• ベストアンサー

デル・パソコン組み立て教室に関して。

デル・パソコン組み立て教室に関して。 実際、このイベントに参加された方はいらっしゃるのでしょうか。 どのような形で教えてくれるのか。 親は、子供にどのくらい手を出して共に習うのか。 私以上に子供のほうは興味心が強く、何とか参加したいと思っているですが 概要が分からない部分が多いため、今回こちらのサイトにて質問することにしました。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#198419
noname#198419
回答No.1

参加したことはありませんので具体的には回答できないのですが、 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091005_319588.html の記事は参考になりませんでしょうか? 一般的に・・・ パソコンの組み立てと言いましても、基盤などの部品どうしをコネクターで接続するのと、ドライバーでネジ止めするのが主な作業内容です。 ノートパソコンの場合に小さなコネクターの強度がデリケートな場合もありますが、パソコンメーカーの工場でさえもハンダ付けみたいに高度な作業はありません。 パソコンは、静電気破壊の対策や、組み立て手順さえ守れば容易に組み立てられる部類にはいります。 蛇足ですが、DELLの他にもいろいろなメーカーで似たようなプログラムを実施している様です。 また、デスクトップのパソコンならば、秋葉原、大須、日本橋などの電気街でもバラバラの部品が販売されております。星の数のようにたくさんある部品を組み合わせて動作検証をするのは難しいので、ショップである程度検証した部品を一台分セットにしたショップオリジナルの組み立てキットなどもあります。

kiryu1228
質問者

お礼

細かく説明ありがとうございます。 再度、自分自身でも調べてみて、何をどのようにするか決めたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 編物教室について

    こんばんわ。会社で編物の先生をよんで「○月○日○時」 編物教室を開きます!興味のある方は来てください!」 といったイベントを開こうと思うのですが編物の先生を 呼ぶのにどのくらいの予算がかかりますか。 編物教室参加者はだいたい最大50名です

  • 娘がバトントワリング教室に通ったのはいいのですが・・・

    初心者も気軽にということで、娘が近所の教室に通っています。本人は毎週楽しみの様です。しかし今後の予定をきくとコンテストやイベント参加が多い様で、強制ではないとのことですが、参加に消極的ですとやはり、教室には居辛いものなのでしょうか?あと、このまま続けても才能がなさそうな場合もカタタタキの様な事があるのでしょうか?親としては、子供の意志で続けさせるつもりでいますが、イベントよりも教室でのレッスンで満足です。今後は同じレベルで楽しめる別の習い事にするか方向性についてアドバイスをお願いします。

  • パソコン教室の運営の困難

     9月をメドにパソコン教室を開く形で進めて参りました。教室は間借りの形で台数は5台と少人数の体制を考えております。比較的安価で地域に密着した形の教室にしたいのですが、広告1万枚or広告を配ったりと活動をしてきましたが 思うように生徒さんが集まりません。 周りは特に大きなスクールなどはなく、広告を配った時点では興味をもってくださった方もいらっしゃいました。 今の時期に教室を開くのは市のIT講習などがあり、困難ですが 私のように パソコン教室を立ち上げた方 そのときの問題点 解決策などがございましたら、ぜひご意見を承りたいです。 わかりやすいカリキュラムの組み方、一般の方の興味をひくようなカリキュラムの案がございましたら お教えください。

  • 組み立て家具

    IKEAの簡易なテーブルの組み立てについて教えてください。 天板に脚をつけるのに、ネジ式の釘がついています。その釘は両端が同じ形(釘の頭の部分が無い)です。 天板側にも脚側にも差し込み口が開いています。 説明書の図には手でねじ込んでいますが、固くて手が痛くなってしまい出来ません。 なにか工具を使いたいのですが、どんな工具が適していますか? 説明が下手で分かりにくいですが、どうぞよろしくお願いします。

  • ピアノ教室の親御さんについて(長文です)

