• ベストアンサー

カーオーディオのSD比の20~25dbの違いはどの程度の差に感じるでし

カーオーディオのSD比の20~25dbの違いはどの程度の差に感じるでしょうか? カーオーディオのSD比が現在80dbの純正ナビを使用しています。これをSN比100~105dbのオーディオデッキに交換した場合、運転中のロードノイズ等を考慮するとどの程度の差に感じるでしょうか?あまり差を感じないでしょうか?あるいは大きな差を感じるでしょうか? ご教示、よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • scottcr1
  • ベストアンサー率48% (168/346)
回答No.1

先の質問で答えた者です。 SN比が80dBあれば、特にノイズなど気付くこともないでしょう。 ノイズの多い車室内であれば、なおさらです。 ただ、メーカーとして、80dBのものと100dBのものを出すのでは、 音へのこだわりが違ってくると思います。 80dBなら、CDが聞ければいいやって感じで、100dBなら音にもこだわりました って感じでしょうか。 純正ナビのピックアップ(レンズ回りのメカ)はDVDと共用と思われますので、 この辺も音質に関係してくるのではないかと思います。

toshi-tsugu
質問者

お礼

ご回答、有難うございます。

関連するQ&A

  • 品質工学におけるSN比の示す値

    品質工学、タグチメソッドを用いて最適水準を求めています。 L18直行表を用いて、各実験水準におけるSN比を求め、要因効果図より最適水準を求めました。 その最適水準で実験を行いSN比を求めた所、直行表で求めたSN比より低い値が算出されました。 算出された値の大きさとしては、上位から4番目で、その差は 0.4 [db]でした。 またL18直行表のSN比maxとSN比minの差は5 [db]程度でした。 ここで質問があります。 通常最適水準のSN比は直行表のSN比より大きく算出されると思いますが、 上記の通り4番目となりました。 これはどういう事を表しているのでしょうか? (1) 0.4 [db]程度なら実験成功(外乱に対してロバスト)として、その水準を設計パラメーターとして織り込 む事ができるのでしょうか?  ※ある特性値をSN比として算出しているのですが、特性値の測定方法として誤差はあると考えられま す。 (2)SN比maxとSN比minの差は5 [db]程度なのですが、この差は小さいのでしょうか?  小さいのであれば、制御因子の選定、評価する特性値が最適ではないということなのでしょうか? (3)最適条件を上回ったSN比の実験条件も、外乱、ノイズに対してロバストであるということは言及できる のでしょうか? 以上、三点御教示よろしくおねがいします。

  • 他機材から回り込む交流ノイズについて

    他機材から回り込む交流ノイズについて ギター用プリアンプを現在製作しています。 ディストーションといった歪みを発生させる回路を有しているのですが、インターフェース経由でPCにてノイズ比を計測した所、実測でSN比40dBという酷い状態に悩まされています。 ノイズはジーといったものです。 信号線はシールドを行い、電源系にはリプル対策をしっかり行い、部品の配置にも気をつけたのですが、どうにもハムの高調波が取れません。 色々と探っていったところ、どうもインターフェースから0.03v程度の交流ノイズが信号線に乗って回ってきており、これがSN比を悪化させているようなのです。 この他機材から信号線に乗ってきているACノイズをカットするにはどういった方法があるでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • AMチューナーの受信感度について

    車載のオーディオなのですが、敢えてこの欄で質問してみました。 経年の劣化等でヘタってきたので交換しようと・・・当方AMラジオをよく聞くのでカタログを調べてみると、各社で数値にバラつきがあります。そこで 実効感度が18μV(SN比:20dB)とありますが、18μが25の数値の方が良い。SN比:20dBより25dbの方が性能が良い。と、考えて良いのでしょうか。 よろしくご回答お願いします。

  • 純正オーディオの故障

    日産ウイングロード(Y11)の純正オーディオ(CD)が故障しました。修理に2万円程度かかるとのことなので、新しいオーディオ(CDのみ)購入しようと考えています。 現在、純正ナビとTVがついています。TVの音声は出なくなってもいいかなと思っていますがナビの音声は確保したいです。 過去の質問を調べていましたが、よく分からなかったので質問させてください。 ナビの音声は運転席のスピーカーから出るようになっているからオーディオを交換しても問題なしでしょうか。 もしくは、オーディオを交換した場合、ナビ、TVともに音声が出なくなってしまうのでしょうか。 ※予算を3万円ぐらいで抑えたいです。 よろしくお願いいたします。

