えて調べてみましたが、納得がまだできていません。 1なぜ、このような請求が来るのでしょうか? 2世帯主が加入していなくとも、世帯に加入者がいれば請求が来るのはわかりますが、加入者がいないのに請求されるのはなぜですか? 3また、社会、国民どちらか片一方に加入していれば片一方には加入しなくても良いはずです。 世帯主(社会保険加入者)が、何かの手違い(個人、または国、市などの手違い)で国民健康保険に加入してしまう可能性はあるのでしょうか? 3被扶養者が国民健康保険に加入してしまう可能性はあるのでしょうか?その場合は個人に確認せず自動加入してしまうものでしょうか? 4私自身は扶養から外れた覚えは無いのですが、もし短期間でも外れていた場合、自動加入してしまうものでしょうか? 5この他に、国民健康保険料を請求されてしまう可能性は何かありますでしょうか? かなり急いでいます。どうか、ご回答よろしくお願いします。 補足:なぜかは分かりませんが、世帯主かその家族かは忘れてしまいましたが……社会保険の保険証を無くしてしまい再発行した際、なぜか同時期に、強制的に国民健康保険証が送られてきたことがあります……。その他の記述などは一切無かったと記憶しています。無関係だとは思えないのですが、加入した覚えが全く無いので……。

  • 国民保険未加入→社保加入→国民保険加入

    色々検索させて頂いたのですが、私の場合はどうなんだろうと思い質問させて頂きます。 昨年の1月~今年の2月まで、国民保険未加入でした。 今年の3月~10月まで派遣で働いていました(社保加入) 現在国民保険未加入なのですが、加入しようと思っています。この場合前回の未加入&未納分も支払う事になるのでしょうか? 国民保険の支払い金額は前年度の年収(0円)なので、今回加入した事により、前回の未払い分はばれないでしょうか? 確定申告も考えているのですが、どうなんでしょうか? ちなみに、住所とかの変更は全くありません。 解りにくい、文章かもしれないのですが、宜しくお願い致します。

  • 私学共済定期保険加入を迷っています

    生命保険加入について迷っています。 欧米人の男性(40代後半)と結婚しました。 主人は私学共済加入者、私は専業主婦(40代前半)です。 県民共済には2人共加入済みで、その他に私だけは以前から入っていた国民共済をそのまま継続しています。 今の共済保険だけでは当然不安なので、他の保険も考えております。 ライフネット生命保険などに相談、検討していましたが私学共済定期保険もありますので、そちらでも迷っています。 他の迷っている理由としては、 仕事の関係で国外へ出る可能性もあること。 子供を持つかもしれないこと、などです。 現在入っている県民共済、国民共済では主に"医療保険"に重点を置いているので、そのまま継続したいと思っています。 "生命保険"に重点を置く場合、共済定期保険(家族年金コース/死亡保障)で良いのか、外資系を含めた他の生命保険会社の方が良いのか、ずっと迷っていて決断出来ません。 日本から出る場合を考えると、何が良いのかわからなくなってしまいました。 私学共済保険は良い、という話はよく聞きます。 私学共済保険に加入されている方、外国籍の配偶者がいらっしゃる方など、この保険に関してわかる方がいらっしゃいましたらご教示下さい。 宜しくお願い致しますm(_ _)m

  • 全労災や国民共済の加入について検討しています。

    全労災や国民共済の加入について検討しています。 生命保険会社に比べ、全て掛け捨て型という事もあり格安で保険に加入できるようですが、何かデメリットは無いのでしょうか。 保険金の支払い事由が発生した場合の手続きが煩雑であるとか、解約や変更などが出来ないなど、他の生保と比べ、面倒な事はないのでしょうか。 また、加入する上で、注意する点はないのでしょうか。 もし、ご存知の方がおられましたら、アドバイスをお願いいたします。

専門家に質問してみよう