     自宅で音楽教室(ピアノとソルフェージュ)を開講しております。  年中の頃から習いに来てくれている、現在小学校二年生の生徒さんがいらっしゃるのですが、その子の親御さんとの関わりについて悩んでいます。  その親御さんは、裏表がなく思ったことを正直に人に伝える性格の方で、生徒の親としては言いにくいだろうなあと思うことでも言って頂き、その中には私が指導する上でヒントとなるご意見も多々あり、まだまだ経験不足な私にはとてもありがたい事でした。ただ、レッスン中もご自身の仕事をレッスン場に持ち込んでレッスンを聴いていなかったり、お子さんの家での練習に積極的に参加されている訳ではない様子や、今ご自分の子供が何の曲を勉強しているのかさえ無頓着な様子に、少し不安を覚えていました。  そういう背景もあってか、その親御さんの子供である生徒さん(以下A子ちゃん)は、おけいこの進度が遅く、四年目にしてやっと導入教材が終わりましたが、A子ちゃん自身もやっと楽しくピアノが弾けるようになってきた様子に、私も安堵していました。  我が教室は導入テキストが終わると、応用テキストと、ハノンなど指の形を整えたりトレーニングをするテキストを併用するのですが、A子ちゃんも例外なくそれらのテキストに進みました。前々からA子ちゃんのピアノを弾く時の手の形は気になっていましたが、A子ちゃんも楽しく前向きにピアノを弾けるようになって来たし、私としては、やっと問題を直していく時期が来た!と思っていたのです。が…  たまたまその前に教室の発表会があり、親御さんも否応なく色々な生徒さんの演奏を聴くことになります。ある一人の生徒さんの演奏と弾いている時の姿勢をご覧になったA子ちゃんの親御さんは、早速私に、「うちの子も~ちゃんみたいにきれいな手の形にして下さい。どうして今まで手の形についてあまり言って下さらなかったんですか?ついでにA子の妹(我が教室の生徒)の手の形も気になっているので、これからは徹底して下さい。」とおっしゃいました。  その場はただわかりましたと返答しましたが、その時から何か私の中で釈然としない日々が続いています。  進度が遅いA子ちゃんがやっと楽しみながらピアノを弾くことができるようになって、私の中では待ちに待った今なのです。やっと、一緒にもっと上手になれる時期が来たのです。我が子の勉強内容に無頓着な人に、一時の感情で、一方的な意見だけをぶつけられた事に、とても傷付きました。小学校に入ってからの手の形の矯正は遅いのか、私の指導が間違っていたのかと、悩む日々です。でも私の経験上、能動的にならない限り手の矯正は出来ないと思っています。現に、A子ちゃんは楽しくピアノを弾くことはそのままに、すすんで問題を直そうと努力してくれています。ただ私が自分を信じ、生徒と向き合い精進していけばよい話なのかも知れませんが、親御さんとの温度差のようなものが、生徒との関係に響かないか心配です。やはり親の感情は子供に伝わりますからね。  指導者としましては、親御さんにはどうか私を信じて欲しいと思うばかりです。  指導者の皆様、どう思いますか?  同じ経験をお持ちの方がいらっしゃいましたら、ぜひご意見伺いたいです。

  • 母親教室について

    妊娠後期の妊婦です。 里帰り出産のため、現在実家で生活をしています。 数日後に通院している病院で母親教室(後期)が開催されます。 今まで育児などに関する教室に参加したことがなく、 それに初産のため今回は参加しようと思っているのですが、 その際に自分の母親と一緒に参加するのはおかしいですか? 本来ならば旦那と一緒に参加した方がいいのでしょうが、 開催日が平日で、遠方在住で仕事が休めないので参加できません。 更に諸事情により、出産から半年くらいまでは実家で生活するため、 しばらくは実の両親と一緒に子育てをするようになるので、 一緒に話を聞けたらという思いもあります。 (今と昔では子育てもだいぶ違うようなので…) 参加する教室ではただ話を聞くだけのようで、 参加者の指定(妊婦のみ等の指示)はありませんでした。 調べると「親が参加するなんておかしい」と思われてる方もいるみたいで 少し心配になってしまって…… 周囲に結婚してるのが私くらいしかいないので、 詳しく話を聞けずにいます。 各教室の雰囲気、内容によるとは思いますが、 どういった方が参加されていたかお聞かせください。