  • マイクの定格の見方

    あるサウンドショップの商品ページを見ていると、どちらも超有名メーカーのコンデンサーマイクで、こういう定格のものがありました。 A ■感度:7 mV/Pa (-43 dBV) ■SPL:126/130 dB (k=1 %/3 %) ■等価ノイズレベル:33dB-A ■S/N比:61dB-A B ■感度:?52.5 dBV/Pa (2 mV) (1 Pa = 94 dB SPL) ■最大SPL:140.5 dB (0.25% THD, 1000 ohm load) (at 1,000 Hz) ■セルフノイズ:23.5dB-A ■ダイナミックレンジ:117dB (maximum SPL to A-weighted noise level) ■S/N比:70.5 dB at 94 dB SPL (IEC 651)* (感度の?は-の文字化けではないかと思います。) さて、この二つのマイクを、ノイズが無視できるぐらいSNの良いマイクプリで同一レベルまで増幅します。例えばAを+43dB増幅、Bを+52.5dB増幅したとします。 この場合、マイクに由来するノイズ(セルフノイズ=等価ノイズ?)はどちらが大きくなるでしょうか? もちろん「S/N比:70.5 dB」と書いてある方が良いという気もしますし、変な計算をして「等価ノイズレベル:33dB-A」に43dBを足せば、76dB-A、23.5dB-Aに52.5dBを足せば、やはり76dB-Aなので、同じという気もします。 全然意味が分かってないので、どなたかお助け下さい。

  • カーオーディオのFMの受信感度について

    現在自分が使っているJVCのカーオーディオは極端にFMの受信能力が低いようです よくカタログとかをみると 実用感度: FM/8dBf(0.7μV/75Ω、MONO、SN比:30dB)・AM/18μV(SN比:20dB などとありますがよくわかりません。 8dBf~15dBfくらいの間のようですがこのくらい違うと実感としてはどのくらい感度が違うものでしょうか?またそのほかの値についてはどのようにみればいいのでしょうか? FM受信に力を入れているメーカー等ご存じでしたらお教えいただければ幸いです

  • カーナビとオーディオデッキの併用は可能か?

    カーオーディオに関する基本的な質問ですがよろしくお願い致します。 最近のHDDカーナビナビにはナビ機能とオーディオ機能があると思います。このオーディオ機能というのは、もしかりに単体のオーディオデッキと比較することができるとすると、どうなのでしょうか?20~25万円のカーナビのオーディオ機能というのは、オーディオデッキでいうとどの程度(たとえば5万円くらいのオーディオデッキ)の機能がついていると考えればいいのでしょうか? ポータブルナビにオーディオデッキを併設していることは聞いたことがあります。しかし据え置きといいますが本来のカーナビを装着して、オーディオデッキを併設することは可能なのでしょうか?その場合、デッキの機能を生かすと、カーナビはナビ機能に制限して使用することになると考えればいいのでしょうか?デッキの内部アンプはカーナビよりも優れているのでしょうか? 無知のため勘違いした質問をしているかも知れませんがご教示をお願い致します。

  • 著作権保護機能対応のカーオーディオはありませんか?

    Panasonic D-dockでSD録音した音楽を再生できるカーオーディオを探しています。録音したファイルには著作権保護がついていて、いろいろ探しましたが壁にあたってしまいました(ナビ付きでしたらあるようですが、ナビ無しのオーディオを探しています)。 SDリーダーは著作権保護機能対応のものを持っています。SDをダイレクトに入れられるものでも、USB接続でもかまいません。そんなカーオーディオありませんか??

  • カーナビのSDメモリ容量で4GBと16GBの差は?

    現在、トヨタの純正ナビnscp-w62を使用しています。SDメモリの容量が4GBと少ないので、16GBの社外品(アルパイン製)に交換を検討しています。実際のところこの容量の差はどこに現れるのでしょうか。道路や建物などのより詳細な表現なのか、検索ルートの精度、スピードに差が出るのか・・・・。利用するのは東京近郊から神奈川県までの市街地がほとんどで、たまに高速を使って東海地方や甲信越地方に行く程度です。4GBでも十分なのでしょうか。よろしくお願いします。

  • ゲインとNF(ノイズフィギュア)の求め方が判りません。

    ゲインとNF(ノイズフィギュア)の求め方が判りません。 (式の立て方がわかりません。) ある高周波増幅回路へ入力信号レベル-50dbm、入力ノイズレベル-80dbm/Hzの信号を与えたとき、 出力信号レベルが-30dbm、出力ノイズレベル-60dbm/Hzとすると、 ゲインとNFはそれぞれ何dbになるのでしょうか? 高周波回路についての知識が素人であり、WEB検索で色々調べてみましたが、 良くわからない状態です。 宜しくお願いします。 <調べて判ったこと> NF:アンプの入力側SN比と出力側SN比を比較したもの。 SN比=10log(信号の平均電力/ノイズの平均電力)