• ベストアンサー

IEEE 1394を使って、ネットワークを組みたいのですが。

39jinの回答

  • 39jin
  • ベストアンサー率34% (125/359)
回答No.4

Goo検索画面で、”IEEE1394(スペース)ケーブル”で検索を掛けると非常に的を得た回答があります。

関連するQ&A

  • 2000とXOとのIEEE1394ネットワーク設定

      友達からWIN2000のノートPCをもらったのでデスクトップのXPマシンと IEEE1394のネットワーク接続をしてみました。しかしうまくいきません。デスクトップのXPは問題なく設定できるのですが、2000はIEEE1394がネットワークに認識されません。2000とXPのネットワーク設定の仕方がわかる方教えてください。2000・XPとも最新バッチです。

  • IEEE1394でのネットワークができない

    WINXPとWIN2000で直接IEEE1394ケーブルを使ってネットワーク(ファイル共有など)をしようとおもうのですがXPの方はネットワーク接続に1394接続が表示されてるのですが、2000の方はハードウエアのインストールをしてください、と表示され認識しません。2台ともインターネットにつないでいるのでLANから共有すようとも考えましたが、ものすごく遅く、幸い2台とも1394がつているのでケーブルを買って直接つないでみようと思いました。どうか分かる方、アドバイスをお願いいたします。

  • Home Network

    Windows 7とWindows XP間のHome Networkを通じた通信はできるのでしょうか。Win.7からXP搭載のPCのファイルはアクセスできるのですが、XPからWin.7はHome Network上Machineとして出てきません(認識されません)。互いにWireless connection modeです。この間の双方通信はできないのでしょうか。XP MachineにWin.7を認めさせるには何をやったら良いのでしょうか。XP Machineの設定は何も変更していません。Win.7は製品候補版を使い始めたばかりのホヤホヤUserです。

  • 【Windows Vista】IEEE1394a接続によるネットワークの設定要領について

    2台のPCにWindows Vista RC1をインストールして使用している者ですが、IEEE1394aを経由して2台のPCを接続(共有フォルダの参照)することが出来ず少々困っております。 実は、2台共Windows XPとのデュアルブートを設定しておりまして、Windows XPの環境であれば、全く問題無くIEEE1394aを経由して2台のPCを接続(共有フォルダの参照)することが出来ております。 よって、ハードの問題ではなくWindows Vistaの設定に問題があると思い、あれこれ試していますが上手く行きません。 ワークグループを合わせる程度のことは確認しておりますが、ネットワークについては詳しくないので自信はありません。 気になっている点が一つあります。 Windows XPの環境であれば、ネットワークの中にローカルエリア接続と1394接続の2つの接続が表示されているのですが、Windows Vistaでは、ネットワークの中にローカルエリア接続しか表示されていません。 デバイスとしてIEEE1394は確かに認識されており、ドライバーも正常に動作しているようですが、どこを探しても(いじっても)ネットワークの中に1394接続が表示されません。 ということで、どなたか、Windows VistaでIEEE1394aを経由して2台のPCを接続する設定要領をご教示頂けないでしょうか。 宜しくお願い申し上げます。

  • ネットワークでME/XPの参照

    家でのLAN環境(ハブ経由でインターネットに接続・XP Proマシン・XP HOMEマシン・MEマシンでLANを組んでいます)で、お互いのファイルを共有できるように設定したのですが、ME/XP Proどうしで参照ができません。設定が悪いのか、MEマシン側では「このデバイスはネットワークに存在しません」とのエラーメッセージが表示されアクセスできません。XP ProマシンではMEマシンをアイコン表示すらできません。 どんな情報でもかまいませんので教えてください(ノ_・。)

  • 新しく買ったPCがネットワークに入りません

    現在、windows Meとwindows 98でお互いを認識し、プリンターやファイルなどの共有ができている状態のところへ新しく買い足したXP仕様のパソコン認識させたいと思います。 Meと98はバブでつながっており、XPも同様の環境にいます。ネットワークウイザードで手順どおりにやったつもりですが、XPを認識することができません。 どのようにしたらうまくいくのでしょうか? 最初のMeと98のネットワークは他の人にやってもらいました。まったくの初心者です。 どうかご教授ください。

  • i.Link/IEEE1394ってネットワークなんでしょうか……

     先日、余ったHDDを外付けにしようと、IEEE1394接続の外付けキットと拡張カードを購入し、自分のパソコンに接続しました。  別段それは問題なかったのですが、「ネットワク」、として認識されました。  IEEE1394って、周辺機器を接続するための規格ではなく、ネットワークとしての規格だったのでしょうか?  そこで考えたのですが、IEEE1394ポートを装備したパソコン2台を用意して、双方ともにIEEE1394ケーブルで接続した場合、データのやりとりとか、可能なのでしょうか?  よく、USBでデータのやりとりが可能なケーブルというのは市販されていますが、専用のケーブルと専用のソフトが必要だったりして、あまり汎用性がないなぁ……と思ったのですが(転送速度も決して速くないし)、もし、IEEE1394で、ふつうの市販ケーブルで、専用ソフトも必要なくデータ転送ができたら、速いし安いし便利だなぁ……と思った次第です。  まだ試してはいないのですが、こういうことって、可能なのでしょうか?  もし、可能でしたら、また私が全く頓珍漢なことをいっているようでしたら、そのどちらについてもご教授いただければ幸いです。  よろしくお願いいたします。

  • IEEE1394でPC同士を繋ぐには

    IEEE1394でPC同士を繋ぎファイルを移動させようと思い、IEEE1394ケーブルでPC同士を繋ぎました。 ネットワーク設定でも1394接続を有効にしました。 が、ここからどうやってファイルを転送すればいいのかがわかりません。ここからどうすればよいのでしょうか?

  • IEEE1394でネットワーク

    お尋ねします。友人のノートと自分のデスクトップをごくたまに、繋げたいのです。共にIEEE1394はあります。LANの場合は、クロスケーブルですが、この場合はどんなケーブルを購入すればよいのでしょうか?6ピンー6ピンでよいのでしょうか?よろしくお願いします。また、ケーブルで繋いでからの設定もお願いしたいのです。すでに、自分のデスクトップには他に2台LAN組みしております。何か影響はあるのでしょうか?よろしくお願いします。

  • ネットワーク接続から、IEEE1394接続が消えた

    WinXPpro SP2です。IEEE1394接続でデジタルビデオカメラを接続して編集していたのですが、あるときビデオ編集ソフト(Motion DV stadio)が原因不明のフリーズをしてしまいました。それ以来ビデオカメラをパソコンが認識しません。ケーブルとビデオカメラの不具合ではないことは確認しました。 そして、パソコンのネットワーク接続にIEEE1394接続の表示が消えているのに気がつきました。いつから消えていたかは分かりません。でも、パソコンがデジタルカメラを認識しないのはこれが原因だと思いまして、ドライバの更新もしました。でもドライバはこれ以上新しいのはないといわれます。一刻も早くビデオカメラの編集をしたいのです。help