  • 幼児教室について

    先日デパートで幼児教室の無料体験をやっていて、子供が興味を持ったので参加しました。 子供は2歳になったばかりで、結構周りからそろそろ何か習わせるの?と聞かれるので、何かやった方がいいのかなと思ったりもします。 先生らしき人に「この教室をやっている子とそうでない子で何か違う所が出てくるのか」という質問をした所、「集中力や人の話をちゃんと聞く姿勢が整う」とのことでした。そして「小学校に入ってすぐに、自分の席で45分間じっと座っていなさいと言われても出来っこないですよねえ」とのこと。 確かに最近小学校では授業中席につかずウロウロする子が結構いるみたいですが、私としてはそれは家でのしつけの問題ではと思います。 スイミングやピアノなど、学ぶものがはっきりしているおけいこ事ではなく、幼児教室って成果があいまいな気がするんです。せっかく授業料払っても、なんだか子供に変化がなければ意味ないですし。 そこで幼児教室(知能教育みたいなのをやる教室)に子供さんを通わせている方、子供さんに何か変わったことはありましたか、よその通っていないお子さんと比べてどうですか?

  • ダンス教室に子供を連れてきてほしくない

    ダンス教室に通っています。 その教室には、ある曜日(週に一度)に、ママさんクラスがあり、子供を連れて参加できることになっています。(ワンフロアのため、フロアはわかれるわけではないと思いますが) 逆に言えば、そのクラス以外は、子供を連れてというのは受け入れていないということだと思っています。 私が通っているクラスは、ママさんクラスとは別の曜日ですが、ある子(1~2歳)連れママさんを、これまでに2度見ました。 子供が騒ぐわけではありませんが、全然気分が乗りません。 集中もできませんし、楽しくありません。 先日は、フロアに小さな布団まで敷かれてありました。 心底ゲンナリしてしまいました。 お金払ってまで、もう行きたくないと思ってしまいます。 私のクラスの講師は、オーナーではなく、雇われの方です。 いい人ですが、料金体系についてもそうだったのですが、あまりスクールの決まり事を知らない印象のある人です。 多分オーナーはこのことを知らず、もし知ったら、子連れでの参加は取りやめさせると想像されます(実際わかりませんが)。 まるで私が追い出す形になりそうで、それも不愉快です。 私は、昔にも、同じ習い事を別の教室で習っておりましたが、同様のことがあり、先生に面と向かって苦情を入れ、先生はいい人で理解してくれましたが、通いづらくなり、結局辞めてしまいました。 子供が嫌いというより、場違いなのに連れてくる親が嫌いなのだと思います。 どうして子供連れのために、こんな思いをさせられなければならないのでしょう。 同じような体験をされた方、お話をお聞かせください。

  • 2歳8ヶ月 スイミング教室

    お世話になります。 近所に水泳教室があるので子供が通ってみると良いかなと思い入会予定です。 そこの教室では2歳7ヶ月まではベビースイミングで親子での参加、2歳8ヶ月からは3歳の子と一緒のクラスで子供のみの参加になるそうです。 あと4ヶ月はベビースイミングの教室に参加できそうですが、その後子供一人参加でプールに入れさせるのが心配です。 3歳児クラスに2歳8ヶ月の子でもついて行けるのでしょうか? それとも3歳を過ぎてから水泳教室に入れる方が良いでしょうか?

  • 1歳児のヤマハ英語教室について。

    現在1歳8ヶ月になる娘がいる母親です。先月初旬に、ヤマハの1歳児の英語教室「英語でいっしょ」の体験教室に1度行き、1度は受講しようと決めたのですが、ふと冷静になると、週に1度、50分程度の受講で、子どもにとって、得られるものというのはあるのだろうか、と疑問が出てきてしまい、教室の方に断りを入れようかと迷っています。 迷っている具体的な理由としては、(1)1ヶ月に6千円は少し高い(2)子どもに早いうちから習い事、ということに、親としてあまり興味が無い。(ママ友達から誘いを受けて、当時はみんなで行くのも良いかな、と思ってしまった。)(3)体験教室では、子どもも特に興味を持っている様子は無かった。 です。ここまで分かっているのであれば、やめておけば、という感じでしょうが、ヤマハの英語教室でのメリット、デメリットなど両方の意見を聞かせていただけると助かります。 (子どもや自分のお友達を作ったり、コミュニケーションを培うことには興味があるので、それであれば、家の前にも大きな公園があるし、また子育て支援センターなど、市などの施設に行かせた方がいいのかと思ってしまいます。)

専門家に質問してみよう