• ベストアンサー

Swift 3Dの体験版

jakartaの回答

  • ベストアンサー
  • jakarta
  • ベストアンサー率38% (607/1597)
回答No.4

>Swift3Dと相性のいいモデリングソフトについてお知らせいただけましたら幸いです。 Swift3Dとの相性よりもなんらかの慣れた自分が使いやすい3Dソフトでモデリングできるほうが重要だと思います。 3DソフトはShadeとCARRARAを持ってますがそんなに複雑なものをつくらないのでざっくりつくれるCARRARAが最近は気に入っています。 もちろんポリゴン数が多いと容量の重いSWFを吐き出させることなります。

関連するQ&A

  • Swift 3D Importerについて

    お世話になります。 FLASHで3Dアニメーションをするのに扱いやすいソフトはないか?と探していると「Swift3D」に出会いました。 他の3Dソフトと比べると格段に安いので、購入する前にどこまで作りこめるのかを知りたく、体験版付き参考書を購入しました。 なるほど、値段なりではありますが作りたいのが複雑なものではないので「これでよし!」としたいのですが、体験版なのでレンダリング結果が保存できません。 このサイトより「Swift 3D Importer」をインストールすればできる、ようなことが書いてあったので早速DL。 http://www.dstorm.co.jp/products/swift3d/product/smatlayer.htm いざ、解答してセット・・・すると「失敗しました」というメッセージが。すぐさま「手動でセット」に切り替えてみましたが、だめなようです。 説明にあるように「.dll」ファイルは正常な場所に存在します。ですが、「Swift 3D」にレンダリング結果を保存するボタンができません。 体験版ではサポートが受けられません。製品版を購入してからでは試用になりません。使用マシンは WIN-XP です。どうしたらいいでしょうか? 3DS MAXの経験があり、5なら持っていますが重いのです。利用するには別途プラグインも必要なようです。(5には使えない?) お手軽に3Dアニメするためにswfit3Dに目をつけたのですが・・・「swift3Dでモデリング→レンダリング→FLASHに取り込む」という流れでいいのでしょうか? MAX5の効果的な利用法はありませんか? とりあえず制作物をFLASHに落としたいのです。 どなたか宜しくお願いします。

  • Intelマシンでswift3DImpoterを使いたい

    Swift3Dでレンダリング後、SWFTで保存してFlashに取り込みASでさらに詳細な設定をしていこうとしましたが、どうにもSWFTファイルを開けないため、サポートに聞いてみたところ以下の回答を得ました。 「Swift3D Importerのインストールが必要ですが、Swift3D Importerは、Intelプロセッサ搭載のマシンではインポーター自体が対応しておりませんので、読み込む事ができません。PowerPC版でのみ読み込む事ができます。」 ろくに調べないで買ってしまった私も悪いのかも知れませんが、販売元のサイトにもこのようなことはほとんど書いてなく、少し残念です。 intelマシンなんて相当な割合で存在すると思うのですが。。 私の環境は以下の通りです。 ------------------------------- mac OSX (Intel core2) Flash CS3 Swift3D ver.5 ------------------------------- SWFTでの編集作業をするにあたって最小限の環境変更で何か良い方法等ありましたらご教授いただけませんでしょうか。

  • Swift3D LW 1.0についての質問

    はじめて投稿します。よろしくお願いします。山田です。 現在、Win2000でswift3D v1.0LWとLightWave3D 7.0を使用してます。 早速ですが質問したいと思います。 LightWave3DからSWFを吐き出せるプラグインのSwift3D LW 1.0を現在使用しています。 しかし、なぜか吐き出したシーンのSWFをFLASH上で読み込もうとすると、読み込めないという現象が起こっちゃってます。 なぜか、単独フレームで書き出したswfは読み込めるのです もし、理由とか対処方法とかわかるかたおられましたら、ご教授ください。 よろしくお願いします。

  • swift 3D と adbe Creative Suite 4について

    フラッシュでムービーを作っている初心者です。 Creative Suite 4 では3Dのオブジェクトを作ってもいまいちいいものができません。 そこで、swift3Dというソフトがあるのを知り、使ってみようと思いますが、 swift3Dで作ったオブジェクトをCreative Suite 4 で使うことはできますか? 初歩的な質問ですが、答えていただけるとうれしいです!

  • 3DソフトのMAYAの体験版について

    前に3DソフトのMAYAの体験版が普通にサイトにあったのですが、もう無いのでしょうか?まだあるのなら場所をおしえていただけないでしょうか?お願いします。

  • 筆まめ 体験版

    筆まめVer.30体験版で作成した住所録データを、今から購入する筆まめVer.30製品版に移行することは可能でしょうか。その手順も教えてください。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

  • pse 11 体験版から、pse12へ

    Photoshop E 11 体験版から、Photoshop E 12へ 期間が切れたから、購入(12を)しようと思っているんですが、 体験版が“11”なら、そのVerを購入した方が良いんでしょうか。 何か得な事あるんでしょうか 性能うんぬんは、問題としていません。 何もないなら”12”の体験版をやってみて、そちらの購入を考えます。

  • パーソナル編集長 体験版について

    現在 パーソナル編集長 体験版の配布はされているのでしょうか? なお、パーソナル編集長 ver13,ver14 の体験版の配布が現在されていないことの確認はできていますが、ver12についてはページは存在するもののその後のダウンロードができません。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

  • photoshop elements 6 の体験版について

    初心者で恐縮です。非常に困っており教えてください。年賀状作成の市販の本に付属しているCDのアプリケーション(Ver.6)をDLしましたが、いざ使おうとシリアルをいれず、体験版をセレクトしますが、「体験版の使用に問題がございます」と何度ソフトの再インストールを行ってもできません。何か?確認解決方法があれば教えてください。Adobe社のHPに Ver7の体験版がDLできるようですが そのものでやり直すのも手でしょうか?

  • 旧バージョンの体験版入手法

    Adobe Premire Pro Ver1.5 の体験版を探しています。 Adobeに限らずほとんどの場合旧バージョンの体験版 は手に入らなくなります。 旧バージョンの体験版を入手したい場合どうすれば 手に入るでしょうか。特にPremireProのVer1.5 英語版の体験版です。